車のローンが開始になりましたゲロー
ローンだらけの生活〜(遠い目)

そんなわけで、我が家の固定費も見直しました。
現実を見たくなかったので、後回しにしていたけれど、ついに向き合いました。

私が新しい振り分けを考え、夫に確認をすると、軽くいいよー!と言われました。
あなたのお小遣い、大幅減ですが...?と思ったけれど、深くは語らず、黙っておきましたおいで

我が家の固定費の内訳は、こちらです。
端数は切り捨てたり、繰り上げたりで、だいたいの表記です。


住宅ローン 120,000
今度の6月まで利率上がらず、良かった〜
団信の関係で利率はやや高くなっています。

自動車ローン 30,000
新たに加入。ようこそ。ゲロー
利率は低いので、繰り上げせずに3年で返済予定。

光熱費 25,000 35,000
水道代は、2ケ月に1回。
季節性もあるけれど、特に冬は光熱費全体で2.5万円/月だと嬉しい。今のところクリア!
冬は、3.5万円/月でした。電気代が夏の倍!

通信費(テレビ・ネット) 8,000 7,500
家の中でのテレビとネット。
こちらのwifiがあるため、私の携帯代が安く済んでいます。
微妙だけど、初期の費用も支払いが終わり、現在は7,500円程度で落ち着いています。

携帯2人分 20,000 23,000
10,000円を超えた分はお小遣いから。
10,000円かからない場合は、お小遣いに。
私は、プラン変更でだいぶお安くなったので、お小遣いが増えます〜♡
夫は、機種変更したので10,000円オーバー!
夫の希望で、夫の携帯代を15,000円に増額。
携帯代をお小遣いでカバーするのは、精神的負担が大きいようなので、、笑
そして、私は8,000円へ減額。
今は、3,500円/月程度のため、残りはお小遣いです!
ただ、春頃の機種変更を視野に入れているので、機種代支払いが始まると残らなくなるだろうな〜
格安スマホ案もあったけれど、田舎暮らしでほとんど娯楽もないこと、お小遣いを共働き時より下げても文句言わないことから、携帯は好きなの使ってもらっていいかな、と。

保険3人分 41,000 42,000
計算し直して、微増!
ドル建てがあるため、月々によりけりです。
保険見直したんですけどね...むしろ若干値上がった 汗
死亡保険はドル建てなので、多少変動あり。
死亡保険、あんこの学資は、貯蓄だけれど、現時点で支出なので、支出扱い。

お小遣い2人分 27,500 9,000 ポーン
はい、一番大きな減額。笑
夫が好きな車を選んで乗るため、、とは言え、かわいそうなくらいですが...夫には了承を得ています。
ただ、なんだかんだ毎月プールされた、使途の決まっていない貯金が出来ている感じなので、残業代の様子でお小遣いアップは検討したいと思います。
自分の娯楽は、お小遣いから。
夫は、毎週のジャンプと株、友だちとの飲み会へ。
私は、美容品や友だちとのランチに使ってます。
美容院等は、家計から出しています。

その他 2,300
あんこの教材など。

貯金 80,000 60,000
住宅ローンの繰り上げ返済とあんこの学費貯金をそれぞれ口座へ振り込み。
この他、生活費を支払い残った少しのお金は、プールしていて貯金になっています。
はい、やはり、ここですね。
ただ、あんこを犠牲にするのはいかがなのか、という夫婦の話し合いにより、あんこ貯金は守られました。
住宅ローンの繰り上げ返済用貯金を減額。

ー固定費 計323,800円 328,800円
端数は切り捨てたり、繰り上げたりで、だいたいの表記としているので、+5,000円になっています。
光熱費は、季節性があり、±10,000円の幅がありそうです。


このような変更で、自動車ローン30,000円を捻出させました。
こちらの振り分けで生活してみて、不自由があれば再度考えたいと思います。

固定費は、貯金分を引くと約270,000円...安くはないけれど、同じような家族構成の家庭と比べると、どのような感じなのだろう〜チーン
我が家にとっては、削れる項目はないけれど...今度、ネットで平均を見つけて比べてみようと思います。



❁アメトピ転載

❁ポイントサイト
長続きをしない私は、ポイントタウンだけです。

楽天、ORBIS、高島屋等のネット購入の際に経由するだけでポイントが貯まります。

是非、始めてみませんか♩