イベントバナー

 

おはようございます、ninaです!

 

昨日の「3歳児健診・当日までにやっておくこと」の記事もたくさん読んでいただき、ありがとうございましたおねがい飛び出すハート

 


 

 


 

3歳児健診の続きです。


健診の持ち物の一つに、「当日の朝一番の尿」という記載がありました。


ねぇ、これムリでしょう。

どう考えたってムリでしょう。。。



自慢することじゃないですが、

ミニーナ、

まだオムツ取れてません。。。



朝一番の尿ってーーーー!





いきなり保健センターに電話しそうになりましたが、

きっと同じような方もたくさんいるはず!とネット検索してみたところ、、、


いろんな方法が載っていました!

情報化社会に感謝。





簡単そうな方法としては、

生理用ナプキンやコットンをオムツの中に仕込んで、

それを絞り出す、という方法。


夜寝る際に、生理用ナプキンを仕込むという方もいたのですが、

夜全部の尿の量をナプキンが受け止めたらどうなるのか、想像できなかったので、私はやめました。




私がとった方法は、

「コットン」(化粧水を湿らすのに使うアレです!)+「サランラップ」を

朝一番に仕込む、というもの。



ここからは、写真付きでご紹介☟


①オムツを裏返して、サランラップで尿が出そうな範囲を覆います。

中央あたりを両面テープで固定、端の4ヶ所は、マスキングテープで止めました。



②メインで尿を吸水する役目は、コットン。

新品のコットンの裏に両面テープを貼ります。



③両面テープのついたコットンをサランラップで覆ったオムツの中央に貼ります。



④裏返していたオムツを再度ひっくり返して元に戻します。


⑤寝室に行き、まだ半分寝ぼけているミニーナのオムツを脱がせて、④のオムツを装着したら、完了!


※これ、めっちゃ細かいことですが、

ミニーナの性格上、しっかり目が覚めたあとだったら、

絶対にこのいつもと違うオムツを履くことを拒まれたと思うので、

我ながら、いいタイミングで履かせたな❤︎と思います。笑



⑥1時間半くらいして、チェックし、おしっこをしていたら、オムツを脱がせます。

ビニール手袋と紙コップを用意し、

オムツの中に仕込んでいたコットンを

紙コップの中に絞り、検尿ケースに入れたら、終了です。


 

ふぅーーーーー。


ヒヤヒヤでしたが、
無事に採取できて、一安心でした。


先輩方の検尿レポを読んでいたら、

・サランラップがズレて尿がオムツに吸収されてた
・生理用ナプキンに吸収させたら、尿の量が少なすぎて絞ってもでてこなかった
・ガーゼに吸収させたが、すぐに絞らなかったので乾いてしまった

などの失敗談などもあり、勉強になりました。



既にオムツが外れていたり、
トイレに行く習慣ができていたりしても、
幼児の検尿って、どうやるんだろう?と思いますよね。

検索してたら、こんな便利な商品もあってびっくり☟


洋便座の便器にペタッと貼り付けられるので、
子どもは、ただ座って
いつも通りに用を足せばいいだけだそうです。

ご入用な方は、ぜひ!


一番の難関だと思っていた検尿が無事に終わって一安心です。

明日は、3歳児健診当日をレポします。

 

 

▼ランキング参加中です。(ずっと更新してなかったので、急降下💦)

また、1位を目指しています。(現在2位!)押していただくと励みになります^^

にほんブログ村 子育てブログ 2020年4月〜21年3月生まれの子へ
 

\もうすぐ楽天セール!エントリーはこちら☟から!/

イベントバナー

 


▼毎日飲んでます。オススメ❤︎

 

 

 

 

 

 

Pick UP

 

 ≡育児の記録≡

年齢別/月齢別の記事は、こちらから

子育てをする上で大事にしたいこと

 

 ≡お悩み相談≡

子どもにイライラしないためにしていることはありますか?

イヤイヤ期、効果があった対処法を教えてください。(2y2m)

薬に頼らず、自然療法!風邪のひきはじめの対処法、どうしてる?

家事の時短のためにしていることはありますか?

 

 ≡知育の記録≡

【幼児教室比較 /実際に両方通った感想】ぶっちゃけどう?イクウェルとベビーパーク(1y10m)

【英語の絵本・CD】頭のいい子が育つ英語のうた

【図形センス・空間認識力を育てる】タングラム遊び

【集中力・指先感覚・形の感覚を鍛える】輪ゴムパターンボード

 

 ≡食育の記録≡

乳アレルギー、発覚から克服中の現在

1歳児の”食への興味”を引き出すためにしていること(1y0m)

2歳児と一緒に作る簡単おやつ!冷凍保管もできる、バナナ蒸しパン(2y1m)

 

 

 

ヒヨコフル活用中!アプリ・ポイントサイト

宝石ブルーポイントタウン

このポイントのおかげで、毎月、日用品やベビー用品を0円でゲットしています。

ポイントでお小遣い稼ぎ|ポイントタウン

関連記事  オムツを実質無料でゲット!

 

宝石ブルーメルカリ

断捨離とおこづかい稼ぎが同時にできて便利に活用中。

以下のコードを入れて登録すると、500円分のポイントがもらえます。

ご活用ください!
招待コード→ MsJ193

 

宝石ブルーROOM