美澄さくらです。
以前、娘が
「明日から学校にリュックで行く!」
と言い出したことがありました。
どうやらお友達が何人かランドセルではなくリュックで登校していて、
真似をしたいと思った様子。
翌日からリュックで登校し、3日目の朝。
朝の準備をしている娘の手元には再びランドセルが。
「あれ?今日はランドセルなん?」
「リュック重い」
「ランドセルのほうが重くないの?」
「うん」
大人のわたしは
「ランドセルなんて重いなぁ。
これで教科書やらタブレットやら大丈夫かいな。」
と思っていたけど、
実のところランドセルのほうが体感は軽いみたいでびっくりしました。
「人間工学に基づいて作っています」ってこういうことか!と初めて腹落ちした🤣ベビーカーとかチャイルドシートもよく人間工学に〜って書いてるけど、なんとなく良さそうって理由で選んでました。笑
小さな三日月
大事なのは"それそのもの"じゃなくて
身体がどう感じるか?ということ。
今やってるお金コンサルでも
とにかくめちゃくちゃ丁寧に身体の感覚を磨いています。

このワーク、最初に号泣する方多いです!
もちろんわたしもそうでした。泣くじゃなくて号泣
意識を変えれば現実が変わる♡
他人から気づかれる変化ってすごい!
zoom会で伺った中でもほかにお肌に変化のあった方がいらっしゃいました♡
IPワーク応用編は日常にめちゃくちゃ使える♡
めっちゃ嫌なことがあっても一瞬でモヤモヤイライラがなくなる
あとは、
✔︎物事をニュートラルに見られるようになったって方
✔︎どれだけ学んでも現実に振り回されてたのにそこから抜けられた方
などなど
親族みんな14人でBBQ!楽しすぎた。毎度わたしの実家や伯父伯母、従兄弟と仲良く遊んでくれる夫と妹夫に感謝しかない。
結局行動力を鍛えるために男性性を鍛えたとしても、
実際に動くのは身体である
ということを忘れちゃいけない
身体はすべてを知っています。
熱いお鍋に手が当たったとき、
頭で考える前に鍋から手を離すことが出来るのだってそう。
源意識・観察意識・人間意識。
その3つの視点の見分け方が難しいと頭で思っていたとしても、
身体は全部わかっています。
それが本質だから♡
全部を知ってる身体に安心して委ねていきましょ♡
と、いうわけで。
頭でいくら予測しても経験には敵わないし、
その経験に体感を伴わないと意味がない。
欲しい未来があるのならどんどん経験して体感して
望みを細かく整理整頓していきましょう