商品開発を得意とする日本料理研究家

商品開発を得意とする日本料理研究家

       料理研究家として料理に携わることができる幸運。“業即信仰”を忘れないために。

Amebaでブログを始めよう!

新しい年を迎えるにあたっての準備としましては、

神田麻帆公式HP

をリニューアルしますおねがい

 

まだ、完全に出来上がったわけではありませんが、

徐々に仕上げていこうかと思っていますニコニコ

 

それに伴い、こちらのアメブロの記事も引っ越しをしますウインク

 

地道にコツコツ1つづつやるしかないので

数か月かけて笑い泣き

 

同じ内容の記事が私のHP上とこのアメブロ上に

存在していると検索エンジン上の評価が下がるそうなので、

引っ越しを終えた記事は

こちらのブログからは削除していきます。

読者になっていた方々、有難うございました!!

 

写真は・・・・

毎月、レシピ提供、料理の指導をさせて頂いている

サンライズホテル銚子のレストラン「椿」の師走の前菜ラブ

提供時のお客様の反応は凄く良いそうで

私もとっても嬉しい!!

 

これかも月1更新を目指していきますので、

新HPでお会い出来ればと思っています。

引き続きどうぞよろしくお願いいたしますラブ

 

 和食研究家/神田麻帆より

主人のお母さん・77歳(喜寿)のお誕生日会を自宅で開催。

 

料理の世界に入ってから30年。

 

まだまだな部分も勿論ありますが、

経験もまぁまぁ。

 

最近はその経験が邪魔をする部分もあると思う日々です爆  笑

そう、経験があると先のことが見えすぎて

行動に歯止めをかけるという感じで(笑)・・・

 

とは言え、自分のやるべき事を

ブレずに行っていく次第です。

 

”プロに教えるプロとして。プロを育てるプロとして。”

マンツーマン/プライベートレッスン専門の料理教室をしています。

 

料理を作る技術が衰えないよう、時々、ホームパーティーを開催。

 

写真は・・・

お通し:昆布とハーブが入った10種の野菜サラダ

前菜の盛り合わせ:わらび、南瓜と蕗・菜花の胡麻和え、鴨のロースト、

 お父さんの好きな玉子焼き!

煮物:筍と鯛子の炊き合わせ

飯:タイ飯のバースデーケーキ風

 面白い?照れ お母さんは小麦が苦手なのです。

 

その他、刺身、肉料理、おつまみいろいろ、デザート。

パーティーは5時間にも及び

お酒が入ると写真どころではなく笑い泣き

 

この歳になるとちょっとその時間

飲み食いし続けるというの身体にこたえる汗

軟弱かしら(笑)?

 

  和食研究家/日本料理研究家 神田麻帆より

別に太った訳ではないのですが、

もう少し身体を絞りたいのに結果がイマイチでショボーン

 

食生活を含め、きちんとしたエビデンスに基づいた

最新情報をチェックしたいと思い購入した本です。

 

因みに私の本の買い方・読み方は・・・

 

1、興味を惹かれた本の目次と前書き、最後の章を軽く立ち読みする。

2、パラパラと全体をめくり、読み易さをチェック。

(すごく細かい字で沢山書いてある本は苦手笑い泣き

3、値段を確認し、中身と合っていれば購入。

4、そして、購入した本を後ろの章から読み、前に戻っていく。

(勿論、小説などには向かない読み方です)

 

結果を先に頭に入れた上で、

目次に戻り、

興味をより惹かれる部分から拾い読みする照れ

 

こうすると

買ったけど、忙しくなり読めない。

ほとんど読まずにそのまま

ということが少なくなるグッド!

 

この本の結果を一言で言ってしまうと

ファスティングが有効。

短い時間でも良いから断食をという本です。

 

巷ではまだ糖質制限が?

糖質制限の甘い部分(はっきりと指摘しいる訳ではありません)も書いてあるし、

ご自身の食生活を見直したい方、

本屋で見つけたら手にとって見て下さいねウインク

 

   米国NTI認定栄養コンサルタント/神田麻帆より

 

「世界最新の太らないカラダ」

今年1年を振り返って。

 

改めて、私と関わって下さった方々に感謝する1年でした。

 

人に感謝できるというのは

自分のやっていること上手くいっているから?

充実しているから?

心に余裕があるから?

 

その逆かな?

人に感謝をして相手にその気持ちを伝えるから

自分のやっていること、

やろうとしていることが上手くいくのかな?

 

一つ一つ挙げるととても書ききれないので

こちらのブログにはお仕事とプライベートで1つづつ書きます。

(今年最後の書き込みは料理のお仕事編)

 

有難いことに自宅のプライベート料理教室、

外部の企業さんのお仕事共に順調です。

皆様、本当に有難うございます。

 

今年、特に良い刺激を頂いたのは

千葉から遥々来て下さっている4人の料理人の方々の

プロ向けプライベートレッスンです。

 

オーナーさんが以前、私の料理教室に通って下さっていたご縁で

10年以上の経験のある料理人の方々をご紹介頂きました。

 

和食のきちんとした基本を勉強し、

引き出しを増やして、将来独立出来るようにというご依頼です。

 

経験のあるプロの方々に教えるということは、

自分自身、改めて気を引き締める部分もありますし、

持っている知識を確認し、更に高めるという作業もします。

 

そのような機会と刺激を与えて頂いたことに感謝です。

 

今年は特に人とのご縁の大切さを実感した1年でした。

そのようなご縁がこれからも広がっていくような自分でありたいと思っています。


写真は・・・

千葉の生徒さんの盛り付け音譜

テーマに基づき、1人で4皿盛り付けて頂きました。

長手の皿。深い淵の皿は空間を使い方が難しいのですよウインク

 

 

マンツーマン料理教室・プライベートレッスンの料理教室キッチンスタジオKより

 

昨日、「ドンッ!」という大きな振動と共に乗っていたエレベータが急停止。

ガラス窓から外は壁・・・1人で乗っているし心細い・・・

暫く、待っていましたが、動かない。。。

 

あっ、そうだ!

主人から教わった方法を試してみようと思い、

全階のボタンを押す。

 

ス~ッと動き出して一番近い階で扉が自動的に空きました。

因みに、主人は長年エレベータ関係の会社に勤務する

エレベータのプロニコニコ

 

エレベータは私が下りてからも全く動きませんでした。

並んでいた他のエレベータも完全停止。

とりあえず、10階分を階段で降り、中に閉じ込められている人がいると思うので

管理人室に報告。

 

プロと一部の人しか知らない方法だと思います。

周りの方にも教えてあげて下さいねウインク

 

写真は・・・

前回の台風で倒壊した実家の塀(東京都)

地震でもあったかと思う倒壊ぶりびっくり

古いブロック塀は倒れるというのがよくわかりました。

皆さんも古いブロック塀の側を通るときは注意して下さいね!

 

    和食研究家 神田麻帆より

退院後、誰に会っても「痩せましたよね?」と言われます。

 

普通,、この言葉を言われると大抵の女性は嬉しく思うのでしょうが

私は今までの小太り度で丁度良いと思っていたので

ちょっとショック (ノ_-。)

 

丁度良いと思う理由は

BMIが21くらいで癌になりにくいといわれる数値だったから。

何か病気をした時に蓄え(脂肪でも何でも)がないと持ちこたえられないから。

痩せているのは良くない。という考えからです(〃∇〃)

 

痩せたと言われる原因は・・・

術後、食べたくなかったから食べなかった。

→胃が小さくなった。

腹腔鏡手術後、まだ腸が完全に復活していない。

→無理をして食べようとしても消化できないだけ。

 

あとは、アルコールの摂取が減った。

以前は、休肝日なんて死語だけど(`∀´)

なんて感じで弱いのですがお酒を毎日飲んでいました。

 

今はノンアルコールビールで充分と感じてしまうくらいで

摂取しているアルコール量は以前の半分以下かな?(;^_^A

 

なので、これ以上痩せないように・・・

 

・糖質を多めに摂る。

・食事の回数を増やす。

・お菓子を食べる。

・揚げ物も以前より食べる。

・夜遅くても夕食はきちんと摂る。

 

俗に言う「太る食生活」というのを心がけています(*^.^*)

 

下の写真は・・・

関西に出張した際に食べた夕食。

 

量は半分しか食べられませんでしたが、

揚げ物で摂取カロリーアップ(*^▽^*)

 

飲食専門開業コンサルタントとして

様々なタイプの飲食店で食事をするようにしています。

料亭に行くこともあれば、大衆的なチェーン店にも入ります。

 

ここ数年は特に、外国人旅行者をターゲットに

インバウンドビジネスと言う言葉を聞くことが多くなりました。

 

この店舗も

わかりやすくメニューが英語表記され

写真付きで

食べ方まで丁寧に英語で書かれていました。

 

毎年、英国のバレリーナの食事を作り、

親戚にも欧米人が何人かいますので

外国の方々の食事・嗜好はまぁまぁ理解している方だと思います。

 

私はこのお店はそれほど多くの外国の方は訪れないのではないかと思いました。

(因みに私がいた時間帯は欧米系の方は0人。

アジア系は遠目でわからないので?人です。)

 

その理由は

・お値段がちょっと高いです。

・外国の方が期待する日本らしさとちょっとずれている。

・駅地下という微妙な場所。

というところですかね(^o^;)

 

外国人の食事の好み、インバウンドビジネスについては

又、書きたいなと思います。

 

今日はこのあたりで失礼します(^-^)ノ~~

(入院生活・後編)は

和食研究家/日本料理研究家として、入院生活を食の視点から書きます。

 

ナチュラルローソンは品揃えが面白い (^∇^)

オーガニック系の商品も多く、病院内だから?

健康思考のものが多い気がします。

 

そこでとっても嬉しい気分になったのは・・・


自分がレシピ提供/商品開発に携わっている、野菜たっぷり優しいお味の

商品が置かれていたこと~ ヾ(@°▽°@)ノ

普段、コンビニはあまり利用しないので
このようなところで自分の仕事に関係した商品に出合えた事に感動!!

 

入院生活。非日常。あまりあってはいけないことですから(笑)

この機会ならではの勉強 (^O^)

食レポします。

 

常食OKの許可が出たので病院食はキャンセルし、

正面玄関入口側にあるレストランでランチ。

 

「健康どんぶり」・1120円

メニューは管理栄養士さんが考えた定食もあるのですが、

全体的にはファミレスみたいな感じで色々とありました。

 

下の写真は病棟最上階にある

帝国ホテルのレストラン。

「マカロニグラタン」・1700円

レストラン入口にメニューが置いてあるのですが、

こういう機会がなければ

なかなか入れないお値段です(笑)

 

中に入って驚いたのは広々としていて客席数も多いこと。

 

そして入り口のウェイティングシートには紙が置いてあり、

名前が書くようになっている。

結構、埋まっている。

ウェイティングがかかる?!

 

そんなにここを利用する人がいるんだ!

ということに2度びっくり (ノ゚ο゚)ノ

 

因みに先ほどのお値段は単品のお値段です。

ドリンク付きのお値段ではありません(笑)

 

嬉しかったこと。

入院中、病院のパジャマを着ていたので

「この格好で入れますか?」と聞いたら

「勿論でございます!」と答えてくれたこと。

帝国ホテルレストランの料理をパジャマで楽しめました (*^▽^*)

 

夕食はナチュラルローソン

海藻サラダやカットフルーツミックスなど

写真撮る前に食べてしまったので

食べかけ (*゚ー゚)ゞ

ヘルシーチョイスでしょ?v(^-^)v

 

退院当日、記念に食べた

病院食(朝食)460円

病院食というと

味が薄いというイメージを持つ方が多いのでは?

結構、しっかりした味付けでした。

 

慶応義塾大学病院内の食レポを終わります (●‘∀‘●)ノ"

 

最後になりましたが、腹腔鏡手術を執刀して下さった

アメリカ帰りの西尾先生・高橋先生・遠藤先生、有難うございました。

術後の回復も早く、絶好調!

手術前より元気かも(笑)

 

腹腔鏡手術って技術が必要で難しいと聞いていたので

腹腔鏡に慣れたDrをあてます。と言って下さった

教授の青木先生にも感謝  ・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚

 

6泊7日の手術・入院生活。

手術に不安を感じることなく快適に過ごすことが出来ました。

 

先生方とスタッフの皆様、本当に有難うございました゚ *。(●´Д`人´Д`●)。* ゚

元気ですが、入院・人生初の手術を受けてみました (*゚ー゚)ゞ

 

悪いところ?

早く取り除かなければという訳ではないのですが・・・

10年ほど前からその存在を知り、

最近は踊っているとかなり違和感がある。

 

日常生活には全く支障はありません。

 

より快適に運動するための手術です ( ´艸`)

 

具体的な明記は避けますが、

一般的に言われる沈黙の臓器。

きちんとした検査をしていなければわからない。

その存在に気付いていない女性も多い疾患だそうです。

 

入院生活はすこぶる快適 ヾ(@°▽°@)ノ

 

新しく建て替えてまだ3か月。

綺麗で中はちょっと高級なホテルのよう。

開放的で眺めの良いラウンジも

入院棟の各階に数か所設置

(壁に見えるのがシンボルマーク)

スタバもあるし帝国ホテルのレストラン、その他・食堂2つ

24時間営業のナチュラルローソンも入っているヾ(@°▽°@)ノ

 

自分の家よりも適温が保たれ居心地が良い ≧(´▽`)≦

1日に数回?掃除される院内は勿論清潔そのもの。

ずっといたい気分になっています(笑)

 

手術室のある棟や手術室内は近未来。

SF映画で見る宇宙船の中のようでした (@ ̄Д ̄@;)

素人なので詳しくはわかりませんが、

おそらく、最新の設備・機器なのだろうなぁ・・・と感じました。

 

何よりも、ここの優しい先生方や一生懸命なスタッフさん、非常に優秀です。

外来時も含め1回も不快な思いはしたことはありません。

 

病院に来るのが楽しいo(^▽^)o

(シンボルマークからおわかりの方もいらっしゃるとは思いますが、

病院名は入院生活・後編に書きますね。)

 

本当に感謝感謝です。

 

入院生活、普段こんなにのんびりと過ごせることはないので

非日常。リトリートです (‐^▽^‐)

 

本を読んだりDVDを観たり、

パソコンを使って普段できない事務仕事をしたり。

 

病院食、コンビニ、他の患者さんの食生活を眺めたりして

色々な想いを巡らしたりもしています。

 

因みにタイトルに書きましたご料金のお部屋。

私はそこには泊まっていません。

「泊まれません!」と書いた方が正解でしょうか?(笑)

泊まっていると思って下さった方々、有難うございます!!

 

私は「一番お金のかからない部屋でお願いします。」

ということで差額ベッド代0円の相部屋にして頂きました (*´ω`*)

「健康保険限度額適用認定」なるものも使ってみましたよ。

 

入院生活(後編)は

和食研究家/日本料理研究家として食の観点から

書いてみたいと思います。

 

ご興味のある方はまた訪れて頂けると嬉しいです o(^-^)o

料理研究家として、日々、商品開発(レシピ開発)、メニュー開発と仕事で料理を食べる。

食べなければいけない・・・(試食や作ったものを捨てたくない)ため、

非常に腸を酷使しています (;^_^A

頭の中は1日中料理のことを考えてしまうため混沌としていて

脳も酷使しています。ワーカホリック気味です (゚_゚i)

 

食べたものを消化するというのは身体にとってはとっても大きな負担。

そこへストレス(私の場合は期日までにレシピを提出すること)がかかると

消化に大きな影響を与え、寿命を縮める行為でもあります(-"-;A

病気にもなりやすくなります。

 

これは私が学んだホリスティック栄養学(酵素栄養学)などの基本概念です。

 

自分自身の体と脳をリセットし、

本来持っている能力を復活させ、パフォーマンスを高めることを目的とし

(断食)ファスティングを行ってきました。

 

ファスティング合宿というのを行っている組織・コミュニティは

ひと昔前に比べ多くなりました。

でも、結構費用がかかります!(((゜д゜;)))

 

飲食業に携わる私にとって、

食べることにお金を出すのは構わない。

 

その逆で、食べないことに高いお金を払うのはどうも納得がいかない (^▽^;)

 

という考えなので、今までファスティングの良さは理解していても

合宿に参加したことはありませんでした。

 

因みに、きちんとしたやり方を習い、強い意思があれば、自宅でも行えます。

 

私は仕事柄?家にいると食べてしまう (*゚ー゚)ゞ

食べない環境に自分をおくため合宿に参加。

 

今回紹介する座禅断食は

断食するだけでなく、座禅を行う。

 

座禅を行っていると不思議と空腹はあまり気にならない。

 

タイの洞窟で助けれら子供達13人がなぜ助かったのか?

というので、TVでは瞑想・マインドフルネスが取り上げられていますが、

断食・座禅は正にそんな感じです。

 

そんな感じって、何?と興味をもたれた方は

断食、ファスティング、自律神経、マインドフルネス

なんて言葉をキーワードに検索をかけてみるのもお勧めです。

 

ファスティング後の回復時期を終え、一番美味しいと感じた料理は

「とんかつ」です!(* ̄Oノ ̄*) 「肉」です!!

 

揚げているときの、油の香りといい、衣の上の泡立ち加減といい

こんなに神々しい食べ物がこの世にあるのか!!

と思いました。

自宅で揚げて揚げて揚げまくりました。+.。ヽ(*>∀<*)ノ。.+。キャハッ

「とんかつ」最高~~(≡^∇^≡)

 

最近、歳をとると色々な病気になるのだなぁ・・・

と実感しています (・_・;)

 

あっ、私は今のところ元気です!

 

今日は私の母(76歳)について書きます。

 

検査の結果パーキンソン病という難病にかかっていることが判明しました。

 

パーキンソン病というのは脳からのドーパミン(神経伝達物質)の分泌が少なくなることにより

身体中の筋肉がどんどん動かなくなる病気。

 

これは現代の医学で完治は難しく、

薬で進行を遅らせるしかない病気と言われています。

 

因みに難病というのは

「なぜ発症したかわからなく、治すことはできない。」というのが定義だそうです。

 

お医者様には

「人間の寿命が120歳になったとしたら、80%がかかる病気」

なんてことも説明されました。

 

そんな誰でもなる可能性のある病気なんだ・・・と思いつつ

長生きも考え物だなと感じてしまう自分がいました (゚_゚i)

 

薬はメリットもありますが、デメリットも大きい。

大半の薬は幻覚などの副作用があるので、これでは残りの人生が大変なだけ (ノ_・。)

 

米国NTI認定栄養コンサルタントの知識を活かして

他からのアプローチも心みます。

 

ドーパミンは腸で作られる。

(ご興味のある方はこちらに類することをわかりやすく解説した

腸の権威、藤田先生の記事 「腸は脳より賢い」をご参考に)

 

一緒に暮らしているわけではないので、

高齢になると何日かお通じがないのはしょうがないかな・・・

 

と母の腸内環境をないがしろにしていたのですが、

やはり「健康の秘訣は腸内環境ありき」と反省 (>_<)

 

良質のサプリメントも飲んでも、腸内環境がよくなければ吸収しません。

正に「猫に小判」です。

 

皆様の腸内環境は如何ですか?

目安はバナナ状のう○ちが毎日、2~3本ほどだそうですよ。

 

長くなってしまったので、腸内環境については

また、記事に書きたいと思います。

 

写真は・・・

母の為に生野菜が日持ちがするように

砂糖を使わないピクルスを作ってみました。

(因みに砂糖は腸内環境を悪化させます)

 

食物繊維をなるべく多くとって欲しい。

でも、もう包丁を使って何かをするのは大変な状態 (ノ_-。)

 

これならバナナと共にジューサーで回せるかな?

と思って考えてみました (^O^)

 

皆様も毎日の良いお通じを確実に確保して下さいね!!