令和6年(2024年)7月11日㈭

「令和6年7月中旬の旅」2日目は青森県青森市の浅虫温泉に来ました。

青森から下り青い森鉄道線

青森1437発 八戸行き


は浅虫温泉1458着

この記事の続きです。
浅虫温泉駅駅舎は塗装工事中。

1年前にも訪れた(下車した)浅虫温泉。

まだ記憶には新しい。

*2023年7月、北海道&東日本パスを使用した旅


浅虫温泉駅前

「道の駅」浅虫温泉 「ゆ〜さ浅虫」
「道の駅」浅虫温泉 ユーサ浅虫では青森市のマンホールカードを配布

配布時間 9∶00〜19∶00
頂きました。

青森市HPによると

武者を題材とした「大型ねぶた」と「跳人(ハネト)」を躍動的に描いたデザインマンホールをマンホールカードの絵柄とした。

今年4月までマンホールカードは青森駅前の青森市観光交流情報センターにて配布されていました。
青森湾に浮かぶ湯の島が見えます。

静かな海岸







再び青い森鉄道線に乗車

浅虫温泉始発の下り列車

浅虫温泉1540発 青森行き

青い森701系1編成2連
浅虫温泉→青森 460円

の乗車券を使用

発車前の車内

終点の青森1605着


5ヶ月ぶりの青森駅、前回は新しい駅ビルの開業前

*2024年2月、旅せよ平日!JR東日本たびキュン♥早割パス (キュンバス)を使用して日帰りで弘前・青森へ行きました。

2024年(令和6年)  4月26日に開業したJ青森駅東口ビルの商業施設「&ラビナ」
青森市のデザインマンホールは青森駅前に設置



青森駅前の青森市観光交流情報センターには

このような設置が

デザインマンホールの設置場所と配布場所はかなりとおくなりました。




駅近くをフラフラ


青函連絡船「八甲田丸」の船内は一昨年見学したので今回はパス

*2022年10月、「鉄道開業150記念 JR東日本パス」を使用する旅にて訪れた青森






青森駅前からは青森空港行き

のバスに乗車。

青森空港までは運賃860円

乗車にはSuicaなど全国共通系ICカードが利用可能



JR東北バス

青森駅前1725発 青森空港行き
















青森空港1800着



青森空港は初訪問なので日没前に訪れたい。

搭乗便の出発には早すぎましたが





日暮れの送迎デッキへ







大阪(伊丹)からのJAL2157便より到着













名古屋(小牧)からの

FDA367便が到着(1905着)
日が暮れてきました。





羽田からのJAL149便が到着、1955着

B737−300
JAL149便の折り返しに搭乗



青森空港の御証印を JAL Plaza  出発ロビー店にて購入


青森空港の御翔印は

 
JAL Plaza 出発ロビー店(制限区域外)、JAL Plaza   ゲート店(制限区域内)で販売

にて販売
搭乗するのは

JAL150   青森2040発 東京(羽田)行き

チケットは2ヶ月前、5月14日に購入しました。



予約内容
(2024年5月14日)












フライト詳細
旅程1
2024年7月11日(木) JAL150便
青森20:40発東京(羽田)22:00着

運賃情報
旅程1
〔内訳〕
プロモーション大人:1名×8,000円
国内線旅客施設使用料
大人:1名×370円
消費税800円
合計9,170円


羽田には定時2200着より2分遅れ、2202着





羽田からは京急に乗り帰路に

羽田空港第1・第2ターミナル2242発 特急 金沢文庫行き

車両は1000形1009F編成8連

2320着の上大岡で下車
上大岡で普通に乗り換え

日付が変わる前に我が家に