メディカルハーブをより安全に使うために その6 | 横浜 薬に頼らず家族と自分が元気で健康になる!ハーバルセラピスト養成講座

横浜 薬に頼らず家族と自分が元気で健康になる!ハーバルセラピスト養成講座

薬を使う前にできることはないか?薬に頼らない生活をしたい!家族や自分が電気に過ごしたい!そんな願いをハーブを使って叶えていきましょう。横浜市、川崎市、藤沢市、茅ヶ崎市、

こんにちは。横浜市港北区で現役薬剤師が教えるメディカルハーブ教室・薬草コンシェルジュの渋谷緑彩(しぶたに みどり)です。


私が主催する薬草魔女の会は、ハーブの資格だけでなく、ハーブを生活に取り入れやすく講座をしています。


初めての方はこちらをどうぞ。





今まで、メディカルハーブをより安全に使うために・・・という記事を書いてきました。


最後は、安全に使ってもらうために、ハーブを飲んでもらわないと困るので、その人が飲めるハーブを使い、飲めるようにすることが大事になります。


その人に合わせた剤形を用いるってことですね。


例えば・・・


ハーブティー、ハーブチンキ、ハーブカプセル、ハーブシロップなどの剤型があります。




(ハーブティー)


その人が飲めるのは、どれか?ってことですね~。


子供に飲ませる時は・・・シロップがいですよね~(^^)


旅行に持っていく時ならチンキがいいし・・・


というように、TPOに応じて飲めるようにすることも大事です。



(ハーブチンキ)


メディカルハーブって、楽しんで飲む時と症状を改善したくて飲む時とあると思います。


その時は、ハーブティーの入れ方も少し変えますしね。


また、ハーブが苦手な人に出す時とか、苦味が強いハーブの時とかも、ハーブティーの入れ方を少し変えますね。


そして、飲むハーブを安全なものを選び、ブレンドするといいですよ~って事になります。




メディカルハーブをより安全に使うためにこれは必要かな~という事を書いてきました。


こんな事を参考にメディカルハーブを選んで、使っていってもらえたらいいな~と思っています。



ハーブを使う上での大事な基礎メディカルハーブ検定講座のお申し込みはこちらです!


症状別にハーブを使えるようになるハーバルセラピスト養成講座のお申し込みはこちらです。




メディカルハーブをより安全に使うために その1の記事はこちらです。


メディカルハーブをより安全に使うために その2の記事はこちらです。


メディカルハーブをより安全に使うために その3の記事はこちらです。


メディカルハーブをより安全に使うために その4の記事はこちらです。


メディカルハーブをより安全に使うために その5の記事はこちらです。



■メルマガ登録■

■薬剤師が教えるハーブ教室の講座案内■

■横浜市港北区 薬剤師が教えるメディカルハーブ教室 薬草魔女の会 渋谷緑彩■