● 行田 八木が谷 リトミック教室 2歳児さんも皆勤賞♪
こんにちは。斧原 ゆう子です♪
2歳児さんクラスのKちゃん、ドレミファソラシド〜 ときれいな音程で、歌えるようにもなりました。
生ピアノの音楽に合わせてやる、ストップ&ゴーは、音楽への感受性を育む、とても分かりやすい動作ですが、それもお手のもの。
船橋市 八木が谷 リトミック教室
左から1歳児クラスNくん・2歳児クラスKちゃん。
明るい陽光が差し込むレッスン室(*^^*)。
昨年、秋口のことなのですが、この日、年齢を混ぜての合同レッスンを楽しみました。
↓これは、何をしていたっけ。。。(^-^;
やっぱりウォークかな?
Nくん、カーテンに入りました!
絶対音感レッスンも。
見合って、見合って。。。(見合うのは、このレッスン内容に含まれておりません)
むっ?
とんだ!
やったー!!
和音 I (ドミソ)を赤のイメージで、「響き」を脳内に記憶しています。
Ⅰ(いち)の和音(赤)と、次にIV(よん)の和音(ドファラ。(このドファラは、IV(よん)のファラドの並びが組み変わっています) 色は黄色)の「響きの違い」が定着したら、ほかの和音の「響きのイメージ」を覚える為の「色」も増やしていきます。※
※補足※
文字にするとめんどくさそうですが、実践は、ライヴな感覚で、2秒ほど、和音の音を聴くことをただ重ねるだけです。(リトミックレッスンではその「さわり」を紹介してやっているだけで、実際のおけいこは2歳代〜毎日1日5回やるのが理想です。リトミックレッスンでは、「さわり」をやった先に、ご希望がありましたら、別途「絶対音感レッスン」を承ります。絶対音感レッスンは、絶対音感が訓練により身につくのと(まれにつかない場合もあるそうです)、身につける過程(おけいこ)が、脳の発達に良く、IQもアップするとの事です。訓練に適した年齢が、お耳の発達が著しい幼少期に限られています。)※補足ここまで※
↓こちらからどうぞ♪
0歳さん1歳さん リトミック体験レッスン受付中♪詳細はコチラ♪
・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。 ・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。 ・:,。゚
ピアノ:初心者・年少さん・年中さん歓迎♡
リトミック:0歳・1歳・2歳さん体験レッスン受付中♡
とにかく丁寧に、指導します・進めます。
ピアノ&リトミック教室
〜ピアノ・トルテ〜
【行田教室】【八木が谷教室】
オンラインレッスン対応教室です。
講師:斧原 ゆう子(おのはら ゆうこ)