羽生くんに救われたお話、続き⑦最終話/マガジン発売! | 羽生結弦さんの見つめる先を見ていたい

羽生結弦さんの見つめる先を見ていたい

羽生結弦選手を敬愛しています。羽生さんを応援する素敵ブログ様方を日々の心の糧にしている、ソチ落ち主婦のブログです。(横浜在住)

本来ならば、羽生ファンにとってはFaOI愛知一色の日ですが…
お待たせしました。
「羽生くんに救われたお話、その⑦」〜ブログ主のうつ病回復日記〜最終話です。

【①〜⑥までのあらすじ】
昨年夏から不眠症に陥り、一気に体重が10キロ以上減ってしまった私が、突如として「認知症宣告」を受け、心身ともに苦しみつつ3ヶ月かけて「誤診」という結論を勝ち得、2024年、年明けから新しいクリニックでうつ病本格治療に入ったものの、度重なるハラスメントに耐えかね、3月、更なる転院を決意しました。その場所は、横浜の"下町"といわれるところ、でも腕と心は超一級の"ブラックジャック"先生のクリニックです。そして私の最大の"癒しの神"『RE PRAY』…。
↑私の主治医"下町ブラックジャック"様のお言葉です。
この新たに訪れたクリニックで、私は文字通り「救われた」のです。

でも、いまでこそ全幅の信頼を置いているお医者様ですが、…当初は懐疑的だった私💦
今回は、夫の間接的な知り合いで太鼓判を押されての来院とはいえ、何しろ、それまで関わってきた精神科医があまりに酷い方々ばかりで(①~⑥参照)、私は些か医者アレルギー気味でした😰

ちょっと話はそれますが、
我が家の家業は宝くじ販売業(日曜定休)。
昼間の店舗販売こそ週2回で他は4人のシフト制ですが、毎晩20時からの集計事務作業は私がしなければなりません。ただし、木曜日だけは、義妹のシフト日なので夜の計算も合わせて済ませてくれるのです。
そんなわけで、予約制でないクリニックに向かうのは木曜日が一番安全だと判断して、2024年2月25日(木)に夫と二人でお伺いしました。
朝9時半ごろに行ったにも関わらず、常連の患者で手一杯状態で、初診の場合、実際の診療は19時過ぎる、へたをすれば21時になるかもしれないとのこと💦
私は内心「これは程の良いお断りでは?」と訝しんだものですが。(診療時間は9時〜18時)
でも、驚いたことに、夕刻7時に出直して待つこと2時間、本当に夜9時過ぎから診てくださったのです。びっくり
しかもたっぷり1時間以上も!

その風貌は独特で、髪の毛は真っ白、でもお顔はお若くて演出家の宮本亜門さんにとても良く似ていらっしゃる先生。
第一印象は、「下町のブラックジャック先生」⁉️

その治療は、ヒアリング形式で、私がこれまで7ヶ月余の経過説明を切々と訴えている間、かの先生はひたすら私の独白を速記なさっている。A4用紙の裏表に7〜8枚、びっしりと書き付けたあと、「こんなに良く喋るうつ病患者さんも珍しい」と笑顔で仰いました。😅

私はと言えば、家族にも言えなかった胸の内をようやく話すことができた…肩の荷を降ろせた心地でした。

ヒアリングの結果、私はかなり重度のうつ病であり、「躁うつ病」の兆候もあるとのことでした。

先生は、「貴女にぴったりの薬はどれだろう…」と両手で白髪を掻きむしるようにして、真剣に悩んでくださいました。傍らの壁面には、目の高さまで乱雑に積み上げられた医学書の山…やがて、その中から一冊を引き抜くと、そのページを示しながら、処方してくださる薬について、一つ一つ、熱心に丁寧に説明して下さいました。
これまで、どの先生も「俺(私)が処方した薬に文句を言うな」という態度で、説明など一切無しでしたから、なおさらに、その誠実さ溢れる応対に「今度こそ救われるかも」と希望を見出した次第です。🌟

とはいえ、初日の私はまだ懐疑的でした。
だって、今後、治療にあたって、毎回、私は、この(ラブホテル密集エリアの片隅にある)クリニックに通わなければならないのですもの🚲
私はやや怯えて、所謂"腰が引けた"状態でした😨

ところが、先生の処方して下さった薬を飲んだその晩から、なんと、私はぐっすり眠れるようになったのです‼️😂
最初は効きが良すぎて、朝起きても薬が覚め切らず、ふらつくことがしばしばでしたが、先生は診療の回を重ねるごとに処方量を調整してくださり、次第にふらつきはなくなっていきました。

こうして、まず不眠症は解消されました。
でも、まだ味覚障害は治らず、相変わらず、買い物も調理もプレッシャーの極みでした。
先生は、
「とにかく気長に。安定期を経て、体重が戻り始めたら回復期に入るから」
とアドバイスを下さいましたので、毎日毎日、必死で3食作り、欠かさず食べていました。それでも前のクリニック通院中に44kgまで落ち込んでしまった体重は、なかなか思うようには増えず、やはりまだまだ回復には遠いと思わされました。
(ちなみに、元々の私の体重は60kg、身長は161cmです)

ともあれ、
充分に眠れるようになった
遠ざかっていた記憶も少しずつ戻ってきた。
計算能力も戻りつつある。
無理に笑おうとすることで引き攣っていた笑顔も、だいぶ自然になってきた。
…確実に回復への軌道に乗っていると感じられることは、私に活力を与えてくれました。

そして、転機は突然、訪れました。

"ブラックジャック先生"の元で治療に励むことになって2ヶ月ほど経た頃、夫が提案してくれました。

「一緒に羽生くんのアイスショー(中継録画)を観よう!」


2024年4月21日(日)のことです。

前日の4/20(土)に『RE PRAY』横浜公演(桜木町駅・ぴあアリーナMM)初日の初CS放送がありました。
もちろん私は、2023年11月4日(土)の埼玉公演初日《生中継》から2024年4月9日(火)の宮城大楽日《生中継》まで、全て残らず録画保存していました。
でも、どうしても再生して観る事は出来ないでいました。😢

以前にも申し上げましたが、
「今の自分の(鬱)状態で観ることで、羽生くんの演技を"辛い頃の記憶"としてインプットしたくない!」
そして、私は病気により何事にも無感動な状態に陥っていましたので、
「羽生くんの演技を観て、もしも何も感じられなくなっていたとしたら…その時こそ、私は自分の心の拠り所を無くしてしまう!」
私は恐れていました。
そんなことを想像するだけで、とても耐えられなかった…観る勇気がでませんでした。😞

そんな私の変わり様、沈んだ様子を案じていたのでしょう。夫の方から、「一緒に観よう」と提案をしてくれるなんて❗️
以前ならば「羽生くんと俺とどっちが大事なんだ?」とぼやいていた、この人が⁉️

2人並んで、『RE PRAY』を観ました。
それまでテレビのニュースやX(ポスト)等で、断片的な映像は見知っていましたが、全2時間通しで観るのは、この時が初めてでした。

ただただ圧巻でした。
『プロローグ』『GIFT』を経て、ついにこの方はここまで到達なさったのか!
そして、まだまだ飽きたらず、もっともっと進化を望んでいる…それは深化であり、神化ではなかろうか。
「『RE PRAY』を観られて良かった!」
「この羽生くんの演技を見られたことは"人生の財産"だ‼️」

心の底から、そう感じられる自分が嬉しくてならなかった。

「生きていて良かった‼️」

きっと、本当の意味で、私が回復へ向かっていった記念日は、2024年4月21日(日)、この日です。

そして、私は、4/22(月)から、ほぼ8ヶ月半ぶりに、Amebaブログを再開し、
「羽生くんに救われたお話、その1」を綴り始めたのです。
この体験を書き残しておきたい、という思いからでした。↓


皆さま、①〜⑦と長々、私の手記を読んでくださりありがとうございました。

今つくづく思うのは、
「セカンドオピニオン」は大事だということ。

私は3人目で、ようやく自分にとって本当に大切なお医者さまに巡り会うことができました。


さて、
「羽生くんに救われたお話」はこの⑦でおしまいです。
でも完結はしません。

いつでも、これからも、羽生くんは私達ファンを、その美しすぎるスケートと演技で、"救い"続けてくださるに違いないから。 


​「始まりは終わりの始まり 終わりは始まりの始まり」

(羽生結弦語録)



私は、"恩人"の一人である羽生結弦選手を、生きている限り応援し続けていこうと、固く固く心に誓いました。🙏

少なくともあと30年生き続けて、羽生くんのラストショーをこの目で観に行くと決めているのです。ウインク

つい昨日、6/1(土)に私は10ヶ月ぶりに涙を流すことができました
原因は、家族のちょっとした感情の行き違いによる哀しみの涙でしたが、それでもそれでも…泣く事ができた❗️
「泣くこと」の大切さを実感しました。
涙とともに、様々に辛かった日々も流されていくように感じました。
これは、鬱とともにドライアイに悩まされ続けた私の目の機能も、ようやく正常に戻りつつある兆しです。

私はこれからも、羽生くんを応援しつつ、自身の為にもブログを綴って参ります。
どうぞ、皆さま、改めてよろしくお願いします。🙏


追記です。
まだまだ全快とは言えません。
体重は46kgまで回復しましたが、油断していると、すぐに45kgを切ってしまいます。とにかく、快食快眠快便が大事です。

また、③でお話した甲状腺ホルモン異常の件も、甲状腺専門医の血液検査の結果では無罪放免とはいかず、「川崎病」の因子を持っているということで、半年ごとの定期検診を勧められています。

でも、羽生結弦選手という世にも素晴らしい"推し様"が存在する限り、これからの人生も、私は負けません、めげている暇はありません。ᕦ(ò_óˇ)ᕤ


🌟私のお勧めの応援ソング、ベスト3です。

🎵Mrs.GREEN APPLE「僕のこと」


🎵Mrs.GREEN APPLE「ケセラセラ」(フランス語で「何とかなる」)


🎵岡崎体育「深夜高速」(別名は「生きていてよかった!」)


「明けない夜はない!」

この10ヶ月の体験で、私はこの言葉を身をもって痛感いたしました。

私の拙い「うつ病回復記録」が、少しでも、同じようにメンタルの病に苦しむ方の励ましや慰めになれば幸いです。🙏



フィギュアスケートマガジン最新刊が6月19日頃発売です!


フィギュアスケートマガジン2023ー2024 vol.1


★RE_PRAYツアー。ファンタジー・オン・アイス2024。羽生結弦選手を中心に構成!

あまた出版される羽生結弦本の中でも、この雑誌は、ファンであれば買わずにいられない、絶対的信頼を寄せるに足る編集さまが作られた、羽生結弦選手リスペクト本です!

2023年マガジン発刊↓
おびただしい羽生結弦選手関連本の奔流!


今日も羽生くんを全力応援!(ò_óˇ)


羽生くんが痛みなく滑れていますように!

羽生くんが笑ってくださっていますように!

羽生くんの幸せを心から願い、祈ります🙏

 

画像や記事や動画は感謝してお借りしました。

 

ポチして頂けますと有り難いです


>「#羽生結弦全力応援」人気ブログランキング