ターゲットを広げる | お客様視点デザイン学~Webサイトにおもてなしの心を

お客様視点デザイン学~Webサイトにおもてなしの心を

Webユーザビリティ(使いやすさ)・ユーザー中心設計を基礎とするお客様中心デザインコンサルティングをしています。良いものをしっかり伝えられるサイトを増やしたい!日々、「使いやすさ」「わかりやすさ」を考えています。時々、雑貨撮影もしています。


Webサイトにおける集客に関して


まずは目標を決めると思います



例えば


ピアノの先生の場合


Webサイトで体験レッスンを募集します



そのサイトをみて体験レッスンを受けてくれる人の


目標数を50人としましょう



そして


レッスン内容を書いたサイトを公開しました



しかし


そのピアノ教室に通える距離に住んでいる人のうち


インターネットを使っていて


ピアノを習いたいと思って検索する人が30人しかいない場合


SEO対策して、その30人全員が体験レッスンを受けることになっても


目標の50人には届きません



このターゲットの最大数を表す専門用語があったのですが・・・

忘れましたあせる


しかし


そのピアノ教室に通える距離に住んでいる人のうち


インターネットを使っていて


何か習い事を始めたいと考えている人


対象に含むとしたらどうでしょう



その場合


Webサイトでは単にレッスンの内容について載せるだけではなく


趣味でピアノを始めることの効果を載せておくと


ピアノを習うことを考えていなかった人でも


その効果が習い事を始めようと考える理由に当てはまるとしたら


体験レッスンを受ける可能性が高くなります


そうしたら


目標の50人に近づく可能性が出てきますね音譜



この場合のピアノのレッスンは


目的ではなくツール(道具)としてとらえることになります


ピアノを習うという目的の人もいますが


何か趣味を持ちたいという目的の人もいます



その人の場合はピアノレッスンは


目的を達成するためのツールになります



ピアノを習うことがツールだったとしても


ピアノ教室の体験レッスンを受ける人は増えますよね音譜



実際にある例(?)だと


ハムのお中元



ハムを食べる目的で買う人もいますが


お中元を贈りたい(中身は相手が喜んでくれたら何でもいい)


と思う人はハムを食べる人とは別にいますよね



お中元はハム


というイメージを持ったら


ハムを食べなくてもハムを買うことになるわけです





チューリップピンクチューリップピンクチューリップピンクチューリップピンクチューリップピンクチューリップピンクチューリップピンクチューリップピンクチューリップピンクチューリップピンクチューリップピンクチューリップピンク



使いやすさを目指す人間中心設計では


ターゲットを絞り込んでペルソナ(使う人)を設定するのですが


販売戦略的(?)には


絞り込みすぎを注意する必要があると思いました



もちろん


絞り込む戦略もあると思いますが





ユーザビリティにはあまり関係ないことですが


妄想が膨らみすぎて


こんなこと考えていますあせる