宝石白Hakkkoナビゲーター宝石白 
もとむらりえ です!
発酵×発康×発幸でこころとからだの
土台創りをサポートしています。


初めましての方はこちらこちら


---できること---
◇ととのうワタシになる麹Life発酵レッスン
◇ととのうワタシになれるセッション
◇ととのうワタシになるダイエット

 

 

 

ご訪問いただきありがとうございます!

 

 

 

 

本日のテーマ
_________

育休復帰前のママが
「今」やっておく
最優先事項!
_________



ズバリ!
その最優先事項とは


子どもの免疫力アップ


です。



復帰するとかしないとかに
関わらず、
母なら願うことでしょ~!
ともいえますが、


実は、母である

あ・な・た・のための
「子どもの免疫力アップ」
なんです^^



 

もうすぐ4月、
育休復帰はこんな風に始まって
いくのではないでしょうか^^


image

 

 

慣らし保育期間を経て
保育園に通園が始まると

よく言われる「感染症の洗礼」を
もれなくもらってきます笑


週1でお迎えのお電話

早退

翌日お休み

仕事調整に
預け先探し


なんてことは、ザラです。


慣れない保育園準備に送迎、
復帰直後はお仕事のペースを
取り戻すことに頭を使いたいのに、

朝の体温計測にビクビク
保育園からの電話にヒヤヒヤ

もぉ~〜!!
仕事に集中させてよ!!!


て叫びたくなる要因を
一つでも減らすために

子どもの免疫力を上げておくこと!


これが

「今」母がやってあげられること

なんです。



image



じゃあどうやって免疫力を
アップしてあげたらいいの?
ですよね!


 

好き嫌いの多い中、
小食の子に、
偏食の子に、

野菜を多くとか
フルーツでビタミンをと言っても

食べてくれない、、、、

今度はそれがストレス、、、

(あーーー
子育てってなんて
ムズカシイのッ!!笑)


となってしまいやすいので、


いつもの食べている食事を変えずに
調味料をこっそり変えて


腸活で免疫力アップを
目指しましょう♪



image
 

 

こっそり変える調味料とは
麹調味料。

 

塩麹や醤油麹
甘酒など
、市販でも購入できる
基本的なものだけで十分です^^



なぜ「腸活」

「免疫力がアップ」

できるのかについては

人の免疫細胞は7割が
腸管に存在しているから


というところからきています。


免疫細胞がたくさんある腸を
元気にしておけば、

割合的に
免疫力もアップする


ということなのです。




じゃあ、
腸活ができればいいんでしょ!

ということで、
 

・ファイバー顆粒とか
・オリゴ糖液とか
・毎日ヨーグルトとか
 

色々と案はでてくると思います。


食材などを組み合わせて

腸活ができる方は

それでいいんです^^


ちなみに、腸内環境を良好にする

ためには

 

・発酵食品

・オリゴ糖

・食物繊維(特に水溶性食物繊維)

 

を意識していただくといいですね^^




ただ、
なぜ麹調味料をおすすめするか
というと、理由は2つあります。



●一つ目は

腸活成分が
麹調味料ひとつで取り入れられるから



●二つ目は

いつもの食事内容や量を変えずに
腸活ができること




つまり、


簡単に!手軽に!
腸活ができる!



これが麹調味料なんです。




おまけに、
麹調味料には

アミノ酸やビタミンB群など
普通の調味料より栄養価が高い
ので


小食や偏食っ子たちにとっては
少しでも栄養が摂れるアイテムになるんです^^





 

 

月1で育休中の親子と
お会いする機会があるのですが
そこで、
こんなお話をもらったことがあります^^



この広場で麹のお話を聞いてから
スープに塩麹、おやつに甘酒を混ぜて、
食事で食べさせていたら

復帰後1ヶ月経過しますが、
お迎えの電話
まだ一度もかかってきていません
^^




学級閉鎖ギリギリの状況で嘆く

ママ界隈では、
やっぱり発酵家族は生き残ってるって話が
あがってて!




我が家の娘も初めての保育園生活ですが、
体調崩して休んだことが5日もないんです。

わたしが麹を取り入れ始めたのが今年の春から
だったので、もしかしてその効果か!?
と思ったら「麹、すごい!!」と思いました!



即効性や目に見えにくいけれど
実感として表れてくる効果のようですね^^


image
 

 

あなたも、こんな風に
子どもを思いながら
自分のことにも夢中になれる状態

創れるとしたらどうでしょう^^

益々、

自分のことに頑張れる

気がしてきませんか?




今の生活をそのままに
調味料を麹調味料に置き換えるだけ。

(ね!簡単でしょ^^)



ヒトの細胞は90日で入れ替わると
いわれています。


(今からなら4月まで間に合いますよ^^)

 

さっそく今日から麹調味料の置き換え、
始めていきましょっ♪



とはいえ、

作り方やきっかけが欲しい~という方は

 

\無料”塩麹づくり”会/


へお越しください♪




☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。


\月1麹喫茶店企画/
 ■塩麹を一緒に作ろうの会■


■日時
3月18日(月)10:00〜60分
 

■場所

オンライン/ご参加無料


■内容
・塩麹づくり&五感ワーク
・発酵の仕上がりまで10日間サポート付き
・発酵期間中「心をととのえる一問一答」お届け
 &フィードバック付き(任意)

■こんな方へ
✓麹調味料は学んだけど、
 なかなか定着しない。
✓無くなるとつくるのが億劫で
 つくらずじまい。
✓普段はヨーグルトメーカーでつくる派
 だけど発酵期間を楽しむことも気になる。
✓麹をお供に自分と向き合う時間を
 体験してみたい。
✓麹をツールに五感を使う体験をしてみたい。

一人で仕込むより、みんなでやったら楽しい♪
麹を仕込むことで五感が刺激されて、
思いもよらぬ気づきに出会うかも!?

詳細、ご案内はこちら




☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。

 

 ▽さらに深~い麹のお話しは▽

<もとむらりえ>の無料メルマガメールでは
✦ː────────────────
麹の使い方やレシピを含む
麹をツールに心と体を整えていく方法
✦ː────────────────
をテーマにお届けしています。

ご登録はこちら↓

ととのうワタシになれるメールレター

 

 

 

 

それではまた!



 

 

 

最後までお読み下さり

ありがとうございました^^









☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。


■麹Lifeレッスン2Days
2期・3期アップしました↓

 


※4月以降の開催&価格は未定です。

 

 

☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。
 

 

■1Day麹おやつレッスン

4月開講日アップしました!

 

 

 

☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。
 

 

満席→増席→満席

あと一席のみ確保できます(締め切り3/12)

 

キラキラ対面レッスンご案内開始キラキラ

 

\心も体もラクになる/
麹ごはん体験レッスン


■日時:2024年3月15日(金)10:00~13:30
■場所:koyomi 松本市城西1-5-29
■内容:座学&ワーク1時間、調理実習1時間、食事1時間
■料金:5,500円(資料、麹ランチ、塩麹&醤油麹持ち帰り、税込)
■持ち物
エプロン、ハンドタオル、筆記用具、お弁当用保冷袋

申し込みはこちら

■詳細
基本の塩麹と醤油麹を仕込むレッスンです。
10日間の発酵期間サポート付き!
調理実習では時短なのに美味しくなる

「麹ごはん」を体感していただきます♪
腸活に興味はあるけど

麹はちょっとハードルが高いと思っている方に

オススメです。


<麹ランチメニュー>
・揚げない発酵酢豚
・アボカド&トマトの塩麹マリネ
・サラダ&醤油ドレッシング
・桜えびの塩麹スープ
・麦塩麹ごはん
 

 

 

 

麹Lifeでワタシを加速させる

 

image

 

 

\ご登録1分、無料です/ 
☆7Days無料メール講座☆
  
“もっと変わりたいわたしがいる”を
叶えるヒントをお届けします✨
   
   ☆ご登録はこちら☆

 

 

 

 

 宝石白ご提供メニュー宝石白 
■ととのうワタシになるセッション
カードコーチングを使った個別セッション、継続セッションを行っています。
一人では思考がグルグルしてしまう方、今に不安がある方、
もっと自分を好きになりたい方、私と一緒にお話ししましょう♪

☆公式LINEご登録で無料体験プレゼント☆
友だち追加 @720fmmbz

image

■DNAダイエットサポート
ご自身の身体に向き合うための、サポートをします。
食習慣の基本のキを身に付ける一生モノのスキルを身に付けたい方、ご自身の体質を知ってトリセツを手に入れたい方(遺伝子検査)、継続したサポートで今度こそ、なりたい自分の姿になりたい方へ、ご要望に合わせた内容でご提案します。

カウンセリングご希望の方はこちら

image

 

 

麹レッスン関連記事

 

ととのうワタシになるセッション関連記事

 

DNAダイエット関連記事

 

 

カラダを整えるヒント・ココロを整えるヒント
私の学び・価値観などを発信しています!

@motomura_rie_dietitian

もとむら りえ