今年から日本の大学に通っている次女。先に日本に帰り、寮で暮らしていた長女がマンションに引っ越して、昨年秋から2人で共同生活しています。
私たち夫婦はこの夏に一時帰国し、2人が住むマンションを初めて訪問しました。
部屋にはほとんど家具がなく、あらゆるものが床に直置きされた汚部屋になっています。大量のゴミをまとめ、5つの組み立て家具を購入して組み立て、物をきれいに整頓しました。
徒歩圏内で買える組み立て家具を買って組み立て。徒歩圏にある店は限られていますので、ほとんどまともな家具を買えませんから、Amazonで追加の組み立て家具を注文。
私たち夫婦が日本に滞在できる期間はわずかですので、デザイン、サイズ、2日以内に配送という条件を満たさなければならず、いろいろ妥協しました。
また床に這っていたコラボ光のケーブルをモールでまとめました。新たに購入した電話線がちゃんと使えるか試そうと、娘に仮接続を任せたところ、ネットが繋がりません。
WiFiルーターのWANに繋ぐべきケーブルが、LAN側に刺さっていたことが原因でした。
よく見ると、壁モジュラー 〜 モデム 〜 謎デバイス 〜 WiFiルーター という接続になっています。なんだろうこの謎デバイス。発掘されたマニュアルによると、これは光モデムであるようです。
つまり、モデム 〜 モデム 〜 WiFiルーター になっていました。何でこうなってんの?
謎デバイスを抜いて、モデムとWiFiルーターを直結。普通にこれでネットできました。
パソコンに詳しくない家庭では、こんなことをしているところ、結構多いのかもしれません。
電話線とモールを買った時は既に夜になっていたので、後は娘たちに全部任せてホテルに戻るつもりだったのですが、ちゃんとマンションに戻って設置して正解でした。そのままホテルに戻っていたらネットができなくなっているところでした。