スズラン
子どもの頃、実家の庭にスズランが植えてありました。毎年春になると可愛い花を咲かせていました。いつ無くなってしまったのか、記憶にないのですが、気付いたら無くなっていました。それから長い時間が過ぎて、北海道に通うようになって、スズランと再会しました。それは、スズランの株を缶詰にしたものでした。でも、バイクで持って帰ってくる間に缶の中で腐ってしまいました。数年前、職場に来た花屋さんからスズランを一鉢買って3年育てたのですが、それも枯れてしまいました。それ以来スズランの苗を探していたのですが、先日ネットオークションで検索したら何件か出品されていることに気付きました。早春の花なので、ほとんどが花の終わった株だったのですが、北海道の方が出品したものの中につぼみの付いた株があり、上手く落札することが出来ました。郵便で届いたその株を、植えてから数日してたくさん花が咲きました。普通、縦に花が並ぶのですが、このスズランたちは花が横に向かって咲いていました。つぼみの時期に移植したせいなのか、それともそういう種類なのか来年にならないとわかりませんが、季節外れのスズランの花はとても良い香りがしています。