〔 パリパリごぼう 〕

ごぼう1本(約150〜200g)
★みりん 大さじ2
★酢 大さじ2
★酒 大さじ2
★しょうゆ 大さじ4

1.  ごぼうの皮をタワシなどでこそげおとす(皮の真下に栄養素があるので、皮をピーラーでむかなくていい)

2. ごぼうを3センチくらいのぶつ切りにしてタッパーに並べる(ごぼうは火をとおさずに生のまま)

3. 鍋で★をひと煮立ちさせたら、2.のタッパーに流し込む

4. 半日くらい漬けて完成

※ 準備期の場合は1日目の朝にいただくので、夕方くらいに漬けておくとちょうどいい

{57B18187-AD9F-4FE1-B38C-C2AF0B78C34B}
 
このタレは本当にやみつきになります
数ある自作レシピの中でも
オススメレシピ上位に入る代物
 
しょうゆ、みりん、酒、お酢だけで
簡単に作れるので
騙されたと思って、ぜひ一度は
作ってみてください
 
つけダレは2週間くらいは持ちます
色んなものを漬けたりしていくと
だんだんタレが減っていくので
最後は調味料として使いきります
 
そして、このタレは本当に万能
たんぱく質ひととおり
全部カモーーーン!!!!な
懐の広い広いタレです
 
「しょうゆ味」が合いそうな素材なら
これに漬けるとだいたい合います

2週間使い切りの場合は、次の分量をオススメします
 
◆ 材料(※ 2週間使い切りぶん)
しょうゆ 200cc
みりん 100cc
料理酒 100cc
お酢 100cc
 
※ 作ってみて2週間で使いきれない場合は次からは比率を同じにして調整してみてください
 
◆ 作り方
すべての材料を鍋に入れて
ひと煮立ちしたら完成
ジップロックやタッパーに保存
 
◆ やみつき万能ダレの使い方 
例1) 骨つき手羽中鶏
冷たいままのフライパンに
少量の油をしいて(※)
低温でじっくり焼きながら
鶏の皮から出てくる油を
しっかりと拭きながら
きつね色になるまで焼きます
 
※ 油を拭くのに、油を敷く理由は
より多くの油をだしやすくするためです
また、皮からでてくる油をとることによって独特の臭みが消えるのと、漬けているときに油が浮き出てくるのを防ぐためです
 
{B178415A-8953-4013-B8C5-2DB637D7A824}
 
中まで火が通ったら
ジップロック(またはタッパーに)
鶏とタレを入れて半日冷蔵庫へ

 

 

{B4136D1B-11A1-4744-BA24-7548E6289A47}

 

 

 
盛り付けて白ごまをかけて完成

 

 

{87F27A84-183B-4F39-9B87-CB625A703A2F}

 

 

 

例2) チャーシュー
(豚バラ肉または豚肩ロース肉)
 
鶏と同じく冷たいフライパンに
大さじ1くらいの油をしいて
油を拭きながら、低温で
豚肉が全面きつね色になるまで
じっくり焼きます
(ブロックだと20分くらいかかるかも)

 

 

{ED49042A-880F-4499-A5DA-6400D9A64D88}


このあと、水と料理酒を半々ずつ

豚肉がかぶるまでひたひたに注ぎ
「ふつふつ」とお肉が少し揺れる程度の
弱めの火加減で1時間煮ます
 
煮ている間はフタをせず
アクをこまめにとりのぞきます
(写真なし)
 

お肉をジップロックに入れてタレを注ぎ

 

 

{DC476E0B-0C5C-4724-B02E-8FD16B531927}

 

 

 
このまま冷蔵庫で1日寝かせます

 

 

{D20A341E-899B-4945-9A39-4C9DCBBA0E97}

 

 

 

 

チャーシュー丼などにしても良いですし

 

 

スライスして「からし」などを添えて
おつまみなども美味しいです

 

 

{E7D82C57-55A6-4800-AB74-52E77138956A}

 

 

 

例3) づけ卵、煮奴、アボガド
たまたま、冷蔵庫の残りの食材を
タッパーに漬けたもの

 

 

{81FB2F91-84D9-44A1-ADD9-8948112EDF74}

 

 

 

タッパーに入っていると

なんだか見栄えしませんが

切って白ごまを散らすとこのように

 

{B18A55AA-5575-4C1F-935B-08F31EFE67BC}

 

 

・ たまごは茹でてから漬ける

 

 

漬け時間3~6時間くらい
 
・ 豆腐は下ゆでしてから漬ける
漬け時間3時間くらい
 
・ アボガドは半分にして漬ける
漬け時間3時間くらい
 

漬けすぎると味は濃くなりますが

気にしないようなら大丈夫です

 

茹で卵は好みの硬さに

とうふは、絹が美味しいです

(好みなので木綿でも)

とうふは、そのままだと

水分が多すぎるので

茹でてから漬けましょう

 

本格的な麻婆豆腐も必ず下ゆでします

下ゆですることで

とうふの中の水分が抜けて

味が入りやすくなるのです

 

 

あと、試していないですが

クリームチーズも間違いなく

おいしいはず!!!

 

まだタレが残っているので

今日、漬けてみようかなと思います

 

この漬けダレですが、たとえば

タッパーやジップロックに残ったものは

別の食材漬けて使い続けられます

 

たまごを漬けた残りのタレで

とうふを・・

とうふを漬けた残りのタレで

アボガドを・・ など

 

そして、いろんな食材を漬けるほど

食材の風味がタレに移り

タレそのものの深みが増します

 

そして、次々と漬けていくと

タレが少しずつ減っていくので

最後は調味料として炒め物や

スープの味付けや

混ぜご飯の味付けなどに使って

2週間で使い切ると良いです

 

 

{3E2EF719-0B1E-4F69-B269-3BE530412C93}

 

 

 

王道の鶏肉とたまごも
美味しいですよね

 

{C6A55DC2-B1B4-4D7B-B644-382E6E9BD719}

 

娘の「おいしー!」の顔で
しめくくり(笑)
 
◆ 新着情報 ◆ 2018.3.6追記
 
・ おうちパン教室(予約受付中)
日にち 4月30日(月・祝) 
時間 12:00-15:00
場所 東京ガーデンテラス内にて(詳細は別途ご連絡します)
料金 6,000円

申込 こちら

※教室のようすはこちら

※ 興味のある方はこちらへ(募集開始情報を優先的にご連絡します)

 

・ かつおぶし削り器づくり教室(予約受付中)
日にち 2018年4月15日(日)
時間 
午前の部 10:00-12:00 
ランチ 12:15-13:15
午後の部 13:30-15:30
場所 東京 ・ 赤坂にて(詳細は別途ご連絡します)
料金 9,200円(ランチ別途1,000円)
申込 こちら
※ 教室のようすはこちら

※ 興味のある方はこちらへ(募集開始情報を優先的にご連絡します)

2018年1月 石川県金沢市
※ 2018年より出張講座を承っております
詳しくはこちら
※ 出張のご相談はこちら(お気軽にどうぞ)
※ セルフマネジメント講座についてはこちら
 
・ 一緒に味噌づくりをしませんか?(締め切りました)
2018年2月25日(日)
午前の部 10:30-12:00 午後の部 13:00-14:30
※ 興味のある方はこちらへ(募集開始情報などを優先的にご連絡します)
※ はじめての味噌づくり体験はこちら
 
2018年5月または6月予定
※ 興味のある方はこちらへ(募集開始情報などを優先的にご連絡します)
※ 場所 石川県金沢市(現地集合、現地解散)
※ 詳細が決まり次第ブログにて告知します
※ もりのとうふやシリーズ記事はこちら
 
・ インスタはじめました(フォロー歓迎です)
インスタはこちら
 
・ 2018年の予定はこちら

 

◆ 杉山佐保里の教室 ⑤つのメニュー ◆

 

※ 2018年予定は近日公開 未定

※ 興味のある方はこちらへ(募集開始情報などを優先的にご連絡します)

 

※ 興味のある方はこちらへ(募集開始情報などを優先的にご連絡します)

※ 次回2018年2月4日12:00-15:00(満員御礼)

※ 2018年4月30日(日)NEW、2018年7月22日(日)、12月2日(日)開催予定

 

③ フォト食事アドバイス(スマホで簡単、写真送信で食事フォロー)

※ こちらにて随時受付中

※ 2018年4月まで満員御礼(次回2018年5月21日開始予定)
 
※ こちらにて随時受付中

 

※ こちらにて随時受付中