お片づけサークル@松戸☆開催報告♪86「我が家のストック品の管理」 | 自分と家族の幸せ☆やさしい暮らし整える

自分と家族の幸せ☆やさしい暮らし整える

 心とお家の片付けサポート

昨日は、お片づけサークル”ココスキ"こと 「心スッキリ☆私にあったお片づけを見つける会」@松戸の開催日でした。

 

1年で一番過ごしやすい季節、片づけに適した5月となりました。


昨日は、5名の方にご参加いただきました。

 

 

______________

わくわくorganize
やさしい暮らし

心と空間のお片づけサポート

マスターライフオーガナイザー
メンタルオーガナイザー®
シニア生活環境オーガナイザー®

清水美恵子

______________

 

 

 

 

今月のテーマ
「我が家のストック品の管理」

無駄なく使い切れる、生活を圧迫しないストック品の適正量とは?
そもそもストックする目的とは?
今月は、我が家に合ったストック品の管理とストック方法について一緒に考えてみました!

 

◇何をストックしていますか?またその目的は何ですか?

  • 日用品…トイレットペーパー、ティッシュボックス、洗剤、防虫剤、歯ブラシ、ゴミ袋、電池、マスク、カイロ、シャンプー…
     
  • 食品…水、缶詰、乾物、お茶、レトルト食品、カップ麺、麺類、粉類、トマトケチャップ、マヨネーズ、調味料、パックご飯、お菓子…
     
  • …風邪薬、
     
  • 文房具…ノート、ボールペンの替え芯、紙、
     
  • 工具類…釘、ネジ

まだまだあったと思いますが、時間内にざっと出たものです。

 

 

ストックの目的 

  • 安い時に買っておきたい
  • 買い物の回数を減らすため
  • 防災備蓄に
  • 無くなって困る状況を回避したい
  • 安心
     

◇ストックについて困っていることはありますか?

  • 物の適正量と物の値上がりとのせめぎ合い
  • まとめ買いで同じものを使い続けると、飽きる時がある
  • 予想していたよりも賞味期限が早かった物は、食べたい時でないのに食べないといけなくなる

 

◇自分でやってみてうまくいってる方法があったら教えてください

  • 買い物に行く前に食品ストックの賞味期限を確認して、優先的に使うものをチェックし献立を考えてから買い物に行く
  • 収納場所を確保している
  • 何日ぐらいで使い切るのか、数や量を把握している
  • 自分の暮らし方に合わない物のストック品は、少ない量でよいことにしている
  • よく消費するものとそうでないものが分かっている
  • レトルト雑炊など、自分や家族が体調を崩したときにストックしておいて良かった
  • 充電池のセットがあると電池切れに困らない

 

皆さんストック品の管理について、よく意識されていました。

 

防災備蓄の水は、「3l×家族の人数×日数」を意識してローリングストックしているという方もいました。

基準となる量を知っていることも大事ですね。

 

また、新型コロナのパンデミック禍において、手洗い石鹸や消毒液やマスクなど、必要以上に多く買ってしまったという方が多かったようです。

 

さらに、今の時期は値上がりに対する不安もありますし、震災など天災への不安は常に感じています。

 

不安や心配があると、モノを多く持ってしまいがちになります。

 

自分の家に合った適正量を把握しておくことで、不安や心配のない物の持ち方ができそうです。

 

沢山のご意見、ご参加ありがとうございました!

 

 

次回

♡・・*・・♡・・*・・♡・・*・・♡

6月20日 ㈭ 松戸市民会館202号室

時間:10:00~11:30

片づけを楽にする物の分け方~書類編~

♡・・*・・♡・・*・・♡・・*・・♡

お申し込みは
 

 

ご参加お待ちしております。

 

 

 

 

 

 

 

《募集中の講座》

クローバーライフオーガナイザー入門講座@オンライン

【日時】6月11日㈫10:00~13:00

【受講方法】zoomを使ってオンラインで受講いただけます  

【定員】4名  (最小催行人員2名)

▶ 詳細お申込みはこちら

 

クローバー利き脳片づけ®収納術講座@オンライン

 

クローバーメンタルオーガナイズエセンスセミナー@オンライン
【日時】6月8日㈯10:00~12:30
【定員】4名(最少催行人員2名)
▶ 詳細お申込みはこちら
 
クローバー親の家の片づけルール@オンライン
【日時】5月15日㈬10:00~12:00
【定員】4名 
▶ 詳細お申込みはこちら

 

クローバーしなやかに生きる心の片づけ「M-cafe読書会」@オンライン
【日時】5月16日㈭13:30~15:30

【定員】4名 残2名
 

クローバーあいうえお片づけ講座【親子編】

クローバー片づけ能力®検定 2級対策講座

クローバー暮らしと人生を整える片付けの基本講座

 

《メンタルオーガナイズ個人セッション》

【対面セッション(願望・感情・味方)4時間】
 料金:20,000円〈税込〉
15,000円5名
残4名様限定)

 ▶詳細・お申込みはこちら 

黄色い花【オンラインセッション(①願望 ②感情・見方)各2時間】
 料金:①②各10,000円〈税込〉

▶詳細・お申し込みはこちら

 
 
《整理収納片づけ(オーガナイズサポート)のご依頼》

➡サービス内容 
➡オーガナイズサポート実例 
➡お客様のご感想

オンラインによる片づけサポート⇒こちら


   

サポートお問い合わせ・申し込み

  

お片づけサークル『心スッキリ☆私にあったお片づけを見つける会』
@松戸  松戸市民会館 202
6月20日㈭10:00~11:30  
テーマ:「片づけを楽にする物の分け方~書類編~

サークルのお申込みこちら

 

《今迄にオーガナイズサポートに伺った地域》

◆千葉県◆ 

松戸市、柏市、市川市、船橋市、浦安市、千葉市 

◆埼玉県◆ 

富士見市、さいたま市、蕨市、川口市、新座市、川越市、和光市 

◆東京都◆ 

葛飾区、世田谷区、足立区、墨田区、江東区、港区、文京区、中央区、新宿区

◆神奈川県◆

川崎市、相模原市

 

 

 

リノベか住み替えに迷ったらoao(オアオ)

 


 


 

  

 

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 優しい暮らしへ
にほんブログ村

 にほんブログ村 その他生活ブログ ライフオーガナイザーへ

にほんブログ村

フォローしてね