世界一生活費の高い都市シンガポールで生活したらこうなる~2016年3月 | 3度目のシンガポール

3度目のシンガポール

5年半の長期一時帰国(と私は呼んでいるw)を経て、
30歳で幼少期から通算16年過ごしたシンガポールに戻ってきました。17年目に突入!!
飽き症、興味散漫、故に話題に全く統一感がないブログになっていますが、
ご了承の上、お付き合いくださいませ☆

3月の支出をざっくりとまとめます^ω^

基本的なルールは、
・レシートもらってるベース、
・日本での支出(保険料とか)は含めない、
・旅費は生活費には含めない
でお届けします。

別途、固定費として、
・家賃(PUB、インターネット込み)、
・ジム月会費、
が出ています。
※スマホはプリペイドプランを利用。

さらに、
・インビザラインの支払い
が残っています。


合計 841.56(前月比↑7.41)
(キャッシュ27.6%、NETS8.5%、その他63.9%)

食費 515.51

日用品費 43.45

通信費 25.20

交通費 105.80
*タクシー利用1回あり

娯楽費 140.50

■雑費 26.10

■その他 -15.00
 

【3月の総括】
全体的には先月とそんなに変わらず。ところが…ぎゃー、食費がめっちゃ出ている…!!外食はアフタヌーンティー 以外は突出したものはなかったのだけど、回数が多かった!!4月は省エネモードでいきたいデス(T-T)目指せ450以内。あとはそうね、娯楽費で大きかったのがLEGOLAND かな。それと実はカラオケ行ってますwww その他のマイナスは、スーパーのバウチャー利用です。

キャッシュは2割で留めたいところ…今月は何でこんなに出たかな、LEGOLANDのチケットがキャッシュオンリーだったからかな=3

これまで小遣い帳…もとい家計簿にはご馳走になったりして、結果的に私の支出がゼロのものはまったく記帳していなかったのを、3月からゼロ記帳することにしました。一応、イベントがあった証拠を残すため。アレっていつのことだったっけ…ってなったときに、記帳を見直したら分かるように!意味があるかどうかはわからないけど、とりあえずこの方向性で様子を見てみます。


3月の平均レートは82.23円/ドル(OANDA より)
※円高続くね!!

---
過去の履歴
・2016年 2月 | 1月
・2015年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月