二和向台 八木が谷 ピアノ教室 ピアノの上達をめざす 〜ピアノ・トルテ〜 -15ページ目

二和向台 八木が谷 ピアノ教室 ピアノの上達をめざす 〜ピアノ・トルテ〜

千葉県 船橋市 八木が谷/船橋市 行田・前貝塚町

ピアノ&リトミック教室 〜ピアノ トルテ〜 
コンセプトは
☆人生にキラキラデザートを☆

ピアノ ミュージカル 歌 芝居 etc、日々の小さな幸せ、ピアノ教室に関係ある事ない事も 楽しく綴っています♡

船橋市 行田 リトミック教室「ちいき新聞」にチラシ入ります♡


こんにちは。斧原 ゆう子です♪


0・1・2歳児から、ピアノや音楽を将来的に習わせてあげたいと願われる親御さまへ。


リトミックは、身体を動かしてリズムを体験し、感性や脳に刺激をたくさん受けられ、音感、拍感を身に付けられます。




このチラシのように、体験レッスンを行います。


・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。 ・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,


今日は、このチラシが、「ちいき新聞」に折り込まれるお知らせです!!!


今週末、2/16(木)・17(金)の 「ちいき新聞」に折込で入ります。


既に本日、折り込まれた地域もあります。


生徒さんからご報告頂きました!(^^) ありがとうございます。



船橋市 ピアノ&リトミック教室 〜ピアノ・トルテ〜


船橋市 行田 リトミック教室 1歳児クラスの女の子さん♪


・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。 ・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,

今回、このチラシは、ピアノ&リトミック教室〜ピアノ・トルテ〜の「行田教室」のリトミック教室の情報に特化しております。

同教室は、「船橋市 八木が谷」にも、あるのですが。また、ピアノ教室も両地にございます。


今回、このチラシが入る地域は、船橋市 行田教室の周辺です。


船橋市 行田周辺にお住まいの方々がいらっしゃいましたら、「ちいき新聞」にご注目ください♡


駐車スペースもありますので、もう少し、遠方の方でも、お車でのお越しも大丈夫です。


↓こちらもご参照ください。


0歳・1歳・2歳さん リトミック体験レッスン受付中♪ご案内はコチラ♪


・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。 ・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。 ・:,。゚


ピアノ:初心者・年少さん・年中さん歓迎♡


リトミック:0歳・1歳・2歳さん体験レッスン受付中♡


とにかく丁寧に、指導します・進めます。


 


お問合せLINE。8の付く日に情報配信しています。お問合せ・体験レッスンのお申込みは、LINEが便利です。

LINEからのお問合せ→ご入会で、お得なキャンペーン実施中!!また3月中のご入会で、0・1歳さんは、教具をプレゼント!

まずはお気軽にお友だち追加から。


 友だち追加



行田、山手、上山町、八木が谷、高野台、三咲、二和西、大穴、二和東、健伸幼稚園、清和幼稚園、八木が谷幼稚園、三咲小鳩保育園、あすなろ保育園、塚田小学校、塚田南小学校、行田東小学校、行田西小学校、八木が谷小学校、八木が谷北小学校、等からお通い頂いてます。

 八木が谷 行田 ピアノ教室 小学生低学年さん 初めての皆勤賞、おめでとう!!


こんにちは。斧原 ゆう子です♪


今日は、ピアノ教室の、小学校の低学年さんのがんばりのご紹介です♪ 


ピアノレッスン、皆勤賞おめでとう〜〜〜!!「継続は力なり」だよ。



船橋市 八木が谷 ピアノ&リトミック教室 〜ピアノ・トルテ〜 


ピアノ教室 八木が谷教室。小学生低学年。Aちゃん。


昨年の11月末で、皆勤賞です!


上のお写真は、皆勤賞の記念品を授与させて頂いたお写真(*^^*) 。プレゼントは、ボカシましたが、位置から大体、何なのか、分かりますね?☆


プレゼントに付けてくれたキーホルダー(それはボカシてません)は、12月初旬、当ピアノ教室のピアノ発表会で、全員さまに差し上げた記念品の一つ、ピアノ型のチャームです(^^)


普段は、皆勤賞の賞状と、「記念品」と言ってプレゼントを、同時に差し上げるのですが、この時、賞状のご用意が間に合っておらず、記念品の用意はあったので、先にプレゼントだけ、年内にさせて頂きました。


皆勤賞の授与は、年明けにさせて頂きました。発表会でバタバタしていたり、プリンターの調子などもあったのですが(「賞状」が手作りってバレちゃう☆)、賞状が遅くなって、ごめんね(^人^)


子供って、賞状より、プレゼントの方が嬉しいんだろうな、と思っていました。しかし数週間、「今日は賞状ある?」と何度かAちゃんに言われ(^-^; (ホントゴメン)、賞状を、楽しみにしてくれてたのが、すごく嬉しかったです(*^^*)


それもそのはず、そういえば、Aちゃんは、年少さんの冬からピアノを始めて、まる4年だよね?


そして、皆勤賞は、実に、初めての受賞なのでした〜〜!!


この一年間、お休み無いよう、努力なさっているの、伝わって来ていましたよ!!がんばりましたね(^_−)−☆


Aちゃんは、昨年12月に発表会に出て、ハイドンやグルリットの曲を素敵に弾いてくれました(*^^*) 


初夏には、ピティナ・ピアノステップにも出ると、ヤル気マンマンです!!



ピアノが弾けるって、素敵ですよね。


ピアノが弾けるようになることで学校の伴奏者として活躍できたり、人生のお友としていつもピアノや音楽が、そばにいればいいなと思います。


早期からのお友だちは、こちらもどうぞ♪↓


0歳さん1歳さん2歳 リトミック体験レッスン受付中♪ご案内はコチラ♪


・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。 ・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。 ・:,。゚


ピアノ:初心者・年少さん・年中さん歓迎♡


リトミック:0歳・1歳・2歳さん体験レッスン受付中♡


とにかく丁寧に、指導します・進めます。


 


お問合せLINE。8の付く日に情報配信しています。


 友だち追加



行田、山手、上山町、八木が谷、高野台、三咲、二和西、大穴、二和東、健伸幼稚園、清和幼稚園、八木が谷幼稚園、三咲小鳩保育園、あすなろ保育園、塚田小学校、塚田南小学校、行田東小学校、行田西小学校、八木が谷小学校、八木が谷北小学校、等からお通い頂いてます。
 

● 船橋市 行田 リトミック教室 1歳児クラス 一年継続の記念!


こんにちは。斧原 ゆう子です♪


0・1・2・3歳児から、ピアノや音楽を将来的に習わせてあげたいと願われる親御さまの為、リトミック教室のご用意もあります。


リトミックは、身体を動かしてリズム感、音感を身に付け、感性や脳に刺激を沢山受けられます。



船橋市 ピアノ&リトミック教室 〜ピアノ・トルテ〜


船橋市 行田 リトミック教室 1歳児クラス Sちゃん。


先日、リトミックに通い始めてから、一年になられた記念に、お祝いをさせて頂きました。


おかあさんと、おそろいのポーズ♡


この日のレッスンより。。


ゴロゴロ ゴロゴロ、雪を転がして、大きな雪だるまを作ったよ〜〜〜



ちなみに私は、雪国のことはあまり知らなくて、「雪の球を転がすと、だんだん大きくなっていく」ことは、このワークで知りました☆研修の時に。(^^)



スカーフを雪に見立てて 雪の球をつくり。。。


音の強いところで「エイっ」と投げます。


おかあさんが投げたら、Sちゃんも一拍遅れで投げてくれます。


実は、弱拍(音楽の準備。バレエで言うと、踊り始める前の一呼吸。)と強拍(一拍目)の体験になっていますよ。


まだちょっと慣れないけど。。。


またやろうね♡


リトミックも、ピアノやスポーツと同じで、「繰り返し」が、有効♡



「雪合戦」、楽しかったね♪



絶対音感レッスンも少し。


「一年継続の記念」一緒に写真も撮らせて頂きました♪



プレゼントは、これから渡すお友達もいるので、ボカしてありますが、プレゼントは、その時その時により、異なります。


ここだけの話、今回は、クリアファイルもプレゼントに含まれていて、Sちゃんが持つと、A4のクリアファイルがこんなに大きくて、ビックリ☆ まるでスケッチブック☆


記念に載せておきますね♡



これからも楽しく、やっていきましょう♪


早期からのリトミックレッスンは、将来的にピアノや音楽を習う場合も、あるいはその後のあらゆる学習の受け皿を拡げるためにも、とても良いことなので、喜んで承ります。


0歳・1歳・2歳さん リトミック体験レッスン受付中♪ご案内はコチラ♪


・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。 ・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。 ・:,。゚


ピアノ:初心者・年少さん・年中さん歓迎♡


リトミック:0歳・1歳・2歳さん体験レッスン受付中♡


とにかく丁寧に、指導します・進めます。




お問合せLINE。8の付く日に情報配信しています。


 友だち追加



行田、山手、上山町、八木が谷、高野台、三咲、二和西、大穴、二和東、健伸幼稚園、清和幼稚園、八木が谷幼稚園、三咲小鳩保育園、あすなろ保育園、塚田小学校、塚田南小学校、行田東小学校、行田西小学校、八木が谷小学校、八木が谷北小学校、等からお通い頂いてます。
 

 八木が谷 行田 ピアノ・リトミック教室 中学生さん、ご褒美シールノート達成♪

 

こんにちは♪ 斧原 ゆう子です。

 

当教室では、まずは基礎を重視したレッスンです。基礎をしっかり身につけて、生徒さんは中学生になっても長く、がんばっています!


ピアノが弾けるって、素敵ですね。



船橋市 行田 ピアノ教室 中学生Yちゃん。

 

Yちゃんはもうすぐ、あと少しで継続7年。船橋市では盛んな、音楽系の部活との両立もがんばってきました。


部活の影響ですっかり、音名を、ドイツ音名(Cをツェーと読んだり。)で言う事が、身に付かれてます。(*^^*)


私もドイツ音名でレッスンやりたいけど、アメリカの教本を多く使っているので、すっかり英語読み(Cメージャーなど)と、日本語(ハ長調など)読みを、レッスンではしています。言いづらいですが。。。


ドイツ音名でやりたいなぁ。

 

さて、話がそれました!このコロナ禍で、がんばってるみんなに、ピアノ曲に「花丸」が貰えたら、スタンプがたまる、「ご褒美シールノート」!


いっぱいになって、中学生も、ご褒美ゲットです!


上のお写真、お顔出しなしですが、Yちゃん、何気ない何にでも使えそうな、ポーチを選んでくれました♡(*^^*) タイムリーに、この1月の事です。


Yちゃんは、現在は、少しピアノの宿題量を、ご相談の上、抑え気味にしているのですが、その分、レッスン当日にできる実技、ペダルについてなど、その場で出来る事もやっています♡


とっても楽しいです。(私が? いえ多分Yちゃんも♪)


ピアノの宿題量を抑え気味であっても、ソナチネをやすやすと弾いて、暗譜などもこなしています。


↓こちらも中学生。


船橋市 行田 ピアノ教室 中学生Yちゃん。



昨年2022年10月のお写真ですが。


鍵盤柄のペットボトルカバーを選んでくれました♡ こちら実は、いつかのクリスマス会での、教室からの皆さんへのプレゼントの一部が余ったもの。


私には愛着があり、ご褒美ボックスにまぜていました。


しかし小さい子には、モノトーンが不人気なのか、ずっと売れ残っていたので、Yちゃんが選んでくれて嬉しかったです♪(^m^) 


学校で、ペットボトルカバーを付けるのならば、ペットボトル可、なのですって♡


このYちゃんは、現在、ご継続7年を超え、8年目に入られました。先日の発表会では、わが教室初の、継続表彰も受賞してくれました。それについては、近々、別記事にします。Yちゃんも、部活や塾や習い事との両立もがんばっています。


ご褒美シールノート、他にはレッスン中に私にスタンプを押されるのを、立って見に来る子もいます(^^)


達成感は、感じてくれてるのかなあ?(*^^*) 進みが目に見えるね(^_−)−☆
 
:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。 ・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。 ・:,。゚に

 

ピアノを習い、続けると、メンタルの強い人になります。このコロナ禍や、この先、メンタルの強さは、武器になります。ピアノや音楽という特技もね。

 

クラシックピアノ文化に少しでも貢献したい私としては、「10年続けてナンボ」というつもりでお越しいただけると嬉しいです♡


早期からのお友だちは、こちらもどうぞ♪↓


0歳さん1歳さん2歳 リトミック体験レッスン受付中♪ご案内はコチラ♪


 

ピアノ:初心者・年少さん・年中さん歓迎♡


リトミック:1歳・2歳クラス体験レッスン受付中♪

 

とにかく丁寧に、指導します・進めます。

 
 

 

行田、山手、上山町、八木が谷、高野台、三咲、二和西、大穴、二和東、健伸幼稚園、清和幼稚園、八木が谷幼稚園、三咲小鳩保育園、あすなろ保育園、塚田小学校、塚田南小学校、行田東小学校、行田西小学校、八木が谷小学校、八木が谷北小学校、等からお通い頂いてます。
 

 

 八木が谷 行田 ピアノ教室 小学生 皆勤賞 継続は力なり♪


こんにちは。斧原 ゆう子です♪


今日は久しぶりに、ピアノ教室の、小学校の低学年〜中学年さんのがんばりのご紹介です♪ 


ピアノレッスンの皆勤賞です。(^^) 今年も、皆勤賞おめでとう〜〜〜!!「継続は力なり」だよ。



船橋市 八木が谷 ピアノ&リトミック教室 〜ピアノ・トルテ〜 


ピアノ教室 八木が谷教室。小学生中学年。Yくん。


皆勤賞です!


上のお写真は、皆勤賞受賞のお写真ではなくて、(違うんか〜い!)去る2022年の4月頃、「ご褒美シールノート帳がコンプリート!」で、ドラえもん消しゴムゲットの時です☆ それもおめでとう〜!!そのお写真は未掲載だったからね。


大分前のことですが、2022年の5月頃だったか、皆勤賞授与は、このYくんのお姉さんのHちゃんと、同じ日にさせて頂きました。


が、皆勤賞の写真を撮り忘れ(^-^;  ごめんなさい。


でもこのお二人は、皆勤賞が当たり前、(本来は、全員さま当たり前が望ましいです☆)という感じなので、お写真なくても全然大丈夫、みたいな雰囲気に甘えさせて頂き、掲載も大変遅くなり、ごめんなさいね。m(_ _)m


掲載は遅くなりましたが、リアルタイムで皆勤賞を差し上げたのは、12月がご入会月のお姉さんの、振替レッスンが完了し、お姉さんの皆勤賞(皆さまお休みのため振替があっても、振替を消化されれば、皆勤賞です)を待って、お二人同日にさせて頂きました。


今やお姉さんは、おやめにもなりましたが、小さい頃から、お姉さんのレッスンについて来てくれていて、ピアノ環境にあったYくん。突如、自分もピアノを、習いたい、となり、Yくんは、年長さんから、ご継続中でコツコツがんばっています。(*^^*)


そういえば、今は。。。Yくんも、お姉さんのHちゃんが、わが教室に、他教室から移ってきてくれたくらいのお年になられましたね(*^^*) 月日は早いですね。


つい最近は、保護者さまのお付添もご相談の上、徐々に外れて、お一人レッスンされる事も増えてきました。


さて、次は、皆勤賞の賞状と記念品を手にしている生徒さんは。



船橋市 八木が谷 ピアノ&リトミック教室 〜ピアノ・トルテ〜 


ピアノ教室 八木が谷教室。小学生中学年。Yちゃん。


皆勤賞 おめでとう〜〜!!!


今は、これまたYちゃんの妹さんも、ずっと小さい頃から、レッスンについて来られていて、今では妹さんも、Yちゃんと、連続レッスンを受けられるようになりました。


上のお写真は、昨年2022年9月末なので、妹さんが、レッスンを始められる前の最後の月ですね〜(*^^*)


今は、お二人でミニリトミックレッスンも取り入れて、切磋琢磨されています(^ ^) いつか、姉妹で連弾など出来るかも知れないですね〜〜(^^)


次に、皆勤賞の賞状と記念品を手にしている生徒さんは。



船橋市 八木が谷 ピアノ&リトミック教室 〜ピアノ・トルテ〜 


ピアノ教室 八木が谷教室。小学生低学年。Kくん。


こちらは、昨年2022年、11月頃に受賞されました。


皆勤賞おめでとう〜〜!!!


皆勤賞を貰えるのを、楽しみにされてましたが、お母様いわく、皆勤賞の意味はあまり分かっておられないかもと。(^^) そうそう、まあまあ神妙に受け取られていました(^^)


コツコツ頑張られてます。


上の3人とも、ほぼほぼ、毎日、よく練習されています。


3名ともの「練習カレンダー」がすぐ見つからないのですが、お写真3人目のKくんの「練習カレンダー」です(*^^*)



私がスタンプ付けたところは、シャチハタの印鑑を押されてましたので。。(^^) ミッキーなどのスタンプと同じように、ご本人さんがシャチハタの印鑑がおもしろかったのでしょう(*^^*)


練習時間は、Kくんはこの時 小学低学年で、ピアノは、ご継続2年未満くらいです。


お母様がお時間ご記入下さってますね。


当教室の保護者さまは、よかったらお子様とご一緒にご覧下さいね。お忙しい中とは存じますが、練習は毎日のことなので、刺激を受けて、よりよいピアノライフになれば、よいですよね。


これからも、皆さまのを載せたいと思います。


ピアノが弾けるって、素敵ですよね。


ピアノが弾けるようになることで学校の伴奏者として活躍できたり、人生のお友としていつもピアノや音楽が、そばにいればいいなと思います。


早期からのお友だちは、こちらもどうぞ♪↓


0歳さん1歳さん2歳 リトミック体験レッスン受付中♪ご案内はコチラ♪


・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。 ・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。 ・:,。゚


ピアノ:初心者・年少さん・年中さん歓迎♡


リトミック:0歳・1歳・2歳さん体験レッスン受付中♡


とにかく丁寧に、指導します・進めます。


 


お問合せLINE。8の付く日に情報配信しています。


 友だち追加



行田、山手、上山町、八木が谷、高野台、三咲、二和西、大穴、二和東、健伸幼稚園、清和幼稚園、八木が谷幼稚園、三咲小鳩保育園、あすなろ保育園、塚田小学校、塚田南小学校、行田東小学校、行田西小学校、八木が谷小学校、八木が谷北小学校、等からお通い頂いてます。
 

 行田 八木が谷 リトミック教室 2歳児さんも皆勤賞♪


こんにちは。斧原 ゆう子です♪


2歳児さんクラスのKちゃん、ドレミファソラシド〜 ときれいな音程で、歌えるようにもなりました。


生ピアノの音楽に合わせてやる、ストップ&ゴーは、音楽への感受性を育む、とても分かりやすい動作ですが、それもお手のもの。



船橋市 八木が谷 リトミック教室

左から1歳児クラスNくん・2歳児クラスKちゃん。


明るい陽光が差し込むレッスン室(*^^*)。


昨年、秋口のことなのですが、この日、年齢を混ぜての合同レッスンを楽しみました。


↓これは、何をしていたっけ。。。(^-^;


やっぱりウォークかな?


Nくん、カーテンに入りました!



絶対音感レッスンも。


見合って、見合って。。。(見合うのは、このレッスン内容に含まれておりません)


むっ?



とんだ!




やったー!!




和音 I  (ドミソ)を赤のイメージで、「響き」を脳内に記憶しています。


Ⅰ(いち)の和音(赤)と、次にIV(よん)の和音(ドファラ。(このドファラは、IV(よん)のファラドの並びが組み変わっています) 色は黄色)の「響きの違い」が定着したら、ほかの和音の「響きのイメージ」を覚える為の「色」も増やしていきます。※


※補足※ 

文字にするとめんどくさそうですが、実践は、ライヴな感覚で、2秒ほど、和音の音を聴くことをただ重ねるだけです。(リトミックレッスンではその「さわり」を紹介してやっているだけで、実際のおけいこは2歳代〜毎日1日5回やるのが理想です。リトミックレッスンでは、「さわり」をやった先に、ご希望がありましたら、別途「絶対音感レッスン」を承ります。絶対音感レッスンは、絶対音感が訓練により身につくのと(まれにつかない場合もあるそうです)、身につける過程(おけいこ)が、脳の発達に良く、IQもアップするとの事です。訓練に適した年齢が、お耳の発達が著しい幼少期に限られています。)※補足ここまで※


この日、Kちゃんは、皆勤賞を貰いました。顎に挟んでるのが、額縁に入った皆勤賞の賞状です!

よく通い続けましたね。楽しくがんばりました!(*^^*)


Kちゃんは、ご入会時から、期間限定との事で、8ヶ月間でしたが、予定通り、この日、Kちゃんは、レッスンが最後でした。

記念に、数回、レッスンを一緒にした、1歳児クラスのNくんとも4人で記念写真をとりました♪

楽しかったね♪

またいつか一緒に出来ればいいね(^^)

Nくんは、この先もピアノを習いたいと、見据えて、ご継続ですが、Nくんとご一緒してくれるお友達も、募集中で〜す。


↓こちらからどうぞ♪


0歳さん1歳さん リトミック体験レッスン受付中♪詳細はコチラ♪


・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。 ・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。 ・:,。゚

 

ピアノ:初心者・年少さん・年中さん歓迎♡


リトミック:0歳・1歳・2歳さん体験レッスン受付中♡

 

とにかく丁寧に、指導します・進めます。


 


LINEでもお問合せを受け付けています。


 友だち追加



行田、山手、上山町、八木が谷、高野台、三咲、二和西、大穴、二和東、健伸幼稚園、清和幼稚園、八木が谷幼稚園、三咲小鳩保育園、あすなろ保育園、塚田小学校、塚田南小学校、行田東小学校、行田西小学校、八木が谷小学校、八木が谷北小学校、等からお通い頂いてます。
 

 船橋市 行田 ピアノ教室 中学生さんもがんばってます♪


こんにちは。斧原 ゆう子です♪


ピアノを長く続けているYちゃん。


小学生中学年から始めて、現在は中学生。


Yちゃんの音楽性はとっても素敵なんですが、通して弾くと、律儀に弾き直して、止まってしまうことがよくあったのですが、止まらずに弾けるようになりました!!



お写真の楽譜は、「止まらないでひく。」が強調されすぎたかも知れませんが、鉛筆で、私がそう書いており、そこにも花丸です。それができたので花丸!!


写真では 鉛筆文字が見えづらいので、テキスト文字をスタンプしました。


年末の振替レッスンでのこと。


ブルグミュラーの次くらいの教本、「ソナチネ」をやっています。


↓カワイイ装丁の教本でしょ?(*^^*)





教室のほかの多くの生徒さんは、12月に発表会がありましたが、Yちゃんは 今年は発表会には出ませんでしたが、同じくらい、頑張っていました!!


Yちゃんは音楽性も素敵なだけに、あとは、もうそれだけ。


発表会などの機会に備えて、普段から、短めの練習曲などでも、最後には仕上げで止まらないで弾く、を目指しています。


「止まらないで弾く」に誘導するレッスンはなかなか難しく、止まる理由は大体 指遣いが違ったり、指遣いが定まってないことが、小さい生徒さんには、多いのですが、それもクリア。


あとは気持ちの問題だったりするので、言うのも気を遣います。


「止まらないで」というと「止まる」にフォーカスされて、心理的に そっちへ持っていかれそう。


だから、よく、「弾き通すように」とか「サーーーーット、全部弾けると いいね!」とか、なんとか言い換えて言うのですが、たまに、「止まらないように。」と本当の事をいわざるを得なくなったりして。


私の子供の頃の楽譜にも、先生の字で、書かれてあります。


でもこの日は、Yちゃんは、暗譜で止まらず弾き通せて、本当に素晴らしかった。


もちろん、ほかの機会にも、止まらないで弾き通された時も、何度もありますけれどね。


でも今回は受験勉強で大変な中、比較的長めの曲で、レッスンで言われた事をきっちりこなして、目指して頑張って練習してきていて、素晴らしいです(T ^ T) ピアノがその調子だと、きっと受験も大丈夫です!!(^_−)−☆


春が来たら、また、ピアノ演奏の発表の機会には、トライするのが楽しみだね。ガーベラガーベラガーベラ


早期のお友だちは、コチラをどうぞ!



0歳さん1歳さん リトミック体験レッスン受付中♪ご案内はコチラ♪


・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。 ・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。 ・:,。゚


ピアノ:初心者・年少さん・年中さん歓迎♡


リトミック:0歳・1歳・2歳さん体験レッスン受付中♡

 

とにかく丁寧に、指導します・進めます。


 


LINEでもお問合せを受け付けています。


 友だち追加



行田、山手、上山町、八木が谷、高野台、三咲、二和西、大穴、二和東、健伸幼稚園、清和幼稚園、八木が谷幼稚園、三咲小鳩保育園、あすなろ保育園、塚田小学校、塚田南小学校、行田東小学校、行田西小学校、八木が谷小学校、八木が谷北小学校、等からお通い頂いてます。
 

八木が谷 行田 ピアノ・リトミック教室 謹賀新年 2023


こんにちは。斧原 ゆう子です♪


ピアノを始められたわが教室の生徒さん方、始められてから数年でも、発表会の舞台で、よい手指のフォームで、しっかりした音を弾けていたり、とっても綺麗な雰囲気の音を出されたり、してましたね。


ピアノが弾けるって、素敵ですね。




さて、元旦には、わが教室の生徒さんから何枚か、お年賀状が届きました(*^^*)


かわいいです(*^^*)


えんぴつなどで宛名や、差出人が一生懸命書いてあったり、手書きのうさぎさんも、ちゃんと足が白いんですねぇ(*゚∀゚*)


ゆうこ先生 昨年も大変お世話になり、ありがとうございました。いつも丁寧にご指導いただき楽しくピアノを続けることができているのも先生のおかげです。今年もどうぞよろしくお願いいたします。 船橋市 八木が谷 ピアノ教室 小学低学年の保護者さまより
 

発表会の事を、皆さん「素敵な発表会」と言って頂き嬉しいです♡


素敵な発表会ありがとうございました。これからも、楽しいピアノ続けていけたらと思います。 船橋市 八木が谷 ピアノ教室 小学低学年の保護者さまより
 
生徒さんご本人様からも。。。


いつもありがとうございます。 ピアノ楽しいです! 船橋市 八木が谷 ピアノ教室 小学低学年 ご本人様
 

>ピアノ楽しいです!


ホント?!


うれしい。。( i _ i )


ほかにLINEでも。。

 

                    今年一年大変お世話になりました。コンペに発表会にAにとって盛りだくさんな一年になったと思います。それらのイベントをおえるごとにピアノが上達しているように感じました。これからも積極的に挑戦していきたいとAが言っておりますので、来年もご指導よろしくお願い致します。
では、良いお年をお迎えください。船橋市 八木が谷 ピアノ教室 小学低学年 保護者さまより

 


 楽譜へのはなまるやご褒美プレゼントに喜ぶHを見ながら、ピアノをよく頑張った一年だったのだなあと感じました。先生に心より感謝申し上げます。また来年も宜しくお願いいたします。船橋市 八木が谷 ピアノ教室 小学低学年  保護者さまより
 
またLINEでデジタルなお年賀状も!




今年一年、孫共々にお世話になり有り難うございました。先生のピアノ教室、独自の発表会が大成功を収められ誠におめでとう御座いました。私も人生初めての発表会でしたが楽しい経験をさせて頂きました。来年もまた参加出来るように頑張って練習したいと思います。来年はコロナを克服して自由に活動出来るとよいですね。
Wish you so Happy  New Year ♪♡

ワタシからの年賀状は、キット来ると分かっている生徒さんにだけですが☆、こちらからも、お出ししています♡ 今年は、お顔を思い浮かべながら、一人一人、違う柄になりました!

どの柄が届いたか、お楽しみ!♪(^m^)



今年はうさきだったので、どの柄も可愛くて、たくさん選んでしまいました。初めての事ですが、生徒さんへの4種と合わせると、全部で、8パターン、印刷してしまいました〜(≧∀≦)




因みに昨年のお年賀状のブログはコチラ。(^^)



旧年中の、皆さんへの年末のご挨拶メールは、なんと、例年より1日早く、12月30日にできました!


1日早かったからか、なるべく、「弾き納め」と「弾き初め」をするように、毎年(でしたか)メールに書いてるのですが! 帰省なのでできません、とかを想定するとついつい、しそびれてしまいました。


生徒の皆さんは、弾き納めと、弾き初めは、されましたでしょうか〜?(*^^*)


:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。 ・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。 ・:,。゚


ピアノが弾けるようになることで学校の伴奏者として活躍できたり、人生のお友としていつもピアノや音楽が、そばにいればいいなと思います。


機会をとらえ、本格的にコンクールなどへの出場の奨励もしています。


お子様が、自分の気持ちを音色・音楽に表現できるようになり、美に対する感性が磨かれ、自分に打ち克ち、練習をする習慣を得る過程全て、特技を持つ事で自信を持てるようになる事でしょう。


ピアノを習い、続けると、メンタルの強い人になります。このコロナ禍や、この先、メンタルの強さは、武器になります。ピアノや音楽という特技もね。


早期のお子様は、コチラをどうぞ♪↓


0歳・1歳・2歳さん リトミック体験レッスン受付中♪ご案内はコチラ♪



・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。 ・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。 ・:,。゚

 

ピアノ:初心者・年少さん・年中さん歓迎♡


リトミック:0歳・1歳・2歳さん体験レッスン受付中♡

 

とにかく丁寧に、指導します・進めます。


LINEでもお問合せを受け付けています。


 友だち追加



行田、山手、上山町、八木が谷、高野台、三咲、二和西、大穴、二和東、健伸幼稚園、清和幼稚園、八木が谷幼稚園、三咲小鳩保育園、あすなろ保育園、塚田小学校、塚田南小学校、行田東小学校、行田西小学校、八木が谷小学校、八木が谷北小学校、等からお通い頂いてます。
 

● 八木が谷 行田 ピアノ・リトミック教室 謹賀新年 2023 今年の抱負


こんにちは。斧原 ゆう子です♪


ピアノを始められたわが教室の生徒さん方、始められてから数年でも、発表会の舞台で、よい手指のフォームで、しっかりした音を弾けていたり、とっても綺麗な雰囲気の音を出されたり、してましたね。


ピアノが弾けるって、素敵ですね。




さて、今年の抱負。

 

かなりザックリなのですが今思いつく事を書いておきます。


♪今年はブログを、なるべく、時系列に、リアルタイムに書けたらいいなぁ。


↑これが一番の抱負だったりして。(^_^;) (ブログ投稿に関しての抱負ね。)


♪旧年中の12月に行った、単独発表会を、やはり、年に一度ペースになるよう、開催。


♪第二回目も大成功に終わる。

講師演奏も大成功に終わる。(≧∀≦)


♪ソロプログラム、連弾プログラムがあと数名ずつ増えている。


♪教室として、バッハコンクールに挑戦する。


♪行田教室の、リトミックの生徒さんをめちゃくちゃ増やす。


また、思いついたら、書き足します。


:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。 ・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。 ・:,。゚


お子様が、自分の気持ちを音色・音楽に表現できるようになり、美に対する感性が磨かれ、自分に打ち克ち、練習をする習慣を得る過程全て、特技を持つ事で自信を持てるようになる事でしょう。


早期のお子様は、コチラをどうぞ♪↓


0歳・1歳・2歳さん リトミック体験レッスン受付中♪ご案内はコチラ♪


・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。 ・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。 ・:,。゚

 

ピアノ:初心者・年少さん・年中さん歓迎♡


リトミック:0歳・1歳・2歳さん体験レッスン受付中♡


とにかく丁寧に、指導します・進めます。


LINEでもお問合せを受け付けています。


 友だち追加



行田、山手、上山町、八木が谷、高野台、三咲、二和西、大穴、二和東、健伸幼稚園、清和幼稚園、八木が谷幼稚園、三咲小鳩保育園、あすなろ保育園、塚田小学校、塚田南小学校、行田東小学校、行田西小学校、八木が谷小学校、八木が谷北小学校、等からお通い頂いてます。
 

八木が谷 行田 ピアノ教室 音楽用語辞典と、用語カード


こんにちは。斧原 ゆう子です♪


お子様がピアノが弾けるようになることで学校の伴奏者として活躍できたり、人生のお友としていつもピアノや音楽が、そばにいればいいなと思います。


機会をとらえ、本格的にコンクールなどへの出場の奨励もしています。



船橋市 八木が谷 行田 ピアノ&リトミック教室 〜ピアノ・トルテ〜 八木が谷教室 小学生中学年 Yくん。


Yくんは、最近、「ブルグミュラー25の練習曲」に入りました。


わが教室では、このところ、「ブルグミュラー25の練習曲」に入る人 続出です。


Yくん、意外、ではありませんが、でも思っている以上に、弾けて来られます。


お姉さん(当教室の生徒さんでした)におうちで、見本を弾いて貰っているのだそう(^m^)


芸術は、「環境」も大事なので、よい環境は、大いに利用してOKです(⌒-⌒ )


ブルグミュラーに入ると、途端に沢山出てくる、音楽用語。


この 音楽用語辞典は、ブルグミュラーに入られた生徒さんに、ご購入頂いてます。



自分で意味を調べます。


Yくんは、英語も習っているそうなので、辞書の引き方も、バッチリですね。


また、調べたものを覚えていくため、カードに書いていきましょう。と、カードのご用意をお願いしたら、こんなに、カラフルに、して来てくれました〜!!


速さ/奏法/発想記号/などなどで色を分けると、かなりの色になったそうです。



今回の発表会には、出られませんでしたが、いつか、少し大きな曲を、きっと繊細に奏でてくれるのを、楽しみにしています。(^^)


:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。 ・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。 ・:,。゚


当教室のレッスンでは、まずは基礎を重視しています。


ピアノが弾けるって、素敵ですね。


お子様が、自分の気持ちを音色・音楽に表現できるようになり、美に対する感性が磨かれ、自分に打ち克ち、練習をする習慣を得る過程全て、特技を持つ事で自信を持てるようになる事でしょう。


ピアノを習い、続けると、メンタルの強い人になります。このコロナ禍や、この先、メンタルの強さは、武器になります。ピアノや音楽という特技もね。


早くマスクしなくてもよい世の中になりますように。


早期のお子様は、コチラをどうぞ♪↓


0歳・1歳・2歳さん リトミック体験レッスン受付中♪ご案内はコチラ♪


・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。 ・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。 ・:,。゚


ピアノ:初心者・年少さん・年中さん歓迎♡


リトミック:0歳・1歳・2歳さん体験レッスン受付中♡

 

とにかく丁寧に、指導します・進めます。


 


お問合せLINE。8の付く日に情報配信しています。


 友だち追加



行田、山手、上山町、八木が谷、高野台、三咲、二和西、大穴、二和東、健伸幼稚園、清和幼稚園、八木が谷幼稚園、三咲小鳩保育園、あすなろ保育園、塚田小学校、塚田南小学校、行田東小学校、行田西小学校、八木が谷小学校、八木が谷北小学校、等からお通い頂いてます。