3度目のシンガポール -2ページ目

3度目のシンガポール

5年半の長期一時帰国(と私は呼んでいるw)を経て、
30歳で幼少期から通算16年過ごしたシンガポールに戻ってきました。17年目に突入!!
飽き症、興味散漫、故に話題に全く統一感がないブログになっていますが、
ご了承の上、お付き合いくださいませ☆

なんと、また風邪を引いてしまったのだ。なんか最近引いたばっかりじゃない!?と自分でもビックリ。どこでもらってきたかもわからない。そしてかなり長引きました。熱も、高熱がガッと出るんでなく、ずーっと微熱が続く感じで、あとは、喉にかなり影響が出てて、普段出ない咳も出て、痰もひどかった。結局病状も中途半端で病院には行かずだったのだけど、2週間ジムに行けなかったのだ!!ショックです…

…てなわけで、9月21日〜10月20日は6回しか行ってない…しょぼーん。相変わらずPumpとCombatのコンビです。最近Combat頑張ってるのだ。Combatはインストラクターがオプションをくれるから、自分次第でかなり手を抜けるし、逆にいくらでもレベルアップできるから、体調悪いときはレベル低めに、気合い十分のときはレベル高めに頑張ってます!!頑張った次の日は背筋が筋肉痛!!カ・イ・カ・ン☆w

  2015/9 2016/10
Weight ♡kg ♡-0.4kg
Fat % 27.8%
27.5% (-0.3%)
Muscle Mass 32.8kg
32.6kg (-0.2kg)
Total Body Water % 49.6%
49.6% (+-0%)
Bone Mass 1.9kg 1.9kg (+-0kg)

体重が減った!この数値は、ジムに入会してから一番低い値です!記録更新!!ちょっと最近食べ過ぎかなと思ってたから、体重が減ってたことに驚きだよ〜☆しかも、ジムの前にランチ食べたからどうかなと思ってたんだ。いつも20日過ぎてからすぐに測ってるけど、これからは20日過ぎの「日曜日」にしよかな。一日のルーチンが同じ方がいいような気がしてきた。水曜日はジムのあとにご飯食べるからね。

風邪も治ったし、また一ヶ月頑張ってみよー!!
9月の支出をざっくりとまとめます^ω^ 最近だんだん公開が遅くなっているw

基本的なルールは、
・レシートもらってるベース、
・日本での支出(保険料とか)は含めない、
・交通費はトップアップベース(オートトップアップ利用)、
・旅費は生活費には含めない
でお届けします。

別途、固定費として、
・家賃(PUB、インターネット込み)、
・ジム月会費、
が出ています。
※スマホはプリペイドプランを利用。


合計 641.05
前月比
↑101.14、昨年同月(歯医者抜き)比↓100.73
キャッシュ7.8%、NETS7.7%、その他84.5%

食費 391.85(↑58.64)
1日の平均食費13.06(↓0.27)

日用品費 4.80

通信費 20.00

交通費 100.50

娯楽費 88.80

■医療費 50.10

■その他 -15.00


【9月の総括】
とうとうインビザラインの支払いが終了しました。一度に1,000ドル近く出ていたので、これ結構大きい!嬉しい!!食費は順当。日割りしたら大体一日13ドルです。通信費は、最近データ通信プランを定期的に買っているので、出てます。交通費は、EZLinkだけ!50ドルのオートトップアップが2回分です。プラス手数料トップアップ一回につき25セント。タクシー、その他は一切なしw 娯楽費がなんだかんだで毎月100ドル前後出て行くんだよね。9月は映画とカラオケと、日本から来た友だちと観光でCloud Forest行ったんだ。後は通院で医療費。通院はしばらく続くかもしれません。それくらいで特記することはなし。

9月の平均レートは75.01円/ドル(OANDA より)
引き続き、円高。日本円を売っぱらうべきか…

---
過去の履歴
・2016年 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
・2015年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月
現在シンガポールにてOkinawa Festa絶賛開催中です。週末は関連イベントに繰り出してきたのでレポ!


■14日(金)
もともと土曜日にMILLIANで行われる催しにモンパチことMONGOL800が来るってことで、行く予定だったんですが、金曜日に友だちから、Wismaの一階でトークショー&ミニライブがあると聞きつけて、急遽駆けつけてみました!7時スタートだったのだけど、あいにく7時まで用事があり、Wismaに着いたのが7時半…でもさすがシンガポール、案の定、押してましたwww こういうときだけシンガポールタイムに感謝w

この日はバンドではなくて、キヨサクさんだけ。ちょっとトークをしてからウクレレ(?)で2曲歌ってくれました☆小さな恋のうたアコースティックver.と、涙そうそう。キヨサクさん、物腰柔らかで、トークも面白かったし、ライブのあとは写真撮影にも応じてくれて、すごくいい人だった…!!!

1. 涙そうそう
2. 小さな恋のうた

あ、連れがクイズに答えて琉球グラスのペアセットもらってましたwww




■15日(土)
その熱冷めやらぬ状態で、土曜日はMILLIANへ!!3時からスタートのこのイベント。沖縄のグルメや琉球グラス、沖縄の焼物・やちむん陶器、オキナワンアパレル・ヨーカンなんかの販売もしていて絶賛沖縄押し!!3時スタートのイベントだったんだけど、私はまたもや4時まで用事があって抜けられなかったので、終わってからダッシュで向かいました。目的はモンパチのライブ!!パフォーマンスはRYUKYUDISKOとモンパチの2組で、4時半過ぎに会場に着いたころにはRYUKYUDISKOがパフォ中でした。とりあえず会場入りして友だちと合流。ちなみに、RYUKYUDISKOはORANGE RANGEのNAOTOの双子のお兄さんらしいです( ´艸`)



その後モンパチ!!この日はちゃんとバンドで!!キヨサクさん盛り上げ上手!!アンコールも応えてくれた!ちょっと怪しいセトリは下記のとおりw

1. あなたに
2. himeyuri〜ひめゆりの詩〜
3. Love Song
MC
4. OKINAWA CALLING
5. Oh Pretty Woman
MC
6. 安里屋ゆんた(沖縄民謡)
7. Rise & Shine
MC
8. 小さな恋のうた
9. Cinderella
10. DON'T WORRY BE HAPPY
encore
11. 琉球愛歌
12. PARTY


こんな大満足なライブをタダで見させてもらって申し訳ない気持ちでいっぱい!!もしシンガポールでコンサートライブをすることがあれば、そのときはぜひまた足を運びたいと思います*^u^*


…今さらですけど、実は私は別にモンパチのビッグファンて訳ではないのです…www でも一応ドンピシャ世代だし、せっかくシンガポールに来てくれたからには見に行かねば根性で行ってきちゃいました。要するに、単なるミーハーです、すみませんw あー、ライブのあとってカラオケ行きたくなるよねーwww

沖縄三昧でニライカナイに行きたくなっちゃったな☆近々…!
ローカルのイベントで久々にゆかたを着る機会に恵まれました。とはいえ、自前のものがないので、ローカルの友だちに借りるという…w あ、ユニクロです。今年のモデルではなくて、ローカルの方に評判でした。柄写ってないけど、青地に蛍です。



日本では着物の着付け教室にも通っていたので、一通りは習ったのですが、いかんせんン年ぶりだったもんで、ちゃんと着れるか心配でした。…が、以外とイケますね!!結構覚えてた!!ゆかたは着物より全然簡単なので、ちょちょいのちょいでした!!Walk in the parkでした!!←コレ最近覚えたフレーズw 帯はヘコ帯じゃなかったので、一番シンプルな結び方で。時間が許せばもうちょいアレンジしたかったかも!

くびれはないけど、胸囲はあるので(つまり単なるデブ)、着物を着る際には補正をしていたんですが、ゆかただし、数時間だしいいやと思ってそのまま着たら、いや〜、気崩れるwww 気にしながらちょいちょい直してました。ローカルの子も着てきてたけど、彼らは胸元からインナーが丸見えでした、ははは。ま、楽しければいいのか。

着物は持ってきていないけど、またいつか着たいな〜。私はまだ振り袖着れますからね!!www
EsplanadeのOutdoor Theatreで行われていたSinga Drum Gaia 2016というイベントに行ってきました!!去年が第一回目で、当時はMalay Heritage Centreで開催されたらしいんだけど、今年はEsplanadeにて。Rhythm Nationというイベントの一貫だそうです=3(それは知らなかった)

私は響屋というシンガポールで発足された和太鼓パフォーマンスグループのパフォを目的に今回参戦したのだけど、それ以外もかなり楽しめちゃいました。20時から1時間半のてことだったんで、和太鼓終わっちゃったら退屈しないか心配だったんだけど、そんな心配要らなかった…マジで。響屋(和太鼓グループ)、Serena Chen(パーカッショニスト)、Nadi Singapura(マレードラムグループ)、Govin Tan(インディアンドラム)の計4組。

ここからの☆は各グループの所感。覚書なので飛ばしてくれても結構ですw 下の方に写真載せてみました。

響屋は親子で和太鼓をやってることで有名(?)なグループで。きょうは親子セッションも見れたよ☆和太鼓以外にも笛とか鈴とか三味線とか?合ってる?…いろいろな和楽器が出てきて、日本を味わえて最高でした♪息子さんは、スタープレーヤーだね、大人気!!すごくローカルに根付いている和太鼓グループです。今後の活躍も注目。

Serena Chenはローカル女性で、Cajon(カホン)という、今流行ってるの?…よくわかんないけど、ベースにある曲に箱を叩いて出すドラム音を乗せるパフォーマンスだった。カホンは元々ペルーの楽器らしい(Wikipediaよりw)。使ってたドラムはカホンだけじゃないけど、彼女は主にカホンを使ったパフォーマンスをしているみたい…?このカホン、前にCCのイベント でも見たことがあるのです。Interest Groupが存在するってこと。知る人ぞ知るなのか、みんな結構知ってるのか…?私は楽器もやらないし、音楽にも疎いので知らないだけだったのかな?あは。彼女は今年のNational Dayのテーマ曲を歌ったグループに所属しているとか言ってた?そのバンドの仲間が応援に来ていたらしく私たちの前の前の席に座ってたらしい。後ろ姿しか確認してないけど、一応芸能人てことになるのかな?w 調べてみたら、53Aってバンドグループでした。ローカル芸能人…www

Nadi Singapuraはすごく人数多くて、にぎやかで盛り上げ上手だった。20人以上いるのかな。ドラムもいろいろな種類が出てきて、これもCCのイベントでパフォーマンスしたマレーグループが使ってたドラムもあった!!あれはマレーの伝統的なドラムなんだろうか。あときょうは初めて棒の楽器も見た!!w なんかね、リズムがすごく複雑で、よく合わせられるな〜と不思議でしたw みんなかわいかった。私実はマレー系の人好きで…w ちょっとファンになりそう。

Govin Tanはローカルの男の子なんだけど、インディアンドラムのタブラでパフォーマンス。なんと、タブラの大会史上、初のインド人以外の優勝者なんだってw すごすぎるwww インド人差し置いてwww 極め過ぎ。このドラムがまた不思議なもんで。動きが速すぎて何をしてるのかよくわからないくらいだったんだけど、Wikipediaによると、微妙な指の動きで音を操るらしいwww もうそのへんから意味わかんないwww とりあえずドラムだけで演奏していて、すごいリズム感だなと思った!

写真はブレブレですみません。だってみんな動くんだもん〜w


オープニングアクトは響屋とNadi Singapuraのコラボ


大きな太鼓〜


親子共演!左からお父さん、息子、お母さん


「ぶち合わせ」って言ってたかな。
真ん中の3人がくるくる入れ替わるところで大盛り上がりw


桶堂太鼓ってカッコいい!


Sereneが座っている箱がカホン!


Nadi Singapura。太鼓は和太鼓に似たものもある!


タブラは真ん中の2つ。他のドラムも一緒に演奏してたよ


最後は4組全員コラボ!みんな楽しそう!!


面白かったのは日本の太鼓は真面目な雰囲気を重んじてる感じ(ぴしっとしてる)があるのに対して、マレーのドラムはなんかノリが軽い!チャラい!!www 全然失礼な意味は含んでなくて、文化の違いをすごく感じられたって話。観客はパフォーマーの身内も多かったみたいだけど、今回は日本、ペルー、マレー、インドっていう多種多様なドラムのパフォーマーが集まって、客席はやっぱり中華系が多いって、なんだか不思議な感じがしました。さすがシンガポールだなって言うか。去年シンガポールに戻ってから、私はこの異文化の受け入れに寛大なシンガポールに感心させられっぱなしです。少し日本に戻ってたから改めて感じられることでもあると思っている。

30分前に着いたときはまだ半分くらいしか埋まってなくて席も確保できて。開始頃には大体席は埋まっていて、終了時は立ち見の満員御礼。2日間のイベントで私は1日目に行ったのだけど、時間があれば2日目も行きたいくらいでした!こんなに熱いパフォーマンスが無料で見られちゃうなんて、見なきゃ損だよ☆ああ、素敵な夜をありがとう!!来年も要チェック☆
最近、知り合いの学生の子にアルバイトを紹介してあげました。その子はPR・非日本人なんだけど、ちょっと事情があって、長期では働けなくて、でも時間を持て余していたので、制約の少ないパートタイムのポジションを紹介してあげたら採用されたようです。よかったよかった。そこでちょっと気になったのが、シンガポールのアルバイト事情!

パートタイマーの時給の最低賃金というものがそもそもないみたい、シンガポール!?学生ができそうなサービス業の時給をちょっと調べてみた!独自調査により、信憑性は???…あくまで目安です。
McDonald's S$5
Starbucks Coffee S$6
UNIQLO S$6
Daiso S$6、週末S$8
Saizeriya S$7、週末S$9
Gong Cha S$7.5


Gong Chaの店舗においてある募集広告


私が学生のときはマクドナルドはS$4と聞いていたので、ちょっと上がっている…!!でも大体S$6くらいが相場みたいですね…ゴンチャが意外と高いwww 忙しい週末は上がるところも多いみたいデス。

今現在S$1=75円くらいだから、時給375〜675円ですね。世界一生活費が高いとは言え、ローカルの学生たちはほぼ実家暮らしだし、遊ぶお金が稼げればいいって感じかな。

パートタイムでも、月収が500ドルを超えるとCPFが引かれ始めて、750ドルを超えるとがっつり2割持ってかれますw まあ時給6ドルで、週3日くらいで1日4時間程度だったら、まず月500を超えることはないので、ガッツリ満額手取りですね。

今回採用された知り合いの子は、暇過ぎなので、フルシフト(週30時間くらい)で入っているそうですw 紹介した甲斐があるわ…www
今月(8月21日〜9月20日)は、9回行った。私、シティの方のジム、出禁くらいましたwww 元々行けないプランで友だちを紹介したときに特別だからねって言われて入れてもらってたシティのブランチ。もう来ちゃダメって言われましたw ちょっとプランを見直したいなと思い始めている今日この頃。契約途中でも可能なのかな。今度うちのブランチで相談してみます。今は家から一番近いブランチのみの利用プランだけど、全ブランチもしくは2カ所行けるプランに替えたいのです!短い間だったけど、シティブランチを利用してみて、やっぱり仕事帰りに寄れるのが効率がいいと感じたのです。


ジムの測定日!やややー、体重がまったく落ちなくなってしまった。去年秋に5kgをgainしてから、それは6月には戻ったんだけど、そこから痩せません。これが私の限界値なんだろうか。ちょっと先月のは旅行明けで異常数値だったのでw、7月から3ヶ月分載せます。先月の記録はなかったことにしてもいいかもw (グレーアウトしてみたw)

  2015/7 2016/8 2016/9
Weight ♡kg ♡+1.1kg ♡+0.2kg
Fat % 27.4% 27.7%
27.8% (+0.4%)
Muscle Mass 32.8kg 33.5kg 32.8kg (+-0kg)
Total Body Water % 49.8% 49.9%
49.6% (-0.2%)
Bone Mass 1.9kg 1.9kg
1.9kg (+-0kg)

なぜか体脂肪増えてるんですけど…この1週間ちょっとサボったからか?(水曜のPumpも日曜のCombatも行かなかった…)えええ、筋肉量は先月から減ってるじゃないか…!


12月のStanChart Marathon、通称Singapore Marathonに友だちを巻き込んで出ます。出ます、とか言って、10kmだけどwww フル走る友人には10kmはマラソンじゃないと言われましたwww 現時点では10kmの距離を走りきることはできません…いや、マジで。本番までは、ジムのトレミで屋内トレーニングを頑張りつつ、近所の池の周りを走る屋外トレーニングをします。各々でトレーニングしながら、月に一度は一緒に参加する友だちみんなと一緒に走ろうかなと思ってるヨ☆
BedokのHDBの一角にあるオサレカフェ。前々からちょっと気になってはいたのです。夜になると必ず外に人が並んでいて、なんだろうと思っていました。Ice Cream Barという位置づけらしいのですが、今回はワッフルをいただいてきました☆ちなみに軽食系のフードメニューはありません。デザート系のみ。



このセルフの水、ボトルが大きすぎてめっちゃ入れにくいwww

Waffleは2種類からチョイス。今回の私のチョイスはBrown Butter Waffle。連れはCharcoal Waffleにオプションで今流行っていると言われているSalted Egg York Sauceをオーダー。少しいただいたけど、んまかった。ワッフルはふわふわ系ではなくて、カリカリクリスピー系でした。アイスクリームはEarl Grey Lavenderを乗せてもらったんだけど、これがまた実に大人の味で、美味しかったのです。甘くない。苦みが少々。ラベンダーが効いてたのかな、なかなかハマる味。


変わったフレーバーが多い!


周りのキャラメルソースが塩っぱくてまたイイ!

ワッフル S$5
アイスクリーム S$4.5
カフェラテ S$5
で合計S$14.5。ちょっと贅沢なティータイムとなりました。

Bedokの駅からは歩いても来れるし、インターチェンジから255Wでバス停ひとつで雨に濡れずにも来れます。今回は雨だったのでバス利用。こちらのオサレカフェ、HDBの下にローカルショップに並んでいきなり現れるから結構衝撃的だよw インテリアもオシャレでした。店内写真は忘れたので、FBでも見てください。また来るかも!!


FATCAT Ice Cream Bar
Website | Facebook | Instagram
Blk 416 Bedok North Avenue 2, #01-25 Singapore 460416
Tel: 6241 0830
Opening Hours:
 Mon/Wed/Thu 1pm-10pm
 Fri 1pm-11pm
 Sat 12pm-11pm
 Sun 12pm-10pm
 Closed on Tue




カラオケ大好きです、こんにちは!!
今回はちょっと面白いメンバーと、毎度おなじみCash Studioで日本語カラオケをしてきたのでレポ。

今回のメンバーは日本人、インド人、フランス人、シンガポール人3人で、年齢も20歳〜30代半ばでバラバラの6人構成ですw 唯一の共通点は、みんな日本語を勉強してるってとこかな。いや、私はネイティブジャパニーズだけど。日本語での会話は問題なしの上級レベルの人たちです。今回カラオケに行こうって誘ってくれたのは、インド人@20歳です。日本語を勉強する人の大半はオタクです!!(←偏見w)私の偏った選曲も問題なし!!

日本語カラオケデビューだったメンバーもいて、日本のカラオケとは雰囲気は違えど、なんとなくどんな感じか理解してもらえたかな〜。なんてったって日本はカラオケ発祥の国だから!!いつかカラオケ大国ジャパンでも本場のカラオケを体験していただきたいものです…w


選曲はやっぱりアニメ、ドラマ、映画の主題歌が多かった!みんな邦楽を聴くってなるとやっぱりその辺りが取っ付きやすいのかなって印象でした。他人の選曲から気に入ったものが見つかったりして、情報交換の場としても有効だと思います。私も非日本人が何をきっかけに、普段どんな曲を聴いているのかを知れて、すごく勉強になる!


海外ではあまり知られていないポケモン主題歌!

唯一いた日本人のカラオケ友だちも帰国してしまって、残念だったんだけど、こういうメンバーで行くのもハマりそう♡


ちなみに今回、最近ヘビロテで聴いていた新譜が、裏技を使っても全然入らなくて…帰って調べてみたらどうやらデンモクだけじゃなくて、本体も更新が必要らしい…不完全燃焼。ちーん。
8月の支出をざっくりとまとめます^ω^

基本的なルールは、
・レシートもらってるベース、
・日本での支出(保険料とか)は含めない、
・旅費は生活費には含めない
でお届けします。

別途、固定費として、
・家賃(PUB、インターネット込み)、
・ジム月会費、
が出ています。
※スマホはプリペイドプランを利用。

さらに、
・インビザラインの支払い
が少しだけ残っています。


合計 539.91
前月比
↓288.84、昨年同月比↓208.74
キャッシュ12.0%、NETS5.9%、その他82.1%

食費 417.95(↓84.74)
1日の平均食費13.33

日用品費 4.50

通信費 0.00

交通費 100.50

娯楽費 77.50

■被服費 15.00

■医療費 4.25

■その他 4.95

(■旅費 354.40)


【8月の総括】
フィリピンに行ってたこともあって、全体的な支出は減りました。食費は6日間シンガポールを離れていた分が減っただけって感じですな。8月は大きな外食はありませんでした。もうちょい削れると思うんだ…なんだかんだで交通費が毎月100以上出るんだな!!!タクシー乗ってないのに、バスと電車だけで。娯楽費は、カラオケ行きましたw あと、National Dayにステイケーションしたときのホテル代。被服費は、これまたNational Dayに着たI♡SingaporeのTシャツをを買ったので。久々の支出費目。旅費は航空券代含む、です。あと、パスポート更新料で180ドル出てるけど、ここには含まれておりませぬ。


8月の平均レートは75.10円/ドル(OANDA より)
円高だね〜!!!

---
過去の履歴
・2016年 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
・2015年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月