● 八木が谷 行田 ピアノ・リトミック教室 中学生さん、ご褒美シールノート達成♪
こんにちは♪ 斧原 ゆう子です。
当教室では、まずは基礎を重視したレッスンです。基礎をしっかり身につけて、生徒さんは中学生になっても長く、がんばっています!
ピアノが弾けるって、素敵ですね。
船橋市 行田 ピアノ教室 中学生Yちゃん。
Yちゃんはもうすぐ、あと少しで継続7年。船橋市では盛んな、音楽系の部活との両立もがんばってきました。
部活の影響ですっかり、音名を、ドイツ音名(Cをツェーと読んだり。)で言う事が、身に付かれてます。(*^^*)
私もドイツ音名でレッスンやりたいけど、アメリカの教本を多く使っているので、すっかり英語読み(Cメージャーなど)と、日本語(ハ長調など)読みを、レッスンではしています。言いづらいですが。。。
ドイツ音名でやりたいなぁ。
さて、話がそれました!このコロナ禍で、がんばってるみんなに、ピアノ曲に「花丸」が貰えたら、スタンプがたまる、「ご褒美シールノート」!
いっぱいになって、中学生も、ご褒美ゲットです!
上のお写真、お顔出しなしですが、Yちゃん、何気ない何にでも使えそうな、ポーチを選んでくれました♡(*^^*) タイムリーに、この1月の事です。
Yちゃんは、現在は、少しピアノの宿題量を、ご相談の上、抑え気味にしているのですが、その分、レッスン当日にできる実技、ペダルについてなど、その場で出来る事もやっています♡
とっても楽しいです。(私が? いえ多分Yちゃんも♪)
ピアノの宿題量を抑え気味であっても、ソナチネをやすやすと弾いて、暗譜などもこなしています。
↓こちらも中学生。
船橋市 行田 ピアノ教室 中学生Yちゃん。
昨年2022年10月のお写真ですが。
鍵盤柄のペットボトルカバーを選んでくれました♡ こちら実は、いつかのクリスマス会での、教室からの皆さんへのプレゼントの一部が余ったもの。
私には愛着があり、ご褒美ボックスにまぜていました。
しかし小さい子には、モノトーンが不人気なのか、ずっと売れ残っていたので、Yちゃんが選んでくれて嬉しかったです♪(^m^)
学校で、ペットボトルカバーを付けるのならば、ペットボトル可、なのですって♡
このYちゃんは、現在、ご継続7年を超え、8年目に入られました。先日の発表会では、わが教室初の、継続表彰も受賞してくれました。それについては、近々、別記事にします。Yちゃんも、部活や塾や習い事との両立もがんばっています。
ご褒美シールノート、他にはレッスン中に私にスタンプを押されるのを、立って見に来る子もいます(^^)
ピアノを習い、続けると、メンタルの強い人になります。このコロナ禍や、この先、メンタルの強さは、武器になります。ピアノや音楽という特技もね。
クラシックピアノ文化に少しでも貢献したい私としては、「10年続けてナンボ」というつもりでお越しいただけると嬉しいです♡
早期からのお友だちは、こちらもどうぞ♪↓
0歳さん1歳さん2歳 リトミック体験レッスン受付中♪ご案内はコチラ♪
ピアノ:初心者・年少さん・年中さん歓迎♡
リトミック:1歳・2歳クラス体験レッスン受付中♪
とにかく丁寧に、指導します・進めます。
ピアノ&リトミック教室
〜ピアノ・トルテ〜
【行田教室】【八木が谷教室】
オンラインレッスン対応教室です。
講師:斧原 ゆう子(おのはら ゆうこ)