美澄さくらです。






最近「被害者意識を卒業する」というワードについて


考えることが多いです。





コンサルでもちょこちょこ出てきたりして。





被害者意識をやめようとはよく聞くけど、


なぜその方がいいのか?


について書いてみようと思います飛び出すハート





かなりズバズバ言ってます。


本気で変わりたい方だけ読んでくださいおねがい








まず前提のエネルギーの法則の話。




✔︎この世のすべてのものは陰陽一対

✔︎同じものが引き合う







入ると出るは同じ。




出たら同じ波長のものが入り、


入ったら同じ波長のものが出る。





同じものではなく同じ波長のもの。


"もの"と書いてますが目に見える物質なのか見えないエネルギー(感情や思考)は様々です。





これがエネルギーの法則です。







被害者意識でいるとき、


人は誰かやなにかからエネルギーを奪います。






ひたすら人の愚痴を聞き続けたら


ドッと疲れた経験があると思いますが、それです。





ドッと疲れた=あなたのエネルギーを奪われたのですガーン








もし被害者意識で他人からエネルギーを奪っていたとしたら。



奪った分だけなにかを奪われます魂が抜ける







安心感なのかお金なのか嫌な店員さんに接客されるのか


なにが無くなるかは分からないけど、


必ず無くなります。







入ったら出る。

出たら入る。





そのシンプルな法則の上でそれが起こってるわけですが、



なにせ被害者意識でいるので


自分が奪ったことを忘れて


奪われた!無くなった!ムキー


とまた被害者意識が増幅していくのです。







被害者である限り、

人からエネルギーを奪い続ける限り、


「こうなりたい♡」という理想の未来からぐんぐん遠ざかっていきます。







子供の頃お母さんが構ってくれなかった。


職場の人間関係が最悪でやめたいけどやめさせてくれない。


パートナーが全然家事や育児を手伝わない。


友達がいつも愚痴ばかり話してきて疲れる。


いろんな講座で学んでるけどいい講師がいないから変わらない。


男運が悪くロクでもない男としか出会えない。


夫の給料が安くていつもお金にカツカツ。






そう声を大にして言いたいのなら。



あなたの被害者意識をやめるとすべてうまくいきますラブ





被害者をやめたら簡単にお金も人間関係も日常もスムーズにいきます♡






いや、わたし被害者意識ないし。

わたしはちゃんとやってるのに相手が終わってるだけだし。

ちょっと運が悪いだけ。



と思う方もいるかもしれませんね照れ







それには理由があって。



実は


自分を振り返って反省する行為が


むしろ被害者意識を増幅させていることがあるのです滝汗滝汗





「あー、わたし被害者意識だったわ!」という反省こそが落とし穴。




被害者という自覚がない分気づきにくいから本当に分かりにくく、


多くの人がこの落とし穴にはまっています。








正しい反省と被害者を増幅させる反省。


この違いを正しく理解しながら確実に被害者意識を卒業する。





そのプログラムこそが

11月7日から始まる爆速で人生を変えるスクールですおねがい






どっしりと構えて。
望むものにエネルギーを注いで。
望むものを確実に手に入れる。


本当に欲しいものってこっちだと思うんです。






「可哀想だね」「頑張ってるね」「それは相手が最悪ですね」

って同情や共感が欲しいわけじゃないはず。





だからそれを全力で阻んでくる被害者意識を手放して欲しい。


出来るだけ早く、確実に。







そのために。



1ヶ月集中して本気で取り組む!!!

というスクールを作りましたおねがい






被害者をやめるにはどうしたらいいんだろう。
わたしって被害者意識なのかな。
それってどうやったら分かるの?


100回考えるより1回の実践を大切にラブラブ






好きなものを美味しく飲みたいなら

まずはコップの中を空にするところから。



あなたの創造を阻むマインドは全部手放してしまいましょう飛び出すハート