1年位前にできた洗車場。月$20で洗い放題です。この店は最近ラスベガスで増えています。
入り口にナンバー読み取り装置があり、会員は到着したらすぐに洗車機に突入できます。
レールの上に乗った車が機械の中を進んでいきます。ドラレコの日時は狂っています。
車内を清掃できる掃除機が40台くらい並んでいます。
掃除機は、スタンドから外すと動作し、スタンドに戻すと止まります。使っている時だけ稼働するのがいいですね。ボタン式だと、終わった後も動き続けて、途中で終わると押しなおさないといけません。
洗車後の拭き取りのためのウエスはもらえません。ウエスは持参しなければならなかったようです。
先日の日本一時帰国の時に買ってきた、Francfrancのマグカップ。
アメリカにはおしゃれな食器があまりありません。大都会だと選択肢があるのかもしれませんが、田舎のネバダ州ではどこの店もいまいちです。日本はおしゃれな食器が多いので助かります。
4個購入したのですが、トランクの中で3個が割れていました。取っ手のところが全てもげています。梱包が甘かったようです。
別のブランドのマグカップも4個持って帰ってきており、そちらは全て無事でした。
1個だけ手元にあるのもなんか悔しいので、公式サイトから注文。buyeeによる海外発送に対応しています。
しかし3個中2個が割れていました。
強度不足なのと、Francfrancの梱包も甘かったのではないかと思われます。
Buyeeに問い合わせたところ、Buyeeの手数料と、2個分の代金が返金されました。送料は返金されませんでしたが、やむを得ないでしょう。お店もBuyeeも利益が飛んでしまっていますからね。
高血圧のため定期的に通院しています。病院の予約日の前に、血液検査。
なんでも分業のアメリカでは、内科と血液検査は別の病院です。検査専門の病院に予約をして血液検査を受けます。
検査の結果は、大体その日のうちにウェブから閲覧できます。過去の履歴もわかります。コレステロールが減っているほか、以前はなかなか増えなかった善玉コレステロールも増えています。
いつもは病院の予約日が近づくと、リマインドのSMSが届くのですが、今回は届きません。
念のため病院のウェブサイトで確認すると、予約日の情報が消えています。
困ったな…。そういえばemailでメッセージが届いていたな。
emailでメッセージの通知が届き、ウェブでその内容を読めるシステムが、今年から導入されていたのですが、これはメッセージを読むだけのシステムではなくて、ログインしていろいろな手続きができるようになっていました。
いつの間にかこっちのシステムに入れ替わっていたようです。何の説明もないので焦りました。だいたい、数年前にもシステムが入れ替わっているのですよね。ころころと変わりすぎです。
このシステムには専用のアプリもありますので、これも入れておくことにします。
予約時間に病院に到着。結構多くの人が並んでいました。新システムにeCheck-inのボタンがあります。どうやらウェブからチェックインできるようになったようです。これを使えば順番をスキップできそう。
早速使ってみると、保険証の前後の写真を撮らさせられたり、緊急連絡先の情報を入れさせられたり、クレカを登録させられたりと、手順が多いです。これは最初の1回だけで、次回の受付からは楽になるのでは…。
そう思いながら全部入力すると、窓口へ行くように指示されました。結局窓口に行くんかい。
時間を無駄にしました。もう二度とeCheck-inは使いません。何の得もありません。
無事に診察を終えて数日後。新たなメッセージが病院から届きました。
医師の診察メモです。これは昔からあるのですが、今回はやたら細かいです。診察室で話したことが全部書いてあります。
あのお医者さん、頑張ったんだな…。
と感心していたら、メモの最後に、マイクロソフトのAIであるコパイロットの文字が。お前AIやったんかい。