3月6日(水)は,横浜は 赤レンガ倉庫 2号館3階 にある Motion Blue YOKOHAMA にて行われた 『 Grace Mahya Special 2days 』 の初日ライブへ.

 
 
 本当は以下のフライヤーのちゃんとした画像があれば貼り付けたかったのですが,Motion Blue YOKOHAMA にも 1枚もありませんでしたので,ネット上のものをトリミング.(>_<)
 
 
 初日のメンバーは,Grace Mahyaさんの他,グラミー賞受賞作に複数回携わった,ギタリストの マサ小浜さんを迎えてのデュオ編成でのライブ.
 
 実は このデュオは,昨年11月30日(金)に関内の Paradise Cafe(パラダイス・カフェ)でライブを行っており,その他トリオやカルテット編成でも一緒に Jazz Spot Dolphy 等でライブを行っているので,気心知れた同士と言っても良いでしょう.

 
 
 17時55分頃に会場に到着.
 既に前に 3組のお客さんが並んでいました.

 

 定刻になり,開場待ちの順番毎にホール入口で受付をしてステージ近くの席へ.

 

 この会場は,開場が18時00分,開演が19時30分予定と開場時間と開演時間.
 好きな席を確保する為には開場時間には到着している必要があるのですが.....

 間が 1時間30分あるので,相応に飲食してしまう訳です.

 

 以降,MC部分はメモ起こしなので誤っている可能性もありますが,雰囲気で.(笑)

 定刻ぴったりにステージに登場し定位置に着くお二人.
 定刻通りに開演するのは,久し振り.(笑)

 1st Set は,ギターのみをバックに グローバー・ワシントン・ジュニア(Grover Washington Jr)のヒット曲で自身の 3rd アルバム 『 Just The Two Of Us (ジャスト・ザ・トゥ・オブ・アス) 』 のタイトル・チューン "Just The Two Of Us"("ジャスト・ザ・トゥ・オブ・アス","クリスタルの恋人たち")がオープニングを飾ります.

 

 マサ小浜さんは,エフェクターを使用しコード演奏をルーパーでループさせ,それをバックにギター・ソロを弾き,時にはギターのボディを叩く事でパーカッションの効果も出していました.

 「 Welcome To Yokohama. Motion Blue. Masa Kohama Guitar.
 「 ありがとうございます.

 「 2曲目は Tom Waits. "Jockey Full Of Bourbon"
 に続けて,ピアノの伴奏から トム・ウェイツ(Tom Waits)作曲で,トム・ウェイツ初の主演映画 『 Down By Law (ダウン・バイ・ロー) 』 のオープニングとしても知られている "Jockey Full Of Bourbon"("ジョッキー・フル・オブ・バーボン")を演奏.

 

 「 ありがとうございます. 」  

 「 ちょっと前にマサとドラム,ベースが加わって映画音楽特集やったんですが,その内の何曲か....
 「 いきなりですが,ディズニーのナンバーからリトル・マーメイド.
 に続けてディズニー映画 『 リトル・マーメイド (The Little Mermaid) 』 劇中歌の "Kiss The Girl"を演奏.

 

 「 Thank You. ではもう少し古い映画いきます.オードリー・ヘプバーンが窓でギター弾きながら歌っているシーン.Breakfast At Tiffany's.
 に続けて 映画 『 ティファニーで朝食を (Breakfast At Tiffany's) 』 の劇中歌で色々なミュージシャンがセット・リストに組み入れている "Moon River"("ムーン・リバー")
 「 ありがとうございます.
 「 Breakfast At Tiffany's. "Moon River" By ‎Henry Mancini.

 マサ小浜さんがアコースティック・ギターに持ち替え素晴らしカッティングから レディオヘッド(Radiohead)の "High And Dry".

 

 途中からソロの為,エレクトリック・ギターを持ち替えディストーションを効かせソロを弾きました.
 「 ありがとうございます.Radiohead. Masa Kohama.

 続いてピアノと鳥の声を模した口笛,スペーシー感のあるギターの長めの導入部から自身の 6th アルバム 『 Close To You (クロス・トゥ・ユー) 』 のタイトル・チューンで "Close To You"("クロス・トゥ・ユー"/"遙かなる影").

 

 「 バカラックさんのナンバーで、"Close To You".

 「 もう一曲いきましょうか.
 「 マサ・コハマー. またレッドカーペット行きましたね.
 「 ブルース・ギタリストとしても世界で選ばれています.こんな近くで見れます.(笑)
 に続けて,1st Set 最後は ディレイと少しディストーションを効かせたブルース調の導入部から 2nd アルバム 『 Last Live at DUG (ラスト・ライブ・アット・ダグ) 』 の 1st トラックとして収録されている "Route 66"("ルート 66")を演奏.

 

 "Route 66" は終始ブルース色の強い演奏で,歌詞は毎度ながら 「 Route Sixty Six 」 の部分を 「 Route Sixteen 」,「 When You Make That California Trip 」の部分を「 When You Make That Yokohama Trip 」 へと変更し歌い,「 Masa Kohama Guitar 」 の合図でマサ小浜さんのギター・ソロへと遷移します.
 ライブの場所が横浜なのと,横浜には 国道16号線が走っている関係での歌詞変更なのです.
 演奏終了後 「 ちょっと休憩します. 」 でステージを下り,暫しのブレイクへ.

 
 
 
 何時もより少し早めの20時45分過ぎ位にステージに登場したお二人.
 2nd Set はライブでは定番で 2nd アルバム 『 Last Live at DUG (ラスト・ライブ・アット・ダグ) 』 に収録されている シャーデー・アデュ(Sade Adu)のカヴァーで "Kiss Of Life"("キッス・オブ・ライフ")からスタートし,当日 雨模様だった関係かオールディーズで ザ・カスケーズ(The Cascades)の "Rhythm Of Falling Rain"("リズム・オブ・フォーリング・レイン","悲しき雨音") へと続きます.

 

 "Rhythm Of Falling Rain" では,ソロ部分で何時もながら童謡の "あめふり" のフレーズも飛び出しました.
 「 ありがとうございます.悲しき雨音.

 「 ナット・キング・コールさんがコンガだけで歌っている曲です.
 「 トリニダットから出稼ぎに行っていって....仕事してない(笑)..もうギブ・アップになっちゃった(笑)
 マサ小浜さん「 何が言いたかったかもう一回行ってください.僕が通訳しましょうか(笑)
 「 オッケー.もういい(笑)
 マサ小浜さん「 全然 間違っていないように思えたけど....
 「 トリニダットからニューヨークに出稼ぎに行った少年の話です.
 「 仕事しても仕事してもお金にならない.何でも高過ぎるから自分の国にも帰れない.”トリニダットに帰りたいなぁ”と言うホームシックの曲ですね.
 「 じゃぁ,トリニダット.カリビアンのリズムで...
 独特のリズムから最近のライブでの定番で ナット・キング・コール(Nat King Cole)さんの "Calypso Blues"("カリプソ・ブルース").

 

 "Calypso Blues" では,マサ小浜さんがギターのボディを叩いてパーカッションの効果を出し,中間部ではピアノ・ソロに合わせたスキャットとのユニゾンを披露.これは今までに聴いた事の無い展開で鳥肌物でした. 
 マサ小浜さんに向けて「 今日はパーカッショニストでしたねー.
 「 "Calypso Blues",ありがとうございます.

 「 では,オリジナル・ソングいきたいと思います.
 マサ小浜さんはアコースティック・ギターに持ち替えます.
 導入部のギターのスパニッシュ風のコード・カッティングから徐々に "Sad Samba"("サッド・サンバ")へと流れ込みます.

 

 流石に,自身のホーム・タウン横浜ではお客さんのコーラス含めて盛り上がりました.

 

 「 Motion Blue Chorus Team. ありがとうございます.そうなんです.インプットだけだとバランスもよくないのでアウトプットもして下さい.
 「 アウトプットにしてはとても難しい曲から入りましたけど(笑)

 「 もうちょっと歌いやすい曲があります.
 「 何の映画だっけこれは?...カクテルね.
 レゲエ歌手である ボビー・マクファーリン(Bobby McFerrin)が歌い,グラミー賞最優秀楽曲賞他を受賞した "Don't Worry Be Happy"("ドント・ウォリー・ビー・ハッピー").

 

 この曲も中間部では,会場のお客さんも一緒にコーラスに加わり盛り上がりました.
 私は余り映画は観ないので,この日の MC で初めて知りましたが 『 カクテル (Cocktail) 』 の劇中歌としても使用されていたのですね.
 「 Be Happy!

 続いて最近のライブではほぼ毎回セットリストに加えらる エド・シーラン(Ed Sheeran)の乗りの良い "Shape Of You"("シェイブプ・オブ・ユー")

 

 「 エド・シーランさんの "Shape Of You". ありがとうございます.

 「 では 1曲ソロいきたいと思います.どっちやろうかな...
 「 サミー・フェインさんの曲です.ビリー・ホリデイさんのを聴いて綺麗な曲だと思いました.It's Call "I'll Be Seeing You".
 そしてサミー・フェイン(Sammy Fain)作曲で,ビリー・ホリデイ(Billie Holiday) の歌でも有名な "I'll Be Seeing You"("アイル・ビー・シーング・ユー")をピアノ弾き語りでしっとりと歌い上げます.

 

 私的に好きな "I'll Be Seeing You" も,Motion Blue YOKOHAMA だと,ホールの響きが独特で適度な残響音があり,この日の中でも心に残る一曲でした.
 「 ありがとうございます.Sammy Fain. "I'll Be Seeing You". 大好きな曲です.

 「 今日は雨の中,来てくださってありがとうございます.
 「 スーパー・スターのマサ小浜さんとデュオ.たっぷりと彼の音を聴けたと思います.
 マサ小浜さん「 こんな素晴らしいアーティスト,グレース・マーヤさんとこんな素敵なステージでできて光栄でした.ありがとうございました.明日も彼女一人でやるみたいなので,よろしくお願いします.
 「 そうなんです.明日は寂しく一人になってしまいました.(笑)

 「 ありがとうございました.では 最後の曲いきたいと思います.エド・シーランがいたらもう一人ですね.世界でとてもヒットしている曲,ブルーノマーズさんの曲.
 2nd Set 最後は,ブルーノ・マーズ(Bruno Mars)のヒット曲で自身 8枚目となる最新アルバム 『 Love Songs For You (ラヴ・ソングス・フォー・ユー) 』 の最終トラックに収録されており,ライブでは定番の "Just The Way You Are"("ジャスト・ザ・ウェイ・ユー・アー")で締め括ります.

 

 "Just The Way You Are" の中盤部での マサ小浜さんのディストーションをかけたギターソロは完全なロック調と言うかロックでした.
 「 今日は来てくれてありがとうございました. Motion Blue.
 「 また明日ね.
 会場にいたお客さんの大きな拍手がホールに鳴り響き,それがアンコールを望む手拍子になり,ステージを降りかけようとしたお二人がそのままステージに留まります.
 
 「 残業タイム.
 最後は,マサ小浜さんのギターの導入部から,かなりブルージーな "Georgia On My Mind"("ジョージア・オン・マイ・マインド")を演奏し 『 Special 2days 』 の初日を締め括りました.

 

 終演後に外に出ると小雨が降っていた関係もあってか,夜景が綺麗でした.

 

 [Member]
  Grace Mahya : Piano,Vocal
  Masa Kohama : Guitar
 
 [Set List]
  1st Set
   1. Just The Two Of Us
   2. Jockey Full Of Bourbon
   3. Kiss The Girl
   4. Moon River
   5. High And Dry
   6. Close To You
   7. Route 66
 
  2nd Set
   1. Kiss Of Life
   2. Rhythm Of Falling Rain
   3. Calypso Blues
   4. Sad Samba
   5. Don't Worry Be Happy
   6. Shape Of You
   7. I'll Be Seeing You
   8. Just The Way You Are
     [Encore]
   9. Georgia On My Mind
 
[参考]

Love Songs For You



Season Songs



Close To You


Poinciana


The Girl from Ipanema



Just The Two Of Us



Last Live at DUG



The Look Of Love



Jazz Today Grace Mahya LIVE @ Jazz Spot Dolphy
  
 
[関連記事]
Grace Mahya Solo @ 横浜 仲町台 Tommy's By The Park 2019-02-23
 
Grace Mahya Solo @ 六本木 Keystone Club 2019‐02‐21
 
Grace Mahya Quartet @ 横浜 BarBarBar 2019-02-09
 
Grace Mahya Trio @ 横浜 Dolphy 2019-02-08
 
Grace Mahya Solo @ 六本木 Keystone Club 2019-01-29
 
Grace Mahya Quartet @ Paradise Cafe 2019-01-28
 
Grace Mahya Quartet @ 横浜 Dolphy 2019-01-13
 
渡辺裕之 トリオ @ BLUE VISTA RIVIERA 2019-01-12
 

#GraceMahya #MasaKohama #グレースマーヤ #マサ小浜 #モーションブルーヨコハマ #MotionBlueYokohama #Special #2days #赤レンガ #横浜