

不妊治療のすえ
2021年6月に長女を、
2024年10月に長男を
無事に出産しました。
現在、3歳差姉弟の育児に
奮闘する自営業ワーママです。
【登場人物】
うい(30代後半)
主人(40代後半)
娘(4歳)
息子(0歳)
// 最新動画公開中 \\
予定していたインパ日程が台風にぶち当たり
やむなく2日目にシフトした結果、舞浜周辺でのんびりからの、ホテルステイを楽しんだ1日目。
これはこれでかなり楽しくて、すごく思い出に残りました
というわけで、体力を残した状態で2日目へ
クリスタルパレスレストラン当日予約は諦め、入園後は荷物を預けて、いざ3年越しのディズニースタートです!
ディズニー旅行2日目
前半(ランチまで)の流れ
キター
9:15 モンスターズインクのプライオリティパス取得
早速アトラクションへ向かいたいところだけど、まずは計画どおりアプリでポチポチ。
モンスターズインクのプライオリティパスは、14:10-15:10枠で取れた!(朝イチでこれ。人気すぎ)
ジャンボリミッキーはエントリー受付終了でした…
どうやったら取れるの…
9:55 プーさんのハニーハントのDAS取得
ひととおりアプリ操作を終えたら、目ぼしい所で写真撮影などしつつ、まずはハニーハントのDAS取得へ!
この時点で1時間待ちでした。
---
この時間帯の周り方について、ルールに逸脱した部分がありました。
ネット上の情報を参考にした私の責任ですが、読者さまの混乱や二次被害を防ぐため、該当箇所を削除しています。
内容に一部整合性が欠ける可能性がありますが、このような事情によるものですので、あしからずご容赦ください。
また、ご指摘いただいた読者さまには感謝申し上げます。
---
11:00 プーさんのハニーハント
DAS予約時間となったので、プーさんのハニーハントへ
3年前はやらなかったので、かなり久々の搭乗でしたが、このアトラクション…
こんなに不穏な感じだった!?
プーさんていうくらいだから、もっと平和に楽しめるアトラクションかと思っていたら…
意外と怖い?演出も多くて(ハチ襲来とか)娘が泣く、泣く
息子は私のひざの上にチョコンと乗り、周囲に釘付けでした。(可愛い)
11:30 美女と野獣のDAS取得
ハニーハント後は、大人気アトラクション美女と野獣のDAS取得!
さすが大人気なだけあり、DASを取るにも並びました。
意外と、このサービス利用者多いんですね
しかしハニーハントやシンデレラ城の暗がりで、すでに「帰りたい」モードの娘
なんとかなだめながら、ランチで気分転換することに。
12:00 グッドタイム・カフェでモバイルオーダー取得
実は朝イチにモバイルオーダーでランチを予約していたのですが…
やはり計画どおりにいかず、一旦キャンセルしており、直前で予約し直していました。
ところがこのモバイルオーダーシステム。
いまいち理解していなかったのですが、予約時間に食事を受け取れるわけではないのですね!?
12時に予約したら、ランチ時は混み合うからか、順番が20番台で…
受け取れたのは、30分後の12時半でした
ディズニーでの30分って、結構な死活問題ですよ…
かといって、いつ順番が来るかもわからないから、アトラクションにも行けないし。
近場で時間潰しながら待つしかないですよね。
対策としては、ランチの時間を外すくらいしか思いつかないけど…
次回インパする頃には、このあたり改善されるといいな〜
12:30 ランチ
▲ 息子は離乳食弁当、娘はピザ。大人も軽食を。
12:55 息子の授乳
ランチもそこそこに、私は離席してトゥーンタウンで息子の授乳。
トゥーンタウンでは水遊びイベントをしていて、主人と娘は(怖がりながらも)遊んでいたようです
後半(退園まで)の流れ
私が授乳から戻り、主人と連絡を取ると、どうやらグズりモードの娘に手を焼いたらしく、主人も不機嫌に
まあ、「帰りたい」連呼の娘を連れ出すのが大変なのはわかるが、どうにかノせてあげたらいいのに、そういうのをしないんだよなぁ…
もともと人混みが苦手な人なので、家族の雰囲気がかなり悪くなってきました
13:30 美女と野獣
とはいえ折角来たんだし、もう少し遊ぼう!ということで、まずはDAS予約していた美女と野獣に。
案の定、途中の野獣や演出にビビり倒す娘。
ベルがあんなに好きなのに、それどころじゃない様子。
私も娘の様子をハラハラしながら見守るばかりで、アトラクションの思い出がほとんどありません
14:15 イッツ・ア・スモール・ワールドのDAS取得
ここで最後のカード!
間違いない、イッツアスモールワールドに。
これなら怖い要素皆無だし、機嫌を直してくれるだろうと一縷の望みを賭けて。
待ち時間15分間だったので、DASを取得して目の前でアイス休憩しました。
▲ ニコニコの笑顔にホッ。
14:30 イッツ・ア・スモール・ワールド
さすがイッツアスモールワールドは裏切らない!
子ども2人、目をキラキラさせながら見入っていました。
インパ後初めて、「もう一回乗りたい」出ましたw
15:05 プライオリティパスでモンスターズインク
朝イチで予約していたプライオリティパスで、モンスターズインクへ。
息子は眠気が限界でほぼ眠っていましたが、寝ていると搭乗できないので、何とか起こして乗ってもらいました
(でもすぐ寝てましたw)
暗めのアトラクションではありますが、ゲーム感覚なので娘もそこまで怖がることもなく。
でも当たり判定が厳しくてイライラしました(おもに私がw)
15:25 ワールドバザールで授乳
一連のアトラクションもいよいよ終盤。
モンスターズインクから出て目の前のベビーセンターで、インパ後2度目の授乳へ。
16:15 ザ・ガゼーボで休憩~お買い物
授乳中にカフェで休憩していた主人と娘に合流し、私も軽食。
その後はお土産選びへ。
このとき、図らずもパレードのプリンセスたちの出入口?近くだったのか、やたらとプリンセスたちに出会えて、娘も大興奮!
大好きなプリンセスたちにハグしてもらえて、とっても嬉しそうでした。
▲ プリンセス、ありがとう……
17:10 退園
退園後は、バス1本で横浜駅へ!
みんな即爆睡でした〜
総括して思ったのは、
DAS最高
と、
子ども難しい!
でした
DASのおかげでかなり効率よく回れたのは本当に助かりました。
ディズニーもだいぶシステマチックになり、モバイルオーダーなど思うところはあるものの、ひと昔前に比べたらかなり遊びやすく改善されていると思います。
問題は、思うようにいかない人の心ですかね
常々ディズニーに行きたいと言っていた娘がまさか、開始早々帰りたいと言うとは……
当面はもういいかな、という感想です
また3年後くらいでいいや…
最近の購入記録
楽天お買い物マラソン終わりましたね〜。
今回はSS以来のセールということで、結構走りました!
大物といえばこちら。ベッドガード
ほぼ夜間断乳完了の息子とともに、1年越し(長かった…)に寝室へ戻るべく導入を決意
フォロワーさまにオススメいただいた商品で、レビューも上々で期待しています
設置できしだい、改めてレビューします!
まもなく1歳を迎える息子の誕生日プレゼントに
いろいろ悩んだ挙句、マグネットブロックにまで絞れたのですが、そこから競合他社の商品と比較が始まり…
ピタゴラスとマグフォーマーで散々悩み、最終的には一番有名所の後者に決定。
対象年齢は3歳以上ですが、1歳以降でも工夫して楽しめるとのこと。何より、娘もハマりそうで、姉弟で長く遊んでくれるかなぁと
愛用中の絶壁頭予防まくらジオピローのまくらカバー
シルクタイプは後頭部のチリチリも防げて、かなりいいです!
ひと夏を越えて、汗染みなど気になったので買い替えました。
まくら自体もめちゃくちゃ重宝しています
使い始めて4カ月経ちますが、これのおかげだけではないにしろ、明らかに後頭部が丸みを帯びました!
また経過をブログに載せたい〜。
\ その他のオススメ商品を紹介中 /
\ フォローお願いします /
\ YouTubeチャンネルも見てね /