多くの方に感謝する(料理のお仕事編) | 商品開発を得意とする日本料理研究家

商品開発を得意とする日本料理研究家

       料理研究家として料理に携わることができる幸運。“業即信仰”を忘れないために。

今年1年を振り返って。

 

改めて、私と関わって下さった方々に感謝する1年でした。

 

人に感謝できるというのは

自分のやっていること上手くいっているから?

充実しているから?

心に余裕があるから?

 

その逆かな?

人に感謝をして相手にその気持ちを伝えるから

自分のやっていること、

やろうとしていることが上手くいくのかな?

 

一つ一つ挙げるととても書ききれないので

こちらのブログにはお仕事とプライベートで1つづつ書きます。

(今年最後の書き込みは料理のお仕事編)

 

有難いことに自宅のプライベート料理教室、

外部の企業さんのお仕事共に順調です。

皆様、本当に有難うございます。

 

今年、特に良い刺激を頂いたのは

千葉から遥々来て下さっている4人の料理人の方々の

プロ向けプライベートレッスンです。

 

オーナーさんが以前、私の料理教室に通って下さっていたご縁で

10年以上の経験のある料理人の方々をご紹介頂きました。

 

和食のきちんとした基本を勉強し、

引き出しを増やして、将来独立出来るようにというご依頼です。

 

経験のあるプロの方々に教えるということは、

自分自身、改めて気を引き締める部分もありますし、

持っている知識を確認し、更に高めるという作業もします。

 

そのような機会と刺激を与えて頂いたことに感謝です。

 

今年は特に人とのご縁の大切さを実感した1年でした。

そのようなご縁がこれからも広がっていくような自分でありたいと思っています。


写真は・・・

千葉の生徒さんの盛り付け音譜

テーマに基づき、1人で4皿盛り付けて頂きました。

長手の皿。深い淵の皿は空間を使い方が難しいのですよウインク

 

 

マンツーマン料理教室・プライベートレッスンの料理教室キッチンスタジオKより