令和6年(2024年)2月14日㈬


「令和6年2月中旬の旅」1日目は鹿児島県鹿児島市に来ました。


市電・市バス・シティビュー一日乗車券 600円 を使用し鹿児島市電に乗車、終点の谷山に来ました。


郡元から乗った


1系統 郡元1320発 谷山行き


は終点の谷山1338着

*この記事の続きです。


*市電・市バス・シティビュー一日乗車券 600円


鹿児島市内の市電、市バス及びカゴシマシティビューに何回でも乗り放題! 各乗車券を提示すると、観光施設等の割引やタイアップ店のサービスも受けられる。


谷山は日本最南端の路面電車停留場、駅舎には2「日本最南端の電停」の標柱が設置されています。 


鹿児島市電に乗って谷山を訪れるのは4年ぶり


2019年2月 鹿児島市電全区間に乗車





*2011年4月 鹿児島市電全線に乗車

路面電車の停留所ですが立派な駅舎、午前中は晴れていた鹿児島の空は曇りに、雨が降ってきそうです。


停留所のすぐ脇はJR九州指宿枕崎線の高架、市電の谷山停留所とJR九州の谷山駅は600m程離れでいます。


JR九州・指宿枕崎線の谷山~慈眼寺   2.7㎞は平成28(2016)年3月に高架化。


*指宿枕崎線は2017年6月に鹿児島中央〜枕崎の全区間を乗車 








谷山に用はない、11分後の折り返し電車に乗車、今回も鹿児島市電の全区間に乗ります。

1系統 谷山1349発 鹿児島駅前行き


車両は7000形 7003 

 7000形は愛称: ユートラムII、5連接構造、7003は平成20年(2008年) 制



鹿児島市電

鹿児島市交通局が運営する市電(路面電車)。4路線、計13.1 kmから成り立っている。軌間は全線1435 mm。 運賃(全線均一料金) 大人 1回 170円 

第一期線 武之橋〜 鹿児島駅前               3.0km

第二期線 高見馬場〜 鹿児島中央駅前   1.0km

谷山線      武之橋〜 谷山                           6.4 km

唐湊線      鹿児島中央駅前〜 郡元           2.7km


現在は2系が運行

1系統  鹿児島駅前− 市役所前 - 天文館通 - 高見馬場 - 武之橋 -騎射場 - 郡元 - 南鹿児島駅前 - 脇田− 谷山  

 2系統  鹿児島駅前− 市役所前 - 天文館通 - 高見馬場 - 加治屋町 - 鹿児島中央駅前 - 市立病院前 - 唐湊−郡元


終点の鹿児島駅前1430着

2時間ぶりに戻ってきた鹿児島駅前

2021年3月にリニューアルされた鹿児島市電鹿児島駅前停留所。



鹿児島駅に隣接する公園からはJR貨物の鹿児島貨物ターミナル駅が眺められます。コンテナ車の背後に見えるのは桜島


*鹿児島駅の東に隣接する上町の社公園 市民公園「かんまちあ」


2004年(平成16年)3月:JR貨物の鹿児島駅が鹿児島貨物ターミナル駅に改称。旧鹿児島貨物駅の一部跡地は鹿児島市に譲渡、鹿児島駅周辺都市拠点総合整備事業により整備され、市民公園「かんまちあ」が2016年10月21日に完成。、当ターミナル駅構内や作業風景を公園内から間近に見学することが出来る。

鹿児島駅周辺は、鹿児島城の城下町の中でも最北部に位置する一帯として上町(かんまち)と称されている地区に位置している。


wikipediaより引用





鹿児島駅から0.9km先の鹿児島港桜島フェリーターミナルへ向かう途中から雨が降って来ました。

鹿児島港桜島フェリーターミナル





運賃は桜島港にて後払い、そのまま乗船できます。

1500発 のフェリーに乗船

桜島フェリーに乗るのは4年ぶり

*2019年2月 桜島フェリーに乗り桜島へ





桜島フェリーは24時間運行

*桜島フェリー

鹿児島市にある鹿児島港(桜島フェリーターミナル)と同市にある桜島港との間を結ぶ公営のフェリー。地方公営企業法の全部が適用される地方公営企業である鹿児島市船舶局が運営している。フェリーとしては日本国内で唯一24時間運航を実施しており、鹿児島港と桜島港を日中は10 - 15分間隔、夜間は1時間間隔で結んでいる。鹿児島市船舶局によれば、年間の乗客数は520万人、航送車両数は153万台であり世界屈指の輸送量となっている。

 徒歩による乗船客は乗船券を購入する必要はなく、現金での精算となる。乗船料金は桜島港でのみの支払い(鹿児島港では支払い不可)により、桜島行きは後払い方式、鹿児島行きは前払い方式となる。現金以外では、クレジットカードならびに各種電子マネーでの乗船も可能。

wikipediaより引用
桜島フェリーは4隻在籍

今回乗船するのは

桜島丸(サクラエンジェル)

竣工年月:2011年2月 
総トン数:1,330トン
 船の長さ:57.36m 
船の巾:13.50m 
旅客定員:657名 
車両積載能力:乗用車約63台 






船内を巡ります。2月中旬、雨の平日午後の船内は空いていました。

4年前には見かけたアジア系外国人観光客の姿はほとんど見かけず
営業中のうどん店が!所要時間15分の桜島フェリーで飲食店が営業してるのは意外でした。前回(4年前)に乗船した時の船内は混雑していたので気づかず

船内のうどん店「やぶ金」、残念ながら今回は食べられず(食べず)

営業日・営業時間 

鹿児島港発 8:00〜16:25(平日) 8:00〜16:45(土日祝) 

桜島港発 8:30〜16:50(平日) 8:30〜17:15(土日祝) 


帰りのフェリーでうどんを食べよう、と思いましたが乗船したのは営業終了(16:50)後でした。
船に乗ったらデッキで景色を眺めたい。

鹿児島港を出港

入れ違いに 第十八櫻島丸(プリンセスマリン) が到着


右に見える建物は「かごしま水族館」



雨景色の桜島



海上では 第十六櫻島丸(ドルフィンライナー)とすれ違い









15分で桜島港に到着

桜島港の下船時に運賃を支払い

市電・市バス・シティビュー一日乗車券 600円

を提示すると 200円➡160円





桜島港乗船券発売所(桜島港フェリーターミナル3階)では桜島フェリーの御船印(300円)を販売

乗船した桜島丸の御船印を購入

今回の桜島フェリー乗船は御船印が目当です。
桜島港フェリーターミナル





桜島の観光循環バス サクラジマアイランドビュー

は4年前に乗ったので今回は乗らず