こんにちは♪
40代からの若がえりボイトレ♪
人生が変わる「若がえりボイス」
大野永紀子(まきこ)です♪
プロフィールはこちらから♪

 


「感想」や「意見」を書く時、
書きたいことがまとまらなくて、
困ること、ありませんか?



私は、よくあります(汗)
たとえば、興味深く読んだのに、
SNSに感想を投稿できていない本が
溜まっています。

〈どう伝えたら、いいんだろう?〉

そんな疑問に応えてくれる本に
やっと出会えました!


『「うまく言葉にできない」
がなくなる言語化大全』
(山口拓朗著、ダイヤモンド社)

 

 


著者の山口 拓朗さんによると、
言語化で特に大事なのは、
「具体化」することです。

なぜなら、

自分が提供できる情報を細かく分解することで、
頭の中が整理されるから

なんですね。

具体的にイメージできれば、
確かに、伝わりやすくなりそう。

「なぜ→たとえば」という方法で、
自問自答していくと、
具体化できるとわかりました。

それでも何も思いつかない時は、
「思考のものさし」を使います。

たとえば、「誰におすすめ?」
「どうやって?」などの、
ものさしにあてはめて考えると、
思考がクリアになるんですね。

この本には、ゲーム形式の
トレーニングも盛り込まれていて、
ワクワクしながら読み進めました。


ところで、今夜、夕飯づくりで
ニラを切りながら、思わずつぶやいていました。


「ニラ玉を美味しく作るには…
油をしっかり使う、バターを使う、
塩コショウを効かせる、
卵は固まりすぎないように…」


頭の中にあることが、
口を衝いて出てきました!
こんな言語化体験は、はじめて。
本の即効性にびっくりです(笑)

この本は、中身がスっと頭に入ってくるので、

超おすすめですよ〜

 

 

(↓本の詳しい情報はこちらからどうぞ)

 


私も、うまく言葉にする方法がわかったので、

どんどん試していきます♬


それでは、またー!

 

 

 

 

若返りボイスについての最新情報を発信しています!

【歌う前にやると声がよく出る3つの方法動画】プレゼント!

LINEに入って受け取ってください♡

↓ ↓ ↓

 

 

 

 

 

全く歌えなかった私がボイストレーナーになったお話