微事ログ・オルタナティブ

微事ログ・オルタナティブ

ラスベガスに住むプログラマー、パスカルの日常

20250819_033711533_iOS

時はさかのぼって8月中旬。アパートから契約更新のお知らせが届きました。

このアパートを借りたのは昨年の11ですので、更新も11月です。やけに早いな、と思いつつも、その日のうちに事務所に提出しました。



事務員の指示で、別のフォームをダウンロードして、それに記入し、再び事務所を訪問して提出しました。

そんなら最初っからそのフォームを送れよっていう。

 

* * *


もうこれで契約更新を済ませたつもりだったのですが、9月下旬にアパートから電話がありました。まだ契約更新していないことになっているそうです。

そんなはずはない、すでに書類を提出した、と言うと、そうでしたかといって引き下がりました。

2025-10-01

その数日後に、居住者向けのウェブサイトを見ると、契約更新で希望する期間を選べるようになっています。こんなの今までサイトになかったはずです。これを選んでないから、問題になっているってこと?

とりあえず11か月契約を選びました。契約期間が長いほど安くなります。本当は12か月契約にしたかったのですが、選択肢がないのでしょうがありません。

 

* * *


10月に入ると、今度はemailが届きました。まだ契約更新の手続きを何もしていないことになっているそうです。

再び事務所を訪問して、どうなっているのか確認してもらいました。私が8月に提出した書類はちゃんとファイルに残されていました。

あとは事務員が何とかしてくれるそうです。

ちなみに12か月契約はなぜか選択できないそうです。シーズンからズレているから、ということらしいのですが…。来年は、もし12か月を選べなかったら、最初から事務所を訪問しようと思います。

 

* * *


しかしまたemailが到着。既に指示された手続はしていると伝え、ウェブサイトのスクリーンショットを添えて返信すると、何かおかしいので調べます、一両日中に回答します、と返ってきました。

これで一安心…と思ったら、1週間経っても回答がありません。改めてemailしましたが無視されました。

契約更新日の1か月を切ると、面倒くさいことになりそうです。ノートパソコンを持って、再び事務所に突撃してきました。

 

* * *


あらためて状況を説明し、emailが言っている書類にノートパソコンからアクセスできないことを見せると、事務員が何か作業を始めました。


screenshot-1760223199533

そしてようやく、ブラウザに書類が現れて、署名を完了することができました。

アメリカで何軒も住宅を借りてきて、こんなグダグダで手間のかかる契約更新は初めてです。これまでは最初から書類が届いて、それを返送するだけでOKでした。



ルネッサーンス!

20251011_175422436_iOS

 

サンセットパークで開催されたルネッサンスのお祭りに行ってきました。

20251011_175605033_iOS

 

 

コスプレの本場、アメリカだけあって、コスプレでの来場者が非常に多いです。白人が中世のコスプレをすると様になります。

20251011_175736739_iOS
 

 

こんな中世の服をどこで買うのか不思議ですが、会場内の出店でたくさん販売されています。みんなここで買って、翌年に着てくるのでしょうね。

 

食事や音楽、ゲームなどの催し物がありました。

20251011_180106989_iOS

 

 

ラクダにも乗ることができます。

20251011_180109931_iOS

3頭のラクダのうち1頭を交代で休ませているようでした。

 

 

剣闘士グラディエーターの戦いや、ランスを使った騎乗戦もあるのですが、私たちは朝一で訪問して、昼過ぎには帰ってしまいました。

 

 

 

2025-07-11

 

歯が折れたので、抜いてきました。

2月頃からグラグラしており、時間が経てば安定するかと思ったのですが、悪くなる一方。ある日、これは完全に折れていると気付いたので、観念して歯医者で抜くことにしました。

broken-tooth-2407

上下が完全に分離して、上が歯茎にくっついてぶら下がっている形になっていると思っていましたが、いざ抜いてみると、実際には前後に割れていたようです。

484902438_1107752428034118_3547452919685932408_n

そして案の定、歯医者からインプラントを勧められました。

もう50代も半ばですし、歯が1本くらいなくても仕方がないかな…と思って断りました。

しかし治療後に事務員がインプラントの見積もりを持ってやってきました。事務所内で連絡が行き届いてないのは、アメリカの病院のあるあるです。



一週間ほど歯抜けで生活したところ、思ったより噛みにくいです。我慢できないこともありませんが、今後まだ20年は生きるつもりですし、今を逃したら保険治療の範囲外になるかも…。

既にこの歯医者でインプラントを入れているママによると、特に後悔したとか、絶対やめておいた方がいいとか、そういうことはないようです。

結局インプラントを入れることに決定。抜いてから穴が埋まるまで5か月かかるそうなので、5か月後からインプラント治療をスタートします。

費用は保険なしで$5000、保険が効いて$2000です。ママの時の自己負担は$1600くらいだったと思うので、インフレで値上がりしたようです。