二和向台 八木が谷 ピアノ教室 ピアノの上達をめざす 〜ピアノ・トルテ〜 -16ページ目

二和向台 八木が谷 ピアノ教室 ピアノの上達をめざす 〜ピアノ・トルテ〜

千葉県 船橋市 八木が谷/船橋市 行田・前貝塚町

ピアノ&リトミック教室 〜ピアノ トルテ〜 
コンセプトは
☆人生にキラキラデザートを☆

ピアノ ミュージカル 歌 芝居 etc、日々の小さな幸せ、ピアノ教室に関係ある事ない事も 楽しく綴っています♡

 八木が谷 行田 ピアノ教室 ピアノ音楽誌「ショパン」にちょっぴり掲載されました♪

 

こんにちは。斧原 ゆう子です♪

 

所属させて頂いております、「ちば・市川バスティン研究会」のことが、ピアノ音楽誌「ショパン」に掲載されました。

 

ご主宰の根津栄子先生や、メンバーの先生方と共に、私も集合写真の中に入らせて頂いてます。

 

 

オンライン同時開催でしたが、第100回目記念でもあることから、同時に「リアルでの開催」は、かなり久しぶりとの事でした。

 

中央がご主宰の根津栄子先生。

 

後列右方が「ショパン」に記事を執筆された、猪本先生。

 

根津栄子先生の前列 右方が塩屋先生。

 

 私は後列一番右、グランドピアノの前です。

 

記事になった、「第100回目記念 ちば・市川バスティン研究会」が開催されたのは、2022年4月のこと。

 

詳細のブログ→『「ちば・市川バスティン研究会」第100回記念勉強会 へリアル参加しました。』

 

その模様が、「ショパン」に掲載されましたのは、「ショパン2022年6月号」です。

 

 

普段、私はこのブログに生徒さんのレッスンの模様を書き、保護者様へシェアするのが最優先の為、自分の勉強の事などはなかなか書けず、この事をブログに書くのが大変遅くなりました。。。(^-^;  

 

(でもどうしても書いておきたかった♡)

 

リアルタイムの6月には、2冊買いw、教室にも置いて、生徒さん保護者さまにご覧頂きました。(嬉しさが伝わった実感は少ないですが。。☆ 中には、ふぅん!と思って下さった方もいらしたかな♡)

 

執筆された猪本先生から、出版社さまに、掲載可と、ご確認済みですので、記事のページを掲載させて頂きますね♡ 上の写真がこうなってます。

 

 

同6月号、後ろの方のページにも情報掲載。

 

 

バックナンバーです。↓

 

 

 

 

直近では、根津栄子先生のお嬢様、

ショパンコンクールファイナリストでもあられる

根津理恵子先生のオールショパンプログラムのリサイタルが、お正月にあるそうです。

 

私は今回は残念ながら、レッスン初めの日で伺えないのですが。。。伺える方は是非。チケットは人気の売れ行きだそうです‼︎

 

 

♪チケットのお求めはコチラ♪

 

 

 

 

素敵ですね。(*^^*) 

 

:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。 ・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。 ・:,。゚

 

余談ですが、私がこの「ピアノ音楽誌 ショパン」に「ちょっぴり載った」のは、2回目です。(^-^)

 

1回目は、子供の頃、文通相手希望のコーナーに投稿した時。(≧∀≦) 小学生くらいだったか。。。

 

その頃、まだ今みたいに、メールを誰もが使う時代ではなく、お手紙の文通なんて事があったのですね。しかも送付先の個人の住所をそのコーナーに掲載されていたのですね!Σ( ̄。 ̄ノ)ノ


文通相手のご希望のお手紙は来ませんでしたが、

それをご覧になった見知らぬ方が、新進気鋭の(どなただったか、楽譜がたぶん実家にあるかと思うので、分からないですが)作曲家の方が、子供向けと思われる曲のピースを数冊、郵送して来て下さいました。

 

『ワニさんのさんぽ』という曲名でした。(ღˇ◡ˇ)♡Lᵒᵛᵉᵧᵤ♡

 

:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。 ・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。 ・:,。゚

 

お子様がピアノが弾けるようになることで学校の伴奏者として活躍できたり、人生のお友としていつもピアノや音楽が、そばにいればいいなと思います。

 

機会をとらえ、本格的にコンクールなどへの出場の奨励もしています。

 

当教室のレッスンでは、まずは基礎を重視しています。

 

早期のお子様はコチラをどうぞ♪ ↓

 

0歳・1歳・2歳さん リトミック体験レッスン受付中♪ご案内はコチラ♪

 
・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。 ・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。 ・:,。゚

 

ピアノ:初心者・年少さん・年中さん歓迎♡

 

リトミック:0歳・1歳・2歳さん体験レッスン受付中♡

 

とにかく丁寧に、指導します・進めます。

 

 

 

お問合せLINE。8の付く日に情報配信しています。

 

 友だち追加

 

 

行田、山手、上山町、八木が谷、高野台、三咲、二和西、大穴、二和東、健伸幼稚園、清和幼稚園、八木が谷幼稚園、三咲小鳩保育園、あすなろ保育園、塚田小学校、塚田南小学校、行田東小学校、行田西小学校、八木が谷小学校、八木が谷北小学校、等からお通い頂いてます。
 

● 八木が谷 行田 ピアノ教室 第1回 ピアノ発表会 開催!!【終演後のスナップ】

 

こんにちは。斧原 ゆう子です♪

 

発表会は、ピアノをお習いのお子様がグンと成長される、本番の機会の一つ。

 

船橋市 八木が谷 行田 ピアノ&リトミック教室 〜ピアノ・トルテ〜 第1回 ピアノ発表会を開催致しました。

 

 

今日は、終演後に、撮って頂いたお写真で、生徒さんから頂いたスナップ写真をレポート致しますね♡

 

一部の生徒さんですので、写真家さんに撮って頂いたものは、またの機会に、掲載するかも知れません(ღˇ◡ˇ)♡Lᵒᵛᵉᵧᵤ♡

 

 

船橋市 八木が谷 行田 ピアノ&リトミック教室 〜ピアノ・トルテ〜 八木が谷教室 小学低学年 左から、Aちゃん・Sちゃん。
 
上のお2人は、同学年で、今は小学低学年ですが、ご入会された時、2人とも、年少さんの冬でした。しかも、同じ保育園。
 
でも、同じピアノ教室に来られたのは、示し合わせて来られたワケではなく、全くの偶然だったのです!!
 
保育園では、なかよしさんだったそうですが、小学校は、校区により、バラバラに。
 
もしかすると、会ったのは、保育園ご卒園以来かな?!
 
右のSちゃんは、一部のソロのあと、2部の連弾前の休憩中、上のお写真のジャスミンの青いお衣装(曲は、ホールニューワールド♪)に、楽屋でお着替えされていて、そこに、Aちゃんも、入り浸りで、仲良く 衣装替えタイムを楽しまれていたのが、微笑ましかったです!!(ღˇ◡ˇ)♡Lᵒᵛᵉᵧᵤ♡ 
 

 

↑船橋市 八木が谷 行田 ピアノ&リトミック教室 〜ピアノ・トルテ〜 行田教室 小学生中学年 Kちゃん。
 
後日、お母様のLINEより。

 

ゆうこ先生

 

昨日はとっても充実した時間をありがとうございました♪♪♪

 

「バラード(ブルグミュラー作曲)」も「Summer(久石譲 作曲)」もギリギリまで完璧に弾ける回数が少なかったので、あの程度のミスで済んで良かったとホッとしている気持ちです

 

二曲とも似たフレーズが多くて後半の方なのにまた最初の方に戻ってエンドレスで弾いちゃうっていうのが多々あったので。。

 

姿勢が悪くて舞台上でも自信なさそうにしている所はもっとがんばらせないと!と思いました☆

 

けど一つイベントを乗り越えると自信も付いて毎回成長感じられますね

 

他の方の演奏を聞いてたくさんの刺激も貰えますし!

 

また来年も更に成長した姿を発表会で見てみたいです!


小学生中学年 女の子 保護者さま
 
 
演奏前に読み上げるコメントの中でも言ってくれていた、「初めてのペダル」でしたが、めちゃくちゃ綺麗に響かせて弾けてましたよ!(*^^*) 
 
センセイはビックリして聴いていたほどです。
 

 

↑船橋市 八木が谷 行田 ピアノ&リトミック教室 〜ピアノ・トルテ〜 八木が谷教室 小学生高学年 Aちゃん。

 

Aちゃんは、普段から積極的に、教室内でのイベント、コロナ禍における動画発表にも 確か3回くらい、動画提出してくれています。それらや、前回の発表会でも映画音楽などでした。

 

今回は、クラシックの曲を選曲させて頂きましたが、シッカリ弾きこなしてくれました♪

 

 

船橋市 八木が谷 行田 ピアノ&リトミック教室 〜ピアノ・トルテ〜 八木が谷教室 小学生中学年 Tちゃん。
 
ピアノを始めてから2年ちょい位かな? 初めての発表会、ご出演おめでとう!大好きなトトロの、長い曲、達成しましたね!

 

 

船橋市 八木が谷 行田 ピアノ&リトミック教室 〜ピアノ・トルテ〜 八木が谷教室 小学生低学年 左から、Kくん・Mくん。

 

このお2人も、一番上の女の子2人と同じような感じで、仲良しさん♪同学年です。

 

ご入会時期は既にコロナ禍でしたが、数ヶ月違いで、ご入会。しかも、同じ保育園ご出身。小学校は、校区により、バラバラに。

 

このおふたりも、再会は、保育園ご卒園以来かな??

 

普段はレッスン曜日が違いますが、発表会直前の、イレギュラーな曜日のレッスン時にも、会った事がありましたね♪駐車場で走り回って楽しかったね♪♪

 

 

発表会 会場で、再会されるのは、私もとても嬉しかったです!

 

 

船橋市 八木が谷 行田 ピアノ&リトミック教室 〜ピアノ・トルテ〜 行田教室 中学生 Yちゃん。
 
また、別記事に致しますが、今回の第一回発表会でただ一人、そして当教室で、初めての、「継続表彰」を受賞してくれました。
 
それの「賞状と盾を持って、一緒に撮りたい」と来てくれました♡ 
 
保護者様ともありがたいことに、長年ご協力頂くお付き合いとなりました。

今までクリスマス会等での、Yちゃんとお父様との連弾を含めると、今回で3度目の連弾経験となり、今回、Yちゃんと連弾だったお母様もご一緒に、記念写真を撮って下さいました♡
 
Yちゃん大きくなって。真ん中が、Yちゃんです。
 
Yちゃんは長女さんで、体育科系でシッカリ者さんのイメージですが、とても優しい音楽を奏でられます♡
 
。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。 ・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。 ・:,。゚

 

皆さま 発表会ご出演、おめでとうございました!! これからもまた、改めて、ピアノや音楽、頑張っていきましょう。

 

次に向かってまたやる気が出ていることでしょう!!手を少し、休められて下さいね。しかし、継続は力なり、ですね!!

 

冬休み中、またピアノの練習のペースを取り戻してくださいね。(^_−)−☆ 



当日や後日、数々のお花やお菓子やお茶までも、本当にありがとうございました。

 

頂き物は、なかなか、掲載するタイミングを逸すことが多いのですが、この機会に掲載させて頂きますね♡

 

 

有難く嬉しい頂き物を、いつもまずはピアノにお供え(^m^) 。

 

グランドピアノの上に飾らせて頂くのですが、この時、ピアノの蓋を開けていたので、中に置いちゃいました!♡

 

 

↑季節の栗!(*^^*) こちらの生徒さんは今年、アップライトピアノを新調されました!

 

 

コサージュがあしらわれて。。(*^^*)

 

 

インテリアや小物も。。(*^^*)

 

 

お紅茶までも!

 

 

皆さんクリスマスパッケージがすごい☆



お花だと思ったら、お菓子でした〜♡



わ〜お♡ 美味しそう♡

 

 

嬉しいです!(〃ω〃)

 

カンカン・はこも大事に使わせて頂きます!(*^^*)

 

お心遣いをありがとうございます!年末年始に有り難く、嬉しく ゆっくり頂きますね(ღˇ◡ˇ)♡Lᵒᵛᵉᵧᵤ♡

 

〜ピアノ・トルテ〜という教室名は、私がお菓子やケーキが好きだという意味ではなくて(もちろん好きです♡ありがとうございます♡お酒も♡)、「なくてもいいけどあったらいいな(*´-`) 」という意味です。

 

人生において、あったら素敵なもの。。。

 

人間にとってのかけがえのないもの。

 

音楽やピアノが、皆さまの素敵な力になれば、と。応援しております。

 

たとえ。ピアノ教室を今はやめた方にも♡

 

 

皆さまあっての

ピアノ&リトミック教室 〜ピアノ・トルテ〜

です。皆さまのおかげさまで、発表会を開催させて頂けました。

 

これからも、皆さまで、ピアノや音楽が上達する夢を叶え続けましょう♪

 

 

今後ともどうぞ宜しくお願い申し上げます。

 

また、続編を書きますね♡(*^^*)

 

,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。 ・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。 ・:,。゚

 

ピアノが弾けるようになることで学校の伴奏者として活躍できたり、人生のお友としていつもピアノや音楽が、そばにいればいいなと思います。

 

機会をとらえ、本格的にコンクールなどへの出場の奨励もしています。

 

当教室のレッスンでは、まずは基礎を重視しています。

 

早期のお子さまは、コチラからどうぞ♪↓

 

0歳・1歳・2歳さん リトミック体験レッスン受付中♪ご案内はコチラ♪

 
・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。 ・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。 ・:,。゚

 

ピアノ:初心者・年少さん・年中さん歓迎♡

 

リトミック:0歳・1歳・2歳さん体験レッスン受付中♡

 

とにかく丁寧に、指導します・進めます。

 

 

 

お問合せLINE。8の付く日に情報配信しています。

 

 友だち追加

 

 

行田、山手、上山町、八木が谷、高野台、三咲、二和西、大穴、二和東、健伸幼稚園、清和幼稚園、八木が谷幼稚園、三咲小鳩保育園、あすなろ保育園、塚田小学校、塚田南小学校、行田東小学校、行田西小学校、八木が谷小学校、八木が谷北小学校、等からお通い頂いてます。
 

船橋市 行田 リトミック教室。レッスン納めに、サンタさんがやってきた♪

 

こんにちは。斧原 ゆう子です♪

 

0・1・2・3歳児から、ピアノや音楽を将来的に習わせてあげられるよう、リトミック教室もあります。

 

2歳で、基本的な音符のリズムや音の強弱を、聴き取れ、身体で表現、音符を読み、ドレミのソルフェージュ(ドレミが分かる)もできるようになります。


先日、12/23(金)は、リトミックと、ピアノのお振替えレッスンで、年内のレッスン納めとなりました。
 

 

船橋市 行田 リトミック教室 1歳児クラス Sちゃん。

 

この日は、できれば、同時にやらせて頂こうかな?と思っていた体験レッスンが無くなり、申し訳なかったのですが、たまたまSちゃんのお兄ちゃんが初めてご一緒になり、賑やかなレッスンになって、よかったです。(*^^*)

 

 

お二人とも クリスマスコスチュームで来てくれました♪ 

 

歩く時は3人で!♪

 

 

サンタさんのお手伝いで、タララララ〜♪ という音が鳴ると、寝ている子供たちの枕元に、プレゼントをそ〜っと、いっぱい置きましたね♪

 

みんなのおうちでも、枕元に届いていたかな?

(^_−)−☆

 

 

サンタくん、女の子サンタさん、ありがとう♡

 

楽しかったね♪

 

この日は0歳児さん、Hちゃんも、ドレスで来て来れました〜♡

 

 

音楽が止まったら、手を上げて止まるのもお手のもの。

 

ここ数ヶ月で、随分、「やる」ことが分かり、先生の言うことも、意外なほど、分かってくれているご様子。

 

 

「鈴」が綺麗で心奪われてしまいました。。。(*^^*)

 

 

写真を撮っていると、スマホを覗きにこられたので、すかさずインカメラで撮っちゃった〜w

 

 

よくできました!♪

 

広めのお教室で、ソーシャルディスタンスもバッチリ!

 

ご一緒するお友だち、来てくれても、大丈夫です☆♪

 

今日は、上のお二人とも合同レッスンをした事もある、2歳児クラスのMちゃんも、ご挨拶に来てくれました〜♡

 

 

ご事情で、しばらくお休みですが、またご縁がありましたら、嬉しいです。

 

優しいプレゼントをありがとうございました(*^^*)

 

私が膝立ちの子供たちも、いつしか、大きくなった生徒さんもおられます(*^^*)

 

 

帰りに寄ったスタバでも、嬉しく眺めさせて頂いてました。(ღˇ◡ˇ)♡Lᵒᵛᵉᵧᵤ♡

 

 

そうそう、旅のお土産なども、皆さまありがとうございます。

 

なかなか、掲載するタイミングがないのですが、今日はクリスマスですし、この機会に掲載させて頂きますね♡

 

 

びわも好き♪千葉房総の名産品ですよね(*^^*)

 

 

可愛い、はこと、紙袋!(*゚▽゚*)

 

 

わお〜

 

さすが千葉!という時もあります。

 

 

時には、お野菜や、果物も。。。

 

ほかに載せきれてないものもあり、ごめんなさい!(^人^) ありがたく、美味しく頂いております。

 

 

六花亭!旅先でも思い出して頂き、ありがとうございます。

 

ん? どじょう、、?

 

 

おもしろ〜〜い(≧∀≦)

 

豆絞りの手拭いのおじさんが〜w 初めてです!(≧∀≦)

 

 

ご帰省先でも思い出して頂き、ありがとうございます♪

 

クリスマスパッケージも素敵♡

 

ツリーのクッキー出してる人 σ^_^; 

 

 

ありがとうございま〜す。

 

Merry Xmas!!!素敵なHolidayをお過ごしください♡

 

 

早期のお友だちは、コチラをどうぞ♪↓

 

0歳・1歳・2歳さん リトミック体験レッスン受付中♪ご案内はコチラ♪

 
・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。 ・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。 ・:,。゚

 

ピアノ:初心者・年少さん・年中さん歓迎♡

 

リトミック:0歳・1歳・2歳さん体験レッスン受付中♡

 

とにかく丁寧に、指導します・進めます。

 

 

 

お問合せLINE。8の付く日に情報配信しています。

 

 友だち追加

 

 

行田、山手、上山町、八木が谷、高野台、三咲、二和西、大穴、二和東、健伸幼稚園、清和幼稚園、八木が谷幼稚園、三咲小鳩保育園、あすなろ保育園、塚田小学校、塚田南小学校、行田東小学校、行田西小学校、八木が谷小学校、八木が谷北小学校、等からお通い頂いてます。
 

● 八木が谷 行田 ピアノ教室 ピアノ発表会 開催!! これがほんとの〜ピアノ・トルテ〜♡ ケーキ編!


こんにちは。斧原 ゆう子です♪


ピアノをお習いのお子様がグンと成長される、本番の機会の一つである、「ピアノ発表会」を開催致しました。


船橋市 八木が谷 行田 ピアノ教室 

ピアノ&リトミック教室 〜ピアノ・トルテ〜

第1回 ピアノ発表会。



今日は、その発表会に出られた生徒さま方への「記念品」の一つ、「グランドピアノ型ケーキ」について、レポート致しますね♡


私は、ピアノ教室を始めてから、独立発表会が出来た時には、


★グランドピアノ型のザッハトルテを記念品にお持ち帰り頂きたい。(ザッハトルテではなくてバタークリームチョコケーキでしたが、グランドピアノ型でしたね♡)


★ピアノの舞台に照明を当てたい。


というのが、夢になりました。


★2つの夢★が一日で叶いました。


叶うまでには、9年の月日がありましたが。。。


とうとうこの日!ケーキはクール宅急便で、なんと、楽屋に届きましたよ!


冷凍品だったので、グランドピアノ型というのはナイショにして、「中身はケーキだが、食べられるのは、冷蔵解凍13時間後。なので明日かなあ?」と、発表会最後の挨拶の最後に説明致しましたら、笑いも起こりましたが、皆さん、冷蔵解凍大丈夫かなぁ、全員に伝わっていたかなぁと とても心配で、帰宅してからも、皆さんへLINEしたかったですが、主人が、「みんな慣れてて大丈夫だよ」と申しますので、そんなヤボなLINEは控えました。でも心配でした☆ 


しかし、翌朝から、皆さんから嬉しいお写真やメッセージが、続々と届きました!


船橋市 八木が谷 行田 ピアノ&リトミック教室 〜ピアノ・トルテ〜 八木が谷教室 小学低学年 Sちゃん。

 

おはようございます!昨日はありがとうございました。Sも私もとっても楽しかったですし、とても良い経験をさせていただきました!!

 

ケーキが素敵すぎてびっくりしました!


こんな素敵なケーキ見たことない〜!こんなのだと思わなかった〜〜〜!!と

Sも大喜びでした♡

小学低学年 女の子 保護者さま。
 


これがほんとの 〜ピアノ・トルテ〜!!

(教室名です)笑、グランドピアノ型のケーキ。



↑船橋市 八木が谷 行田 ピアノ&リトミック教室 〜ピアノ・トルテ〜 八木が谷教室 小学低学年 Aちゃん。



昨日はお疲れ様でした♡ありがとうございました♡
本番、しっかり弾けたし、Sちゃんとも久々に会えたし、とても良い1日になったとAが言ってます♪

ケーキ、家族共々とても感動しました。゚(゚´ω`゚)゚。写真をたくさん撮って、美味しくいただきました♪ありがとうございました(*´-`)

小学低学年 女の子 保護者さま
 


↑船橋市 八木が谷 行田 ピアノ&リトミック教室 〜ピアノ・トルテ〜 八木が谷教室 小学生中学年 Kちゃん。


 

(頂きましたLINEよりケーキ部分のみ抜粋。)

 

すっごく可愛いケーキとピアノ型のチャームもありがとうございます!!ゆうこ先生はいつもセンスが良いですよね!!毎回上がります↑↑(*゚▽゚*) わんちゃんがのってるのもかわいかったので犬と一緒に撮影しました(*^^*)


小学生中学年 女の子 保護者さま。
 


皆さんのケーキのそばにも、発表会で貰われたお花や、舞台上からお分けしたお花、もう一点の「記念品」、ピアノ型チャーム(キーホルダー)も見えます(*^^*)



船橋市 八木が谷 行田 ピアノ&リトミック教室 〜ピアノ・トルテ〜 八木が谷教室 小学生中学年 Tちゃん。

早速おやつで頂いてます♪

スゴく可愛いケーキですね(*^^*) Tも写真撮りまくりました♪ 美味しい〜って言いながら食べてます♪ 


小学中学年 女の子 保護者さま
 


Tちゃんは昨年、オンラインXmasお楽しみ会でも、ご家庭で手作りケーキをご用意され、食べてるお写真頂き、アップさせて頂きましたが、今回も。w



船橋市 八木が谷 行田 ピアノ&リトミック教室 〜ピアノ・トルテ〜 八木が谷教室 小学生低学年 Mくん。↓↓


左は妹さん。妹さんも、いつか生徒さんになられる予感。。♡



 

ケーキ先生が作ったんですか?

とってもおいしそうです はっぴょうかい10,000点っていわれました♪ Mより。

 

(たぶん、ご本人がメールを打たれていると思われます!)

 

小学低学年 男の子 ご本人
 


さまざまにお写真・動画 頂きました♡

昨日はありがとうございました!
父と、Mの連弾に、父の演奏に胸がいっぱいになりました。Mは、とっても楽しかったようで全く緊張を感じませんでした。笑
父はかなりあがっていましたね。一生懸命さが伝わってきました!家族で、応援にもいけて素敵な時間を過ごすことができました。

 

小学低学年 男の子 保護者さま & 大人の生徒さまのお嬢様
 



船橋市 八木が谷 行田 ピアノ&リトミック教室 〜ピアノ・トルテ〜 行田教室 小学生高学年 Aちゃん。

こんばんは、Aの母です。

昨日は素敵な発表会を開催していただきありがとうございました。

 

(中略)また素敵なお花、記念品、ケーキなど頂きましてありがとうございました。ケーキは家族でおいしく頂きましたのでこのあと写真添付しますね(^ ^)


今後ともどうぞ宜しくお願いいたします。

 

小学高学年 女の子 保護者さま。
 



船橋市 八木が谷 行田 ピアノ&リトミック教室 〜ピアノ・トルテ〜 八木が谷教室 小学生高学年 Aちゃん。



こんばんは。写真をお送りします♪
 

Aが、発表会の思い出のものを全部持って撮りたいとのことで、ケーキだけの写真ではないですが(^^)
 

とても素敵なケーキで、見たとき家族で盛り上がりました。美味しく頂きました♪ごちそうさまでした。
 

小学高学年 女の子 保護者さま。
 


船橋市 八木が谷 行田 ピアノ&リトミック教室 〜ピアノ・トルテ〜 八木が谷教室 小学生中学年 Hちゃん。

さまざまにお写真・動画 頂きました♡

 

本当に素敵な発表会ありがとうございました♪

 

小学生中学年 女の子 保護者さま。

 



船橋市 八木が谷 行田 ピアノ&リトミック教室 〜ピアノ・トルテ〜 八木が谷教室 小学低学年 Kくん。


ゆうこ先生♡

素敵な発表会に参加、観覧させて頂きまして有難う御座いました♡

家族全員幸せな気持ちでいっぱいになりました(*^^*)

 

小学低学年 男の子 保護者さま。
 



船橋市 八木が谷 行田 ピアノ&リトミック教室 〜ピアノ・トルテ〜 行田教室 小学高学年 Cちゃん。



ケーキがまさかのピアノの形でかわいくてびっくりしました!おいしくいただきました♪ありがとうございました♪


小学生高学年 女の子 保護者さま。
 



船橋市 八木が谷 行田 ピアノ&リトミック教室 〜ピアノ・トルテ〜 八木が谷教室 小学低学年 Hちゃん。後ろの男の子も、リトミック教室にお通いのHくんと、お姉さん。



発表会もとてもよかったです!!そして、先生のピアノ、素敵でした!!

ケーキもとてもおいしかったです(^ ^)ありがとうございます♪
 

小学低学年 女の子 保護者さま。
 


お召し上がりになっているトコロ(*^^*)


お忙しい中、素敵なピアノ発表会を開催していただきありがとうございました。

家族皆で楽しい時間を過ごさせて頂きました。終わった後もかわいいピアノのケーキをいただきながら、家族皆で発表会の余韻を味わいました。お心遣いありがとうございました。


小学生低学年 女の子 保護者さま。



皆さまのお写真、クリスマスの飾りなども素敵ですね♡


皆さま 発表会ご出演、おめでとうございました!! これからもまた、改めて、ピアノや音楽、頑張っていきましょう!!


次に向かってまたやる気が出ていることでしょう!!手を少し、休められて下さいね。しかし、継続は力なり、ですね!!


(^_−)−☆


 

皆さまあっての

ピアノ&リトミック教室 〜ピアノ・トルテ〜

です。皆さまのおかげさまで、発表会を開催させて頂けました。

 

これからも、皆さまで、ピアノや音楽が上達する夢を叶え続けましょう♪

 

〜ピアノ・トルテ〜という教室名は、私がお菓子やケーキが好きだという意味ではなくて(もちろん好きです♡ありがとうございます♡)、「なくてもいいけどあったらいいな(*´-`) 」という意味です。

 

人生において、あったら素敵なもの。。。


人間にとってのかけがえのないもの。

 

音楽やピアノが、皆さまの素敵な力になれば、と。応援しております。

 

たとえ。ピアノ教室を今はやめた方にも♡

 

今後ともどうぞ宜しくお願い申し上げます。

 

また、続編を書きますね♡(*^^*)

 

,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。 ・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。 ・:,。゚


※保護者さまからのメッセージはこのブログでは、記念品のケーキなどに特化して、略させて頂いてますこと、失礼致します。(^人^) 発表会にご出演されたほかのお喜びのお声など、またの機会に再掲させて頂けたら、と存じます。

※メールに 激しくキラキラマークや、かわいいピアノマークなどの絵文字も沢山頂いてるのですが、ブログ上 ♪や♡マークなどに変換しております。

,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。 ・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。 ・:,。゚


ピアノが弾けるようになることで学校の伴奏者として活躍できたり、人生のお友としていつもピアノや音楽が、そばにいればいいなと思います。


機会をとらえ、本格的にコンクールなどへの出場の奨励もしています。


当教室のレッスンでは、まずは基礎を重視しています。


早期のお子さまは、コチラからどうぞ♪↓


0歳・1歳・2歳さん リトミック体験レッスン受付中♪ご案内はコチラ♪


・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。 ・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。 ・:,。゚


ピアノ:初心者・年少さん・年中さん歓迎♡


リトミック:0歳・1歳・2歳さん体験レッスン受付中♡


とにかく丁寧に、指導します・進めます。




お問合せLINE。8の付く日に情報配信しています。


 友だち追加


 

行田、山手、上山町、八木が谷、高野台、三咲、二和西、大穴、二和東、健伸幼稚園、清和幼稚園、八木が谷幼稚園、三咲小鳩保育園、あすなろ保育園、塚田小学校、塚田南小学校、行田東小学校、行田西小学校、八木が谷小学校、八木が谷北小学校、等からお通い頂いてます。
 

● 八木が谷 行田 ピアノ教室 第1回 ピアノ発表会 開催!!【概要】

 

こんにちは。斧原 ゆう子です♪

 

ピアノをお習いのお子様がグンと成長される、本番の機会の一つである、「ピアノ発表会」を開催させて頂きました。

 

船橋市 八木が谷 行田 ピアノ教室 

ピアノ&リトミック教室 〜ピアノ・トルテ〜

第1回 ピアノ発表会です。

 

 
↑船橋市 八木が谷 行田 ピアノ&リトミック教室 〜ピアノ・トルテ〜 八木が谷教室 小学低学年 Kくん。


わが教室、初めての「発表会」は、およそ8年ほど前の、船橋市 行田にある、現在も継続中の、行田教室を会場とした、出演者さまが確か6名さまほどの、クリスマス会でした。

 

それ以降、発表会代わりとして、教室生徒全員さまの出演を奨励した、ピティナ・ピアノステップへの参加が2回以上。


他ピティナ・ピアノステップへは、生徒さんのうち、誰かしら、ほぼ毎年参加。コロナでの中止を除き、2015年〜。


楽器店さま主催の合同発表会は、計3回。


コロナ禍には動画でオンライン上で演奏発表も含めると、「発表会」らしきものは、この度で通算、約7回目くらいにはなります。

 

クリスマス会も、今年はやりませんでしたが、昨年までに、演奏の機会を含めたものだけですと、通算 約5回、生徒さまの演奏の機会を含まず、オンライン開催で、「お楽しみクリスマス会」の経験もあります。

 

その他、忘れもしない、初めてのグレンツェンピアノコンクール、近年では、なにより、コロナ禍の動画提出型のピティナ・コンペ「課題曲チャレンジ」を足がかりとし、その後、ピティナ・ピアノコンペティションへのリアル参加に挑戦する生徒さまも出てきてくれました。


ですので、本番の機会は、それなりに、やって参りました。


ずっと、「若い教室」だと思い続けて早、9周年。「若い教室」だと思っているだけに、イベントの開催には、まだ「教室の恒例」というものが、私の性格上なのか、偶然なのか、わかりませんが、ございません。

 

このような中、コロナ禍における、「昨年2021年の楽器店さま主催の合同発表会」が、「2018年の楽器店さま主催の合同発表会」参加以来、3年ぶりとなりました。

 

また、2019年の冬、「発表会代わりのほぼ全員さまピティナ・ステップ参加」のあと、コロナ禍となり、通年、誰かしらの動画発表(YouTube 教室内 限定公開)などを経て、コロナ禍における、上記にも書いた「昨年2021年の楽器店さま主催の合同発表会」が、生徒さまにとっての本番のリアル出演(=オンラインではない出演)が2年ぶりとなりました。


その際「2021年の楽器店さま主催合同発表会」にお出になった生徒さまの保護者さま方が、大変お喜びになったことを受け、発表会が喜ばれることが、身にしみたものでした。


それで、今年、おかげさまで、生徒さまが増えてきたと思い、ついに独立発表会をやろう!と思いました。


でも蓋をあけて見れば、発表会参加者さまは、思ったより少なくて、何を勘違いしていたのか、自分にもビックリでした。リトミックの生徒さまが、ありがたいことに、少し増えた事実はありましたので、それで増えたと思ったのですね。(^-^;


それでも、「出たい」と仰った方もおられたので、思ったより少なくても、やろう!と思いました。それに、一回目だから、少なめの方がむしろいいかな?と思いました。(^^)


しかしピアノ発表会を「やる」となると、神様の思し召しか、日程的に出演が無理だった方が出られるようになったり、新規にご入会が続いたり、そのご入会された方が、即 発表会に出る意欲のある方だったり、出られる状態だったり、リトミックをやっている生徒さんの中にも、ピアノ発表会に出られる状態になる生徒さんも加わり、おかげさまで、小規模ながら、なんとか形になってきた格好になりました。


 

前置きが大変長くなりました。


そんなこんなで、発表会らしきものは、通算7回目くらい。本番の機会も、全部の生徒さまが全ての出演ではありませんが、10数回にはなり、「楽器店さま主催の合同発表会」や、「友人と合同開催のクリスマス会」の時もありました。


しかしいわゆる教室独自の独立発表会は、それがいいというわけではありませんが、おかげさまで、初となりました。


終わった今も、まだ途中のような気持ちでいます。


おかげさまで、当日は、覚悟はしていたコロナの影響での当日欠席になる人は一人もおられず、一週間でも一日でも違えば(保護者さまのお言葉をお借りします)、全員さま揃うか、スタッフも揃うか、分からない状況の中、奇跡的に全員揃って、寒すぎず、お日柄もよい中、無事開催が終了しました。

 

↓プログラムが完成し、届いた時。お名前は消してありますよ(^^)

 

 
今日はその第1回の発表会「概要」を、レポートさせて頂きたいと思います。後日、また、いろいろと続編も書きたいと思います。
 
スタッフには、写真家さまや、動画撮影業者さまにも、入って頂きました。

それを頼りに、写真魔の私は、この日ばかりは余裕もなく、スマホのカメラは封印(;_;)

舞台袖での、4〜5名、緊張で並んでるみんなの写真、すっごく撮りたかったよ!!!!
ヽ(;▽;)ノ でも私の胸の中でシャッター切ったよ!(ღˇ◡ˇ)♡Lᵒᵛᵉᵧᵤ♡ みんな よくがんばったね。

プロの写真家さんの写真など、また出来上がったら 別ブログを書きたいですが。

今日は保護者さまから頂いたお写真を、いくつか、掲載いたしますね。
 

 

↑船橋市 八木が谷 行田 ピアノ&リトミック教室 〜ピアノ・トルテ〜 八木が谷教室 小学生中学年 Hちゃん。


連弾もありました。またお写真が入手できたら、掲載させて頂きますね。


表彰もありました。また別記事にさせて頂きますね。(→書きました。コチラ。



 ↑船橋市 八木が谷 行田 ピアノ&リトミック教室 〜ピアノ・トルテ〜 行田教室 中学生 Yちゃん。


クリスマスの讃美歌も歌いました。音楽の元々は、「祈り」。教会で「祈り」を歌われてきた「歌」。ピアノにもまずは歌ありきなんだと話しました。


本番でも話が長くてごめんなさい。一生懸命歌ってくれました。

 

 

また後日、別ブログで、たくさん頂いてるお写真、掲載したいですが、当ブログでは、概要として、下記に一部、掲載させて頂きます。

 

終演後のスナップ。

 

 

↑船橋市 八木が谷 行田 ピアノ&リトミック教室 〜ピアノ・トルテ〜 八木が谷教室 小学高学年 Aちゃん。

 

発表会の記念品は。。。


おうちでのお喜びのお写真が皆さんから送られて来ました♡

 

 

これがほんとの 〜ピアノ・トルテ〜(教室名です)笑、グランドピアノ型のケーキ。

 

それと、レザーチャーム♡(キーホルダー)。

 

↑船橋市 八木が谷 行田 ピアノ&リトミック教室 〜ピアノ・トルテ〜 行田教室 小学高学年 Cちゃん。

 

当日や後日、数々のお花やお菓子やお茶までも、ありがとうございました。このお写真のほかにも頂きまして、ありがとうございます、またの機会に掲載させて頂きますね(*^^*)

 

 

発表会直後です。

 

↑ 船橋市 八木が谷 行田 ピアノ&リトミック教室 〜ピアノ・トルテ〜 八木が谷教室。おかげさまでありがとうございます。

 

発表会のテーマは、主に私の中で(笑)、「心を燃やせ」「いかにもの発表会」でした。


なので、「いかにも」の。。。、昭和的であったかも知れませんが、子供のころ、私の思い出にもあった、発表会の当日に貰ったお菓子。舞台花など、やらせて頂きました(*^^*)

 

 

千葉県 京成線 海神駅前 花朝さまの装花。

ありがとうございました。

 

 

なにより、船橋市 行田でピアノ教室を始めさせて頂き、現在もお世話になっております、佐藤酒店さま、ありがとうございます。

 


保護者さま方からのお声の一部です。他の方もまたの機会に掲載できましたら、と思います。

 

先生も初の単独発表会だったとの事で、おめでとうございます。

船橋市 八木が谷 行田 ピアノ&リトミック教室 〜ピアノ・トルテ〜 行田 ピアノ教室 年長さん 女の子の保護者さま。
 

大変にご苦労様でした。


お陰様で孫とともに楽しい一時でした。

家族全員で大喜びです。


本日はゆっくりお休み下さい。

また、来週から宜しくお願い致します。

Have a good sleep ♪

 

船橋市 八木が谷 行田 ピアノ&リトミック教室 〜ピアノ・トルテ〜 八木が谷 ピアノ教室 大人の生徒さま & 小学低学年 男の子の保護者さま。

 

ゆうこ先生♡

素敵な発表会に参加、観覧させて頂きまして有難う御座いました♡

家族全員幸せな気持ちでいっぱいになりました(*^^*)

 

船橋市 八木が谷 行田 ピアノ&リトミック教室 〜ピアノ・トルテ〜 八木が谷 ピアノ教室 小学低学年 男の子の保護者さま。

 

本日は発表会の開催、本当におめでとうございました!発表会はとっても大成功だったと思います。さすがです。また、Yにあたたかい心づかい、ありがとうございました。本人の励みになればとおもいます!!お疲れ様でした〜!!

 

船橋市 八木が谷 行田 ピアノ&リトミック教室 〜ピアノ・トルテ〜 行田 ピアノ教室 中学生 女の子の保護者さま。

 

リトミックの方や、発表会に出なかった方からもメッセージ頂きました。掲載は一部ですが、ありがとうございます。

 

ゆうこ先生

こんにちは、先週は発表会おつかれさまでした。メールを拝見して皆素敵な演奏だったんだなぁと感じました♡


船橋市 八木が谷 行田 ピアノ&リトミック教室 〜ピアノ・トルテ〜 行田 リトミック教室 リトミック1歳児クラス 女の子の保護者さま。
 
こんにちは。

発表会、みなさん欠席にならず開催出来たとのことよかったですね。


先生も単独発表会だったし大変でしたでしょうね。お疲れ様でした。


先生も演奏されたようで見にいけず残念でしたが素敵な舞台になったようでLINEで知れてよかったです。


船橋市 八木が谷 行田 ピアノ&リトミック教室 〜ピアノ・トルテ〜 行田 ピアノ教室 中学生 女の子の保護者さま。

 

皆さまあっての

ピアノ&リトミック教室 〜ピアノ・トルテ〜

です。おかげさまで、発表会を開催させて頂けました。

 

ピアノを一人で舞台で弾くのは大変です。

 

私も皆と一緒に発表会をめざし、ソロ演奏させて頂き、改めて、思いました。

 

でも、ピアノを弾くことが、素敵なことには変わりありませんよね。 

 

私は、独立発表会が出来た時には、

 

♪グランドピアノ型のザッハトルテを記念品にお持ち帰り頂きたい。(ザッハトルテではなくてバタークリームチョコケーキでしたが、グランドピアノ型でしたね♡)

 

♪ピアノの舞台に照明を当てたい。


というのが、夢でした。

 

2つの夢が一日で叶いました。


それまで9年ありましたが。。(*^^*)


ありがとうございます。

 

これからも、皆さまで、ピアノや音楽が上達する夢を叶え続けましょう♪


最後になってしまいましたが、このたびお世話になりました、

素敵な映像制作会社のI様、

写真館のI様、

多大に舞台作りにご相談にのって下さり、照明操作をして下さった公民館のK様、

お手伝いに駆け付けて下さったピアノの先生のお友達のN先生、Y先生、

公民館の発表会についてアドバイス下さったW先生、

発表会についてアドバイス下さったI先生、

装花の朝朝さま、

伊藤楽器さま、

ケーキ屋さんP.Nさま


行田教室のオーナー 佐藤酒店さま


その他 平素より関わって下さっている沢山の方々、お友達の先生方。


そして ご協力くださった

教室の保護者の皆様、お気遣い、お心遣い頂きまして、ありがとうございました。


感謝の気持ちでいっぱいです。


それから、なにより、未来に向かってがんばっている、音楽を ピアノ文化を担っていって下さる生徒様方♡


今後ともどうぞ宜しくお願い申し上げます。


また、続編を書きますね♡(*^^*)

 

,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。 ・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。 ・:,。゚


ピアノが弾けるようになることで学校の伴奏者として活躍できたり、人生のお友としていつもピアノや音楽が、そばにいればいいなと思います。


機会をとらえ、本格的にコンクールなどへの出場の奨励もしています。


当教室のレッスンでは、まずは基礎を重視しています。


早期のお子さまは、コチラからどうぞ♪↓


0歳・1歳・2歳さん リトミック体験レッスン受付中♪ご案内はコチラ♪


・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。 ・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。 ・:,。゚


ピアノ:初心者・年少さん・年中さん歓迎♡


リトミック:0歳・1歳・2歳さん体験レッスン受付中♡


とにかく丁寧に、指導します・進めます。




お問合せLINE。8の付く日に情報配信しています。


 友だち追加


 

行田、山手、上山町、八木が谷、高野台、三咲、二和西、大穴、二和東、健伸幼稚園、清和幼稚園、八木が谷幼稚園、三咲小鳩保育園、あすなろ保育園、塚田小学校、塚田南小学校、行田東小学校、行田西小学校、八木が谷小学校、八木が谷北小学校、等からお通い頂いてます。
 

八木が谷 行田 ピアノ教室 発表会前の上達♪


こんにちは。斧原 ゆう子です♪


お子様がピアノが弾けるようになることで学校の伴奏者として活躍できたり、人生のお友としていつもピアノや音楽が、そばにいればいいなと思います。


さて そんなわが教室、ただ今、ピアノ発表会前です。


発表会前にはグン!とご成長、ご上達されます。



船橋市 ピアノ&リトミック教室

〜ピアノ・トルテ〜

行田教室 小学高学年Cちゃん。


追い上げて来たね!!随分、音のつぶを揃えて出してきました!!


Cちゃんもですが、ほかにも、鰻登りに、テクニックが良くなったり、しっかりした音を出していたり、綺麗な音になっていて、ビックリした生徒さんもたくさんおられます。



:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。 ・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。 ・:,。゚



当教室のレッスンでは、まずは基礎を重視しています。


ピアノが弾けるって、素敵ですね。


お子様が、自分の気持ちを音色・音楽に表現できるようになり、美に対する感性が磨かれ、自分に打ち克ち、練習をする習慣を得る過程全て、特技を持つ事で自信を持てるようになる事でしょう。


↓早期のお子様はコチラをどうぞ♪


0歳・1歳・2歳さん リトミック体験レッスン受付中♪ご案内はコチラ♪


・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。 ・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。 ・:,。゚


ピアノ:初心者・年少さん・年中さん歓迎♡


リトミック:0歳・1歳・2歳さん体験レッスン受付中♡

 

とにかく丁寧に、指導します・進めます。


 


お問合せLINE。8の付く日に情報配信しています。


 友だち追加



行田、山手、上山町、八木が谷、高野台、三咲、二和西、大穴、二和東、健伸幼稚園、清和幼稚園、八木が谷幼稚園、三咲小鳩保育園、あすなろ保育園、塚田小学校、塚田南小学校、行田東小学校、行田西小学校、八木が谷小学校、八木が谷北小学校、等からお通い頂いてます。
 

八木が谷 行田 ピアノ教室 発表会前の練習方法 自分で編み出してるよ♪


こんにちは。斧原 ゆう子です♪


お子様がピアノが弾けるようになることで学校の伴奏者として活躍できたり、人生のお友としていつもピアノや音楽が、そばにいればいいなと思います。


ピアノの練習をする中で、自立心や考える力もついてきます。今日はそのお話を一つご紹介致しましょう。




↑上のお写真は、レッスン中、貴重な5分程度を使って、発表会で歌う、クリスマスソングの練習の、

船橋市 ピアノ教室 ピアノ&リトミック教室 八木が谷教室 小学中学年Tちゃん。


わが教室は、ただ今、ピアノ発表会前です。


Tちゃんはピアノを始めて2年弱です。


Tちゃんのレッスンノートをのぞいてみましょう。


私が、写真スタンプで さくらんぼのスタンプで囲ったところをご覧下さい。♪↓



自分で考えた練習法を書く(ことがこの週の宿題のうちの一つでした。)ところに、「1〜2回ミスかミスなし」の通し練習を書く欄を自分で作っていて、チェックを自分でしています♡


それは、上の欄の、通して弾いた回数のうち、「1〜2回ミスかミスなし」の回数なんですって。


練習方法を自分で編み出していて、すごいな♡(*^^*)


:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。 ・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。 ・:,。゚


当教室のレッスンでは、まずは基礎を重視しています。


ピアノが弾けるって、素敵ですね。


お子様が、自分の気持ちを音色・音楽に表現できるようになり、美に対する感性が磨かれ、自分に打ち克ち、練習をする習慣を得る過程全て、特技を持つ事で自信を持てるようになる事でしょう。


↓早期のお子様はコチラをどうぞ♪


0歳・1歳・2歳さん リトミック体験レッスン受付中♪ご案内はコチラ♪


・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。 ・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。 ・:,。゚


ピアノ:初心者・年少さん・年中さん歓迎♡


リトミック:0歳・1歳・2歳さん体験レッスン受付中♡

 

とにかく丁寧に、指導します・進めます。


 


お問合せLINE。8の付く日に情報配信しています。


 友だち追加



行田、山手、上山町、八木が谷、高野台、三咲、二和西、大穴、二和東、健伸幼稚園、清和幼稚園、八木が谷幼稚園、三咲小鳩保育園、あすなろ保育園、塚田小学校、塚田南小学校、行田東小学校、行田西小学校、八木が谷小学校、八木が谷北小学校、等からお通い頂いてます。
 

八木が谷 行田 ピアノ教室 発表会前の練習♪ 一回目が一番弾ける♪


こんにちは。斧原 ゆう子です♪


レッスン中に、泣き出してしまうことがよくあったHちゃん。


ピアノ演奏は、元々お上手なだけに、ある時、レッスンを自分が受けているというご自覚をもっと持って貰えたら。と思いました。


そこで、毎回の親御様の、レッスンへのお付添をなくして頂いてみると、さらにシッカリレッスンが受けられるようになってきました。



そんなわが教室、ただ今、ピアノ発表会前です。


↑上の写真:7月末。ワークブック修了!のHちゃん。


ピアノ発表会 2週間前に迫ってきたある日、キラキラしたお顔で、Hちゃんが仰いました。


「通し練習(おそらく、お辞儀も含めて二曲続けてのリハーサルのような、おうちでの練習。)を何回もやるんだけど、なぜか、いつも、一回目が一番いいの!」


と。私はその話が、すごくよく分かりました。


「面白い話をありがとう! Hちゃん!! 先生もだよ!!!」


って叫ぶように答えました。


その後、先生らしく、「でも 例えば、10回弾いたら10回とも、良い演奏が出来るようになるといいね!」と付け加えました。


Hちゃんは神妙なお顔になっていましたが。ちょっと既読スルーのようなお顔でもありました(≧∀≦)


一緒にがんばろう♪!(^_−)−☆


Hちゃんは 「メヌエット ト長調」と

「星にねがいを」の二曲を弾きます。


・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。 ・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。 ・:,。゚


当教室のレッスンでは、まずは基礎を重視しています。


ピアノが弾けるって、素敵ですね。


お子様が、自分の気持ちを音色・音楽に表現できるようになり、美に対する感性が磨かれ、自分に打ち克ち、練習をする習慣を得る過程全て、特技を持つ事で自信を持てるようになる事でしょう。


↓早期のお子様はコチラをどうぞ♪


0歳・1歳・2歳さん リトミック体験レッスン受付中♪ご案内はコチラ♪


・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。 ・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。 ・:,。゚


ピアノ:初心者・年少さん・年中さん歓迎♡


リトミック:0歳・1歳・2歳さん体験レッスン受付中♡

 

とにかく丁寧に、指導します・進めます。


 


お問合せLINE。8の付く日に情報配信しています。


 友だち追加



行田、山手、上山町、八木が谷、高野台、三咲、二和西、大穴、二和東、健伸幼稚園、清和幼稚園、八木が谷幼稚園、三咲小鳩保育園、あすなろ保育園、塚田小学校、塚田南小学校、行田東小学校、行田西小学校、八木が谷小学校、八木が谷北小学校、等からお通い頂いてます。
 

八木が谷 行田 ピアノ教室 発表会の舞台のお花の相談♪


こんにちは。斧原 ゆう子です♪


お子様がピアノが弾けるようになることで学校の伴奏者として活躍できたり、人生のお友としていつもピアノや音楽が、そばにいればいいなと思います。


さて そんなわが教室、ただ今、ピアノ発表会前です。



今日は、レッスン前に、発表会の舞台に飾るお花の相談に、お花屋さんへ出掛けました。



船橋市 ピアノ教室

ピアノ&リトミック教室〜ピアノ・トルテ〜は、

船橋市 行田と、八木が谷の二ヶ所ありますが、船橋市 行田教室の方に近い、「海神」という駅(京成線)のすぐ近くにある、「花朝」さんという、お花屋さんです。↓Instagramはコチラ。


https://instagram.com/hanacho1952?igshid=YmMyMTA2M2Y=


70周年ですって!由緒あるお花屋さん(*^^*)


なぜここにさせて頂いたかというと、行田教室の会場である、佐藤酒店さま御用達のお花さんであり、わが教室も、佐藤酒店様より、年末に、生徒へこちらのお花の鉢のプレゼントを頂いたりと、長い間、間接的にお世話になってきました。


それに、私が演奏会に出た時に、お越し頂いたお友達から頂いたお花がこちらのものだったのですが、ラッピングも可愛くて、とっても素敵で覚えていたんです。


そのお花屋さんで、舞台のお花をお願いしてきました(ღˇ◡ˇ)♡ お話できただけで、もう、素敵な装花になりそうで、嬉しいです。


行田教室の前は、みごとな、落ち葉でした(*^^*)




当教室のレッスンでは、まずは基礎を重視しています。


ピアノが弾けるって、素敵ですね。


お子様が、自分の気持ちを音色・音楽に表現できるようになり、美に対する感性が磨かれ、自分に打ち克ち、練習をする習慣を得る過程全て、特技を持つ事で自信を持てるようになる事でしょう。


↓早期のお子様はコチラをどうぞ♪


0歳・1歳・2歳さん リトミック体験レッスン受付中♪ご案内はコチラ♪


・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。 ・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。 ・:,。゚


ピアノ:初心者・年少さん・年中さん歓迎♡


リトミック:0歳・1歳・2歳さん体験レッスン受付中♡

 

とにかく丁寧に、指導します・進めます。


 


お問合せLINE。8の付く日に情報配信しています。


 友だち追加



行田、山手、上山町、八木が谷、高野台、三咲、二和西、大穴、二和東、健伸幼稚園、清和幼稚園、八木が谷幼稚園、三咲小鳩保育園、あすなろ保育園、塚田小学校、塚田南小学校、行田東小学校、行田西小学校、八木が谷小学校、八木が谷北小学校、等からお通い頂いてます。
 

● 八木が谷 行田 ピアノ教室 発表会の見学♪


こんにちは。斧原 ゆう子です♪


お子様がピアノが弾けるようになることで学校の伴奏者として活躍できたり、人生のお友としていつもピアノや音楽が、そばにいればいいなと思います。


さて そんなわが教室、ただ今、ピアノ発表会前です。



先日の日曜日は、わが教室がピアノ発表会を行う会場で、実施されていた、よそ様のピアノ発表会を、ご主催の先生と会場の方に許可を得て、一部始終を、見学させて頂きに行ってましたよ。


上の写真は、その発表会のステージです♡


ピアノ発表会の舞台の、お花の場所に、このお教室の舞台では、クリスマスのしつらえが。素敵でした♡ ツリーの前の鉢は、終演後、一つ、また一つと、生徒さんが、お持ち帰りになりました♡♡


わが教室の生徒さん方、わが教室の発表会をするのもこの舞台ですよ。(^m^)♪


公民館の方の許可を得て、ホールの「操作室(※1)」にも入らせて頂き、そこから、確か開場よりも少し前から、見学させて頂いたため、上の方から、客席の様子、開場直前まで(正確には開場後も、緞帳(※2)の内側で)リハーサルをつづけられているご様子まで、見学させて頂きました。操作室からは、緞帳の中がモニターで映し出されていて、拝見出来ていました。


(※1)操作室:ホールの客席の上の方にある、ホール側から見るとガラス張りの小部屋。音響操作や照明操作ができる。それらの操作の機材がある。


(※2)緞帳:(どんちょう)舞台の幕が上がる時のズッシリした幕。よく、そのホールらしいデザインが施されている。


。。。舞台裏が大好きな私としては、そういった見学ができるのは、ワクワクです。


それに、音響さんや、照明さんが、操作される操作室に入らせて頂き、神聖なところだという気がしているので、ジッ!としていました。(*^^*)


ご主催の、先生は、見知らぬ方でしたが、明るい方で、見学をご快諾くださり、とても嬉しかったです。


会場の方が、私と、その先生を、繋いで下さり、その先生の発表会ご開催前に、お電話でもお話しさせて頂けました。


ご近所に、新たな、ピアノの先生のお友達、いえ先輩ですけど、できて、嬉しいです。その先生も喜んで下さってる模様(*^^*)


発表会に伺うと、生徒さんへ、発表会記念品の一つとして、プレゼントされている、主催の先生のお母様の手作りの編み物のマスコットを、私にまで頂戴してしまいました。


小物入れになっています。クリスマスのチャームも付いています。リースにも見えますね。とっても嬉しい♡



見学させて頂いた発表会は、とっても勉強になりました。ありがとうございました(*^^*)

:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。 ・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。 ・:,。゚


当教室のレッスンでは、まずは基礎を重視しています。


ピアノが弾けるって、素敵ですね。


お子様が、自分の気持ちを音色・音楽に表現できるようになり、美に対する感性が磨かれ、自分に打ち克ち、練習をする習慣を得る過程全て、特技を持つ事で自信を持てるようになる事でしょう。


↓早期のお子様はコチラをどうぞ♪


0歳・1歳・2歳さん リトミック体験レッスン受付中♪ご案内はコチラ♪


・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。 ・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。 ・:,。゚


ピアノ:初心者・年少さん・年中さん歓迎♡


リトミック:0歳・1歳・2歳さん体験レッスン受付中♡

 

とにかく丁寧に、指導します・進めます。


 


お問合せLINE。8の付く日に情報配信しています。


 友だち追加



行田、山手、上山町、八木が谷、高野台、三咲、二和西、大穴、二和東、健伸幼稚園、清和幼稚園、八木が谷幼稚園、三咲小鳩保育園、あすなろ保育園、塚田小学校、塚田南小学校、行田東小学校、行田西小学校、八木が谷小学校、八木が谷北小学校、等からお通い頂いてます。