こんにちは
笑い文字普及協会中級トレーナー
笑いヨガ(ラフターヨガ)ティーチャー
伊豆・伊東の鈴木多希子(すずきたきこ)です。
講座は対面でもオンラインでも行っています
長良川の鵜飼を見に行って来ました!
初めての体験です
長良川の「鵜飼」は1300年もの歴史があるそうで、
織田信長もおもてなしに使ったとか
幻想的で素敵でした〜
鵜飼は伝統を守りつつも、屋形船は進化していて
椅子とテーブルで楽ちん
船頭さんは女性の方でかっこよく
岐阜温和さんの鮎付き豪華わっぱ弁当・ビール・デザート・お土産付きは、満腹満足で食べきれないほど!
出発はまだ明るい頃
夕日が沈むのを見ながらお弁当をいただいたり
船の上で涼んだり
河原に降りることもできたので、足を水につけて遊んだり
日が暮れて、花火の合図で鵜飼スタート!
鵜たちがとる鮎は、人の手が触れないから香りがよく、料亭などへ卸されるそうです。
予約で待っているお客様もいる程、大人気なんですって!
観光のためにしているのではなく
伝統的な漁なんですね
この日も鵜たちは頑張っていましたよ〜
鵜匠さんとのチームプレイといった感じなのでしょうか
漁が終わったあとはご褒美タイムで、餌をあげるところも見せてくれました。
知らないことがいっぱいで、楽しかったです。
今回の岐阜では、鵜飼の前に、笑い文字のスキルアップ講座をさせていただきました。
実際に会ってのスキルアップ講座は、オンラインとは違う気づきも沢山あって、喜んでもらえて良かったです

笑いヨガリーダーになりたい方の養成講座も行っていますのでご興味のある方はお問合せください。

