自分らしく生きていく  -8ページ目

ふか〜いとこの癒やし①

今年の1月に人間関係で、

大きな揺さぶりがあり、

怒りがどうにもおさまらず、

ある方のスピリチュアルカウンセリングを

受けました。


その時に、色々アドバイスをもらい

自分のテーマだなと感じたのが、

「許す」ということ。


すぐに相手を許せればいいのだけれど、

そんなにすんなり行かず・・・


まずは、

「怒っている自分を許してください」

と言ってもらったのがとても心に残りました。


そこから、

怒りの感情が出てきた時、

「怒っている自分を許す」

「怒ってもいい」

と何度も自分に語りかけ続け、

さらに許しを促してくれるよう

パインのフラワーエッセンスを

継続してとりました。


すぐに怒りが収まるわけではなかったけど、

徐々に徐々に怒りが収まっていった気がする。


怒りは私にとって物心がついた時から

扱いに困るものでした。


父が怒りの感情をよく家族に

ぶつける人で、その理不尽さに

幼心にとても傷つき、

父のことを拒絶してきました。


怒りは人を傷つけてしまうものだから、

怒り=出してはいけない感情だと

物心ついたときから、

強く思うようになりました。


今回のように怒りを抱えている自分は、

良くないから早く手放したいと

フラワーエッセンスやホメオパシー、

量子場調整など色々やってみました。


けれど、

なかなか静まらなかったのは、

しっかり向き合わなければいけない

タイミングだったんでしょう。


人を許す前に

まず自分自身を許すこと。


そして、自分自身を許すという

発想がなかった私は、

自分に対して、許せないことが

たくさんあるんだと

気づくことにもなり、

それが大きな収穫でした。


そして、自分を許すことを

進めていきたいと

ネガティブな感情と向き合うための講座を

いくつか受けました。


自分を許すということは、

どんな自分であってもいいと

許可をだすこと。


自分を許すということは、

自分の弱ささえも認めること。


自分の弱さを認めるのって怖いよね。

だって、弱さを克服したくて、

今まで色々やってきたし。

それがモチベーションだったりもした。


今までやってきたことは無駄だったのか?!

とも思ったけど、

色々やりきったから、

やっと弱さを受入れる覚悟が

できたのかもしれないと

思いはじめました。


長女の膝痛とホメオパシー

4月に入って

環境が変わった人も

多いのではないでしょうか?!


慣れるまで大変ですよね。

心も揺れますが、

焦らず行きましょう😄


昨日は小5の長女の遠足の日でした🎒

前日、お菓子も買って、色々準備して

ルンルンな長女✨


私もなんとか早起きして弁当を作って、

長女を起こすと、

右膝が痛くて歩けないと😭


前日に激しい運動したり、

転んだりもしてないのになんで?!

と落ち込む長女。


寝てるときに痛みが出てきたと言うので、

成長痛かも?!と思ったけど、

数日前から、遠足の時に1年生に

歓迎の言葉を皆の前で

言わないといけないのが、

嫌だなと言ってたから、

そのストレスなのか?!


とりあえずレメディをと思い、

急な症状だったのでアコナイト、 

関節の炎症に合うラストックス、

痛みに合うマグフォスをあげました。


少し良くなったけど、まだ痛いと。


ケンケンでしか移動できないのに、

絶対遠足に行きたいと言う長女をなだめ、

念のために休んで病院に連れて行きました。


触診とレントゲンからみて、

どこも問題はないとのこと。

症状が強くなるようだったら、

また来てと。


やっぱりそうか〜

器質的な問題じゃなくて、

ストレスからだなと確信😼


今かかっているホメオパスに、

膝痛に合うレメディを教えてもらったけど、

まずは、ポースティーラだなと思い、

あげてみたところ、やっぱりヒット!


30分後には痛みは残ってるけど

歩けるようになった!と嬉しそうな長女😁

もっと、早くあげればよかった😵‍💫


クラス替えもあったし、

担任の先生も代わったし、

高学年になって、

委員会活動もやるようになり、

口ではあまり、言わないけど、

ストレス感じてたんだね😅

気づいてやれず、反省しました。


それにしても、ホメオパシーのレメディは

すごいな!急性の症状の対応にもってこいです😄

あまり、お薬使いたくない人には

本当におすすめです。

しかも、赤ちゃんから高齢の方まで、

誰にでも使えるのが素晴らしい😽


もちろん、ホメオパシーだけでは

どうにもできないこともあるし、

診察してもらって原因がわかると、

レメディも選びやすくなることもあります。

自然療法だけに固執せずに、

病院にかかることも大事です😊




休みの日子供とどう過ごすか問題

春休み終わりましたねー🥰


子供たちは楽しい春休みを

過ごせたかな?!


保護者の方々は、お疲れ様でした。

昨日から自分の時間がとれるようになり、

やっと息を吹き返しました(笑)


今の家族って、昔より一緒に過ごす時間が

長いと思うのは私だけでしょうか?


私が子供の頃は、

休日は近所の友達と

遊んで過ごすことが多く、

家族で出かけるなんて

年に数回あるかないかでした。


その頃は休みになると、

どこかに連れて行ってほしいなと

思ってましたが、

親になってみると

その大変さがわかります。


長期休みになると、

子供がずっと家にいて相手しないと

いけないときつくてたまらない😫

かと言って、

相手しないとずっと、You Tubeか

ゲームになってしまう😂


公園もたくさんあるし、

近所の友達ともっと遊ばんかーい!

なんで、親が子供たちの遊びのことまで、

考えんといけんのか?と

心底思います🤔


夫は子供たちを色んな所

(主に公園など。時には県外にも!)

に連れて行くのが大好きで、

さらに年に2回は旅行にも行きます😲


率先して、

連れて行ってくれるのは

いいんだけど、

あまりにも子供中心の

外出になっているのはどうなんだろうか。


小さい時は、大人の行きたいところに、

子供を連れて行くのは大変だけど、

小5と年長だし、もう大人の行きたい所で

予定を立ててもいいのではと思い、

子供中心の外出の時は、断るときもあります。


親なのに子供を喜ばせたいと

あまり思わない自分は

おかしいのでないかと

思ってた時期もあったけど、

そう思うんだから仕方ないと割り切ってます。


ひとり時間がないとダメなんですー😂


春休み後半は煮詰まってましたが、

子供たちの相手をべったり、

する必要はないかなと、

Zoomで講座を受けて

何とか気分転換しながら、乗り切りました✨