森友学園問題、北朝鮮のニュースあれこれ | 反新自由主義・反グローバリズム コテヤン基地

反新自由主義・反グローバリズム コテヤン基地

反新自由主義・反グローバリズムの立場での政経論、時事ニュースなどを解説。
ヤン・ウェンリー命は2ちゃんねるのコテハンです。

反新自由主義・反グローバリズムコミュニティ【ブルーオーシャン】の管理人もやっています。

>>ブログランキングで政治記事チェックor応援クリック  >>本日のレシピへ

データが復元できない?

今日は少々手抜き記事・・・?ニュースを引用しながら、考えていきましょう。

“森友”面会記録 財務省「復元できない」(ライブドア)

共産党議員と財務省の質疑応答なのですが、詳細が報じられずよくわかりません。

まずもってデータを保存していたサーバーがSSDなのかHDDなのか?

SSDであれば復元は極めて難しいと聞きますが、恐らく

「電子データの削除後、一定期間につきましては、財務省のシステム運用を行う事業者の常駐の専門家が作業すれば、復元することが可能であるという事でございまして」「この期間を経過すると、そうした専門家におきましてもデータの復元ができないという風に聞いてございます」

と述べていることからも、HDDでありデータの上書き処理がなされて、復元が難しくなるということなのでしょう。

・・・・・ん?でもちょっと待って。財務省のデータって殆どエクセル、ワード、パワポやらPDFのテキストデータでしょ?1テラの容量でA4サイズならPDFでも300万ページくらい保存可能なはずなんですけれども。

天下の政府財務省様のサーバーがわずか1テラなんて「個人ですらやっている容量」のはずがないので、10倍(でもしょぼすぎですけれども)としても3000万ページですよ?容量。

 

というかペーパーレスにするならば、サーバーの増強は当たり前でバックアップサーバーもあることでしょうし、どこかに眠らせている、とかないんですかね?

個人的には財務省のサーバースペックが知りたいところです(笑)

北朝鮮問題あれこれ

米国は北朝鮮の体制転換目指していない-ティラーソン国務長官(Bloomberg)

ティラーソン国務長官はABCの番組「ジス・ウイーク」で、米国は朝鮮半島の非核化を望んでいるが、「北朝鮮の体制を転換させる目標はない」と述べた。ただ、6日の米国によるシリア攻撃の決断を北朝鮮は留意すべきかとの質問に対し、「いかなる国」も「国際的な規範や合意に違反し、義務を果たさず、他国への脅威となれば、ある時点で対応が取られることになろう」と答えた。

金正恩体制の転覆は目指していない、というのは「北朝鮮に中国とアメリカの緩衝地帯という役割を認めている」というわけでしょう。その上で「核兵器開発をやめなさい」というのが意図なのですが・・・ここに来て中国、北朝鮮ともに慌ただしく以下のニュースのように動いているようです。

 

北朝鮮試射なら制裁強化で中韓一致、軍事的選択には触れず(ロイター)

 

軍事的選択に触れず、というのは当然で北朝鮮の体制瓦解や朝鮮戦争が起これば、北朝鮮難民が発生して中韓にはまさに「悪夢」となりますので、平和裏に解決を図りたいところなのでしょう。

と同時にTHAADの配置で韓国にプレッシャーをかけていた中国が、今回のアメリカのアクションで方向転換したような気がします。

中国もやはり北朝鮮に「言うことを聞け!」というプレッシャーを非常に強めているようです。

またアメリカも中国に北朝鮮に対する経済制裁を求めておりましたが、ポイントは「中韓はミサイルが発射されたら制裁(軍事を除く)」という点です。

 

北朝鮮 19年ぶりに外交委員会を復活(NHK)

北朝鮮は11日の最高人民会議で、キム・ジョンウン(金正恩)朝鮮労働党委員長の側近をトップとする外交委員会を19年ぶりに復活させました。核・ミサイル開発をめぐって国際的な孤立が深まる中、日本やアメリカ、韓国をはじめとする対外関係の改善や各国との貿易の促進に向けて、今後どれだけ機能するのかが注目されます。

外交委員会は主に民間部門との交流を目指すものなんだそうですけれども、北朝鮮側の妥協ラインが見えてきた気がします。

また別のニュースでは北朝鮮側の防衛省にあたる部署のトップが粛清された、という話だそうでアメリカと中国のプレッシャーと行動で、北朝鮮側も妥協ラインを探ろうとしていると見られます。

 

北朝鮮有事で円高どこまで(日経)

地政学相場が新たな段階に入った。

 米連邦準備理事会(FRB)は今年2~4回の利上げを検討している。バランスシート圧縮議論も年内に始まるという状況で、米10年債利回りは2.3%台から2.2%台に下落し、ドルが売られている。日本時間で11日朝も、FRBのイエレン議長が雇用統計発表後の初の講演で、失業率下落を評価して「利上げを長く待ち過ぎたくはない」と発言したが、相場はドル安となった。

 マクロ経済由来のドル高圧力を跳ね返し、地政学的要因により、円高・ドル安が109円台で進行している。

・・・・・・えーっと(笑)

有事のドル買いは分かるんですけれども、なんで円高になるのさ(笑)

地政学的には円のリスクが懸念されて、普通は円が売られて円安になるはずでしょ?

日本は不沈空母かなんかですか、そーですか(呆れ)

北朝鮮情勢おさらい

ここからはソース無しでさっとおさらい。

4月6日だったかの米中首脳会談途中にアメリカがシリア攻撃、しかしなぜか習近平は2017年度中にアメリカが訪中する約束を取り付ける。会談自体は「平行線」と報じられる。

アメリカのシリア攻撃、その後の空母打撃群の極東への派遣により朝鮮情勢のリスクが高まる。

トランプは「中国が問題を解決しないなら、アメリカが単独で問題を解決する」とまで発言し、それを受けて中韓の外交交渉や、中国の北朝鮮の石炭輸入のストップが顕著に。

 

これからの情勢としては4月15日、および4月25日の北朝鮮の記念日にミサイルが発射されるのでは?という懸念があり、それに対して発射された場合はアメリカが軍事行動を起こすかもと言われている。

ついでに極東に派遣されるカール・ビンソンという空母打撃群と、日本の自衛隊が一緒に演習を検討しているとのこと。

これって要するに「軍事演習によって圧力をかける」というお話で、まぁどんどんやれ!なんですね。

このカール・ビンソンという空母打撃群、どうも到着は4月15日くらいになるんだそうです。

日本を飛び越えて米中が手を結ぶ可能性

トランプ氏、北朝鮮問題を取引材料に 米中首脳会談で(朝日)

トランプ米大統領は11日、先日の中国・習近平(シーチンピン)国家主席との首脳会談に関し、「中国が北朝鮮問題を解決すれば、対米貿易協定は中国にとってはるかによいものとなると国家主席に説明した」と述べた。中国に北朝鮮への働きかけを強めるよう、「貿易協定」を取引材料に持ちかけた格好だ。

締めくくりに嫌なニュース。

トランプ政権で孤立主義のオルタナライト(alt-right)が政権中枢から排斥され、軍人出身が占め始めたニュースは昨日紹介しましたが、要するにこれって「世界の警察をもう一度」という話なんですね。

膨張する中国に対抗して、強いアメリカを演出するという方向性が非常にあるような気がします。

しかしアメリカ単独では「問題が解決できない」可能性が高いどころか、イラク、シリア等々を見ても泥沼の可能性が高い。

 

従ってアメリカの国力を衰退せしめた「自由貿易」を、中国との取引に使わざるを得なかったというわけです。先日「軍事と経済のジレンマをアメリカは抱えている」と書きましたが、それが噴出した格好ですね。

アメリカの選択肢は「現在の覇権を捨てて、将来の経済復活にかける」or「現在の覇権を取って、将来の経済衰退を黙認する」という悩ましい選択肢しか殆ど残っていないというわけです。

私なら前者をお勧めしますが(笑)

 

第2次世界大戦で日本が北進、南進を繰り返して拡大し、その覇権を維持できなかったように、アメリカの覇権はもはや限界を超えていると見るべきでしょう。

私が習近平なら、思わずニタニタしてしまいそうな展開です。

米中が日本を飛び越えて、手を取り合う日が来るかもしれない、それは今後の日本を考える上で「絶対考慮にいれるべき要素の1つ」でしょう。

 

↓↓最後にポチッとお忘れなくm(_ _)m

コテヤンの好きなブログ紹介

進撃の庶民:毎日、気鋭の論客が政治、経済、思想に切り込む!コテヤン(月曜担当。気鋭じゃないw)も寄稿メンバーの一人です。影法師氏の進撃の朝刊も情報盛りだくさん!
新聞の社説とかより全然こっちのほうがいいです。いやほんまに!

国家戦略特区blog:超人気ブロガーみぬさ よりかず氏による政治、経済コラムが毎日更新!ブログ名は新自由主義者を釣るためだとか(笑)
コテヤンの尊敬するブロガーの一人&先達です!コテヤンがファンって相当やで?

ずるずると道・郷・話を愛でる:重厚かつ濃密な論考をされるzuruzuru4氏が政治ブログランキングへ参戦!!
更新されたら必ず読みに行くブログの一つであり、氏の知的思考をたどることは大変に面白い!

ナスタチウムのブログ:ナスタチウム氏が海外の報道から、移民、難民、マスメディア、政治などに深く切り込んでいきます
特に移民、難民系の記事は「今そこにある危機!」として、皆様に是非とも見ていただきたいブログです。

うずらのブログ:うずら氏の記事ははっきり言って、そこら辺の社説よりレベル高い!
ストンと腑に落ちる言語能力、目の付け所が魅力的で、基本更新されたらいつも見るブログです!経済系が多いかも~

三橋貴明オフィシャルブログ:はい、皆様ご存知の三橋貴明氏のブログ
毎日更新されているんですが、当然ながら私も毎日みています。多分見始めて7~8年くらい?むっちゃ勉強になりますから。

 

 

本日の男の料理 電子レンジが壊れた!

え~ん・・・電子レンジがぶっ壊れました。かれこれ10年近く使っているのでしょうがないのですけれども、先日冷凍ご飯を温めようとスイッチを押したら「ヴィーン」という変な音が。

あとなんか臭い、シンナーっぽい?匂いががががががが(混乱)

 

「爆発するんちゃうか?なんや?この音?Σ(゚Д゚)・・・・・・マァエエカ」

と思いながらも温め敢行。扉を開けて見るとそこには!凍ったまんまのご飯がががががが。

これがね、昨日の午前2時の話。お腹減ったようぅ。しょーがないのでご飯は湯煎。時間がかかってしゃーないわ、ほんまこれ。不便や~。

 

ということで、しょうがないのでざっと電子レンジ販売のサイトやらなんやらを見て、午前3時にポチる展開に。北朝鮮有事より私は電子レンジ有事なのですよ、まったくヽ(`Д´)ノプンプン

支払いは済ませたので、あとは業者の発送待ちなのですけれども、早く来てくれないと不便でしょうがないです。

冷凍の肉やらマグロの解凍をどうしろと・・・(笑)

 

当然ながら買ったのはオーブンレンジ。はよ来てくれへんと、自炊もメニューが限定されて悲しいです(TдT)

 

記事が参考になりましたら、ブログランキングをクリックお願いします