我が家の家計簿は、パソコンのエクセルに入力しています。

 

普段はにこにこカード払いですが、いくら使ったか把握しておきたいので、私がちょくちょく入力しています。


夫は、特に、家計簿の確認はしておらず、たまに夜な夜な家計簿を入力していると、お金足りてるか?ニヤニヤとちゃかしてきます。

そのセリフを言いたいだけ...おいで

 


そして、久しぶりに昔の家計簿を見てみたので、光熱費について書いてみようと思った次第です。

 

例をとって、10月の光熱費を以前のマンションと現在の一軒家で比べてみようと思います。

 

 

くまクッキー夫、私の二人暮らし、共働き、1LDKマンション、都内 (以前)

電気 3,559円

ガス 3,403円

水道(2ケ月に1回) 5,477円

 

 

うさぎクッキー夫、私、あんこの三人暮らし、私は主婦、一軒家、田舎 (現在)

電気 4,918円

ガス 5,725円

水道(2ケ月に1回) 11,890円

 

 

滝汗

 


確かに、光熱費って田舎は高い一軒家は高いと思ってはいたけれど、水道とか、こんなに差が?!倍以上ですけど

あんこがいるし、料理も以前よりしているし、お風呂広くなったし、ということ?


 

まだ、日中は暖かいから、家にいるとしても暖房をつけることがないけれど、これから寒くなったら?ゲロー


まだ、私一人であんこをお風呂に入れるときはシャワーで対応しているけど、これから毎日お風呂に入るようになったら?ゲロー

 

光熱費、今後右肩上がりになるの必須ー!



水道、電気、ガスは、毎月各1万円、光熱費の計が3万円に収まればいいと思ってはいますが...安いに越したことない。


働いている夫には出来る限りケチケチしたくないので、私自身で出来る節電、節水、節ガスをしていくしかないかな...恐竜くん

たまに、チクチク言ってしまう、ごめん、夫。



また、冬本番になったら比べてみよう〜




さくらんぼ私が始めたポイントサイト


お小遣い稼ぎにいかがですか♩

楽天、ORBIS、高島屋等のネット購入の際に経由するだけでポイントが貯まります〜