米津玄師の「パプリカ」をアコーディオン独奏で
おはようございます。
6月に入って、もう一週間が過ぎてしまっている。
雨が降るのか?降らないのか?
洗濯物を外に出してもいいものか、それとも軒下か、非常に悩む土曜日。
午前中から二度ほど、出したり引っ込めたりを繰り返しています。
そういえば息子が「こども園」から覚えて帰ってきた歌で・・・
「~枯れた空になメロパト♪」と歌っています。
さて、これは何の歌でしょう(笑)
さて本日の動画は米津玄師さん作詞・作曲「パプリカ」をアコーディオン独奏で。
今回は他の先生が授業をしている時間にコッソリと学校の音楽準備室(音楽教師たちの居場所)で演奏~撮影いたしました。
つぎのライブは6月16日(日)に中崎あきこ(Organ&Vocal)+長坂憲道(Percussion)で神戸・御影のコーヒーハウス井戸に出演。
「この曲をアコーディオンで聴いてみたいな」と思いつきましたら、是非このブログのコメント欄にてリクエストしてくださいね。
YouTubeチャンネル登録者数10,000人まで、あと8,799人!
チャンネル登録してね!
←長坂憲道のアルバムをiTunes StoreでGET!
![]() |
Venturo Accordion
2,700円
Amazon |
![]() |
VIVID ACCORDION
2,700円
Amazon |
![]() |
クリスマスに聴くアコーディオン
2,571円
Amazon |
![]() |
温暖湿潤アコーディオン
2,571円
Amazon |
![]() |
太陽とアコーディオン
2,571円
Amazon |
長坂憲道の「イルカに会いに行こう」をフルメンバーの音で
おはようございます。
今日で5月も終わりですね。
長かったような短かったような5月。
4月に作ったシワ寄せは、まだまだ回復できそうにありません。
やらなきゃいけないことが果てしなくある。
さて本日の動画は長坂憲道のオリジナル曲「イルカに会いに行こう」を、5月6日に大阪・梅田のロイヤルホースにて行われた長坂憲道+赤川ラプソディ―EXバージョンで。
※スマートフォンのカメラによる手持ち撮影です。
僕の2枚目のアルバム「温暖湿潤アコーディオン」に収録した「イルカに会いに行こう」は、アルバムでは僕一人でドラム、ベース、ギター、オルガン、ピアノ、そしてアコーディオンのパートをレコーディングしています。
このころは、まだまだ「アコーディオンよりもドラムが得意」と迷いなく言えてしまう時期。
今の僕の耳で聴くと、アコーディオンはまだまだ青い(笑)
その分、僕のドラムがなかなかカッコイイと自画自賛しておこう。
アルバムテイクでもライブテイクでも曲中にはドラムソロが入るのだ。
ドラムが主役だと言ってもいいぐらいのこの曲、ドライブのBGMにいかがですか?
つぎのライブは6月16日(日)に中崎あきこ(Organ&Vocal)+長坂憲道(Percussion)で神戸・御影のコーヒーハウス井戸に出演。
「この曲をアコーディオンで聴いてみたいな」と思いつきましたら、是非このブログのコメント欄にてリクエストしてくださいね。
YouTubeチャンネル登録者数10,000人まで、あと8,808人!
チャンネル登録してね!
←長坂憲道のアルバムをiTunes StoreでGET!
![]() |
Venturo Accordion
2,700円
Amazon |
![]() |
VIVID ACCORDION
2,700円
Amazon |
![]() |
クリスマスに聴くアコーディオン
2,571円
Amazon |
![]() |
温暖湿潤アコーディオン
2,571円
Amazon |
![]() |
太陽とアコーディオン
2,571円
Amazon |
湯の町エレジー
おはようございます。
実は4月28日(日)の早朝に実父(84)が亡くなりました。
母が亡くなって10年、父が要介護となって9年。
長かったようであっという間でした。
大変なことの方が多かったです。
苦しんだことの方が多かったです。
それでもまだ父には生きていてほしかった。
きょうの動画はアコーディオン独奏で「湯の町エレジー」を、天国の父に届くように。
父の葬儀で一番悲しんで泣いていたのは僕の息子かも知れません。
「お爺ちゃんが死んじゃうの、寂しい」とハッキリした感情を持っていました。
僕の祖父も僕が4~5歳ぐらいのころに亡くなったと思いますが、一緒に暮らしていませんし祖父がどんな声でどんな話し方で何をしゃべってたのか?全く知りません。面影の記憶も遺影だけです。
僕の息子は、たった4年の間ですが、お爺ちゃんと過ごした時間をしっかりと記憶に残すことができたと思います。
天国から僕ら家族を見守っていてくださいね。
お父さん、49年間僕の父でいてくれて、ありがとうございました。
これからも父を思い出しながら、父の世代の流行歌をアコーディオンで弾いていこうと思います。
つぎのライブは6月16日(日)に中崎あきこ(Organ&Vocal)+長坂憲道(Percussion)で神戸・御影のコーヒーハウス井戸に出演。
そして6月22日(土)にも大阪・蛍池の「ありすキッチンれすとらん」にて、長坂のりみち中崎あきこライブ+スペシャルセッションがあります!
※全く同じコンビでのライブなのですが、こうして名前の順序が逆になっている場合は、実は内容が全然違うのです♪←高槻JAZZストリートでご覧になった皆さんはご存知のスタイル。
また、YouTube動画にて「あの曲をアコーディオンで聴いてみたいな」と思いつきましたら、是非このブログのコメント欄にてリクエストしてくださいね。
YouTubeチャンネル登録者数10,000人まで、あと8,813人!
チャンネル登録してね!
←長坂憲道のアルバムをiTunes StoreでGET!
![]() |
Venturo Accordion
2,700円
Amazon |
![]() |
VIVID ACCORDION
2,700円
Amazon |
![]() |
クリスマスに聴くアコーディオン
2,571円
Amazon |
![]() |
温暖湿潤アコーディオン
2,571円
Amazon |
![]() |
太陽とアコーディオン
2,571円
Amazon |
いろいろあった4月平成末
お久しぶりです。
平成時代の締めくくり、大変でした。
ブログなんて書いてる暇は全くありませんでした。
動画なんて撮影する暇も全くありませんでした。
Facebookでつながりのある方は状況を逐一報告しておりましたのでご存知かも知れませんが、ここで一言で簡単にさらっと話せることではないので、後日改めてお話しますね。
そんな中でもミュージシャンとしてライブの本番だけは絶対に飛ばせませんので、全てが予め決まっていたスケジュール通りに動きました。
さて本日の動画は長坂憲道のオリジナル曲「太陽とアコーディオン」を、5月6日に大阪・梅田のロイヤルホースにて行われた長坂憲道+赤川ラプソディ―EXバージョンで。
※スマートフォンのカメラによる手持ち撮影です。
この日のこのメンバーのお陰でアルバムテイク以上のエキサイティングな音が再現できました。
今後は、少なくとも年に1度ぐらいは、この編成でのライブをやりたいです(やっていくつもりです)。
他にもこの日のライブ編成で長坂憲道オリジナルの曲動画がいくつかありますので、少しずつ紹介していきますのでお楽しみに!
つぎのライブは6月16日(日)に中崎あきこ(Organ&Vocal)+長坂憲道(Percussion)で神戸・御影のコーヒーハウス井戸に出演。
「この曲をアコーディオンで聴いてみたいな」と思いつきましたら、是非このブログのコメント欄にてリクエストしてくださいね。
YouTubeチャンネル登録者数10,000人まで、あと8,824人!
チャンネル登録してね!
←長坂憲道のアルバムをiTunes StoreでGET!
![]() |
Venturo Accordion
2,700円
Amazon |
![]() |
VIVID ACCORDION
2,700円
Amazon |
![]() |
クリスマスに聴くアコーディオン
2,571円
Amazon |
![]() |
温暖湿潤アコーディオン
2,571円
Amazon |
![]() |
太陽とアコーディオン
2,571円
Amazon |
中学1年生の春に夢中で聴いた”黒鍵と白鍵、スティービーとポール”
みんなの回答を見る
1982年の大ヒット曲。
初めて英語で歌詞を覚えて歌えるようになった曲。
さて、本日4月13日(土)の午後と、明日4月14日(日)の午後は、音楽教室きじばとの家の教室見学・レッスン相談会を開催中!
http://accordion.jp/keitai/dojo.htm
アコーディオンをはじめ、ピアノ、ギター、カホン、コンサーティナその他の楽器レッスンと、クラシックの和声法・対位法、音大芸大受験のための基礎力向上などでの受講生が集まる、大阪・豊中市(モノレール柴原)にある音楽教室です。
今日・明日の教室見学・レッスン相談にお越しになる際には、kijibato@accordion.jp 宛てにお名前と受講希望の楽器(コース)、ご希望の日時をお知らせください。
※携帯キャリア・メールでお送りいただく場合には、メールフィルターの設定で"accordion.jp"から発信するメールを予め受信できるように設定してからお送りください。
直近のライブは5月3日(金)に高槻JAZZストリートの会場の一つであるシェアアトリエ福寿舎にて、中崎あきこ(Vo.)+長坂憲道(Acc.ほか)で出演。
「この曲をアコーディオンで聴いてみたいな」と思いつきましたら、是非このブログのコメント欄にてリクエストしてくださいね。
YouTubeチャンネル登録者数10,000人まで、あと8,847人!
チャンネル登録してね!
←長坂憲道のアルバムをiTunes StoreでGET!
![]() |
Venturo Accordion
2,700円
Amazon |
![]() |
VIVID ACCORDION
2,700円
Amazon |
![]() |
クリスマスに聴くアコーディオン
2,571円
Amazon |
![]() |
温暖湿潤アコーディオン
2,571円
Amazon |
![]() |
太陽とアコーディオン
2,571円
Amazon |
音楽教室きじばとの家 新年度からの受講生募集中
4月5日金曜日、この地域では今日が小・中学校の入学式。
この4月からうちの子が通うことになった「こども園」に自転車で向かう際にも、正装して入学式へと向かう親子の姿をたくさん見ました。
うちの子は3年後。
きっとあっという間だな。
さて本日の動画は「軽自動車と鍵盤ハーモニカ」という僕のオリジナル曲をアコーディオン独奏バージョンで。
この曲は長坂憲道の1st. Album「太陽とアコーディオン」に収録した曲で、オリジナル版では鍵盤ハーモニカ二重奏のスタイルです。
NHKの「ブラタモリ」やRBCラジオ(琉球放送)の「ジブンジカン」でも使っていただいています。
音楽教室きじばとの家では、新年度から始める音楽生活を全力で応援!
あす4月6日(土)の13:00~17:00までの間に新規受講希望の皆さんのための教室見学・レッスン相談会を行っています(30分ずつの予約枠です)。
お名前とご希望の時間帯を kijibato@accordion.jp までお知らせください。
直近のライブは5月3日(金)に高槻JAZZストリートの会場の一つであるシェアアトリエ福寿舎にて、中崎あきこ(Vo.)+長坂憲道(Acc.ほか)で出演。
「この曲をアコーディオンで聴いてみたいな」と思いつきましたら、是非このブログのコメント欄にてリクエストしてくださいね。
YouTubeチャンネル登録者数10,000人まで、あと8,847人!
チャンネル登録してね!
←長坂憲道のアルバムをiTunes StoreでGET!
![]() |
Venturo Accordion
2,700円
Amazon |
![]() |
VIVID ACCORDION
2,700円
Amazon |
![]() |
クリスマスに聴くアコーディオン
2,571円
Amazon |
![]() |
温暖湿潤アコーディオン
2,571円
Amazon |
![]() |
太陽とアコーディオン
2,571円
Amazon |
4月になり新元号も発表され
いよいよ平成最後の1か月を過ごすことになります。
それにしても日曜日から今日・火曜日まで寒い寒い。
とても4月とは思えませんな。
そして丸一日晴れている日がありませんよね。
汚かったクルマを拭いたら午後から雨が降ったり、外に洗濯物を干していたら慌てて取り込まなきゃいけなかったり。
今日も先ほど慌てて洗濯物を軒下へ移動。
今日の写真は5月6日大型連休最終日に大阪・梅田ロイヤルホースでのライブ案内を貼らせていただきます。
当ライブ専用のメールアドレス RH0506@accordion.jp 宛てに住所、名前、人数をお知らせください。予約割引チケットをお送りいたします!
さて本日の動画は僕の4枚目のアルバム"VIVID ACCORDION"に収録したオリジナル曲「作戦実行」のアコーディオン独奏バージョンで。
この曲はテレビ東京系列のNewsモーニングサテライトでも使われています。
直近のライブは5月3日(金)に高槻JAZZストリートの会場の一つであるシェアアトリエ福寿舎にて、中崎あきこ(Vo.)+長坂憲道(Acc.ほか)で出演。
「この曲をアコーディオンで聴いてみたいな」と思いつきましたら、是非このブログのコメント欄にてリクエストしてくださいね。
YouTubeチャンネル登録者数10,000人まで、あと8,849人!
チャンネル登録してね!
←長坂憲道のアルバムをiTunes StoreでGET!
![]() |
Venturo Accordion
2,700円
Amazon |
![]() |
VIVID ACCORDION
2,700円
Amazon |
![]() |
クリスマスに聴くアコーディオン
2,571円
Amazon |
![]() |
温暖湿潤アコーディオン
2,571円
Amazon |
![]() |
太陽とアコーディオン
2,571円
Amazon |
自分の老後のために青春時代の音楽を形に残す
みんなの回答を見る
寒の戻り、寒い日曜日、おはようございます。
1年前の1月下旬から夏までの半年間、YouTubeに毎日1曲演奏動画を投稿し続けました。
その時、できるだけ幅広いジャンル、世代の曲を!と心がけてはいたものの、やはり多感な時期の思い出に残った曲を多く演奏する傾向にありました。
当然だと思います。
この頃に思うようになったのは、僕らが高齢者になった時に、音楽療法としてでも単なる娯楽としてでもいいから、高齢者施設での音楽活用にアコーディオンを気軽に用いて欲しいと思います。
アコーディオンを持った若い音楽療法士と、お爺さんとなった僕らと一緒に、当時を思い出しながら懐かしいメロディーを聞かせてもらったり、一緒に歌ったりするシーンを思い浮かべています。
その時の手本となれるように、こうして形に残し続けることも、僕ら演奏家としての使命だと感じています。
1年前のブログでも同じニュアンスの事を書いたと思ういますが、自分たちの老後のための「音楽年金積立」だと思って、これからも続けて行こうと思っています。 次のライブ出演は3月28日(木)に神戸チキンジョージにて「ハンバーグハンバーグ~風と共に去りぬ」に、とあるバーに通い続ける常連客のアコーディオン弾きとして出演。
「この曲をアコーディオンで聴いてみたいな」と思いつきましたら、是非このブログのコメント欄にてリクエストしてくださいね。
YouTubeチャンネル登録者数10,000人まで、あと8,856人!
チャンネル登録してね!
←長坂憲道のアルバムをiTunes StoreでGET!
![]() |
Venturo Accordion
2,700円
Amazon |
![]() |
VIVID ACCORDION
2,700円
Amazon |
![]() |
クリスマスに聴くアコーディオン
2,571円
Amazon |
![]() |
温暖湿潤アコーディオン
2,571円
Amazon |
![]() |
太陽とアコーディオン
2,571円
Amazon |
Dachshund Polka (アコーディオン初~中級練習曲)
お彼岸です!
とても温かい。
今日は子どもと公園で遊んだりして過ごす一日でした。
今から4年前のブログでも「ツクシが出たよ!」なんて話題にしていましたが、ちゃんと同じ時期にツクシが出てくるものなんですね。
さて今日はオリジナル曲の紹介です。
実は今までのアルバムでは未公開の比較的新しめの曲。
アコーディオン初~中級者向けの練習曲として作りました。
僕は犬が大好きなのですが、その中でもミニチュアダックスフントが大好きです。
ミニチュアダックスフントが歩いてる姿を見ながら思い浮かんだので「Dachshund Polka」と名付けました。
練習曲として色んな人に弾いてもらいたいので、近日中に楽譜ロール+片手ずつのズームイン動画を公開するための準備中です。
楽譜画像を直接こういうところに載せちゃうのはNGですよね?
それを動画の中に入れ込んで演奏音と併せるとインタラクティブ送信の範囲に入るのかな?
(今一度ちゃんと確認をしておきます)
合法的なやり方、且つ作曲家としてマネタイズも両立できる方法を試そうと思っています。
タダで楽譜を配る気はありませんが、みんなに気軽に弾いていただきたい。
少し前の時代まで、そんな都合のいい話は有るわけがないと思われていましたが、今の時代はいろいろと試せて面白い。
DLMarketで楽譜販売をしていたのですが昨年秋から閉鎖されっぱなしで再開の音沙汰も全くありませんし。
次のやり方を考え続けないといけない。
次のライブ出演は3月28日(木)に神戸チキンジョージにて「ハンバーグハンバーグ~風と共に去りぬ」に、とあるバーに通い続ける常連客のアコーディオン弾きとして出演。
「この曲をアコーディオンで聴いてみたいな」と思いつきましたら、是非このブログのコメント欄にてリクエストしてくださいね。
YouTubeチャンネル登録者数10,000人まで、あと8,857人!
チャンネル登録してね!
←長坂憲道のアルバムをiTunes StoreでGET!
![]() |
Venturo Accordion
2,700円
Amazon |
![]() |
VIVID ACCORDION
2,700円
Amazon |
![]() |
クリスマスに聴くアコーディオン
2,571円
Amazon |
![]() |
温暖湿潤アコーディオン
2,571円
Amazon |
![]() |
太陽とアコーディオン
2,571円
Amazon |
早春賦をアコーディオン独奏で
コンニチハ。
雨の朝。
午後からはあがるのかな?
今週は寒の戻りがあるとのこと、気を付けないといけませんね。
今日はVアコーディオンの独奏で「早春賦」をご覧ください。
こうしていつでもYouTubeでタダで演奏を見たり聴いたりできる時代。
音楽を職業にしている人を気軽に身近に感じられる時代かもしれません。
「演奏しに来て欲しい」とのご要望をいただける機会も多いのですが、タダ(もしくはタダ同然)で来てもらえると思っている方は、申し訳ないのですがお考えを改めてください。
たしかに僕らは「好きで音楽をやっています」
誰でも理解できそうな他の職業に例えておきましょう。
タクシーの運転手さんの多くは「車の運転が好き」です。
が、タダでお客さんを乗せていたら生きていけません。
僕らだってタダで音楽を披露してると生きていけないってことをご理解くださいね。
YouTubeでの演奏は、今のところ二束三文の報酬ですが、動画を見て広告をクリックしてもらえるなら、僕らに対して僅かながらでも報酬が発生するのです。
次のライブ出演は3月28日(木)に神戸チキンジョージにて「ハンバーグハンバーグ~風と共に去りぬ」に通りがかりのアコーディオン奏者として出演。
「この曲をアコーディオンで聴いてみたいな」と思いつきましたら、是非このブログのコメント欄にてリクエストしてくださいね。
YouTubeチャンネル登録者数10,000人まで、あと8,862人!
チャンネル登録してね!
←長坂憲道のアルバムをiTunes StoreでGET!
![]() |
Venturo Accordion
2,700円
Amazon |
![]() |
VIVID ACCORDION
2,700円
Amazon |
![]() |
クリスマスに聴くアコーディオン
2,571円
Amazon |
![]() |
温暖湿潤アコーディオン
2,571円
Amazon |
![]() |
太陽とアコーディオン
2,571円
Amazon |