大型連休は、もうずっと昔の出来事のような気がしますが今日は、5月5日のデゴイチの写真を紹介します。

連休最終日は、渋川の辺りで有名なポイントに行こうかと思いましたが、前日にブログのお仲間から水上と月夜野の間にあるポイントを教えてもらっていたので立ち寄ってみました。



そこは小さな神社の裏手にある踏切でした。

上り坂で煙が期待できそうだったので、早々とその場所に三脚を立てて車でのんびりする事にしました。


ういんちゃんのひとりごと

ういんちゃんのひとりごと

ういんちゃんのひとりごと

気温が30度近くまで上がったので煙が出ないかと思ったのですがこの通りでした。


ういんちゃんのひとりごと

ういんちゃんのひとりごと

ういんちゃんのひとりごと

振り返ってみると、すぐそばにトンネルがありました。

トンネルからの飛び出しを撮ってみたくなったので、返しの列車もこの場所で撮る事にしました。

カメラをセットし直していると、カメラマンが一人やって来ました。




その人によると、この場所は、穴場だったけれど、だんだん人が集まるようになってきたとの事でした。

でも一見広そうなこの場所も、実際には三脚を立てられるスペースがほとんど無いので、さらに後から来た人はちょっと見たら帰っていきました。


ういんちゃんのひとりごと

来た!

爆煙!


ういんちゃんのひとりごと

爆煙。


ういんちゃんのひとりごと

爆煙???

あ~、スカだった~。

と、心の声がつぶやいていました。

前日は爆煙だったらしいので、よけいに残念でした。



さらに。


ういんちゃんのひとりごと

ういんちゃんのひとりごと

横位置のワイドでねらっていたカメラが、ばんえつ号の尾登駅の時に続いてまたもやシャッターが切れなくなり、このとおり・・・。



ガッカリのダブルパンチで元気がなくなり、当日の日記にも書きましたが、ビデオカメラをこの場所に忘れて、約6時間後に慌てて戻って来たというオチがつきました。

こうして5日間のSL撮影の旅が終わりました。



金沢旅行の時にもシャッターが切れなくなり、2月に修理したばかりなのにまたもや修理に出す事となりました。

けれど、旅行でお金を使ってしまったので、まだカメラバッグで眠っています。



おしまい。