遂に、新御庭番の大月半蔵(和崎俊哉)が登場しました。

 

初登場は得体の知れない忍として暗躍していましたが、側用人の加納五郎左衛門の命により御庭番に内定し、期待に応えられるか自らを試していたことが終盤で明らかになります。
全体のストーリーは徳田新之助の詰めが甘く、悪党に証拠は?と開き直られてしまうというキレの無さが残念でした。
その窮地を救ったのが大月半蔵、実力を印象付ける演出でした。

伊賀組の大月半蔵

第88話から

この時点まで得体の知れない人物でした。

 

 


そして、気になっていたエンディングの纏持は、第88話以前に変更になっていました。
エンディングは出演者までしか観ていなかったので気付きませんでした。残念。

変更前

第81話から
纏持は新吉(和崎俊哉)

本編には第3話と第21話のみに出演ながら、エンディングで毎話登場する稀有な役柄です。

源さんが大欠伸をしているように見えますが、木遣を唄っているのです。



変更後

第82話から
纏持は「め組」の小頭格の源三(源さん、園田裕久)でした。予想どおり。
第81話の時点で宮内洋の降板が決まっていたので、変更の準備が進められていたのだと思います。

ところで、北島さん、園田さん、帯の結び方が違いますね。

第82話のゲスト出演は岡田奈々でした。最近、同名の方が居るようですが、よく判りません。

こちらはオーパーツ編で紹介しようかな?



画像はありませんが、続く第88話のゲスト出演者は、田中浩、横森久、河合紘司、(和崎俊哉)とGMEN'75でもお馴染みの皆さんでした。



未だ、新しい日本銀行券を手にしていません。月末には、手にすることができるだろうか?
それでは!!

川崎市政100周年のイベントで航空自衛隊のブルーインパルスが川崎市と横浜市の上空に飛来しました。
航空自衛隊基地での展示飛行ほど派手ではありませんでしたが、フォーメーション・チェンジ等の空中機動もありました。
何よりTVなどで見たアクロバット・チームがご近所を飛行したのは良い想い出になったのではないかと思います。

普通なら(一番近い)航空自衛隊入間基地まで行くところですが、ご近所の来てくれましたよ。ありがたいことです。

    過去記事:入間基地航空祭

無駄に土地鑑があったので近場の高所に行ったら、流石に地元の方は判ってらっしゃる、相当な人出でした。路上駐車する困った方もいて、生活圏の方の自動車の通行に障害があり、警察も出動して交通整理にあたっていました。当方は地元の方に迷惑をかけないよう慎ましく行動しましたよ。

 


 

 

市街地上空を飛行するためか、航空祭の展示飛行より機体間の間隔が広いようですね。

航空祭の展示飛行は当記事上部のリンクでご確認くださると幸甚です。

航空祭の展示飛行と違い、次の動作が予測できず後手々々でした。残念。

今年の11月3日は入間基地に行こう、PAC3を見に。ん?

特大型セミトレーラー牽引車(特に新型)、電源車、中継アンテナ、指揮管制車の外観を確認したいのです。

発射器(ローンチャー)、フェイズドアレイレーダーは1/35のプラスチックモデルで確認できるのです。

 

ところで、今後のブルーインパルスの使用機はどうなるのだろうか?

F-2A(B)は退役間近だし、F-35Aは米軍が許可しないだろう。

個人的にはMSIP化できないため用途廃止になるF-15J(DJ)を使用するのも良いのではないかと妄想している。

米海軍のブルーエンジェルスはF/A-18E(F)のブロックII化していない初期ロットの機体を有効活用している例もあるので良いのではないか?

因みに、ブルーエンジェルスの1番機は映画トップガン・マーヴェリックで訓練センターでミッチェル大佐の乗機だった機体です。

 


今回のボヤキ============================

グリコの一部商品が出荷できないとの報道があったのですが、原因はシステムの更新の不備だったそうです。具体的な内容は公表されていないようですが、旧システムに戻して通常業務を再開させるのが最善の策だったのではないかと考えています。
新システムはドイツのSAPを使用したそうですが、SAPは本来、「会計報告」のシステムなので「販売管理」の機能は実装されていません。何方かが、SAPのデータベースの仕様が公開されていないためデータ改竄などの不正を行い難いという特徴をフルに活用することを考えつきました。
→恐らく、金融商品取引法(≒JSOX)の頃に具体化していったのではないかと推測しています。
これはSAPの外部に「SAP-ORACLEインターフェイス」という入力画面と連携するORACLEデータベースでシステムを構築することで実現しました。
しかしながら、SAPには販売管理システムにある伝票処理の概念がないため、伝票取消(e.g.出荷取消etc.)の区分取扱が正しく処理できない場合もあったのではないかと考えられます。
→SAPには取消に相当する機能は相殺となっていて、取り消すためにはSAP用に相殺データを生成する必要があったと考えられる。
→仕様を決定する段階でSAP特有の機能を使用することがSAP側の機能実装を担当するエンジニアに理解されていなかったのではないか?
以上は個人的な見解というより妄想です。的を射ていない、外していたらごめんなさい。
プッチンプリンが早期に店頭に並ぶことを影ながら祈っています。
小さいお友達が待ってるぞ~!!
補足ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

SAPは初期にはGmbHが主ターゲットで、AGの機能実装は比較的新しい。
 ※Geselschaft mit beschrenkter Haftung:(mit beschrenkter,制限がある)便宜上の有限会社
 ※Aktien Geselschaft:(Aktの複数形で株式)株式会社
ORACLEは有名なデータベースの企業で、Sun Microsystemsを買収してワークステーションとSolaris(System V系UNIX)を入手した。
 ※個人的にはデフォルトのシェル(shell)がLinuxと同じくbashなのが嬉しかった。
 ※IT業界以外ではF1のレッドブル・レーシングのスポンサーですね。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

==================================

 


月末だけど新しい一週間が始まりました。経理担当の皆さん、良い月末を!!

それでは!!

デアゴスティーニのDVD「暴れん坊将軍 吉宗評判記」に新しい御庭番(大月半蔵)が登場します。

 

==================================
画像は全て、暴れん坊将軍 DVD 先駆け版 500回記念スペシャル「将軍琉球へ渡る 天下分け目の決闘」より集めています。

将軍様が謀反の企みを打ち砕くため、自ら琉球に赴き巨悪を斬るという、本来は有り得ないお話です。
歴代の御庭番が将軍様を助けるため、ピンチの際に登場します。

尚、暴れん坊元副将軍(徳川綱條:長門裕之)が登場し、大暴れします。この時期、水戸藩主(副将軍)は四代目となる徳川宗尭が継いでいます。

==================================

 


吉宗評判記の新御庭番

大月半蔵(和崎俊哉)
伊賀組の組頭であるが、丹波哲郎が演じた近藤刑部の部下にあたるのかな?
根来組の藪田助八おそのと同じく「将軍家庭番総支配」だが、上下関係は微妙なのかな?楽しみだ。
「め組」の纏持ちとして2話に出演しており、エンディングにも登場しますが、どのような画像に差替わるのか楽しみです。


吉宗評判記の御庭番

おその(夏樹陽子)、藪田助八(宮内洋)、大月半蔵(和崎俊哉)


暴れん坊将軍IIの御庭番

木葉才蔵(荒木茂、しげる)
仮面ライダーストロンガーですね。


さぎり代役で鈴川法子さん?
出番としては「さぎり」が妥当ですが、違うかもしれません。

 

さぎり役の朝加真由美は何故か出演しませんでした。
暴れん坊将軍II(1983年放送開始)以前はGMEN'75にもゲスト出演していました。
近年は「逃亡医F」にゲスト出演していましたね。


暴れん坊将軍Ⅲ(スターティング・メンバー)

疾風(菅野玲子)、倉地三源太(三ツ木清隆)

 

暴れん坊将軍Ⅲ

才三(五代高之)、(高島礼子)


オマケ===============================

乗車券を正しく「きっぷ」と表記してますね。切符では乗車券という意味にならないですよね。

他社では駅構内などの「きっぷ」表記と画面に表示される切符の文字に違和感を覚えないのかな?と疑問に思います。

NHK、流石の堅いルールなのか?

紅白歌合戦の「緑の中を走り抜けてく真っ赤なクルマ」は、本来、ポルシェですが、企業名なのでクルマに差替えられたとい事例もありました。

ただ、堅さにもバラツキがあるようで、野球などでは、ソフトバンクや楽天などの企業名が連呼されていますね。ホークスやイーグルスではダメなのでしょうか?ジャイアンツ(巨人)は読売じゃないのにな。

NHKニュース サテデーウオッチ9から

ウォッチじゃないのか。そういえばキヤノンだしフエリスか。

林田さん?、ブラタモリ以来、お久しぶりです。

==================================

 


それでは!!

五月最後の一週間が始まりました。関東南部は天候がすぐれないようなので、体調に注意しましょう。

デアゴスティーニの「暴れん坊将軍DVDコレクション Vol.27」の第81話「姿なき勇士たち」に特別出演した丹波哲郎は、流石の演技でした。

「姿なき勇士たち」とは影ながら活躍する御庭番のことで、第81話は、吉宗が紀州から連れてきた根来組を妬む伊賀組の争いについて、伊賀組の頭領がケジメを付ける物語です。

GMEN'75の黒木警視正が部署のトップであるため「静」の演技であるのと対照的に、御庭番・伊賀組の頭領という役柄、「動」の演技が素晴らしかった。
もっとも、弟子(宮内洋)と勝新太郎の弟子(松平健)の前で中途半端な演技など出来ようもないでしょうね。
また、他のゲスト出演者は物語をとても盛り上げていたと思います。

 1)結城なほ子 GMEN'75の小田切警視の秘書役
 2)三浦リカ  とにかく可愛い
 3)宍戸大全  時代劇の特技指導でよく名前を見かける
 4)福本清三  ご存知の斬られ役

さらに、第79話「天下御免!おふくろの味」では珍しい牧冬吉の武士姿もありました。

 


では、画像をご覧ください。


「暴れん坊将軍DVDコレクション Vol.27」の表紙

 


結城なほ子

伊賀組頭領の叱責後の表情による演技はGMEN'75では見られなかったように思います。

 


クライマックスの「くノ一姿」が新鮮に感じます。
登場場面はオープニング直後の1)御庭番を罠に嵌める、2)御庭番の隠れ家を襲撃する、3)頭領の叱責、4)クライマックスでした。
GMEN'75より登場場面と台詞が多く、大活躍といってよいかと思います。
→台詞は丹波哲郎より多かったかも知れません。


三浦リカ

物語の構成上、悪役っぽい表情ですが、本来はとても可愛いと思います。この後も何度かゲスト出演しています。
また、日本版スパイダーマンにも出演していました。


宍戸大全

どのような御仁か気になっていたので、お顔を見ることができて嬉しいです。

画面に登場するのは二度目です。一度目は山伏姿でしたが、残念なことに特定できませんでした。


福本清三

丹波哲郎に面と向かっての長台詞は緊張したのではないでしょうか?お見事でした。

胸元が大きく空いているのが特徴でしょうか?



丹波哲郎

とにかく格好いい。均整のとれた顔立ちが実に男前ですね。
デアゴスティーニの冊子に記載された情報によると、宮内洋が撮影のために京都に通うのが大変なために降板することとの配慮だとする説があるそうです。

丹波哲郎のゲスト出演は今回限りですが、ジュニアは何度かゲスト出演します。

暴れん坊将軍Ⅲ81話より

 

降板後の宮内洋はGMEN'75にレギュラー出演します。

 御庭番の藪田助八はもうすぐ見納めです。


GMEN'75第235話「師走のトリック殺人」より
夏木マリがシシドカフカみたいですね!?


牧冬吉

武士姿は珍しいと思います。
何故か人相が違う気がします。町人姿だと「白影さん」だと判るのですがね。


佐々木剛

二度目の登場です。
ご存知、仮面ライダー2号=一文字隼人です。


最後に、暴れん坊将軍で八代将軍吉宗のライバルとして物語に緊張感をもたらせていた、尾張大納言徳川宗春役の中尾彬さんがお亡くなりになりました。

とても残念です。

「愛のエプロン」で包丁を2本使った調理方法を見て「お父さんの映画を観てるようだ」、「〇〇ではなく違う料理だと思ったら、とても旨い」と言っていたのが、とても印象に残っています。

辛口のコメントが多かったそうですが、本来は優しい人だったのでしょうね。

 


それでは!!

5月23日は「世界亀の日(World Turtle Day)」だそうです。
いろいろな日があるのですね。

惜しいことに(?)今年は5月22日にクサガメが産卵しました。産卵するようになってから14年くらいになりますが、5月に産卵したのは初めてです。例年は6月10~20日くらいです。驚きの早さでした。


カメの英語名称===========================

UK English
ミズガメ Terrapin テラピン
 淡水域に棲息する種
 e.g.クサガメ、ニホンイシガメ、ニホンスッポンetc.
リクガメ Tortoise トータス
 陸場に棲息する種
 e.g.ヤエヤマセマルハコガメ、ガラパゴスゾウガメetc.
ウミガメ Turtle  タートル
 海洋に棲息する種
 e.g.アカウミガメ、オサガメetc.

ー・-・ー・-・ー・-・ー・-・ー・-・ー・-・ー・-・ー・-・ー・
US English
ミズガメ Turtle  タートル
リクガメ Tortoise トータス
ウミガメ Turtle  タートル

US EnglishではTerrapinを使用しないようです。

尚、グリーンタートルとはアオウミガメのことで、ミシシッピアカミミガメ(ミドリガメ)のことではありません。

==================================
 

 

クサガメの前回の投稿から約一ヶ月が経過しました。
少し成長したので、その様子を投稿します。

※各画像の比率は一定ではありませんので、個体の大きさを比較することはできません。


個体A

相変わらず食欲旺盛で成長度合いも著しいです。


個体B

同じく順調です。


個体C

個体A/Bと比べると食は細いものの体格なりの食餌量です。


個体D

同じく順調です。


個体E

何とか食欲が落ちないよう、管理できています。
前回の画像と比べて凹線の外側に成長の痕跡を観察することができます。


また眼球が通常個体とパターンが異なるようで、メラニン色素等が少ない個体のようです。


個体C~Eのメス親の頭部

親個体も瞳の前後が薄くなっています。

また眼が全体的に窪んでいるのが特徴です。

将来、個体C~Eも同じような形状になるのか楽しみです。

 

 

通常個体の頭部

瞳の前後が黒く、眼球に縦線(斜線ですが縦にします)が入っているように見えます。

※生物の用語では脊椎と平行が縦になります

この個体も眼が全体的に窪んでいるのが特徴です。

オオアタマクサガメと呼ばれる種類も同じ特徴があるそうです。

 

 

淡色のオス個体の頭部

この個体は6歳のオスですが、メラニズムが進んでいません。
こちらも瞳の前後が薄くなっています。

同じ個体の腹側

兄弟は真っ黒です。この個体は全く黒くなっていません。なぜ?

太い尾がまさにオスの証です。
↓の下辺りが総排泄口です。


それでは!!

サッカーU-23日本代表がパリ五輪キップを手にしましたね。決勝は強敵!?の噂もあるウズベキスタンと対戦しますが、ここも勝利で気持ちよくパリ五輪に臨んでほしいですね。

->決勝放送予定:NHK:5月3日24時20分
しかし、U-23日本代表は強いですね。特に藤田選手と荒木選手は別格ですよね。ここにラ・レアルの久保選手が加わったらと考えただけでワクワクします。本当、パリ五輪のメダル期待大です。


今回は「相棒」の内村刑事部長役の片桐竜次さんの画像紹介です。

昔の片桐竜次

吉宗評判記 暴れん坊将軍 第39話「琉球渡来の甘い罠」より
(1978年10月28日放送)

 

何作かゲスト出演していますが、強面俳優というか職務質問が多いことで有名な遠藤憲一さんが共演したこともあります。
第39話では商人の用心棒役で、相棒は黒部進さん(向かって右側)でした。

片桐さん、時代劇用のカツラでなく自前の毛髪でしょうか?

二人とも御試御用(おためしごよう)の山田朝右衛門(栗塚旭)に斬られてしまいます。
この山田朝右衛門の台詞が「また会ったな、徳田」、「片付いたようだな、徳田」とわざとらしく「徳田」と言っていたのが印象的でした。

その徳田さんが上様(八代将軍吉宗)と知るのは、まだ先のお話です。

 



GMEN'75 第226話「電話魔」より
(1979年9月29日放送)

下着ドロという変質者役で、タレコミで殺人の容疑でGメンの取調べを受けることになります。
この回にはアニメの小公女セーラのヒロイン役だった(かな?)島本須美さんも出演していました。


近年の片桐竜次

相棒 season22 元日スペシャルより
(2024年1月1日放送、2024年3月27日再放送)

 

頭部を殴打され生死を彷徨ったことを切っ掛けに善人になったが、階段から転落し(またしても)生死を彷徨った結果、元の悪人に戻ってしまいました。


捕捉================================
きっぷ/キップ
切符は伝票という意味で、違反切符のように使用する。
乗車券は漢字表記にしないのが正解です。

JRの場合、「きっぷ売場」「青春18きっぷ」など。

ラ・レアル
レアル・ソシエダのこと。最初にレアルを冠したからだそうです。
==================================

 


それでは!!

 

ヒューレットパッカードがF1のフェラーリのスポンサーになったそうで、今週金曜日から開催のマイアミGPでお披露目されるそうです。そのうち、SAPがメルツェデスのスポンサーになったりして(レッドブルはORACLE)。
ネットニュースでは「HP」と表記していますが、業界では「hp」だったと思います。企業イメージや知名度からしても小文字表記が適当だと思います。HPだと業界ではホームページのことですよね?


今回はファインモールドの新製品、「軍馬輸送隊セット 三九式輜重車 甲」「野戦炊事セット 九七式沸水車」の紹介です。
輜重車は「しちょうしゃ」と読みます。「輜」の訓読みは「にぐるま、ほろぐるま」だそうです。
残念なことに「輜」の入力方法が判りませんorz

 


キットのパッケージ


 

 

成形品

糧食関連式輜重車の一部は共通部品です。
「三九式輜重車」には糧食関連のランナーが2枚入っています。

更に弾薬箱も入っていてお得です。

 


沸水車は右側の部品(B1、B2)と交換すると、馬に曳かれた輸送状態にすることができるハズです。



馬です。馬具のディテールも細かく規格もバッチリのようです。


謎のデカール

小女子???
何かヤバイものかと思いましたが、イカナゴの小さい個体、コウナゴと読むそうです。

当方が知らないだけで、一般的な名称で漢字変換も普通にできましたorz

また、著作権保護のためピンボケにしてありますが、今回も説明書には様々な考証が記載されています。
説明書を読むだけでも有意義な時間を過ごせる優良キットです。


海外の野戦水具キット


チェコのプラスモデル製のガレージキットです。
少々「?」な点もありますが、組み合わせて使用することで、より楽しめると思います。

冷静に考えて、このようなマイナーなアイテムをよくキット化したなと感心します。

インジェクション成形のキットだと、タミヤのドイツ物、ミニアートのソ連物、アオシマの陸自大型トラック(付属の野外炊具

)しか記憶にありません。

 


ファインモールドについて
愛知県豊橋市にある会社です。隣県の浜名湖の近くです。
模型情報誌モデルグラフィックスの企画、「BMWを買う金があれば、金型を彫ることができる」という、ある意味おバカな企画が発端で設立した会社です。
その際に彫ったアイテム「LISA」のデザインは惜しくも亡くなられた鳥山明氏でした。以降も製品デザインに参加していました。


NHK(名古屋)制作「ホリデーにっぽん」から
白のTシャツ姿が御大「鈴木社長」です。イラストは五式犬という同社のマスコットで鳥山明氏のデザインです。

実物の五式犬は警務担当(所謂、番犬)だそうです。

右上のMBジープのグリルは初期のスラット・グリルで、少々レアなアイテムです(通常はプレス製)。

これまでも帝国陸軍の機材を熱心に開発した稀有な会社です。
九五式軽戦車
八九式中戦車
九七式中戦車(前期車台/旧砲塔、新車台/旧砲塔、新車台/新砲塔)
一式中戦車
三式中戦車
四式中戦車
五式中戦車
二式砲戦車
三式砲戦車
四式砲戦車
九四式軽装甲車
九七式軽装甲車 等


今週もご無事に、それでは!!

2023年7月27日の投稿以来、久しぶりのTIEボマー(TIE Bomber)の記事です。

RPFのスレッドに、ソーラー・パネル(周囲の増積部)の棒状ディテールは角棒ではないという興味深い記事が掲載されており、手持ちの画像を確認したところ確かに丸棒に見えます。

ということで、形状が判る画像の紹介です。

 

リンク===============================

RPFのスレッド「Let's Build a TIE Bomber!」の4ページ

==================================

 



赤枠で記した部品が、角棒ではなく丸棒のように見えます。


【周辺の拡大画像(左舷側のパネル前方)
断面が円形にみえますね(ハイライトなので判りやすい)

恐らくソーラー・パネルの他の棒状ディテールも丸棒だと思います。

丸棒のサイズはリンク先の記事を参照してください。

ナイスな情報を得られて幸運でした。



現状================================
円筒の機体部に施されているスジ彫りは、治具の自作で対応することを考えています。
こちらは改めて記事にする予定です。
==================================


今週もお疲れ様でした、それでは!!

デアゴスティーニDVDコレクションのラベル・デザインは変わらないのか?と気になっていたが、遂に新しいデザインに変更になった。
第227話から出演する2人が加わったデザインだ。

※第223話で小田切警視(夏木陽介)が、第226話で村井刑事(有希俊彦)が降板になった。

夏木陽介は関谷警部補役の原田大二郎と同じくプロデューサーの近藤さんと揉めたとの説がある。

 


村井刑事(有希俊彦)のラベル面が無いのが残念だが、適当な画像が無かったのだろうか?出演回数が少ないので省略されてしまったのだろうか?
因みに、新加入の島谷刑事役の宮内洋は、暴れん坊将軍の御庭番を殉死という形で降板する。こちらも、デアゴスティーニのDVDが発売されるので楽しみだ。こちらは、丹波哲郎と小田切警視の秘書役の結城なほみもゲスト出演するので楽しみが満載だ。

南雲警視役の川津祐介は、GMEN'75(悪人役)と暴れん坊将軍にゲスト出演している。
                   ① 第230話
背景のサントラCDの冊子に記載があるが、第229話ではオープニング曲が新バージョンになる(見にくくて申し訳ありません)。

第229話は2024年4月16日発売のDVDコレクションに収録されている。

スキャットは、あの川島和子さんだ。しかも3話くらいしか使用されない期間限定のレア・バージョンだ。

 

================================
川島和子、道のこおろぎ'73、レクィエムの佐々木功といえば、宇宙戦艦ヤマトのテーマ曲を歌った人達ですね。
同じレコード会社、コロムビアレコード(当時)繋がりですね。
唯一レコード会社が違うのは、夏木マリのウィングで、第236話から使用されます。
因みに、第230話からはしまざき由里歌唱のレクィエムに変更になります。
================================

 

DVDラベル面の画は海上自衛隊館山航空基地でのオープニング撮影時のもののようですね。

画像には映っていませんが、矢印(75の下↑)の向きと位置が第226話(75の上↓)から変更になっています。

(画像は第240話 '80新春おせち料理毒殺事件より)

それにしても画質が粗いなorz

 


ところで、エンディング曲はTVバージョンとレコードバージョンで歌唱に違いがあり、特にウィングは歌詞まで違う点がとても気になっています。

e.g.==============================

面影 (あの、街角に)

 TVバージョン

  あーのー まちかっ~どっ~にー

 レコード・バージョン

  あーのー まちかーどーにー

ウィング

 TVバージョン

  誰もが最初 空を欲しがり 彷徨い最後 空を見上げるー

 レコード・バージョン

  女は最初 空を欲しがり 女は最後 止まり木で泣く

※あくまでも個人の感覚です。

==============================etc.

 

これらはTVの雰囲気とステレオの臨場感を併せた音源データを作ってしまいました。

 

================================
Sonic Foundry(後にSony系列企業)が開発した波形編集ソフト(SoundForge)音源分離ソフト(SpectraLayers Pro)を使用しました。
現在はMAGIXが波形編集ソフト、STEINBERGが音源分離ソフトを開発/販売しています。
音源分離はパーフェクトではなく、根気よい手作業が必要になりますが、実用に耐える程度にはなったのではないかと思っています。
同じ技術で作られたのが、ザ・ビートルズの「ナウ・アンド・ゼン」ですね。
音声データを得意気に公開したいのですが、著作権の都合で無理みたいです。一部だけとか、権利の表記などで回避する方法はないのでしょうかね?
ウィングは日本コロムビア(当時)のCDと東映の「GMEN'75 DVD-COLLECTION I」の「第240話 '80新春おせち料理毒殺事件」からヴォーカルを抽出して作成しました。
他、CD未収録の楽曲(e.g.夏木マリ歌唱の蜉蝣etc.)も同様に作成しました。
ついでに、コロンビアだと南米の国名で、コロムビアだとアメリカ合衆国の首都ワシントンD.C.のC.のことですね。

 

【参考】SpectraLayers Proによる「ウィング」の編集画面

================================ 


今回は文字が多くて申し訳ありません。次回は画像多目にしたいと思います。


今週も無事に過ごしましょう、それでは!!

 

 

※訂正
20Apr2024 ①x1 変更:誤った情報のため