シルク2021年度募集馬分析第7弾(61~74) | バッタの一口馬主データ分析室

バッタの一口馬主データ分析室

私を楽しむ。それが競馬。

 はじめに

 メインの出資クラブであるシルクホースクラブの2021年度募集馬全頭診断をやっていきたいと思います。
 期待値評価はS、A+、A、B+、B、C+、C、D+、D、E+、E、Fの12段階です。

 評価は、事前に基準を決め、機械的に出しています。

 そのため、自分の評価と齟齬が生じる場合もあり、その場合は【総評】に記載します。

 管囲横の括弧内の数字は過去に記事にした標準管囲からの差です。

 

 

 あくまで私個人の評価です。

 『私を楽しむ。(それが競馬)』という昔のJRAのキャッチコピーのとおり、皆さんそれぞれの一番があるはずなので、皆さんの一番を大切にしていただければと思います

 

 

 
 

 

 評価一覧(シルク61~74)

シルク61 アズールムーンの20 牝 期待値D
シルク62 シーズインクルーデッドの20 牝 期待値E+
シルク63 ティッカーテープの20 牡 期待値E+
シルク64 アピールⅡの20 牝 期待値D+
シルク65 アイムユアーズの20 牝 期待値B+
シルク66 オーシャンビーナスの20 牡 期待値A
シルク67 スペシャルグルーヴの20 牝 期待値E+
シルク68 メテオーリカの20 牝 期待値B
シルク69 スウェアトウショウの20 牝 期待値D
シルク70 ネオヴィクトリアの20 牡 期待値C+
シルク71 デイトユアドリームの20 牝 期待値D+
シルク72 サダムグランジュテの20 牡 期待値A
シルク73 オリエンタルダンスの20 牝 期待値C
シルク74 ジェットセッティングの20 牡 期待値C+

 

 

 

 個別評価(シルク61~74)

シルク61 アズールムーンの20

 牝 父サトノダイヤモンド
 予想馬体重480kg 管囲20.5cm(+0.43)
 2400万円(一口4.8万円) 期待値D

【馬格】ベストに近い馬格、管囲も安心。
【母能力】早熟短距離馬。2歳のうちに2勝するもその後は鳴かず飛ばずで、降級後の1勝クラスで頭打ち。可もなく不可もなく。
【父】サトノダイヤモンドはとてもきれいなザ・長距離馬という体型で、仔の傾向も同じだとすると、スピードを補う配合がよさそう。
【血統・牝系】3代母から複数のブラックタイプ。母母から関東オークス馬とかなり活力のある牝系。アウトブリード。
【繁殖成績】初仔
【総評】サトノダイヤモンドをどう考えるか。馬格、牝系はgoodで、母の競争能力は強調出来ない牝馬の2400万円。うーん、なんとも絶妙な価格設定。
 

 

シルク62 シーズインクルーデッドの20

 牝 父サトノダイヤモンド
 予想馬体重486kg 管囲19.9cm(-0.31)
 2000万円(一口4万円) 期待値E+

【馬格】ベストに近い馬格。やや細い管囲。
【母能力】北米1勝馬。レベルの低いG1を3着。そこそこ。
【血統・牝系】母の仔以外にブラックタイプは少ないが、母母がリステッド勝馬で、それなりの牝系。
【繁殖成績】母16歳時の仔。0勝、0勝、3勝、0勝、G3馬、G3馬、0勝、0勝、1勝、0勝、2勝と伸るか反るかといった成績。重賞馬の後追いは…
【総評】重賞馬の兄弟が2頭いて、馬格も十分で2000万円という価格は一見安く感じるが、母高齢で若いころの勢いはどうか。
 

 

シルク63 ティッカーテープの20

 牡 父ジャスタウェイ
 予想馬体重458kg 管囲19.2cm(-0.36)
 2000万円(一口4万円) 期待値E+

【馬格】馬格は小さく、管囲も不満。
【母能力】米国芝G1を2勝しており、能力は最上位。
【血統・牝系】母母からの派生で複数のブラックタイプが出ており、牝系の活力は十分。
【繁殖成績】母19歳時の仔。さすがにここまで高齢だと厳しい。母の産駒はこれまで日本では惨敗続きで、厳しい。
【総評】買い要素があまり見つからない。。。
 

 

シルク64 アピールⅡの20

 牝 父ジャスタウェイ
 予想馬体重464kg 管囲19.4cm(-0.3)
 1600万円(一口3.2万円) 期待値D+

【馬格】標準よりもやや小さい。
【母能力】長距離芝で英3勝。どれぐらいのレベル感かはわからない。
【血統・牝系】母母からの派生でブラックタイプ多数で活力のある牝系。
ジャスタウェイはヴェロックス(母父モンズーン)をはじめとして母父欧州芝血統でも結果を残しており、この配合は結構いいのでは。
【繁殖成績】1勝、1勝(2歳重賞好走)、1勝、0勝とぼちぼちの成績。
【総評】馬格が物足りないが、配合は好感。1600万円なら一考の価値はある。
 

 

シルク65 アイムユアーズの20

 牝 父リアルスティール
 予想馬体重448kg 管囲19cm(-0.33)
 4000万円(一口8万円) 期待値B+

【馬格】小さい上に管囲も不安。
【母能力】母は、言わずと知れた一流牝馬で、牝馬限定重賞4勝、阪神JF2着、桜花賞3着。
【血統・牝系】日本最高の牝系ダイナカール牝系の傍流。母母、3代母の欄にブラックタイプはないが、コンスタントに3勝以上の馬を出しており、アイムユアーズにつなげている。
【繁殖成績】母産駒は、0勝、2勝、1勝と期待ほどは振るわずも、それなりの繁殖成績。
【総評】血統からすれば価格は安く感じるが、馬格・管囲が厳しい。B+あるかは疑問で、厳しい抽選に飛び込む価値を見出せるかというと、、、不安が大きいように思う。
 

 

シルク66 オーシャンビーナスの20

 牡 父ヘニーヒューズ
 予想馬体重512kg 管囲21.8cm(+0.98)
 2500万円(一口5万円) 期待値A

【馬格】馬格充分、管囲も安心。
【母能力】芝中距離で2勝し、2勝クラスで頭打ち。そこそこ
【血統・牝系】母母ブリリアントベリーは、G1馬(カンパニー)1頭、重賞馬2頭、リステッド勝馬1頭と輝かしい繁殖実績。3代母の派生からも複数の重賞馬が出ており、最高クラスの牝系。
ヘニーヒューズにつけるには上等すぎる感もある。
【繁殖成績】ここまで3頭走って、中央0勝とからきし。だからこそのヘニーヒューズ。
【総評】この馬も推せる馬。ヘニーヒューズは価格はそこまで高くないのに堅実に稼ぐ優秀な種牡馬でヘニーヒューズ産駒というだけでかなり推せる上、馬格◎の牡馬。母の繁殖成績で思ったよりも人気がないため狙い目。
 

 

シルク67 スペシャルグルーヴの20

 牝 父ドレフォン
 予想馬体重496kg 管囲19.4cm(-1.05)
 2400万円(一口4.8万円) 期待値E+

【馬格】馬格充分も管囲が不安。
【母能力】未勝利引退も、順調に使えなかっただけで未勝利に終わる馬ではなかった印象。
【血統・牝系】日本最高の牝系ダイナカール牝系。説明不要。

ドレフォンは芝馬をつければ、芝でも十分走れる馬が出るだけでなく、ジオグリフ(新馬1800勝利)を見るに、中距離の対応もできそうで、かなり使い勝手がよさそうな種牡馬という印象。

となれば、本馬も芝で十分やれるとみる。それなら、ダート種牡馬の牝馬はだめという原則はこの馬にはあてはまらない。
【繁殖成績】ここまで1勝、3勝、0勝、G3馬(グルーヴィット)、4勝と素晴らしい繁殖成績。
【総評】期待値E+はさすがに低すぎる。重賞後追い、母未勝利に当てはまるため評価は低くなっているが、競争成績は母の本来の実力を反映したものではない可能性が高く、この価格設定なら重賞馬の後追いのデメリットもあまり感じない。ドレフォンもダート種牡馬ではなさそうなのでダート種牡馬の牝馬にも該当しない。感覚的にはBぐらいはあげてもいい。
 

 

シルク68 メテオーリカの20

 牝 父ドレフォン
 予想馬体重500kg 管囲20.2cm(-0.34)
 1600万円(一口3.2万円) 期待値B

【馬格】馬格ベスト。管囲も許容範囲。
【母能力】母はゴリゴリの芝血統ながら新馬の芝で惨敗し、それ以降ダート中距離を使い続け、1勝クラスで頭打ち。可もなく不可もなく。
【血統・牝系】ブラックタイプもちらほら。そこそこの牝系。
芝にもダートにもどちらにも出そうな血統で、今のところルーラーシップとの配合では芝中長距離で出ている。しかし、ドレフォンとならダートか。
【繁殖成績】1勝、2勝、1勝とクズを出さない血統。こういう繁殖成績は派手さはないが、期待値が高くなる。
【総評】1600万円はどう考えても安い。ダート見込みの牝馬というマイナスは小さくないが、馬格は十分でかなり推せる。抽優も検討。
 

 

シルク69 スウェアトウショウの20

 牝 父リオンディーズ
 予想馬体重444kg 管囲18.7cm(-0.54)
 1800万円(一口3.6万円) 期待値D

【馬格】馬格厳しく、管囲も細い。
【母能力】3歳未勝利でデビューも惨敗し引退。
【血統・牝系】母母はスイープトウショウを産んだタバサトウショウ。トウショウ牧場自慢の牝系でスイープトウショウ以外にも重賞好走馬を送り出しているなかなかの活力の牝系。
父リオンディーズは現状期待したほどの成績は残せず、強調材料にはならない。
【繁殖成績】0、0、0、1、0、3(皐月賞4着)。一発あたりは出たが、決して褒められた繁殖成績ではない。
【総評】馬格・管囲は厳しく、母の能力の裏付けも薄く、アドマイヤハダルだけを頼りにできるかというとどうか…
 

 

シルク70 ネオヴィクトリアの20

 牡 父サトノクラウン
 予想馬体重490kg 管囲19.5cm(-0.81)
 2200万円(一口4.4万円) 期待値C+

【馬格】馬格ベストだが、管囲は少し不安。
【母能力】芝1400m~1600mで2勝。2勝クラスでは入着するも頭打ち。そこそこ
【血統・牝系】3代母からはベッラレイアが出るも、それ以外は特筆する馬はおらず、可もなく不可もなくといった牝系。
父サトノクラウンに懐疑的なのはすでに関東馬で書いたとおり。
【繁殖成績】本馬は第3仔。初仔はなんとか未勝利を脱出。
【総評】サトノクラウンはスピードをしっかり足せる母との組み合わせがいいと思うが、本馬の母父はディープでその点はクリア。馬格も十分で牡馬で2200万円なら買えるか?


 

シルク71 デイトユアドリームの20

 牝 父トーセンラー
 予想馬体重478kg 管囲19cm(-1.03)
 1400万円(一口2.8万円) 期待値D+

【馬格】馬格は標準も、管囲が細い。
【母能力】ダート短距離を主戦場に4勝。準オープンで何度も入着するなど競争能力は上位。
【血統・牝系】3代母からは複数のブラックタイプ。それ以降もオープン馬複数出るなどそこそこの牝系。
トーセンラー産駒は厳しい成績でマイナス評価せざるを得ない。
【繁殖成績】母14歳時の第7仔。4勝、1勝、0勝、0勝、1勝で勝鞍はすべてダート1200m。
【総評】父トーセンラーのマイナスを挽回できるだけの要素はなく、あまりお勧めできない。

 

 

シルク72 サダムグランジュテの20

 牡 父シルバーステート
 予想馬体重540kg 管囲21.1cm(-0.37)
 2400万円(一口4.8万円) 期待値A

【馬格】少し大きすぎるが、管囲はそれなりにある。
【母能力】ダート短距離で5勝し、準オープンを突破。スピード能力はかなりのもの。
【父】セレクトセールの熱狂ぶりはさすがに加熱しすぎだが、種付け料が100万円を割る種牡馬の成績としては驚異的な成績をいまのところ挙げていることは間違いないシルバーステート。今のところ活躍は短距離に寄っている。今年のクラブ募集価格はさすがにそこまで盛られておらず、お得感あり。
【血統・牝系】近親にブラックタイプは多くはなく、可もなく不可もなくといった牝系。
【繁殖成績】0勝、1勝、1勝、1勝で、ぼちぼちといったとこと。スクリーンヒーローのときは芝中距離に出るなど種牡馬なりの仔を出す。本馬は芝ダートの短距離に出そう。
【総評】牝系、繁殖成績はぼちぼちだが、母の競争能力は高く、馬格も大きく出た。それに加えて、父シルバーステート、音無厩舎、牡馬の2400万円。そりゃ人気します。抽優候補。

 

 

シルク73 オリエンタルダンスの20

 牝 父シャンハイボビー
 予想馬体重470kg 管囲19.8cm(-0.04)
 1600万円(一口3.2万円) 期待値C

【馬格】標準的な馬格、そこそこの管囲
【母能力】ダート短距離を主戦場に、最後は降級した1勝クラスで勝利して引退。そこそこの競争能力。
【血統・牝系】ブラックタイプは遠く、地味な血統。
シャンハイボビーは、ストームキャット系の米国芝のじみーな種牡馬。輸入され、アロースタッドで供用中(種付け料200万円)。
【繁殖成績】初仔
【総評】わからん。。。馬格そこそこ、母能力そこそこで1600万円なら、まあ、、、

 

シルク74 ジェットセッティングの20

 牡 父Showcasing
 予想馬体重496kg 管囲20.5cm(+0.05)
 5000万円(一口10万円) 期待値C+

【馬格】馬格ベスト、管囲も十分。
【母能力】愛1000ギニー勝馬で能力は折り紙つき。
【血統・牝系】ブラックタイプは少なく、地味。
重厚な欧州芝血統で、日本芝の適性は大いに疑問。
【繁殖成績】初仔。
【総評】Showcasingの2019の種付け料約700万円で、この値段は高すぎる。Dぐらい。
 

 

 

 あとがき

 総文字数2万5000字、総作成時間30時間の超大作に。。。

 仕事がくそ忙しくなって途中で心が折れそうになりましたが、多くの方に見ていただいていたのでなんとか完走できました。

 書くのはしんどいんですけど、シルク馬がデビューするたびに見返して見立てとのずれを検証する面白いんですよねー。

 キャロットも全頭は無理ですけど、個人的評価上位10頭ぐらいはコメント付きでやろうかなー。仕事の忙しさ次第ですね。

 すべてお付き合いいただいた方も一部だけでも読んでいただいた方もありがとうございました。

 調べれば誰でもわかるようなことに少しだけ血統の知識を足しただけのものですが、ほんの少しでも皆さんのお役に立てばうれしいです。

 

 

 いいねやコメントをいただけると更新の励みになりますので、もしこの記事が参考になりましたら、いいねやコメントよろしくお願いします!

 

 

 

 関連記事リンク

 今年のシルク実績ボーダー・抽選確率予想はこちら

 

  まとめ記事

 シルク61~74(今ここ)