次男7ヶ月!
次男、7ヶ月になりました!本当はハーフバースデーで書こうと思ってたのに、気づいたら1ヶ月経ってたおかげで記録が長いですまぁいつものことか身長成長曲線の下側を辿っていますずっと同じようなペースで伸びているので、問題なし服は70がぴったり、オムツはまだSです。体重5,500gをなかなか越えれず。5ヶ月で5,000g台になってから減りはしてないけどあまり増えもせず。6ヶ月になってようやく服を着て5,500g今は服を着て5,700gほど、服なしだとまだ5,400g台でした。離乳食6ヶ月になった日から開始!(修正5ヶ月)本当は修正6ヶ月からはじめようと思ってたけど、先生から小さめだからもう離乳食始めましょう!と言われ、おとなしく始めました7ヶ月になった日からは2回食の7分粥に。離乳食はじめて1ヶ月経っても、まだまだ体重小さめなので、食べれるなら2回食、3回食と増やしていっていいらしいさすがに3回はまだちょっと辛いな〜4月に入ってから、食べれそうならチャレンジしてみようと思います。寝返り6ヶ月になる少し前に寝返りしましたそして、その翌週には寝返り返り頭の重さで偶然ころーんって転がっただけなのに、「このくらい元々できてましたよ?」とでも言ってるかのような、すまし顔をしてました腰座り2ヶ月早く生まれてるお友達がみんなもう一人座りしていて試しに家で座らせてみたら、なぜか座れた〜最初は数秒しか持たないグラグラだったけど、7ヶ月になる前に安定してきましたずり這いこちらも7ヶ月になる前に後退ができるように前進はまだこれからですソファーにつかまり立ち7ヶ月になる少し前、試しにしてみたらできたなんでもさせてみるべきだなまだ他のところではさせてないけど…もしかしたらできるのかも…!?授乳泣き止まないとき、寝かせたいときには、とりあえず授乳してみるという私の悪い癖が…なので、3時間は空けられるけど、頻繁に飲んでる時もあります最近になって、とうとう出が悪い右乳を嫌がるようになったので、助産院でマッサージしてもらいました。フットボール抱きとか、縦抱き、添え乳ならどうにか飲んでくれる状態です外で飲ませる時が難しい…右と左で8:2くらいの割合で飲んでて…おかげでおっぱいの大きさも違うけど、もう仕方ないと諦めてますミルク再開ここまで完母できましたたが、助産院で上手い飲ませ方を教えてもらい、7ヶ月でミルク再開することになりました体重の増えが悪いから、小児科でもミルク飲めるなら飲むようにと言われてたけど、嫌がるから完全に諦めていました。助産院では、寝ぼけてるときにあげるのと抱っこでゆらゆらしながらあげる方法を教えてもらいましたミルクって座って落ち着いてあげるものだとばかり思ってたよ再開してまだ数日ですが、寝ぼけてるときはほんと問題なく飲めますすごい覚醒してるときは、抱っこしても反り返って嫌がり、ぜーんぜん飲めません笑とりあえず、寝ぼけてるときに飲んで、本人も気づかないうちに哺乳瓶に慣れてしまう作戦で行くしかないかなと思ってます50mlから始めましたが、今日は80ml飲めました。徐々に増やして1回160ml飲めたらいいねと言われてるので、このまま増やしていけるといいなおかげで初めてミルク缶買ったよ雪印ビーンスターク ビーンスターク すこやか M1 ミニスティック6.5gx24本Amazon(アマゾン)最初はスティックタイプのこれを使ってました母乳の子にも飲みやすそうな感じで書いてあったのでチョイス。【小缶300g×2個セット】すこやかM1 粉ミルク 小缶 300g(×2個) 0か月~1歳のお誕生日頃まで BeanStalk|オリジナルポケットティッシュ付Amazon(アマゾン)今回買い足したのはこの小缶です大缶は今の飲み方では飲みきれないので、小さめがあるの助かる〜しっかり飲み始めたら、あっという間になくなるようになるんだろうなミルク飲むのもあと数ヶ月だろうから、このくらいの期間ならがんばれる↑混合のときはおっぱいとの兼ね合いが難しい+哺乳瓶の消毒が嫌でやめてしまったのです…。今はもう消毒しなくていい時期にきたから、ミルク再開も苦ではない!7ヶ月にもなると、表情がかなり豊かになって、おしゃべりもほんと増えましたうーうーとかだけだったのに、ここのところ発音が増えたと思う何言ってるかわからないけど、なんか文句言ってるのがわかるような言い方もするし、、ほんと飽きない毎日可愛いが止まりません夏から職場復帰予定なので、それまではゆっくりのんびり一緒に過ごそうと思います