メディカルハーブをより安全に使うために その5 | 横浜 薬に頼らず家族と自分が元気で健康になる!ハーバルセラピスト養成講座

横浜 薬に頼らず家族と自分が元気で健康になる!ハーバルセラピスト養成講座

薬を使う前にできることはないか?薬に頼らない生活をしたい!家族や自分が電気に過ごしたい!そんな願いをハーブを使って叶えていきましょう。横浜市、川崎市、藤沢市、茅ヶ崎市、

こんにちは。横浜市港北区で現役薬剤師が教えるメディカルハーブ教室・薬草コンシェルジュの渋谷緑彩(しぶたに みどり)です。


私が主催する薬草魔女の会は、ハーブの資格だけでなく、ハーブを生活に取り入れやすく講座をしています。


初めての方はこちらをどうぞ。



前回は、メディカルハーブをより安全に使うために 


その4では、薬との相互作用も確認してくださいと書きました。


今日は、身体の仕組みを知ってより安全に使いましょうという話です。




症状を改善するために、健康維持のためにメディカルハーブを使う人も多いと思います。


その症状に合わせてメディカルハーブを選ぶということも必要です。


更に身体の仕組みを知り、その症状が起きる仕組みからハーブを使うとまた違うんですよ。



そこで、身体の仕組みで、免疫や自律神経は大事なんですよ~と言う話です。


ここを知って、症状の出る仕組みを知ると、メディカルハーブを選ぶ視点も変わってきます。




(免疫の図:画像はお借りしました)



本当に、身体ってすごい作りになっています。


何一つ不要なものはないんですよ~!


1つ欠けると、バランス崩れたりしますよね~。


例えば、右手の小指を骨折して包帯撒いていたら、いつもと同じ右手の動きができないですよね~。





そんな具合に、身体の部品ってよくできてるんですね~。


内臓なんかは、身体は見えない所でも仕事をきちんとしてるんですよ~(^^)




ということは、身体をないがしろにしてると、痛い目に合うこともあるんです(;^_^A


というのも、かつての私は、うつや卵巣のう腫になって、


初めて身体の言っていることに気がつきましたからね。

ひどくなる前に、身体はサインをだしてるんですよ。




だから、早いうちに気がつくと、治すに時間がかからなくていいんですね~。


ハーバルセラピスト養成講座では、メディカルハーブを使っていくうえで最低限必要な身体の仕組みを知ることができます。


メディカルハーブを使っていく上では、身体のことを知るのは必要なんですよ~。


そこがわかると、何で病気になるのかもわかってくるんですよ(^^)




ハーブを使う上での身体の仕組みを知るのに、ハーバルセラピスト養成講座があります。


症状別にハーブを使えるようになるハーバルセラピスト養成講座のお申し込みはこちらです


メディカルハーブをより安全に使うために その1の記事はこちらです。


メディカルハーブをより安全に使うために その2の記事はこちらです。


メディカルハーブをより安全に使うために その3の記事はこちらです。


メディカルハーブをより安全に使うために その4の記事はこちらです。




■メルマガ登録■

■薬剤師が教えるハーブ教室の講座案内■

■横浜市港北区 薬剤師が教えるメディカルハーブ教室 薬草魔女の会 渋谷緑彩■