2 3 4 5 6 7

 

中学受験は特に必要でない家庭は手出ししない方が良いかもしれません。

 

どうしても東大・京大・医学科に進学させたい強い意向があったり、地元の公立中学が荒れていて避けるために何処でも良いから私立中学に進学させたいとか、仕事上の付き合いやママ友の事情で引っ込みがつかなくなって中学受験に挑戦すると聞くことがあります。

 

志望中学に進学すると更に過酷な勉強が必要になります。

 

志望中学に合格できなかった時は合格した中学に進学するか地元の公立中学に進学するか選択することになります。

 

 

我が家は特段の事情はなく中学受験に挑戦する強い意志はなかったのですがお世話になっていた公文の先生の誘導で中学受験に挑戦することになりました。

 

中学受験塾の説明会に一度も出掛けていないので新学年が二月から始まっていることも知りませんでした。相談に行った日は春期講習の真っ最中で門前払い寸前で入塾させてもらうことができました。

 

塾の中でも色々と大変な目にあいました(子供の成績が上がってから特に)し、通っていた地元の公立小学校で中学受験に挑戦する話が広がって色々とありました。地元の公立中学の見学会で給食も試食させていただける機会があったのですが『お宅は関係ないからこんなところに来ても仕方ないじゃない』と言われたり『家はお金がないから東海中学にいかせられない』と言われたりしたようです。子供同士では『俺は旭丘高校に進学する』とわざわざ宣言しにきたそうです。噂では違う高校に進学したようです。子供の小学校では名古屋大学に二人進学したのがトップ引き(成人式の時点)だったので何処の大学に進学したか知りませんし成人式にも来なかったようです。多浪して志望大学・学部に合格しているかもしれません。

幼稚園・小学校と家族ぐるみのお付き合いもあった方から『どこの中学に決まった?名古屋?愛知?』と訊かれた時に『東海中学にご縁がいただけました』と伝えたら『あんたんところの子が東海中学に進学したら早くからキチンと準備してきた家庭に失礼でしょ』と怒鳴り付けられたそうです。『ご縁をいただけた中学に進学させる』と伝えていたようなので変に思い込まれていたかもしれません。

自分の方は『息子さん中学受験はどうだった』と訊かれたので『御守りもいただけたお陰で東海中学に合格しました』とお伝えしたら『御守りが字ぃ書いて受かるか』と怒鳴り付けられたことがあります。

 

中学に進学して塾に通わせるかどうか、通わせるなら何処の塾が良いか子供や自分(親)の足元をキチンと見詰めて決めないととんでもないことになります。

大学受験でアドバンテージが得られる塾は学校の勉強では物足りない子が通うところでした。

勉強に対するモチベーションの低い子に対応すると謳っているところは完全に詐欺師だけでした。

同級生や部活の仲間や先輩から刺激を受けて勉強のモチベーションを高める子が多かったようです。性格的に強く言われると萎縮してしまうタイプの子は成績が急上昇することはなかったかもしれません。

コツコツと自分で勉強する子は成績が急上昇することはありませんが安定した成績を維持していたようです。中学受験塾で奇跡の合格と言われていた子は現役で京大に進学しました。

 

この地域で中学受験に挑戦するのは圧倒的なマイノリティーになります。周りから浮くという自覚がないと家族もメンタルがやられます。

 

 

中学受験に挑戦して志望中学に合格できない子もいます。志望中学に合格しても周りに圧倒されて潰れてしまう子もいます。東大に合格しても進振りで希望通りにいかずおかしくなる子もいます。

全てが思い通りにいく人生なんてありませんから自分の足元を見詰めて出来るだけのことを頑張るしかありません。