あんこは、県民共済の保険に加入しています

子どもの保険については、賛否あると思います。
我が家の場合は、新居を構え、車を購入し、貯金が十分にあるかと言われると、何とも言えないこと、子供が入院することになった場合には、片親が仕事を休まなければならないため、給料の保証が得られないこと等を考え、加入を決めました。
共済は、月々1,000円または2,000円の選択のみで、細かいことがないので、分かりやすいのもポイントでした。
ただ、あんこは生まれて1年4ケ月、大きなけがや病気もないため、保険を活用したことがありません
こういう場合の保険料を、無駄と捉えるか、安心料と捉えるかは、分かれると思います。
そんな県民共済の保険から、先日、割戻金のお知らせが届きました。
ただ、あんこは生まれて1年4ケ月、大きなけがや病気もないため、保険を活用したことがありません

こういう場合の保険料を、無駄と捉えるか、安心料と捉えるかは、分かれると思います。
そんな県民共済の保険から、先日、割戻金のお知らせが届きました。
このお金は、あんこ口座に、来月の貯金と合わせて、振り込もうと思います。
ありがたや〜1,691円でも、ちりつも!
今のところ、万が一の時に備える保険として、加入しておく予定でいます。
✦アメトピ転載