レッド・ツェッペリン(Led Zeppelin)は,1970年1月7日バーミンガムのバーミンガム・タウン・ホール公演を皮切りに,2月17日エジンバラのアッシャー・ホール公演まで行われた UKツアー,2月23日フィンランドはヘルシンキのクルトゥーリタロ公演を皮切りに 3月12日ドイツはデュッセルドルのフラインハレ公演まで行われた欧州ツアーに続き,3月21日カナダはブリティッシュ・コロンビア州バンクーバーのパシフィック・コロシアム公演を皮切りに,4月18日アリゾナ州はフェニックスのアリゾナ・コロシアム公演まで春の北米ツアーを行います.

 ファンの方ならばご存知だとは思いますが,レッド・ツェッペリン(Led Zeppelin)の1970年春の北米ツアー(1970年3月21日~4月18日)は音源に恵まれていません.
 因みに 1月~3月中旬に行われた英国・欧州ツアーにはそれぞれ ジミー・ペイジ(Jimmy Page)の誕生日である 1月9日に行われたロイヤル・アルバート・ホール公演や,3月7日のモントルー公演という代表的音源が存在しますが,春の北米ツアーからは『 Pb 』(『 Mudslide 』) を除くと,相応に高音質な音源は殆ど存在しない,というか音源自体も少ないのが実情です.

 そんな中,編集を含めたマスタリングには定評のある Graf Zeppelinレーベルから,上述の春の北米ツアーから,ツアー序盤に当たる 3月27日カリフォルニア州イングルウッドはザ・フォーラム(LAフォーラムとも呼ばれている)公演の 2種類のオーディンエンス録音を駆使し完全収録した 『 Everybody Feel Alright? (LZSC-32770) 』 がリリースされました.

 既発では,2種類のオーディエンス録音を各々収録し The Chronicles Of Led Zeppelinレーベルから 2009年に 4枚組でリリースされた 『 First Time At The Forum (TCOL 049/050/051/052) 』 ありますが,今回はそこに収録されている Source 2(Disc 3,4)の音源をベースに,欠落部分を Source 1(Disc 1,2)の音源で補填しつつマスタリングしたもので,この日のアップグレード盤となります.

 音像は若干遠目で,箇所によっては,少し籠った感はあるものの,各パートの出音のバランスも相応に良く,録音された年代を考えれば,充分に高音質なオーディエンス録音と言えます.
 何と言っても,春の北米ツアーは音源に恵まれていないだけに,このリリースは有難いです.

 メーカー情報では
 『'70年春の北米ツアーより3月27日イングルウッド公演の決定盤!
「ブルベリ」や「エディ」など、後に数々の名演を生み出すことになるイングルウッドのザ・フォーラム(通称LAフォーラム)での最初の公演が、この'70年3月27日だったのですが、この日のライブを捉えたアイテムは意外なほどに少ない状況。
音源は現状2種類存在しますが、それぞれに問題を抱えていたこともあり、何となくおざなりになっていたライブですが、遂に満足のいく的確な状態でここに完全収録CD化!

 まず2種の音源の特徴を超ザックリいうと
 Rec1・・音は劣るが一応全曲を収録したもの
 Rec2・・音はなかなか良いが、3曲が欠落したもの
 となり、ともにモノラルAud音源です。

 本タイトルは、音の良いRec2(ネットではない)をメインソースに、欠落部をRec1(ネットではない)で補填し疑似完全収録!
 過去にも2種類の音源を使用した全曲収録タイトルは存在しますが、編集が大雑把過ぎたり、または使用マスターそのもののジェネが若干劣るという状態でした。
 特にRec1については、過去盤では位相の大幅なズレが生じているのが大きな問題で、さらに片チャンネルでの逆相に起因するブクブク・ポコポコとしたテープの跳ねるようなノイズが終始頻発しているというのも聞きづらさの増す要因となっていました。
 本盤では、的確な音源選択と丁寧なマスタリングにより、既発にあったRec1での位相ズレとブクブク・ポコポコ・ノイズの問題が大幅に解消!
 さらに「Bring It On Home」終盤のピッチの大きな乱れも史上初めて補正がなされており、Rec1パートが非常に聞きやすくなっております。
 もっとも、Rec1パートのヒスノイズやテープの走行ノイズなどは多く、クリアで非常に鮮度の良いRec2との音質差はそれなりにありますが、例えば「Heartbreaker」ケツから「Bring It On Home」直前での音源のスムーズな切り替わりなどを聞いて頂けば、既発との差を十分に実感頂けるでしょう。
 また、メインのRec2部分は、かなりクリアで鮮度も良く、丁寧なマスタリングにより位相ズレもなく音量も的確な調整がなされていますが、現状Rec2の音の良いベストソースでは「Moby Dick」中に欠落(厳密には重複カットだが、ノーカット復旧が困難)があるようで、そこはRec1にて12秒程度の補填がなされています。
 なお、今回サブのRec1音源はライブ終演後の音声を異様に長く収録しており、本タイトルでも終演後のパートがRec1で補填されていますが、ここが既発アイテムよりも10秒ほど長く収録されているため、これにて過去最長収録となっております。

 ★Rec2をベースに、欠落部をRec1で補填した決定盤!
 ★Rec1の位相ズレ問題が本盤で初めて解消!メインのRec2はクリアでナチュラル!
 ★"Bring It On Home"終盤のピッチヨレが初めて解消!

 ベストソースのRec2をメインに、サブのRec1で補填し、2CDにシンプルに完全収録を実現したLAフォーラム決定盤!
 フロントジャケはファンにはお馴染みのロバートの写真ですが、これがこの日のステージショット!
限定ナンバリング入りで、ステッカーが添付された仕様。
 CDラベルはピクチャーディスクの永久仕様の愛蔵盤で登場です!』

Everybody Feel Alright? (LZSC-32770)
 
 Live At The Forum, Inglewood, California, USA
 27th March 1970

  Disc 1
   01. Intro.
   02. We're Gonna Groove
   03. Dazed And Confused
   04. Heartbreaker
   05. Bring It On Home
   06. White Summer (incl. Black Mountain Side)
   07. Since I've Been Loving You
   08. Organ Solo
   09. Thank You
   TOTAL TIME (69:50)

  Disc 2
   01. Tuning / MC
   02. What Is And What Should Never Be
   03. Moby Dick
   04. How Many More Times
   05. Whole Lotta Love
   06. Communication Breakdown
   07. Outro.
   TOTAL TIME (77:19)

 We're Gonna Groove
 
 Thank You
 
 Whole Lotta Love
 

[参考]
 詳細情報(メーカー情報より)
  Disc 1
   01. Intro.
       ::::
   04. Heartbreaker
   05. Bring It On Home
       ⇒ ★丸ごとRec1 / 終盤ピッチ乱れ解消!
   06. White Summer incl. Black Mountain Side
       ⇒ ★丸ごとRec1
   07. Since I've Been Loving You
       ⇒ ★丸ごとRec1
   08. Organ Solo
   09. Thank You
       ⇒ ★6:20-6:25 Rec1で補填
   TOTAL TIME (69:50)

  Disc 2
   01. Tuning / MC
       ⇒ ★0:10-0:16 Rec1で補填
   02. What Is And What Should Never Be
   03. Moby Dick
       ⇒ ★14:27-14:39 Rec1で補填
   04. How Many More Times
       ⇒ ★3:17-3:28 Rec1で補填
   05. Whole Lotta Love
       ⇒ ★6:55-7:26(演奏後曲間) Rec1で補填
   06. Communication Breakdown
   07. Outro.
       ⇒ ★1:31以降 Rec1

 1970 North American Tour [Spring]
 March
  21 Pacific Coliseum,Vancouver,BC,CANADA
  22 Seattle Center Arena,Seattle,WA,USA
  23 Memorial Coliseum,Portland,OR,USA
  25 Denver Auditorium Arena,Denver,CO,USA
  26 Salt Palace,Salt Lake City,UT,USA
  27 The Forum,Inglewood,CA,USA
  28 Dallas Memorial Auditorium,Dallas,TX,USA
  29 Hofheinz Pavilion,Houston,TX,USA
  30 Civic Arena,Pittsburgh,PA,USA
  31 The Spectrum,Philadelphia,PA,USA

 April
  01 Boston Garden,Boston,MA,USA
  02 Charleston Civic Center,Charleston,SC,USA
  03 Macon Coliseum,Macon,GA,USA
  04 Indiana State Fairgrounds Coliseum,Indianapolis,IN,USA
  05 Baltimore Civic Center,Baltimore,MD,USA 
  06 Fulton County Stadium,Atlanta,GA,USA
  07 Charlotte Coliseum,Charlotte,NC,USA
  08 Dorton Auditorium,Raleigh,NC,USA
  09 Curtis Hixon Hall,Tampa,FL,USA
  10 Miami Beach Convention Center,Miami Beach,FL,USA
  11 Kiel Auditorium,St. Louis,MO,USA
  12 Met Center,Bloomington,MN,USA
  13 Montreal Forum,Montreal,QC,CANADA
  14 Ottawa Civic Centre,Ottawa,ON,CANADA
  15 Winnipeg Arena,Winnipeg,MB,CANADA
  16 Roberts Municipal Stadium,Evansville,IN,USA
  17 Mid-South Coliseum,Memphis,TN,USA
  18 Arizona Veterans Memorial Coliseum,Phoenix,AZ,USA
  19 Las Vegas Convention Center,Las Vegas,NV,USA
 
 1970 North American Tour Dates [Summer]
 August
  10 Hampton Roads Coliseum,Hampton,VA,USA
  15 Yale Bowl,New Haven,CT,USA
  17 Hampton Roads Coliseum,Hampton,VA,USA
  19 Municipal Auditorium,Kansas City,KS,USA
  20 State Fair Coliseum,Oklahoma City,OK,USA
  21 Assembly Center,Tulsa,OK,USA
  22 Tarrant County Convention Center,Fort Worth,TX,USA
  25 Nashville Municipal Auditorium,Nashville,TN,USA
  26 Public Auditorium,Cleveland,OH,USA
  28 Olympia Stadium,Detroit,MI,USA
  29 Man-Pop Festival,Winnipeg Arena,Winnipeg,MB,CANADA
  31 Milwaukee Arena,Milwaukee,WI,USA

 September
  01 Seattle Center Coliseum,Seattle,WA,USA
  02 Oakland Coliseum,Oakland,CA,USA
  03 San Diego Sports Arena,San Diego,CA,USA
  04 The Forum,Inglewood,CA,USA
  05 Neal S. Blaisdell Arena,Honolulu,HI,USA
  06 Neal S. Blaisdell Arena,Honolulu,HI,USA
  07 J.S Dorton Arena,Raleigh,NC,USA
  09 Boston Garden,Boston,MA,USA
  12 Cleveland Public Hall,Cleveland,OH,USA
  14 War Memorial Auditorium,Rochester,NY,USA
  17 The Spectrum,Philadelphia,PA,USA
  19 Madison Square Garden,New York City,NY,USA
      ⇒ [2 Shows]
 
[関連記事]
Makundju : Tampa 1970 (LZSC-409)
 
Texas Two Steps - Definitive Edition - (LZSC-328)
 
Baltimore 1970 (No Label)
 
Tampa 1970 (No Label)
 
First Time At The Forum (TCOL 049/050/051/052)
 
Memphis 1970 (No Label)
 
Denver 1970 (Gift CDR)
 
Pb (No Label)
 
Pb (SUGAR MAMA 200)
 $cinnamonの独り言:音楽ときどき競馬予想


#2023‐04‐13