3月ボサノヴァ(闘病と子育てブログ) -157ページ目

受け流せる力 その後

前回、娘・うめてんが学校に教科書類を置き忘れたまま帰宅した話を書いたが、
その話の続き……

月曜日に忘れた時は気にせず、
火曜日(祝日で学校お休み)も気にせず1日が終わり、

水曜日(今日)になって急に気にしだした!!

ぼけー「どうしよう、教科書忘れちゃった」
えー?「先生に怒られる」
ぐすん「教科書忘れてごめんなさい」

と、空中に向かって涙目でブツブツつぶやいている。

ニコニコ「うめてん、大丈夫だよ。学校にあるんだから。学校に行けばいつも通りだよ」

ぐすん「そうかなあ、ごめんなさい」

大パニック……では全然ないが、やはりかなり気にしているようだ。

一緒に登校し、机の中に教科書が入ったままになっているのを一緒に確認してあげることにした。

そして学校に着いて、

同じ支援級の子と靴箱のところで顔を合わせた。

🧒🏻「うめてんちゃん、おはよー!」
ぐすん「教科書忘れちゃってごめんね」
🧒🏻「……」

うめてん、そこは「おはよー」と言わないとガーン

言われた女の子は何のことだろうという顔をしたものの、そんなに気にしないでそのまま教室に入っていった。

うめてんは不安な顔をしながら机の中を確認し、確かに教科書はそのままになって置いてあった。

ニコニコ「うめてん、良かったね。これでいつも通りだよ」

ぐすん「先生に怒られる」

言わなきゃバレない

ニコニコ「大丈夫、これでいつも通りだから、気にしないでいいよ」

ぐすん「今度からちゃんと持って帰る」

ニコニコ「そうだね、そうしよう」

こうして騒動未遂は無事に終了したのであった。

普通の子とは少し違っているけれど、
ない!となって発狂して大泣きしていた時よりずっと平穏である。
成長していて良かった。

受け流せる力 大成長!?

小学校1年、支援級に通う娘・うめてん。

毎日の学校の準備は自分で出来ないので、私がランドセルの中身チェックをしてあげている。



いつものように、学校から帰ってきたうめてんのランドセルを開けてみると、

中身がーーーない!

いや、正確には、筆箱はある。連絡袋もある。
教科書類(毎日持ち帰る決まりがある)が全くない。

キョロキョロ「うめてん、ランドセルの中さ……教科書入ってないんだけど」

真顔「え?入れたよ」

えー「入ってないよ」

ぶー「じゃあ、学校にあるかも。水曜日に学校行ったら見てみる」

!!!!!
うめてん!!!
なんて普通の会話ーーー!!!
自分で自分の耳を疑った。

実は、以前「うわばき」を金曜日に持ち帰り忘れた時、大変なパニックになったのだ。
(うわばきは金曜日に持ち帰り、月曜日に持ってくる決まりがある←この決まりは破ったからといって何か制裁があるわけではない)

この時は本当に参った。うわばき忘れた!と金曜夕方に気づき、ギャン泣きになったのだ。
別に気にしなくていい、月曜にいつもどおり履けばいいと私がいくら言っても聞かず、
うわばき忘れたと泣くばかり。
結局学校に電話して事情を説明し、「まだ開いているから取りに来て良いですよ」と言ってもらえて取りに行ったのだ。

他にも消しゴムなくしたとか「あるべきものがない」というときのパニックは凄まじいものがある。

今回もそうなるだろうなーと覚悟していたのに。

普通にスルーできている!!!笑い泣き

なぜ!?成長したから!?それなら嬉しい!
ただ単に事実をイマイチ分かっていないだけという可能性も無きにしもあらずだが

予想外の出来事が起こってもパニックになることなく解決方法を考え、受け流すことができるようになったというならば、

今年一番の成長だーーーー!!!


ドラム練習(私)

娘と一緒にドラムを習っている私。

普段は練習ゼロ、
やるとしてもエアドラム(空中を叩く)か、
楽器店に置いてあるドラムの試奏程度だ。

でも、これだと一向に上達しないことに気付いた。


よし、練習しよう!スタジオを借りよう!


ドラムの先生からオススメのスタジオを教えてもらったので予約してみた。チェーン店で、ラッキーなことにうちから10分くらいのところにもあったのでそこにした。

とりあえず娘が小学校に行っている間に私が利用してみて、大丈夫そうだったら後日娘も連れて一緒に練習しようと思う。



スタジオに行き、早速練習開始。

ああー、なんか色々機材あるけれど、ぜんっぜん使い方が分からない。
でも今はスマホでちょちょっと検索すると色々すぐ出てくる!便利ー!
ミキサーという機材をスマホに繋ぎ、好きな音楽を大音量で流しながらドラムを叩いて練習した。

これは良い!快適!エアドラムの100倍ストレス発散になる!
またやろう!

スッキリとした気持ちで練習を終え、スタジオを出ようとすると、スタジオに入ってきたお客さんから声をかけられた。

「あっ、こんにちは!練習してたの?」

えっ!
まさかの!まさかの!
ピアノの先生ーーー!

ビックリした。すごい偶然。
先生もこれからバンド仲間と練習らしい。
ミュージシャン御用達スタジオだとしても、
世界狭すぎ……!!



さて、次は自宅でピアノの練習をしよう。
スタジオでキーボードを借りれるらしいので、今度はスタジオでドラムもピアノもついでにサックスも全部練習してしまうのが効率いいかもなあ。

(やりすぎ)