広告会社wavecomの社長blog -3ページ目

【序章から喚起的】メタ・スポーツマインド_009

先日、改めてラグビーの価値について考える機会があった。自分の人生を振り返ってみると、意外なことにラグビーという競技がいかに人生に影響を与えているかということに気づかされた。日本において、メジャースポーツと言えば野球とサッカーである。その人口は野球が約270万人、サッカーが約310万人。ラグビーは約10万人。その差は大きい。そして、ラグビー界は閉鎖的である。内側の絆は素晴らしいものがあるが、こと外側にめっぽう弱い。さらに、それでよしとしている風潮すらある。別に知っている人たちだけで盛り上がれば良いのだという感覚も多分にある。そんな中、「ラグビーの価値」を問われて、その発信先を「ラグビー無関係者」と位置付けたときに、一体どんなことが起きるだろうか?領域を侵されたくないと思う人や、話すのは無理。理解が得られないという思いもある。一方で、無意識は活動的になる。「ラグビーの価値」はなんだろう?と動き出したらもう止まらない。人それぞれアウトプットしたくなるものだ。ラグビーはキックオフから喚起的に場面が動く。その神秘的な空気は、感情を揺れ動かすのには十分だ。あっという間にドラマに引き込まれていく。これがラグビーのエヴォカティブな部分とも言える。そこに何が起きているのか?試合前のロッカールームで何かが起きている。グランドに出る時にはすでにストーリーは序章が始まっているのだ。だから喚起的になる。その姿はあのラグビーの起源と言われるラグビー校の少年たちのようである。その歓びこそラグビーの価値である。
楕円球という不規則なボールを蹴る、投げる、持って走る、そして持ってぶつかる。そんなたくさんの選択肢を本能で捌きながら敵の陣地を目指す。一つ一つの判断が、ゲームを左右する。誰かの判断に非言語で反応しながら答えを待つ。答えは出ないことの方が多い。それもまたラグビーの価値である。ゲームをしながら無意識を活性化。それを喚起的に表現していく。ドラマティックに生きる人の人生と同じようなストーリーがある。もっと掘り下げて、その先へと進んでみたい。

【修了がスタート】メタ・スポーツマインド_008

修了がスタート

こんな時間は、今までに味わったことが
なかったように思う。
人生を変える出来事が少しずつ少しずつ
進み出した。
セカンドフェーズが開幕へ向けて
準備を始めた。
そんな気持ちになった。

成長は、違和感を感じることでわかる。
そして、行動することで、捉え方が変わることも知っている。
そして、つながりは、魔力によって発揮されることも。
さらに、優しい革命家が誕生することも教えてもらった。

つまり、私の人生が大きく舵を切る直前だということ。

なぜなら、頭ではなく、身体のある部分が
大きく反応したから。

本日、一つの学びを修了することができた。
この修了は、始まりの合図。
そう捉えて良さそうだ。
私のストーリー、私のドラマは、
どんなエキサイティングな展開になるのか?

新しい仲間と一緒にエヴォカティブな旅に
出ようと思う。
明日の朝、魔法の杖はあるのかな。

【イモムシラグビー】メタ・スポーツマインド_007

世界ゆるスポーツ協会がプロデュースする

「ゆるスポーツ」。

スポーツの価値をあらゆる角度から抽出し、

オリジナルの競技を開発、展開しています。

そして、開発されたゆるスポーツは、

社会的に重要な価値をもたらしていることがわかります。

どのようにしてわかるか?

さらに、どのように既存のスポーツとの違いがわかるか?


私が開発に携わった競技に

「イモムシラグビー」という競技があります。

その名の通り、イモムシのようにゆっくり這ってラグビーをします。


この競技、実はルール創りの時に

さまざまな意図を持って創りました。


そして、その意図が理解できた時に、

この競技の攻略法がわかるようになっています。


参加者のリソースを最大限に活かした

ルール創りがそこにはあります。

やっている時に気づくという仕掛けです。


先日、あるイベントで「イモムシラグビー」を

実施いたしました。

そして、参加者のリソースが最大限に発揮された様子を目の当たりにしたのです。

そんな2試合を体験しました。


なぜこのルールにしたのか?

そして、どんな展開になったのか?


1試合は、

先に気づいたチームが点数を重ね、前半はワンサイドゲームになるかと思いきや、ビハインドだったチームが後半に気づき、戦略を変えて逆転!

さらに、気づきを得て再逆転。

という好ゲーム。


そして、もう1試合は、取り、取られの中で、

お互い気づき合い、同点、サドンデスという

「イモムシラグビー」史上初の延長戦となりました。


なぜなのか?


そこには無意識の働きがありました。

そして、集中の時間が訪れる。

そして、チームが創られていく。

そして、ノンバーバルなコミュニケーションが開かれた瞬間でした。

さらに、大人が知的なガチンコ勝負を挑む。

つまり、ゆるスポーツは、大人が、本気になって心を動かされる。

なぜなら、ただの感情的なものではない。そこには、心と心が

無条件に、非言語で相互に依存している瞬間だからです。


こんなチームビルディングは見たことがなかった。無意識を活用したトランス状態。

いつのまにか周りも引き込まれていき、

そして、レフリーの私も完全に入り込みました。


「ゆるスポーツ」は、スポーツの概念を

大きく変え、

そして、たくさんの価値を感じてもらえる

最強のコンテンツなんだと


改めて気づいた瞬間でした。