● 船橋市 行田 ピアノ教室 中学生さんもがんばってます♪
こんにちは。斧原 ゆう子です♪
ピアノを長く続けているYちゃん。
小学生中学年から始めて、現在は中学生。
Yちゃんの音楽性はとっても素敵なんですが、通して弾くと、律儀に弾き直して、止まってしまうことがよくあったのですが、止まらずに弾けるようになりました!!
お写真の楽譜は、「止まらないでひく。」が強調されすぎたかも知れませんが、鉛筆で、私がそう書いており、そこにも花丸です。それができたので花丸!!
写真では 鉛筆文字が見えづらいので、テキスト文字をスタンプしました。
年末の振替レッスンでのこと。
ブルグミュラーの次くらいの教本、「ソナチネ」をやっています。
↓カワイイ装丁の教本でしょ?(*^^*)
教室のほかの多くの生徒さんは、12月に発表会がありましたが、Yちゃんは 今年は発表会には出ませんでしたが、同じくらい、頑張っていました!!
Yちゃんは音楽性も素敵なだけに、あとは、もうそれだけ。
発表会などの機会に備えて、普段から、短めの練習曲などでも、最後には仕上げで止まらないで弾く、を目指しています。
「止まらないで弾く」に誘導するレッスンはなかなか難しく、止まる理由は大体 指遣いが違ったり、指遣いが定まってないことが、小さい生徒さんには、多いのですが、それもクリア。
あとは気持ちの問題だったりするので、言うのも気を遣います。
「止まらないで」というと「止まる」にフォーカスされて、心理的に そっちへ持っていかれそう。
だから、よく、「弾き通すように」とか「サーーーーット、全部弾けると いいね!」とか、なんとか言い換えて言うのですが、たまに、「止まらないように。」と本当の事をいわざるを得なくなったりして。
私の子供の頃の楽譜にも、先生の字で、書かれてあります。
でもこの日は、Yちゃんは、暗譜で止まらず弾き通せて、本当に素晴らしかった。
もちろん、ほかの機会にも、止まらないで弾き通された時も、何度もありますけれどね。
でも今回は受験勉強で大変な中、比較的長めの曲で、レッスンで言われた事をきっちりこなして、目指して頑張って練習してきていて、素晴らしいです(T ^ T) ピアノがその調子だと、きっと受験も大丈夫です!!(^_−)−☆
春が来たら、また、ピアノ演奏の発表の機会には、トライするのが楽しみだね。
早期のお友だちは、コチラをどうぞ!
↓
0歳さん1歳さん リトミック体験レッスン受付中♪ご案内はコチラ♪
・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。 ・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。 ・:,。゚
ピアノ:初心者・年少さん・年中さん歓迎♡
リトミック:0歳・1歳・2歳さん体験レッスン受付中♡
とにかく丁寧に、指導します・進めます。
ピアノ&リトミック教室
〜ピアノ・トルテ〜
【行田教室】【八木が谷教室】
オンラインレッスン対応教室です。
講師:斧原 ゆう子(おのはら ゆうこ)