ういです
不妊治療約2年のすえ
第一子の娘を妊娠、無事出産。
2人目治療では初期流産を経て
通院10カ月目で晴れて卒業。
2024年10月出産予定です。
このブログでは不妊治療から
育児、妊娠について
私なりに記録しています。
毎日本当に暑いですね~
最近はこの猛暑を逆手にとって、せっせと出産準備を進めています!
#世界一幸せな洗濯 もひととおり済ませました
あとはおさがりのベビー寝具などもお洗濯。
ベビーバスも全体を洗っておきました。
ついでに、産前タスク「家中のカーテン洗濯」も目下実行中!
これだけ暑いので、カーテンレールに干しておけば厚手のドレープもすぐ乾きます
毎日3回くらい洗濯機回している気がする
夏にフル稼働してもらった洗濯機には、後ほど分解洗浄を予定しています。
汚れがゴーッソリ取れるらしいので、今から楽しみです
あとはいよいよ陣痛バッグ、入院バッグも作りました
▲ 直前に詰めるアイテムはメモを。
臨月入ってから準備する方も多そうですが、早め早めの準備がオススメです。
何が起こるかわからないので…。
妊娠30週で破水経験のある私が断言します
陣痛タクシーにも登録を済ませ、着々と準備が進んでいる中。
娘の通う保育園にお願いし、このたび「0歳児クラス見学」してまいりました
そうなのです。
諸々の理由により、2人目フーちゃんは0歳から保育園へ預ける予定でいます。
0歳から保育園へ預ける決断
娘は1歳になった初めての4月に、1歳10カ月で入園しました。
2歳目前だったので、正直、自宅保育期間が長すぎたと思っています
いろんな考えや、家庭環境などあるかと思いますが、私の場合、娘を預けて1人でじっくり仕事をする時間を持てたことで、ようやく自分らしく育児ができるようになりました。
このことから、2人目はもう少し早く、1歳頃から預けられたら理想と考えていたのですが…
そううまくはいきませんでした。問題は、
- 自営業者の立場
- フーちゃんの出産時期
会社員であれば、1~最長2年間は産休・育休を取れる方が大半かと思います。
ですが自営業者に育休はありません
ただ保育園へ娘を預けている以上、産前産後各8週間は出産認定扱いにできます。
その期間は名目上、仕事を休むことに
まあ産前はまだまだ仕事するけどね…
つまりは、自営業者である以上、上の子を保育園へ預け続けたければ、産後3カ月目には復職を余儀なくされるわけです。
多様な働き方のあるこの時代、これってどうよ?
本気で少子化対策したければ、ここも大幅に見直すべきなのでは…
こうした事情から、やむなくフーちゃんは0歳4月に生後5~6カ月で入園予定です。
復職後~入園までのブランクは、シッターなど活用しつつ、自宅保育しながら無理ない範囲で働きます
幸い、仕事量は調整できるのでね…
とはいえ娘のとき、育児の無理がたたり体調をガクッと崩したのが、産後半年の頃。
1人目のときに比べればおおらかに育児できるとは思うけれど、上の子の世話もあるうえ、日中はワンオペで頼れる人も周りにいない。
いつか限界が来るのは明らかで、むしろ保育園と二人三脚で育児できると考えれば、悪くない選択肢にも思えます。
0歳4月入園の保活
2023年。娘の1歳4月入園では、引越し前に県をまたいで足繁く見学し、晴れて小規模保育園へ入園しました。
2024年。小規模保育園から5歳まで在園可の認可保育所へ転園を果たします。
そして2025年、娘の通う認可保育所へ下の子0歳4月入園を目指し保活開始
「保活戦線から離脱したい!」と毎回願っているにも関わらず、3年連続で保活です
どうか、これが最後であれ…
見学したなかで特に注意深く聞いた内容は、やはりミルクや離乳食関連
保育園では初期食のうちはミルク対応のみ。
中~完了期の3期にわたり、離乳食対応するとのこと。
初期食のうちに自宅でできる限りの食材を試して、保育園離乳食デビューの流れになりそうです。
1回食のタイミングは朝か夕かな。朝は慌しいし、夕食時からスタートかな~
0歳児で保育園に預ける際、怖いのはSIDS(乳幼児突然死症候群)。
これに関しては対策を強化していて、5分置きにタイマーをかけ、呼吸のチェックをしているとのことでした
またうつ伏せ寝はさせないとのこと。
入園頃に寝返りを習得していれば、安心度も上がります
0歳児は月齢毎に発達の差が大きいので、タイムスケジュールは目安で、個々に沿って臨機応変に対応してくださるらしい
心配も多い0歳児保育ですが、見学に行っていろいろ安心しました
例年、4月時点では定員割れしているらしいので、兄弟加点があればまず入れそう
ちょうど出産が利用申請開始時期と重なるため、慌しいけれど、産前にできる限り準備して漏れなく申請したいと思います!
ついでに、出産~産後の保育園利用について相談してきました。
出産当日、突然の延長保育依頼も快く受け入れてくださるようです!
(たださすがに夕食は出ない)
今回は主人立会い希望なので、平日日中に陣痛が始まった場合でも安心です。
産後の入院期間中は主人の帰りが遅いので延長保育マストですが、前日までの依頼で夕食準備可とのこと。
退院後は、ファミサポにお迎えをお願いするつもりで調整してもらっていますが、できて平日2~3日と
産後1カ月はなるべく外出したくないので、残りは延長保育で回すスタイルになりそうです。
心配は出産当日ですね~。
夜間や休日に陣痛が始まったら、娘を見てくれる人がいないので私1人出産コース確定です
怖いとか心細いとかは微塵もなくて、ただ単純に、主人を命誕生の瞬間に立ち会わせたい。あと出産の壮絶さを体験して欲しい。
もう二度と無いことなのでね。
まあこればかりは神のみぞ知るなので、そのときはそのとき
週末は、この間買った折りたたみプールをバルコニーに置いて水遊び楽しんでいます
この組合せ、ホント神でした
マットが、プール脇の保護者エリア確保に丁度いいサイズ感です。
マットは軽くてすぐに広げられるし、折りたたみプールも出し入れがめちゃくちゃラク!
準備や片づけに手間が無いので、気軽に水遊びさせられます
昨年大きめを買った筈の水着がギリギリでした
来年はセパレートもいいな~。
娘の帽子を新調しました
くすみカラーが可愛くて、コーディネートしやすいです。
保冷ポケットがあるのも優秀
後ろのゴムでサイズ調節できるので、大きめサイズをオススメします!