こんばんは。介護福祉ライターのさがらゆみこです。いつも読んでくださってありがとうございます。
もうすぐゴールデンウイーク。明日から連休スタートという人もいるかもしれませんね。
でも今は、緊急事態宣言が出ていることに加えて、新型コロナウイルスの感染者が再び増えてきています。なので帰省や旅行を控えて、静かな連休を過ごす人が多いのではないでしょうか?
私もその1人です。本当だったら近場の温泉に一泊で行く予定だったのですが、残念ながらキャンセルしました。なので買い物以外は自宅で過ごします。
自宅で過ごす連休。メインは部屋の模様替えです。実は今、物置と化している使ってない部屋があります。そこを私の仕事部屋(→言ってみたかった)にしようと計画しています。
ただその部屋は、「物置と化している」状態、つまり不要品が結構残っています。なのでまず、不用品を処分することから始めます。1人では難しいので夫と2人でやってみるのですが、ここで問題が1つ。2人とも片付けが苦手だということ。苦戦する予感しかしません。
でも2人とも家にいて、まとまった時間が取れることはそうそうありません。なのでどうなるか分からないけど、頑張ってみます。
部屋が片付いたら、そこに私のパソコンと新しい本棚を入れて仕事部屋にします。
数か月前、一念発起して茶の間を片付けました。その結果、広く床が見えた状態になったのですが、片付けたそばから本を買っていたので、気が付けばあっという間にリバウンド。床に少ししか見えない状態に逆戻りしました。
床にモノがあると色々危ないし、掃除をするときに手間がかかって大変です。そこで、新しく本棚を買って、今床にある本をそこに収納します。そうすると、茶の間の掃除がしやすくなるだろうなあと勝手に妄想しています。
不用品処理と模様替えで終わりそうですが、その合間を縫って、オンラインセミナーで色々勉強する予定です。暦通りに連休を取れるのは久しぶりですが、あっという間に終わる気がします。
大きな事件や事故がない、平和な連休になるといいですね。
※テープ起こし、記事作成のお仕事受付中です。
※ご依頼・お問い合わせはこちらからお願いします。