ブログ画像一覧を見る
このブログをフォローする
3月の成績・・・優待配当の大量権利落ちでもじわじわ増えてはいる
大戸屋の優待拡充でコロワイド系の優待カードが使えるようになる!?
IPO Sharing Innovationsの初値は4650円、公開価格を63.2%上回る
儲かったから何かを買おうという発想はないが・・・・
FIREやアーリーリタイアがキーワードの本はほとんど読んできていると思います。
Yahoo!ロコのGoGoキャンペーンがなかなかスゴイ
IPO Sharing Innovationsに当選・・・・今年2つめ
大暴落から1年後は最高値に接近
10年後に
札束を入手してみようかとも思ったけれど・・・・NTTドコモのTOBその後
早稲田アカデミーの増資発表・・・・もともと永久保有銘柄
2月の成績・・・月末に下げるパターンが続くものの連続プラス
CRE物流ファンド10号厚木愛川の早押し大会に参戦・・・低利回り商品を着々と入手
タカラリートが上方修正・・・セブン銀行ATMチャージキャンペーンに当選
決算シーズン終了で注目したのは扶桑電通でした
早稲田アカデミーが上方修正
JTの減配が話題に。
IPO QDレーザの初値は797円、公開価格の2.34倍・・・・長瀬産業が上方修正増配自社株買い
KADOKAWAが上方修正増配&優待大幅拡充・・・・・ヤマダ電機は優待改悪
ケーズホールディングスが優待拡充・・・メルカリファンド2早押し大会に参戦