和食料理人・高村真さんの秋葉原プライベートサロン | 橋本三奈子のSalt Revolution(わじまの塩に魅せられて)

和食料理人・高村真さんの秋葉原プライベートサロン

このブログにけっこう登場している和食の料理人・高村真さん。

下北沢「高むら」、浅草「三五八堂」を経て、さらにステップアップすべく、このたび、隠れ家サロンで和食をふるまうことになったそうです。

美味しいものが好き、でも、健康的に美しく、という志向をお持ちの美魔女ブロガーさん達をお誘いして、総勢9名で伺ってきました。

部屋に入ったなり、ブロガーさん達のカメラに囲まれる高村真さん。

カメラマン


そして、最初に集合写真。

集合写真


上段右から: 
出版関係の総合サービス業「メディアサーカス」代表・作間由美子さん
イギリス英語の発音トレーニング講師&通訳・高島まきさん
わたくし
愛の占道師☆LOVEコーチ・立川ルリ子さん
スリランカ鉱山から直輸入しているパワーストーン「サンアイルス」代表・平塚さとみさん
装いコンシュルジュ&タロットリーダー・麻日奈芽実さん

下段右から:
イタリア食材直輸入「ベリタリア」代表・藤本真理子さん
料理教室主宰・いこまゆきこさん
『卵白洗顔』『いくつになっても30代の美しさを保つ習慣』の著者・白河三來さん


とっても素敵なみなさんです。

窓からは、こんなスカイツリーが見える高層マンションの1室です。

スカイツリー


ようやく、席について、お料理開始です。

今回は、「わじまの海塩」はもちろんのこと、EXVオリーブオイル「バランカ」「ベルガモット」を使っての和食でした。

さて、お通しは、「わじまの海塩」で下処理された枝豆。

枝豆


先付け。ふぐの皮と金時草とじゅんさい。

ふぐの皮


ベルガモットEXVオリーブオイルが少し入れられていて、柚子の皮のような香りがほんのりと香っていました。

手作り豆腐に毛蟹の餡かけ、いくら。

蟹


お造りのタワー。

刺身タワー


お造りは、鯛、糸瓜、わかめを「わじまの海塩」とベルガモットEXVオリーブオイルで。

刺身


お醤油ではなく、お塩とオリーブオイルで、というのが新鮮な感覚です。

蒸し物。すっぽんの出汁で、フォアグラの茶碗蒸し。EXVオリーブオイル「バランカ」をたらり。

茶碗蒸し


贅沢な一品でした。

煮物。ふぐの白子、伏見とうがらし、水なす、かぶとゆずのだし浸し。

白子


油物。いわしの梅肉揚げ。お塩とベルガモットの味付けで。

天ぷら


焼き物。かさごのソテーにベルガモットオリーブオイルをタラ~リ。

焼き物


添えてあるお野菜は、茹でるときに、オリーブオイルを入れているので、こんなに透明感が出ているそうです。

かきの釜めし。

釜めし


香の物は、塩と昆布だしで漬け、バランカで和えたもの。

ご飯


毛蟹の味噌汁。

味噌汁


最後にデザート。「豆乳と三温糖のブラマンジェ」

デザート


おいしゅうございました。

ベリタリアの藤本さんいわく、和食に合うオリーブオイル「バランカ」とおすすめしているのですが、なかなかオリーブオイルを使いこなす料理人さんがいなかったそうです。

ベルガモットEXVオリーブオイルについても、どう使っていいかわからないと言われることも多いとか。

すだちや柚子を使うお料理との相性が良いというのは、今回、よくわかりました。

高村さんは、ドイツ、アメリカに赴任したこともあり、和洋中すべて作ったこともあるというご経験があるので、和食にオリーブオイルも、苦労なく、創造的に、お使いになっていたようでした。

この高村真さんの隠れ家サロン。夏だけの期間限定です。

高村真


私のブログ読者さんは、高村さんファンも多いはず。ぜひ、遠慮なく連絡して、行ってみてください!!

「秋葉原プライベートサロン」について

電話:090-8519-7264
アクセス:JR秋葉原駅・メトロ末広町駅の近く
ブログ: http://ameblo.jp/eberno1/
facebook:  https://www.facebook.com/akb38takamura