BamBi バンビ•旅とミニチュア ステンドグラス•ドールハウス -23ページ目

BamBi バンビ•旅とミニチュア ステンドグラス•ドールハウス

BamBiに改名。
元々はBamBini(バンビーニ)イタリア語で、小さな子供達という意味です。
ミニチュアアーチストとして、ハンドメイドでミニチュア作品の制作過程&その旅活動などを記事にして、もっと世に普及してほしいという願いも込めてご紹介しているブログです♪

こんばんは^^

更新作業画像が少ないので、今日は「ミニチュアステンドグラスを飾った作例」シリーズを溜まっているので一度挙げたいと思います。

 

ブログサイドのテーマに「作例ご紹介」をこの度付け加えました。が、一度ここにも記したいと思います↓

パート1=ココクリックで記事に飛びます

パート2=ココクリックで記事に飛びます

パート3=ココクリックで記事に飛びます

パート4=ココクリックで記事に飛びます

パート5=ココクリックで記事に飛びます

パート6=ココクリックで記事に飛びます

パート7=ココクリックで記事に飛びます

パート8=ココクリックで記事に飛びます

パート9=ココクリックで記事に飛びます

パート10=ココクリックで記事に飛びます

パート11=ココクリックで記事に飛びます

パート12=ココクリックで記事に飛びます

パート13=ココクリックで記事に飛びます

パート○○の数字がちょっと間違っていたので、テーマに入れ込む時に整理してましたw

調べてみると、正確には昨年から13回アップしていて、今回はパート14になります。

 

さて、今回私が確認が取れたものだけになりますが、ご紹介したいと思います♪

 

インスタグラムより@shiyuanliya様のピックにて

右の鏡のところにランプシェードをお飾り頂いています。

 

うん、サイズもぴったりで嬉しいです♪

さらに素敵なドールハウスになりますように。

 

こちらは、毎度お世話になっております高山ガクブチ(奥田様)のインスタグラムピックより

@naozumi_okuda

 

ステンドグラス窓に、ランプシェード・ガラスのテラリウム、蝶といろいろ活用してくださいました♪

 

窓は特に、実際使用例見たことがなかったので、非常に貴重で嬉しいです♪

なるほど、改めて勉強にもなりますね。

 

こちらもインスタグラムよりみてる*指先ワンコ様のピック

確か、東京は京王百貨店のワークショップでご自身がお作りになられた作品です↑

ワンコちゃんと可愛いツーショットですね♪

 

こちらもインスタグラムより@snowdrop5344様のピックにて

1/12スケールのキャビネットですね、その中に、素敵にランプシェードとテラリウムを飾って頂きました♪

 

インスタグラムより@pandadegoron様のピック

シャビーショックな素敵な家具に飾って頂きました。

こちらもサイズ的には合っているようで良かったです♪

 

インスタグラムより@riko.kan_han.rija様のピック

確か、大阪は阪急うめだ本店でのワークショップので、ご自身がお作りになられた作品ですね♪

韓国のお方でした。

 

インスタグラムより@boku_maple様のピック

お洒落ですね~ いつも素敵なピックにも驚かされていますが、素敵に感謝です。

 

他の作品もありですが、こちらも素敵にアップして下さいました。

テラリウムが私の作品です↑

 

インスタグラムにて@little_sakuranbo様のピックより

おお~ミラーにとっても合ってます♪

この撮影方法良いですね、一度私もしてみたいと思います。

 

こちらは、ツイッターより、プレゼント企画に当選した方のツイートですね。

ちょ~ちゃん

素敵にアップありがとうございます。

 

こちらもツイッターで、プレゼント企画のです♪

由依(ゆえ)~時々、ガラスドーム屋~

ドールのお部屋に素敵にお飾りいただきました。

ぴったりで良かったです。

 

ちょっと画像多めでしたが、1/12スケールでまとめてみました。

次回は1/6でドールさんと一緒の特集になります。

早めにアップしたいと思いますね。

 

全国ブログ村ランキング↓

 完全に開くまで待ち、一日の応援反映完了になります。
応援して下さった方々、お時間頂き感謝です!ありがとうございます!
にほんブログ村 ハンドメイドブログ ミニチュアドールハウスへ
にほんブログ村

こんばんは^^

コタツに移ってから更新もしやすくなってますバンビーニですw

 

今日は他用で作業が出来なかったので、過去作品の「アンティーク時計のショコラショップ」をいろいろな角度からご紹介したいと思います。

 

現在制作中の時計とは多少大きさも違い、形も違います。

 

全体にチョコレートカラーと煉瓦がベースのこの作品、個人的には凄く好きなものです。

こちらをオーダーされたリピーター様は、結構私の代表的な作品を所持していて、稀にイベントでお借りしたりさせて頂いておりますが、今回制作中のもどこかのイベントでいつかたくさんの方にお披露目できる日が来ると良いのですが。

 

時計土台なので、ちょっとこちらのショコラショップ、ところどころスチームパンク風でもあります。

 

一階の様子↑

カゴはいつも利用させて頂いています菜摘のちいさなアトリエ~♪様より。

 

二回部分の様子です↑

歯車、時計の針など時計素材をちょっと生かした作品です。

 

夜の照明が点いた様子↑

今回はも、3・4箇所から照明付けたいと思っています。

 

昼間の様子です↑

 

と、こちちらに似たような感じで今回また新たに制作しています。

 

もう一つのヤフオク用のも、そろそろ開放部分決めて同時進行で制作進めたいと思います。

そちらもブログにて過程を載せていければ。

 

 

本日はハロウィン! うちでは勉強を毎日がんばっているジュニアとピザを宅配♪

お腹いっぱい食べましたw

そして、イトーヨーカドー専門店街のハロウィンイベントハロウィンも今日で終わりです。

いろいろ画像付きで行った方からお知らせを頂いたり、SNSで載せてくれたり、プレゼントキャンペーンにもご参加してくださったり、ありがとうございました。

 

またミニチュアが好きになってくれる方が少しでも増えますように♪

 

ハッピーハロウィンハロウィン

 

 

全国ブログ村ランキング↓

 完全に開くまで待ち、一日の応援反映完了になります。
応援して下さった方々、お時間頂き感謝です!ありがとうございます!
にほんブログ村 ハンドメイドブログ ミニチュアドールハウスへ
にほんブログ村

こんばんは^^

順調にアンティーク時計のショコラショップ制作中のバンビーニです。

寒くなったので、ワークデスクからコタツテーブルのところへ作業場を変えてからやりやすさで調子良いですw

 

今日は、厚みのある発泡板を使用し煉瓦の壁や階段などを先ずは線彫りしていてってました。

(あまり専門用語は使わない方で、初心者様などが読んで理解しやすい形で説明)

 

私は基本的に、身近な身の回りにあるものでなるべく制作しています。

 

ボールペンでものさしを使い煉瓦の線を先ずは描き、今回は、2cm幅の5mmです。

そこからカッターで必要な部分の煉瓦線を残しカットしていきました。

 

こんな感じでカットが済んだら、今度はカッターを使い煉瓦線をさらに上部を左右に少し振り線をはっきりさせていきました。

 

今回の作品は、1/24スケールなので、1/24ぐんまくん使い(笑)(1/12も持ってます)内部の階段や棚部分などの高さを決めていきます。

 

強度的に外面には発泡板は使用しません、一応内側でもここからさらに強度はつけていきます。

仮置きで様子見ているところですが、位置や階段などの高さを確認し、明日は着色に入りたいと思います。

 

煉瓦描きは着色まで結構時間がかかる作業です。

こちらは煉瓦部分が多い作品なので、まだこれにちょっと時間かかりそうです。

 

最終以前作った作品のようになります↓

 

同じようなものをもう一回作る時は、自身のブログから検索し(笑)見ながら作っていってます^^;

出来るだけ、世界に一つの作品としたいため少々変えて作っていきます。

 

 

とうとう明日までとなりましたが↓

イトーヨーカドー専門店街にて私が作ったハロウィン作品がポスターになって貼られております。

全国89店舗の「イトーヨーカドー専門店街」になります。

詳細はバンビーニのHPにて=BamBini HP

 

さらに、先日からイトーヨーカドー専門店街にて、プレゼントキャンペーン(10/31まで)も開催されているのですが、こちらに関しては、下記の店舗のみになります↓

北海道=函館店

東京=四つ木店

神奈川県=立場店

千葉県=我孫子南口店

埼玉県=和光店・上福岡東店・大宮宮原店・三郷店

茨城県=日立店

 

では、さらなる詳細はHPにてご高覧下さいませ♪

 

全国ブログ村ランキング↓

 完全に開くまで待ち、一日の応援反映完了になります。
応援して下さった方々、お時間頂き感謝です!ありがとうございます!
にほんブログ村 ハンドメイドブログ ミニチュアドールハウスへ
にほんブログ村

こんばんは^^

朝晩冷え込み、秋というより冬じゃんっと感じる今日この頃ですね。

すでにコタツを電気は入れてませんが出しましたバンビーニです(汗)

 

今日は朝から時計の中を整え床貼りのため底上げなどしてしていました。

 

結構底上げました。

底上げにはしっかりした角木材を下に置き接着し、一応その部分も着色し、その上に板貼りを。

 

後ろ壁と前面ぐるりと煉瓦などを持ってくるので、そこら辺も考えつつ少しだけ前面開放部分より下気味に床貼りしています。

 

結構時計自体剥げ等あり、色も飛んでいるところがあるので、少しだけ軽く着色もしていっています。

 

最後は、前面の開放部分内まわりにくる煉瓦を作るため、このように(見えにくいかと思いますが)必要な部分だけ記しをし、カットし、無駄に煉瓦を作らないように時簡短縮の意味も込め煉瓦を彫っていきます。

 

素材は今回厚めの発泡板使用。

明日は、煉瓦作りに着色まで進めれたらと思います♪

 

10月中にこちら仕上げたかったのですが、少々遅れています。

 

今夜終了のヤフオク出品作品↓

全部で10点出品中

★ヤフオク出品リストページ=ココクリック

終了は、明日の夜11時~からです。

 

 

イトーヨーカドー専門店街にて私が作ったハロウィン作品がポスターになって貼られております。

全国89店舗の「イトーヨーカドー専門店街」になります。

詳細はバンビーニのHPにて=BamBini HP

 

さらに、先日からイトーヨーカドー専門店街にて、プレゼントキャンペーン(10/31まで)も開催されているのですが、こちらに関しては、下記の店舗のみになります↓

北海道=函館店

東京=四つ木店

神奈川県=立場店

千葉県=我孫子南口店

埼玉県=和光店・上福岡東店・大宮宮原店・三郷店

茨城県=日立店

 

では、さらなる詳細はHPにてご高覧下さいませ♪

 

全国ブログ村ランキング↓

 完全に開くまで待ち、一日の応援反映完了になります。
応援して下さった方々、お時間頂き感謝です!ありがとうございます!
にほんブログ村 ハンドメイドブログ ミニチュアドールハウスへ
にほんブログ村

こんばんは^^

ちょっと風邪引き気味でしたが、すぐよくなりR1効果か?のバンビーニです。

年末年始は、このR1ドリンク1本を毎日飲む(冬場以外は一日半分ほどでした)を親子で日課にしたいと思っています。

10月に入ってからは、作業等で手抜きだった食事にも(汗)ジュニア応援のためにも力を入れてますw

健康はどんな場面でも第一ですね!

 

さて、秋の新作ミニチュアステンドグラス、ノーマルバージョン久しぶりに作りヤフオク出品しております。

 

まずは、今回ちょっと色作りを凝って仕上げてみた「花瓶のチューリップ」

オレンジ系のカラーと花瓶のところをマーブル的に強くしてみました。

 

足は外して窓として使用して頂いても、そのまま飾って頂いても自由です。

こちらは「オレンジのポピー」

 

初めての「菊」模様です。

「水辺の菊」で出品しております。

 

「蝶とチューリップ」淡い優しい感じに仕上げました。

 

秋の紅葉と二匹の鳥を、縁起良い名前で「紅葉と二鳥」

 

個人的に気に入っているのは「月と木蓮」

私の中で気に入るのには、絵柄も多少ありますが一番はハンダ線の描き具合です。

 

いつも蝶の置物で使っているデザインの蝶を前面で描きました「蝶」

 

「葡萄」です↑

 

そして、久しぶりにこちらはミラーバージョンのステンドグラスを↓

 

ハロウィン絵柄のミラー三点セットです。

どんな使い方でもご自由に♪

 

最後は、紅葉絵柄のミラーセットです。

 

以上、10点の秋の新作ご紹介でした♪

 

★ヤフオク出品リストページ=ココクリック

終了は、明日の夜11時~からです。

 

引き続き、「アンティーク時計のショコラショップ」2点制作がんばります。

 

イトーヨーカドー専門店街にて私が作ったハロウィン作品がポスターになって貼られております。

全国89店舗の「イトーヨーカドー専門店街」になります。

詳細はバンビーニのHPにて=BamBini HP

 

さらに、先日からイトーヨーカドー専門店街にて、プレゼントキャンペーン(10/31まで)も開催されているのですが、こちらに関しては、下記の店舗のみになります↓

北海道=函館店

東京=四つ木店

神奈川県=立場店

千葉県=我孫子南口店

埼玉県=和光店・上福岡東店・大宮宮原店・三郷店

茨城県=日立店

 

では、さらなる詳細はHPにてご高覧下さいませ♪

 

全国ブログ村ランキング↓

 完全に開くまで待ち、一日の応援反映完了になります。
応援して下さった方々、お時間頂き感謝です!ありがとうございます!
にほんブログ村 ハンドメイドブログ ミニチュアドールハウスへ
にほんブログ村