2月23日(土)は,横浜は都筑区の 仲町台にある Tommy's By The Parkトミーズ・バイ・ザ・パーク)で行われた Grace Mahyaさんのソロ・ライブへ.

 ここの会場では初となる Grace Mahyaさんのライブ.
 私的にも当然初めてなのですが,ここ Tommy's By The Park は2014年5月にオープンした 本格ジャズ喫茶で,現在は 1回/月程度の頻度でライブを行っているようです.
  
 Grace Mahyaさんの SNS での告知後,即日予約しようと電話したのですが,既に Sold Out 状態.(>_<)
 しかたなくキャンセル待ちをお願いし,最終的に滑り込む事ができたのはラッキーでした.

 この日は みなとみらい にある 日産自動車グローバル本社 ギャラリーで JAZZ JAPAN AWARD 2018 の 表彰式と受賞者の演奏があり,それを観た後に 市営地下鉄ブルーラインで移動.
 
 

 16時30分開場予定,17時00分開演予定と言う事で,開場予定時間10分前位に行ったところ 3名の方が開場待ちで並んでいました.

 

 定刻通りに開場.
 事前購入していたチケットと交換でコーヒーと焼き菓子を受け取り,椅子に座って開演を待ちます.

 

 開演時間が近付くに従って,お客さんも増え,超満員状態.
 後の MC でマスターが触れていましたが,Grace Mahyaさんのママ友の方がかなり多かったのではないでしょうか.
 アップライト・ピアノ(Upright Piano)の横にはお子さん用のスペースも.

 定刻になり Grace Mahyaさんが登場し,アップライト・ピアノの前に座ります.
 そしてマスターの方から Grace Mahyaさんの簡単な経歴の紹介の後 演奏が開始されます.
 マスターもライブが決める際に,事前にライブ・ハウスに観に・聴きに行ったそうで,その素晴らしさを強調していました.
 
 オープニングはライブでは定番の シャーデー・アデュ(Sade Adu)のカヴァーで "Kiss Of Life" のからスタート.

 

 「 ありがとうございます.こんにちはー.こんばんはかな.(笑)
 
 そしてドイツの大学院に留学中の夏休みに帰国して,ジャズに出会ってデビューするまでの話が MC で語られます.
 ライブハウスではこの辺の話はあっても軽く触れる程度なのですが,久し振りに長い話を聴きました.
 (長くてメモ取れませんでした(笑))

 その流れから 5th アルバム 『 Poinciana (ポインシアナ) 』 収録で モルト・シューマン(Mort Shuman)作曲の "Save The Last Dance For Me"("セイブ・ザ・ラストダンス・フォー・ミー","ラスト・ダンスは私に")が演奏されます.
 この曲も当時 お母様が聴いていカセット・テープに入っていた曲とも言っていました.

 

 「 ありがとうございます."ラストダンスは私に" です.どんな曲でも,何でもジャズになるんです.それが凄く楽しいのでディズニーの方に行きたいと思います.

 親子同伴で来られたお子さんの方に向かって
 「 メリー・ポピンズ聴いたことある? 無いんだ...
 「 最近,観ないのみんな.ショック!..観てね.最近 メリー・ポピンズの パート2 が出てるけど,パート1 とかも観てみてね.その中に出てくる煙突掃除の曲なんですけども...
 に続けて,ミュージカル映画 『 Mary Poppins (メリー・ポピンズ) 』 の劇中歌で,もの悲しいメロディーが印象的な "Chim Chim Cher-ee"("チム・チム・チェリー").

 

 「 ありがとうございます.ディズニー・ランドでも良く流れてるんだけども知ってた? あっ,知ってた,やったー.

 「 もう一曲 知ってるかなぁ.人魚のリトル・マーメード.リトル・マーメードの中から.
 「 さっきの曲は 3拍子だったの,これはリズムはカリプソというリズムです.アメリカの下カリビアンのリズムなんです.
 からの ディズニー映画 『 The Little Mermaid (リトル・マーメイド) 』 の劇中歌で "Kiss The Girl"("キッス・ザ・ガール") 
 「 今のはカリプソというリズムです.

 「 次はボサ・ノヴァというリズムです.これもブラジルのリズムです.
 余りにもお客さんが静かでシーンとしていたので
 「 これがクラブと違いますね.飲んでるつもりでリラックスして下さい.(笑)
 そして少しアップテンポで アントニオ・カルロス・ジョビン(Antonio Carlos Jobim)作曲の "Água de Beber"("アグァ・ヂ・ベベー","おいしい水")を演奏.

 

 「 今のがボサ・ノヴァです.どこの国のだっけ? 」 
  子供が 「 ブラジル.
 「 おぉー..聴いてくれてた.ブラジルね.

 「 じゃぁ,次も違うのでいきましょう.変拍子.これは 7拍子のアレンジになってます.バカラックさんの曲なんですが,それをカーペンターズも歌っています.それを 7拍子で行くよ.
 1st Set 最後は,宮川純さんが 7拍子アレンジし,自身の 6th アルバム 『 Close To You (クロス・トゥ・ユー) 』 収録のタイトル・チューン "Close To You"("クロス・トゥ・ユー","遙かなる影")をしっとりと歌い上げます.
 終盤部のソロでは "The Girl From Ipanema"("イパネマの娘")の一節が飛び出しました.

 

 「 ありがとうございます.一旦休憩します.
 

 何と何と,ブレイク中に 新宿 DUG の元オーナーの 中平穂積さんがご友人と来られたではありませんか.
 (話によると 1st Set は Sold Out の関係で入れず,1st Set のみで帰えられる方が何名かおり,2nd Set からの参加だったようです.
 私的には 昨年10月28日(日)青山荘で行われた 『 丹沢 Jazz Live 2018 Halloween Show 』 以来でした. 
 
 何時もより少し短めのブレイク後の 2nd Set は,フリー・ジャズっぽい導入部から バーニス・ペトキア(Bernice Petkere)作の "Close Your Eyes"("クローズ・ユア・アイズ")がオープニングを飾ります.

 

 「 ありがとうございます.ラテン風のバージョンですが,ジャズのスタンダードでとても有名な曲です.
 「 Bernice Petkereさんの "Close Your Eyes".とても古い曲です.

 「 では,最近の曲.世界中でヒットした曲.相当売れてる一人です.
 に続いて エド・シーラン(Ed Sheeran)の "Shape Of You"("シェイプ・オブ・ユー")を何時もよりムーディーに演奏.

 

 途中の歌詞で 「 Come On, Be My Baby, Come On ~ 」 が続く部分では,自ずとお客さんからも手拍子が.
 「 ありがとうございます.今日ドラムいないから宜しくお願いします.

 「 では,また全く違うのいきます.私は出身がインターナショナル・スクールだったので,日本の歌は習っていないんですね.で,娘が幼稚園にいた頃,娘が歌ってるのを聴いて全部覚えたんです.
 そして "あんたがたどこさ" が変拍子であること ”あんたがたどこさ" ~ "My Favorite Things"("マイ・フェヴァリット・シングス","私のお気に入り") 等の一連のメドレーができるまでの話,震災にあった熊本の人達を勇気づける為に九州ツアーで演奏した話が語られます.
 (長くてメモが取れませんでした.(笑))

 

 久し振りなこの辺の長い話に続けて "赤い靴","たのしいひなまつり","あんたがたどこさ","My Favorite Things"("マイ・フェバリット・シングス")からなる一連のメドレー.

 

 最後は ヴォーカル入りの "あんたがた" に続き,締めの "My Favorite Things" で終了.
 "My Favorite Things" の後半のソロには,タニア・マリア(Tania Maria)の "Yatra-Ta" のフレーズも飛び出しました.
 「 ありがとうございます.

 「 もっと古い曲をです.サミー・フェインさんの書いた曲で,ビリー・ホリデイさんが歌っていて感動した曲です."I’ll Be Seeing You".
 に続けて ""I’ll Be Seeing You"("アイル・ビー・シーイング・ユー")をしっとりと歌います.

 

 この曲は歌詞も曲も本当に素晴らしいですね.

 「 では,また最近イケイケのもう一人です.ハッピーな曲を書く人で,これを初めて聴いてなんで明るくて,ピュアでハッピーな素敵なラブ・ソング書くんだろうと思いました.

 

 「 そして 8枚目のアルバムが初めての明るいアルバムになりました.
 から ブルーノ・マーズ(Bruno Mars)の "Just The Way You Are"("ジャスト・ザ・ウェイ・ユー・アー")
 過去の MC でも言っていましたが,この "Just The Way You Are" が,8th アルバム 『 Love Songs For You (ラブ・ソングス・フォー・ユー) 』 製作の切っ掛けになったんですよね.
 そして同アルバムの最終トラックでスタインウェイのピアノで "Just The Way You Are" の弾き語りをしているのですよ.

 「 今日は本当に集まって頂いてありがとうございます.トミーズ・イン・ザ・パーク ありがとうございます.
 「 最後はスタンダードで終わりたいと思います."身も心も" という曲です.
 2nd Set 最後は ジョニー・グリーン(Johnny Green)作曲の "Body And Soul"("ボディ・アンド・ソウル")をしっとりと歌い上げます.

 

 「 ありがとうございました.また遊びましょう.

 お客さんの大きな拍手があり,それが手拍子に変わりアンコールへ突入.
 「 ありがとうございます.
 アンコールに応えて 4th アルバム 『 The Girl From Ipanema (イパネマの娘) 』 に収録のタイトル・チューン "The Girl From Ipanema"("ザ・ガール・フロム・イパネマ","イパネマの娘")を演奏.
 終盤では最近の自身の流行りなのか,ツボなのか オールディーズの "Tequila"("テキーラ")の一節と掛け声が.

 

 「 ありがとうございました.
  
 Grace Mahyaさんのある意味地元で行われたお客さんも含めアットホームで暖かい感じのソロ・ライブ.マスターの人柄によるところもあるのでしょう.
 セット・リストもディズニーやスタンダード等,有名どころが選曲され,お子さんも含めて誰にでも楽しめたのではないでしょうか.
 純然たるライブ・ハウス以外でのこういう場所でのライブもまた良い感じです.

 [Member]
  Grace Mahya : Piano,Vocal
   
 [Set List]
  1st Set
   1. Kiss Of Life
   2. Save The Last Dance For Me
   3. Chim Chim Cher-ee
   4. Kiss The Girl
   5. Agua de Beber
   6. Close To You
   
  2nd Set
   1. Close Your Eyes
   2. Shape Of You
   3. 赤い靴
      - たのしいひなまつり
      - あんたがたどこさ
      - My Favorite Things
   4. I'll Be Seeing You
   5. Just The Way You Are
   6. Body And Soul
     [Encore]
   7. The Girl From Ipanema
   
 因みに 3月6日(水),7日(木)は 横浜の 赤レンガ倉庫 2号館 3F の Motion Blue YOKOHAMA で,2days のライブが予定されていますので,お時間ある方は是非.

 GRACE MAHYA Special 2days 

[参考]

Love Songs For You



Season Songs



Close To You


Poinciana


The Girl from Ipanema



Just The Two Of Us



Last Live at DUG



The Look Of Love



Jazz Today Grace Mahya LIVE @ Jazz Spot Dolphy
  
 
[関連記事]
Grace Mahya Solo @ 六本木 Keystone Club 2019‐02‐21
 
Grace Mahya Quartet @ 横浜 BarBarBar 2019-02-09
 
Grace Mahya Trio @ 横浜 Dolphy 2019-02-08
 
Grace Mahya Solo @ 六本木 Keystone Club 2019-01-29
 
Grace Mahya Quartet @ Paradise Cafe 2019-01-28
 
Grace Mahya Quartet @ 横浜 Dolphy 2019-01-13
 
渡辺裕之 トリオ @ BLUE VISTA RIVIERA 2019-01-12
 

   

   
#GraceMahya #グレースマーヤ #仲町台 #トミーズバイザパーク #横浜 #都筑区 #ブルーライン #Tommys #By #The #Park