ぎんがむさんち -24ページ目

ぎんがむさんち

旦那さんと娘コギンちゃん、猫2匹と暮らすぎんがむの日常
子宮内膜増殖症の闘病記録からの不妊治療→妊娠記録→育児記録

こんにちは。ぎんがむです。


※陽性判定/心拍確認後となります。
カテゴリ変更しました。よろしくお願いします。


はい。
実はしれっとカテゴリ変更しましたウインク


まだ不妊治療してた病院に通院中だし、
まだまだ何が起こるか分からないとは思ってますが
やはり、ブログの内容は妊娠の記録になってしまうので
不妊治療を頑張っている皆さんにも失礼だと思って
前回の記事を更新後、カテゴリ変更しました。


未だに、不妊治療中の方からのフォローも頂き
とても有り難く思っていますニコニコ
ただ、やっぱり読むのが辛いなと感じたりしたら
遠慮なくフォロー外して頂いても大丈夫です。


また途中で何かあったらベビ待ちカテゴリに
舞い戻る事もあると思いますので、
その時はまた皆さんと一緒に頑張りたいと思います。
状況に応じて臨機応変にやっていければと思ってますので
どうか引き続き生ぬる〜く見守って頂けたら嬉しいです。



さてさて。


そんなカテゴリ変更の話はここまでにして。





前回の記事から7週に突入したわけですが。


実は7週に入ってから体調というか
悪阻が少し変わりました。


6週までは、夕方になると気持ち悪くなってきて
主に夕食は、おにぎりやイチゴくらいで
あまり食べられませんでした。


7w0dは昼間、実家で過ごし
帰宅後、久しぶりに眠気が先に来たので
旦那さんが帰宅するまでゴロゴロしていました。


このまま気持ち悪くなるのかなぁ…うーん


と半分怯えながらゴロゴロしていたのですが、
旦那さんが帰宅した20時頃になっても
あまり気持ち悪くはない…はてなマークような…キョロキョロ!?


という事で、お腹も空いてたので
賞味期限が迫っていたチルドの餃子を焼く事に。


ご飯も炊いて、いざ食卓へ。


恐る恐る食べ始めてみると…


食べられるビックリマークお願い


美味しい!!笑い泣き


今まで食べていた1人前の量から比べると
少し少なめではあるものの、
ココ最近ずっと夕食は旦那さんと別の物を食べていたので
久しぶりに一緒に同じ物を食べられる事が
凄く嬉しかったです笑い泣き笑い泣き笑い泣きキラキラ


その日以降も、おにぎりの日もありつつ、
旦那さんが作ってくれたポトフを食べたりも出来ました。


何より、今日まで気持ち悪くて寝込むという事が
格段に減りましたデレデレ
口の中に唾液が溜まって、それが気持ち悪い
という事は時々あるんですが
6週の頃に感じていた気持ち悪さは殆ど感じる事が無く、
どちらかというと眠気を感じてゴロゴロする事があるくらいです。


あと相変わらずイチゴがとっても美味しいもぐもぐラブラブ


もうすぐ8週を迎えますが
引き続き、あまり酷い悪阻にならなければ良いなぁと
毎日願うばかりです流れ星



牛しっぽ牛からだ牛からだ牛からだ牛からだ牛からだ牛からだ牛からだ牛からだ牛からだ牛からだ牛あたま



そうそう。
前回の通院で心拍確認が出来ましたが、
次回の予約を3週間後にしていました。


しかし…今日でその心拍確認から1週間。


次の通院まであと2週間もあるー…うーん


最初は、悪阻がどうなるか分からないし
通院回数が少ない方がラクかなぁと思っていました。


しかし、3週間ずっと家に居ても正直ヒマだし
赤ちゃんの様子気になるし、落ち着かないんですよねタラー


確かに悪阻はどうなるか分かりませんが
病院行く日だと思えば多少は気も張って
帰宅するまでは何とかなるのでは…という
根拠の無い希望を抱きながら


今朝、病院に電話して予約変更してもらいました!!


とりあえずは、来週で心拍確認から2週間になるので
そのタイミングで診てもらう事にしました照れ
主治医の先生に確認して頂き、OKがもらえましたお願い


恐らく、来週の後また2週間後に診てもらって
今の病院は最後になるかなぁと思います。


まずは無事に今の病院を卒業出来ますようにお願い流れ星
(不妊治療専門じゃないので卒業とは言わないかもだけど)
先生からもお墨付きを貰って
地元の産婦人科に転院出来ますようにお願い流れ星


とりあえず、あと1週間。
無事に過ごして通院日を迎えられればと思います。






ぎんがむ
こんにちは。ぎんがむです。


※陽性判定/心拍確認後の内容となります。
思うところがあり、カテゴリ変更しました。
宜しくお願い致します。


先日は、心拍確認の記事に沢山のコメント、いいねを頂き
本当にありがとうございました照れ


今日は私の実家に妊娠報告をしに行って来ました。
本当は、地元の産婦人科に転院するタイミングで
報告しようかと思ったりもしていたのですが
私の両親には不妊治療の事も話しているので
途中で何か聞かれてもなぁ…と思い。。


自宅から実家までは30分くらいで着く距離なので
ちょっと別の用事を理由にして昼前後に行って来ました。


母も父もとても喜んでくれて、
父は昼からビールで祝杯だと言いながら
飲んでいました笑ねー


せっかくなので、母に悪阻の事を聞いてみると


お母さん「悪阻殆ど無かったから分かんない」


と、まさかの返事がっびっくり


いや、確かに…
レバニラを2人前くらいはペロリと食べてた話とかは
聞いた事があったんですが、悪阻で気持ち悪くて…
という事は殆ど無かったんだそうです。
あっても、食べすぎた時に少し気持ち悪くなったくらいらしく。。


私の時も弟の時も大した悪阻は無かったそうで…
そういやこの人、私を産む時、近所とはいえ
陣痛の中、病院まで歩いて行った武勇伝があるんでしたぶー
先生にも「よく歩いて来れたね」とビックリされたそうです笑。


思い返してみれば、私は生理痛も重かったし
今 悪阻で夜とか結構やられてるけど、
母は生理痛も全然無くて、他の痛みにも強いんです。


本当に私、この人から産まれたのかしら…
と思うほど母と娘でも全然違うようですね。
でもまさか悪阻まで参考にならないなんて…
人生の先輩だし、何より母親だし…と思ったのに
何と言うか、結局アメブロ様さまでしたビックリマーク


本当に皆さんから頂いたアドバイスのお陰で
何とか今日も生きております!!笑い泣き


最近はイチゴがとにかく美味しくて美味しくていちご
今日も帰りに2パック買って来ました笑。


昨夜は気持ち悪くてカリカリ梅とイチゴしか食べられず
お腹空いたまま寝たんです。
お腹は空いてても気持ち悪くて食欲無くて。。
イチゴだけは何個でも食べられる勢いでしたが
数日前から食べていたのですぐなくなってしまいました。


朝や昼間は比較的元気な日もあるんですが
夕方以降、特に夜は悪阻であまり食べられない
という日が増えてきたように思います。


今日は実家で食べた ほっともっとのお弁当が
久しぶりで凄く美味しかったですもぐもぐもぐもぐ


とりあえず、実両親には伝えられたので
これで何かあっても、旦那さん以外にも
相談相手が出来たので少しホッとしていますショボーン


ちょっと眠くなってきたので
今日はこの辺でぐぅぐぅショボーン












ぎんがむ
Ameba公認マーク
 

こんにちは。ぎんがむです。


※今回は不妊治療と関係ない内容ですお願い


先日、アメブロのPR案件のお話を頂きました。
実は今までこういったお話を頂いた事が無く
私に出来るのか心配だったのですが、
内容を拝見してお受けする事にしましたキラキラ





皆さんはお花のサブスクって聞いた事ありますかはてなマーク


去年くらいから耳にする事も増えたので
ご存知の方も多いかもしれませんね。


今回はそのお花のサブスクをお試しさせて頂く事になりましたガーベラ



お花の定期便サービスのBloomee LIFEさんガーベラ
月額500円〜でお花を定期的に届けてもらえます。


そもそも、私は今まで自分の意思で
お花を買いに行った事も殆ど無くて、
家にお花を飾るという生活もした事がありませんでした。


なんとなく…お花屋さんって敷居が高く感じて
どんなお花を選べば良いのか…とか
お花の事に詳しくないと選ぶのも一苦労。
そんなイメージがありました。


でも、このお花のサブスクなら
季節に合ったお花をBloomeeLIFEさんと提携している
お花屋さんが選んで発送して下さるので
お花の事に詳しくなくても大丈夫ニコニコ


ポストにこんな可愛いBOXで届きますキラキラ
我が家は集合ポストなので、ポストの写真は割愛しましたほっこり





開けると花束とお花の説明書きが見えました。





早速、飾ってみましたお願い


我が家は花瓶が無かったのですが
グラスやコップでも飾れる、小ぶりな花束だったので
大好きなコップで飾ってみましたキラキラ


今回届いたお花は


①バラ(品種はナイチンゲール)
②スプレーカーネーション
③ルスカス


という3種類のお花でしたピンク薔薇


紫色のバラはナイチンゲールという品種のようで
紫が大好きなので凄く嬉しかったですラブ


我が家には猫が2匹居るのでオッドアイ猫黒猫
飾る場所によっては食べられてしまう危険がありますが
乗らないようにいつも注意している食卓の上に飾ったら
今のところ食べたりイタズラしたり…という事もなく
無事に飾れています照れ


食卓にお花があるだけで部屋全体が明るくなって
春を感じるような気がしますねルンルン
また、届いた日は蕾だった花が少しずつ開いてくるのを見て
命って凄いなぁと感じさせてくれますお願い


このお花達のように私のお腹のコギンちゃんも
すくすく育って花開いてくれると良いなぁと思いますおとめ座


私は普段、不妊治療の事を中心にブログを書いているので
いつも読んで下さる方も不妊治療中の方や
不妊治療の経験者さんが殆どだと思いますが、
そんな不妊治療を頑張る皆さんにも
このお花のサブスク、結構オススメかもしれません赤薔薇


どうしても不妊治療中は気持ちのアップダウンがあって
心から休まる事って少ないかなと思います。
そんな時に、定期的にお花が届いたら
そのお花と向き合う時だけでも
少し心がふわっと軽くなると思いますガーベラ
気分転換にも良いですよニコニコ


興味を持って頂けたら、ぜひ1度
上のリンクからどんなプランがあるか
覗いてみてくださいウインク


最後までご覧頂きありがとうございました花束






ぎんがむ
こんにちは。ぎんがむです。


当日中に更新出来なかったのですが
日付は当時のままで更新しています。


※陽性判定後の内容となります。
心拍確認後、今の病院を卒業するまでは
コチラのカテゴリで更新させて頂きますお願い


さて、今日は2/22。
私の大好きな猫の日ですオッドアイ猫黒猫
そんな今日は、ついに、、、


運命の心拍確認の日ですドキドキあせる


とはいえ、予約は午後だったので
午前中は有休を取った旦那さんは免許の更新に行き
お昼前に乗り換え駅で待ち合わせる事に。


免許更新が思ったより早く終わったそうで
私も慌ただしく家を出発しました。


駅で合流してそのまま病院へ。


案の定めちゃくちゃ早く到着してしまったので
院内のカフェでお茶をして、途中でフードも追加注文。
久し振りにパスタ🍝を1人前食べ切ったのですが
頑張って食べてしまったのか、その後は暫く頭痛と
気持ち悪さに襲われて病院のロビーの椅子で休む事に。


今まで普通に食べてた量が食べられなかったり
食べられてもその後で体調崩したり…
なんだか踏んだり蹴ったりですが。。
これも悪阻なのか…っおーっ!ビックリマーク
美味しく満足に食事がしたーいビックリマークビックリマークビックリマーク


そんな事を思いつつ、体調も少し落ち着いたところで
予約時間の30分前になったので、受付を済ませて
産婦人科フロアへ向かいました。


産婦人科受付に声を掛け
先週受け取った特定不妊治療助成金の申請書類の
未記入部分について先生に再確認をお願いしました。


なんか、先生に書いてもらう書類の一部に
未記入の箇所があって、これ書いてないと多分
申請通らないやつ…と思ったので事前に電話はしてありました。


先生も忙しくて忘れちゃったのかもしれませんねほっこり


そんなこんなで、受付の方に書類を渡すと
他のスタッフの方が確認してくれたみたいで
ちゃんと記入された書類を渡されました。


主治医の先生は今日も手術中らしく、
予約時間までには終わると思うと聞いていましたが
長引いてたのか…結局 予約から1時間後に呼ばれましたあせる


しかし、呼ばれたのが先週の培養室に繋がってる部屋ではなく
普通の診察室だったので、念の為 入室時に
「主人も来てるんですが一緒に入れますかはてなマーク
と確認したところ
「あぁ、いいよ〜ニコニコと二つ返事でOKをもらい
無事に夫婦で診察室に入る事が出来ました照れ


診察室に入ると早速 内診台へ案内されました。


準備をして内診台に座るとすぐに内診スタート。


祈りながらモニターを見つめていると
先週より大きくなった胎嚢と
その中に白い塊が2つ見えましたハート


「これが赤ちゃんだね〜心拍も見えるね〜」

「えっ、見えますか!?キョロキョロ

「うん、(画面を拡大して)これだよ。光ってるでしょ〜」

「わぁ、本当だお願いピコピコしてますね」


ここで、先生が旦那さんにも話し掛けて
内診台のすぐ横で一緒にモニターを見る事にびっくり


「ぎんがむさんが嫌でなければ、ご主人も
奥さんの頭の方からモニター覗き込んで見て」

「あ、大丈夫です〜。(おいでおいでおいでする)」


遠慮がちにカーテンの中に入ってきた旦那さんが
私の真横からモニターを覗き込みます。
先生もモニターの位置を少し動かしてくれて
改めて「これだよ」と見せてくれました。

「ほら、このピコピコしてるのが心臓だって」

旦「おぉビックリマークほんとだーキョロキョロ

「その右の白いのは黄身みたいなやつね。
心拍確認出来たから、これでほぼ大丈夫だと思うけど
次回もう1度診させてもらおうかな」


という事で、
無事に心拍確認できましたラブ


今日はエコー写真を3枚も頂き
帰宅してから見返すと


1枚目 子宮全体を写したもの
2枚目 拡大して胎嚢サイズを測ったもの
3枚目 更に拡大して胎芽サイズを測ったもの


となっていました。


胎嚢 23.9mm 6w4d
胎芽 6.2mm


となっていて、大きさもほぼ週数通りでした。
(今日は6w5dに当たります)


次回は2週間後…という話も出たのですが


「10週くらいまでこっちで診ようかはてなマーク


と言う先生からの提案があり、悩み始めました。


「もう大丈夫だと思うけど、稀に10週前後で
あれはてなマークってなる事も無くは無いからねぇ…。
僕は大丈夫だろうと思ってるんだけどね」


恐らく、次回2週間後の8w5dで卒業でも良いけど
10週間後で大丈夫なのを確認してから卒業の方が
転院後に何か起こるより良いだろうという
先生の配慮なんですよね。。


アメブロをやっていると、確かに10週前後で
残念ながら…という方のブログも見かけます。


私も頭では分かっていましたが
いざ自分の事として考えると、とても悩みました。


うーん…と悩んでいると、先生がもう1つ提案してくれました。


「それか、3週間後に診させてもらって
それで大丈夫だったら卒業にしようかはてなマーク


3週間後というと、9w5d。
9週の壁を超えて10週目前というところです。
旦那さんの方を見ると頷いていたので
次回の予約は3週間後にしてもらいました。


あと1回で卒業か…残留か、決まります。


嬉しいような、少し寂しいような…笑い泣き


でもやっとここまで来られました。
3週間…物凄く長いけど、悪阻と上手く付き合いながら
無事にその日を迎えられるよう頑張りたいと思いますグー



会計待ちの間、旦那さんに


「さっき先生がエコーで黄身みたいなやつって言ってたのは
卵黄囊っていう栄養袋みたいな物だよ。
胎盤が出来上がるまで赤ちゃんは卵黄囊から栄養を貰うんだって」


と補足説明しておきました。
先生の説明アバウトだったので笑。



ちなみに、このブログですが…
冒頭にも書かせて頂いてるように
今の病院を卒業するまではベビ待ちカテゴリのまま
続けさせて頂きたいと思っています。


もしかしたら、また不妊治療に逆戻り…という事も
まだゼロでは無いという不安もあるので付けまつげ汗


ただ、やはり内容としては悪阻を始めとした
体調の事が多くなるかと思います。


不妊治療を頑張っている皆さんの中には
そういった内容は見たくない、しんどい…
と感じる方もいるかと思います。
なので、フォローを外して頂いても構いません。


改めて、ここまでお付き合い頂き
本当に感謝していますショボーン


そして、引き続き見守ってやんよウインクという方は
これからもどうぞよろしくお願いします流れ星
私も引き続き、頑張る皆さんを応援させて頂きます筋肉




長くなりましたが、また1つ心拍確認という壁を
なんとか越える事が出来ました。


この先、私の体調がどうなっていくのか…
コギンちゃんは無事に育ってくれるのか…
まだまだ不安はありますが、体調優先でのんびり
前向きに楽しく過ごしていきたいと思います。







ぎんがむ
こんにちは。ぎんがむです。


※陽性判定後の内容となります。
心拍確認後、今の病院を卒業するまでは
コチラのカテゴリで更新させて頂きますお願い


ブログを更新する程の集中力やパワーが無い時は
Twitterでその時の気分で呟いてるんですが…
特別、不妊治療中の方や妊娠中の方を
フォローしてるわけではないので
本当にただの独り言になっているんですね。


普段はそれで全然構わないんですが
ちょっと昨日の夜くらいから困っている事があって
アメブロの方が、ブロ友さんにも妊娠中の方や
経験者の方も多いと思い…
もし良ければアドバイスとか経験談を教えて欲しくて
書いてみております。


勿論、いつものように不妊治療中の方も
「そんな事があるのか〜」という感じで
嫌でなければ気軽にコメント頂けたら嬉しいです。
何せ、1日中ほぼゴロゴロしてて…
旦那さんは仕事してるし…話し相手が居ないのですえーん



さて拍手


前置きが長くなりましたが



実は昨日の夜から困っている事がありますえー?
それは・・・




何を食べたいか分からない





よく
妊娠初期は食べたい物を食べられる時に食べれば良い
って聞きますが…


食べたい物が何も思い浮かばないんですが…っ笑い泣き


昨日は、旦那さんがジャンプを立ち読みしに
コンビニに行くと言うので、一緒に行ったんです。


でもお弁当を見ても…パスタを見ても…
サンドウィッチを見ても…うどんもサラダも…


どれも全然ピンと来ない!!真顔


最終的に鮭おにぎりと梅しそいなりにしましたが、
そしてその2つは普通に食べられたし美味しかったんですが。


まぁ、ちょっと品揃えが少なかったというのも
あるかもしれないけれども…それにしても
本当に「あ、これ食べたい」が全く無くて。。


とりあえず、何かの時の為に
ブルーベリーヨーグルトも買いました。
たまに朝も白米の気分じゃない時があるので。


今日は何とか朝も卵かけご飯を食べたり
昼も作ったお弁当を食べたり出来たのですが…
数時間前から「夜ご飯なに食べたいか…」を
考えても考えても全然浮かばなくて。。


とりあえずご飯は炊いてあるので
湯煎のハンバーグとかなら簡単だし
ケチャップかければ食べられるかなぁ…と想像してますが
別にそれがどうしても食べたいわけでもなく。。


多少 栄養が偏っても
「無性に○○が食べたい!!
みたいな物が思い浮かぶ方がラクだなぁ…と
思ってしまいます。


だって、お腹は空くんだものおーっ!


そうなんです、お腹は空くんですよ。



お腹空いたけど何食べたいか分からない。


何か食べたいけど食べたい物が浮かばない。



これも、つわりの一種なんでしょうか…はてなマーク


まだお腹のすき具合で体調が…とかは無いんですけどね。
1日中ゴロゴロしてるからか、そんなにすぐ空腹にもならなくて
間食もあまりしなくなりました。
というか、小腹は空いても何が食べたいか分からな(ry


結局、コレ食べたいビックリマークが浮かばない。


ここに集約されるんですよね…。


こんな時、どうすれば良いのでしょうはてなマーク







はい拍手


Twitterで呟くだけじゃ解決しないので
書かせて頂きました。
何か思う事がありましたら気軽にコメントお待ちしてますお願い
よろしくお願いしますショボーン







ぎんがむ
こんにちは。ぎんがむです。


※陽性判定後の内容となります。
心拍確認後、今の病院を卒業するまでは
コチラのカテゴリで更新させて頂きますお願い


さて。


昨日のブログに書いた通り
今日は胎嚢確認日でした。


少し早めに病院に到着して院内カフェで
軽食でランチを済ませました。
フレンチトーストとブラッドオレンジジュース


ブラッドオレンジジュースなんて
普段なら滅多に選ばないんですが…
もうなんか緊張からなのかつわりなのか
分からないけど気持ち悪かったので
すっぱい物を欲していたみたいです笑。


で。
午後イチの予約の時間になり
産婦人科フロアへ移動しました。


結論から言うと…















胎嚢見えましたお願い





今日は残念ながら主治医の先生ではなかったんですが
移植日の朝の内診をして下さったO先生と
名前分からなかったけどO先生から指示されながら
カルテを書いたりしてた女医さんでした。


内診が始まりプローブが入ってきて少しすると
画面を見ながらO先生が説明してくれました。


「あービックリマーク居ますね〜ビックリマーク

「えはてなマーク居ますか!?ど、どれでしょうはてなマークあせる

「(モニターを指さして)ココですね〜。
この白い丸がホワイトリングと言って
胎嚢の周りが白く縁取られて見えるんです。
これは妊娠していないと確認出来ないものなんですよ」

「そうなんですか〜。良かった〜笑い泣き

「(胎嚢のサイズを測りながら)うんうん、
大きさも週数通りですねビックリマーク良い感じルンルン

「良かったです。ありがとうございます」

「はーい、じゃあ終わりますね」


そして内診後、PC席の前に座ると
人生初のエコー写真を頂きましたキラキラ


そこには胎嚢のサイズが
19.0mm 5w5d
と書かれていました。
確かに今日は週数でいくと5w5dなので
順調に育ってくれてるようでした。


「次回は1週間後で大丈夫ですかはてなマーク

「はい、大丈夫です。
あの、次回って順調に行けば心拍確認ですかはてなマーク

「そうですね」

「あの、今後問題なければ家の近くの産婦人科で
診てもらおうと思っているんですが
その場合、こちらにはいつまで通う事になりますかはてなマーク

「そうですねぇ、次回心拍確認して
その後2週間後くらいにまた来て頂く事になると思うんですね。
その時に出産予定日が出せると思うので
基本的には出産予定日が分かるまでは
こちらで診させて頂く事が多いですね」

「そうなんですね、分かりました。
あと次回、主人も来るかもしれないんですが
一緒に心音確認出来たりしますかはてなマーク

「今は診察室は基本的に患者さんご本人のみしか入れないんですが
今日のこの部屋のみご主人もご同席可能なんです。
なのでこの部屋であれば大丈夫です。
ただ、この部屋だとスピーカーが繋がってなくて
音は聞けないんですが…エコーでピコピコ動いてるのは
一緒に見て頂けると思うんですが…大丈夫ですかはてなマーク

「そうですか、分かりました。
帰ってエコー写真だけ見るより
実際に映像で見られるだけでも実感湧くと思うので
全然大丈夫です。ありがとうございます」

「では来週、午後で予約しておきますね。
本当に良かったですね〜ニコニコ
もし腹痛や出血があったらすぐ連絡下さいね」

「はい、分かりました。
引き続き宜しくお願いしますお願い


退室前にエコー写真をカバンにしまって
あと前回、お願いしてあった
特定不妊治療助成金の申請に必要な
先生からの書類を受け取って来ました。


先に書き忘れてましたが
今日も採卵や移植の時と同じ、培養室に繋がっている部屋で
この診察室は不妊治療の患者さんがメインなので
例外的に旦那さんも入れるとの事でした。


他の診察室は感染症予防対策として
原則 患者本人のみの入室というルールだそうです。
まぁ後は診察内容や各先生のさじ加減的な部分もありそうですが。


で。


今日の話の通りならば
少なくともあと2回はこの病院に通う事になりそうです。


てっきり、
心拍確認出来たらすぐ紹介状を頂くのかと思ってたので
ちょっとビックリしました。


紹介先の産婦人科が不妊治療を扱ってない事を想定して
出産予定日が確定出来るまでは責任持って診る
という意味合いもあると仰っていました。


私が妊婦健診〜出産までお世話になりたい産婦人科は
不妊治療も実施しているという事は伝えましたが
まぁ、先生方の意見を聞きつつ進めて行ければと思います。


こんな先の事まで書いてますけど
次回、必ず心拍確認出来るとは限りませんので
もちろん信じていますが…過度な期待はし過ぎないように
引き続きニュートラルに過ごしたいと思います。


来週は旦那さんが有給を取って4連休にするそうなので
そのタイミングで通院になって良かったですニコニコ


今日もさっき「居ましたビックリマークとエコー写真見せたら
「おぉビックリマーク良かったーとりあえず順調だね」と安心していました。
エコー写真の見方は全然分からなかったみたいで
私が説明したらなんとなく分かったみたいですが。
私も最初、モニター見てもよく分からなかったし
こればかりは仕方ないですよねぇねー



という事で、なんとか無事に
コギンちゃんはお腹にくっついてくれているようでしたビックリマーク
これからまた1週間…長いですが
引き続きコギンちゃんの生命力を信じて
そして自分の体調優先でのんびりゴロゴロと
過ごしたいと思います。


今、移植周期で頑張っていらっしゃるブロ友さんも
沢山お見受けしますので、そんな皆さんに
少しでもコギンパワーで応援出来れば嬉しいです。
どうか頑張ってる皆さんに赤ちゃんが来てくれますように流れ星













ぎんがむ
こんにちは。ぎんがむです。


※陽性判定後となります。
心拍確認まではコチラのカテゴリで更新しますお願い


ハイ拍手
なんだかあまり更新出来ないまま
気が付けば明日は胎嚢確認日となりました滝汗


2/4に陽性判定を頂き、2/5の朝でワンクリノン終了。
そこからは自前のホルモンだけでここまで来たので
正直、基礎体温が下がってないか…とか
心配しながら起きる毎日です。


でもとりあえず高温期を保ってくれているのと、
不正出血も含め生理っぽい出血も無いので
一応、大丈夫なのか…なぁ…はてなマーク
どうだいはてなマークコギンちゃんよはてなマーク(とお腹に話し掛ける日々)


そんな毎日ですが、それ以外の体調のお話を。


判定日以降、特に2/7~の週から
眠気が強くなって来ました。
勿論、日によって眠気の強さもマチマチなので
昼寝せずに過ごせる日もありますが、
2時間〜長いと4時間くらい寝てしまう日もあります。


あと、時々ですが気持ち悪さを感じる事も。
その気持ち悪さがどんな感じか…説明が難しくて
眠気+船酔いみたいな感じで寝れば治る事もあるし、
ここ数日は口の中に唾液が溢れてきて
飲み込んでも飲み込んでも出てくる感じだったり。
調べてみると、よだれつわりはてなマークというのかしら…
吐き気が無いだけ大分マシですけど。


あと、有り難い事に
今の所まだ食事は普通に出来るし、
よく聞くご飯が炊ける匂いも大丈夫です。


変わった事といえば、
気持ち悪いのがなんとなーく続いているのか
毎食もずく酢を食べるようになったくらいかなぁ。


気持ち悪い時は、黒酢ドリンクや梅しば等
すっぱい物を口にすると少しラクになります。
あと、生姜の成分も良いそうで
生姜のど飴を舐めてみたりもしています。



移植後の症状まとめから引き続き
感じた事をメモしていたので、
自分用の備忘録として載せておきます〜。


BT11(4w2d)2/5

基礎体温 37.06

・少しお腹の張り

夕方

・眠気


BT12(4w3d)2/6

基礎体温 36.96

・お腹の張り治る

夕方

・眠気

・お腹の張り再び

・左下腹部痛


BT13(4w4d)2/7

基礎体温 36.86

夜中(起床時刻前)

1:40頃トイレに起きる

・少し気持ち悪い

・妊娠検査薬 陽性確認(初めて2本線見られた…)

・お腹の張り

・眠気


BT14(4w5d)2/8

基礎体温 37.03

夜中(起床時刻前)

2時頃トイレに起きる

・下腹部痛(ピリピリ?チクチク?する感じ)

・眠気(小一時間寝ても眠い)

・うっすら気持ち悪い入浴後治る


BT15(4w6d)2/9

基礎体温 37.04

・気持ち悪い

・マックが美味い

・眠気


BT16(5w0d)2/10

基礎体温 36.99

・妊娠検査薬 陽性確認(心配で2度目)

昼間

・眠気(3~4時間寝た)

夕方

・右下腹部痛(ツンツン?ツキンツキン?)


BT17(5w1d)2/11

基礎体温 36.96

・胸の張り?大きくなった?→朝だけだった

・マックが美味い

午後

・眠気で集中力があまり無い

・プリングルスのクリームサワーオニオンが美味い

・揚げ物とか食べたい気がする

・お腹の張り(服の締め付けが苦しい)


BT18(5w2d)2/12

基礎体温 37.05

夜中(起床時刻前)

2:37頃トイレに起きる

・腰痛

・身体が火照って暑い

・お腹の張り

・胸の張り?大きくなった?→朝だけだった

・気持ち悪い(よだれつわり?)←今週で1番気持ち悪い

・朝食はバナナとヨーグルト(白米の気分ではない)

10:40頃やっと回復してきた

・頭痛

・眠気

就寝前

・目眩?

・よだれつわり?


BT19(5w3d)2/13

基礎体温 37.01

・眠気

・頭痛


BT20(5w4d)2/14

基礎体温 36.91

・眠気

・お腹周りだるい




今日も昼食後2時間くらい寝てしまい

バレンタインデーなのに何も作れず…ショック

一応、ケーキの材料は買ってあるので

体調の良い日に作ろうと思っています。

(私も食べたいしねビックリマーク笑)



そしてそして…



いよいよ明日は胎嚢確認日。



ちなみに前回11月の3回目移植後は

hcg38.7と微妙な数値だったので

判定日から丸々2週間後が胎嚢確認日でしたが

エコーを見てすぐ、私にも胎嚢が見えない事が分かりました。



今回は判定日から1週間と4日後…。

前回よりhcg値が良かったとはいえ、

自然周期で最低限しかホルモン剤も使っていないので

実感も無いし心配の方が大きいですうーん



ビックリマーク



こんな初期の初期では自分に出来る事もあまり無いので

コギンちゃんを信じて、なるべくニュートラルな気持ちで

病院に向かいたいと思います。



しかも明日、天気悪いみたいなんですよねぇ…

東京はピンポイントで明日だけ雨傘予報という。。

今日とかは桜桜が咲く頃の暖かさだったので

何だか残念ですぼけー

足元に気を付けて行って来たいと思います。



なんか、今夜は旦那さんがカレーカレーを作ってくれるそうなので

私はひたすらゴロゴロさせてもらっています。

妊娠確定する前から食っちゃ寝生活で太りそう…もぐもぐもぐもぐ



ではでは、長くなりましたがこの辺で〜おいで










ぎんがむ

こんにちは。ぎんがむです。


まずは前回の判定日の記事に
沢山のコメントやいいねを頂きありがとうございますお願い


ブログの閲覧数も過去イチを記録してビビっているのですが
それでもアメトピ掲載に比べれば少ないのだろうと想像すると
アメトピって本当に凄いんだなぁ…と思いました。


引き続き細々と、マイペースで更新していこうと思います。
よろしくお願いしますショボーン


※陽性判定後となります。ご注意下さいお願い





以前にも少し触れたのですが、
私の住んでいる区では
東京都の特定不妊治療助成が承認された方を対象に
令和2年4月より、
区からも特定不妊治療助成を受けられるようになりました。


東京都の承認決定通知から1年以内なら
区に申請出来るとの事で必要書類を準備していました。


しかし、このコロナ禍にも関わらず
区への申請は区役所へ直接出向かねばならず…
ちょっと様子見している内に
2度目の緊急事態宣言が出てしまいました笑い泣き


先日、丁度 移植の翌日くらいに区役所に電話して
事情を説明して郵送で申請出来ないか相談したところ
郵送でも良いと許可を頂き、その日の内に申請書類を発送しました。


それから2週間足らず…
昨日、区から承認決定通知が届きました爆笑


不妊治療のステージによって変わるみたいですが
今回申請したのは1回目の採卵〜移植までの分で
私の場合5万円が指定した口座へ2月下旬に振り込まれる予定ですキラキラ
(当時、東京都からは30万円の助成金が振り込まれました)


今、手元には昨年4月と11月に実施した
2回目、3回目の移植分の東京都への申請書類があり、
12月の採卵〜今回の4回目移植分の申請書類も
先生にお願いしてあります。(次の通院時に頂ける予定です)


不妊治療の助成制度が見直されたので
今までの分もまとめて申請する事にしたんです。


全部3月末までに申請しないといけないのですが
領収書のコピーが面倒臭過ぎてまだ何もやってませんビックリマーク笑い泣き
そろそろ本腰入れてやらなくては〜あせる


そうこうしている内に、確定申告の時期にもなりますし…
医療費控除…ほんの僅かしか戻らないけど
一応ちゃんとやらないと勿体無いので頑張ります。
私は初めての確定申告からずっとインターネットで申告してます。
この時期の税務署は混むし、今はコロナもあるし…。


やる事いっぱいで、しかも苦手な数字と睨めっこする事ばかりで
テンション上がらないのですが、
つわりで動けなくなる前にやらないと…ビックリマーク
と自分に発破を掛けて頑張ろうと思いますグー


お金は大事だよ〜笑い泣き











ぎんがむ
こんにちは。ぎんがむです。


本日2回目の更新です。


さてさて、前回の記事を書いてから
産婦人科フロアへ向かいました。


受付に戻った事を伝えて待機していましたが
今日は妊婦健診で来ている人が多い日で
待合室でベビーカーに乗った赤ちゃんが
全力でギャン泣きしていました。
まだ幼い上の子を連れての妊婦健診…
お母さんは大変だなぁと思いました。
頭が下がりますね。


そんなギャン泣きちゃんにちょっと癒されながら
待機していると、予約時間になった頃
主治医の先生が産婦人科フロアに到着しました。
今日は外来の担当日では無いのですが、
きっと先生の外来は激混みなので
敢えて日にちをずらして予約してくれたみたいです。


5分後くらいに呼ばれて診察室へ。
今日も採卵・移植の時と同じ培養室に繋がっている部屋でした。


診察室に入ると主治医の先生と
培養士さんが1人いらっしゃいました。


なんか緊張で細かい描写は覚えてないので
結果を書きますが・・・





















hcg386.1





陽性でした笑い泣き


判定日時点でhcg100を超えていれば良いそうなのですが
前回はBT9の判定日でhcg38.7でしたので
約10倍!?びっくり


自分の身体からこんなにhcgが出てくれるのかと
不思議な気持ちと驚きとでいっぱいでした。


そして今周期は自然周期で挑み
排卵日頃から朝だけワンクリノンという
膣座薬を使用していました。
その膣座薬も明日の分で最後…。


明日で使い切ったら、その後はホルモン剤は使わず
自分の身体から出るホルモンだけで行くそうですガーン


ホルモン補充周期だったら12週くらいまでは
ホルモン剤を使用し続けるそうなのですが
自然周期は本当に一時的に補助的にしか使用しないんですね。


ラクだし身体にとっても負担は少ないだろうけど、
なんか…めっちゃ……


不安!!笑い泣き


でももう、明日 残りのワンクリノンを使ったら
そこから先は自分の身体を信じるしかありません。


ホルモン値もとっても良いと褒められたので
先生の言葉を信じて、自分を信じて
そしてコギンちゃんを信じて
引き続きニュートラルに過ごしたいと思います。





ここまでいつもコメントやいいね等を頂いて
本当にありがとうございました照れ
皆さんの存在が本当に心強かったですビックリマーク


さて拍手
私の通ってる病院は不妊治療専門ではないので
いわゆる「卒業」というのは無いのですが…
まだまだ初期。
何があるか分からないという不安もあります。


なので、心拍確認まではこのカテゴリで続けたいと思います。
もし、ちょっと読むのしんどいな…という方は
遠慮なくフォローを外して頂いて構いませんお願い


引き続き見守ってやんよ。
という方はぜひこの後もよろしくお願いしますショボーン





そうそう、
さっき旦那さんに報告したら
「やったービックリマークと言ってハイタッチしてくれましたニコニコ
明日は出社日になったそうなので、
モヤモヤソワソワしながらの出社じゃなくて
良かったです笑。













ぎんがむ
こんにちは。ぎんがむです。


ついに判定日当日がやってきました滝汗


今は採血が終わって、病院内のカフェで
軽食で早めのランチ兼お茶タイム中ですパスタコーヒー

採血室では、今日も私の大好きな
ゴッドハンドUさんを指名させて頂き
無事に採血を終えて来ました。


なんだか今日は、いつもより血がなかなか出なかったみたいで
いつもより少しだけ時間が掛かりましたアセアセ
朝食後(8時台)に水分をとったのが最後だったので
家を出る直前とかにも少し飲んで来れば良かったかな。


でもUさんは始終優しく、
私が「今日結果が出るので緊張してます」と話したら
「そうよね、緊張するわよねビックリマークこの検査に掛かってると思うとねぇ
と共感してくれて、最後に
「ずっと頑張ってきたんだし、良い結果になると良いわね」
と笑顔で言ってくれましたお願い


今日の採血も、Uさんにやってもらえて良かったです。
変な悔いを残したくなかったので笑にやり


そんなわけで、この後は午後イチで診察です。
採血の結果が出るまでに1.5~2時間くらい掛かるので
予約時間より早めに来院して採血するんですが
ここから診察までが地味に暇でして……笑い泣き


せっかくなので、今日までのBT生活で感じた症状を
まとめてみたいと思います。
毎度、殆どがその時だけの症状だったり
気のせいレベルの物も多いです。


でも何となく、メモしていたので
備忘録的な感じで残しておこうと思います。
移植の2日前くらいから右下腹部痛が気になったので
記録を開始しています。



 D211/23

基礎体温 36.73

・右下腹部痛


D221/24

基礎体温 36.70

・右下腹部痛


BT01/25 移植日

基礎体温 36.77

・右下腹部痛

移植後

・お腹の張り(ぽっこり)

・気持ち悪い(軽い吐き気)

・眠気

夕食後

・気持ち悪い

・右下腹部痛


BT1 1/26

基礎体温 --.--

夜中(起床時刻前)

2時台と5:30頃トイレに起きる


BT2 1/27

基礎体温 36.75

夜中(起床時刻前)

2時頃 トイレに起きる

・へそ下辺りにピキッとした痛み安静

・へそ下〜左下腹部痛?張り?(違和感が続いてる)

・うーっすら気持ち悪いような?気持ち悪いに変化

・眠気

・左下腹部ピリピリとした痛みに変化

・身体が火照って暑い


BT3 1/28

基礎体温 36.81

夜中

・トイレに起きる(起床時刻前 時間不明)


・腰痛()→鍼灸で楽になった

・おでこ肌荒れ(ニキビ)


BT4 1/29

基礎体温 36.82

夕方

・お腹の張り

就寝前

・頭痛

・右足の付け根痛

・右下腹部痛

・うっすら気持ち悪いような


BT5 1/30

基礎体温 36.86

起床時

・腰痛

就寝前

・少し頭痛

・うっすら気持ち悪いような


BT6 1/31

基礎体温 36.91

・右下腹部痛

・眠気

・変な夢ばかり見る(飛行機が落ちてくる、足止めされる)

・お腹の張り

・腰痛()


BT7 2/1

基礎体温 36.57(いつもより1時間早い)

計測ミス?インプランテーションディップ?

・左下腹部痛

・頭痛

・うっすら気持ち悪い

・腰痛

・骨盤痛

午後

・身体が火照って暑い

・眠気

・お腹の張り(今までで1番強い)

・おでこ肌荒れ治ってきた


BT8 2/2

基礎体温 36.87

夜中(起床時刻前)

3:30頃トイレに起きる


・腰痛

・お腹の張り

・骨盤痛()


BT9 2/3

基礎体温 36.85

・下腹部痛

・少し気持ち悪い

・お腹の張り

・だるい


BT102/4 判定日

基礎体温 36.91

・変な夢を見た(内容は覚えてないけど疲れたw)

・下腹部痛

・気持ち悪い

・眠気




こんな感じです。



今朝の気持ち悪さは緊張からなのか、どうなのか…うーん

あまり「緊張するービックリマーク」って感じではなかったというか

緊張に関してはまだあまりガッツリとは来てないんですよねぇ。



まぁでも、こうやって何か症状がある気がする〜って

思った時にメモするのが楽しかったりもして笑、

例え結果的に関係無くても楽しみながら過ごせたので

それはそれで良かったと思っています。





さて、今日は結局

旦那さんの出社も無く、今頃は家で仕事してるので

帰宅してから結果を伝えようかなぁと思っています。



あと1時間くらい、お茶しながらのんびり過ごします〜。



コギンちゃんが居てくれますようにお願い流れ星



ではまた〜バイバイ















ぎんがむ