うまひろしの 温暖化利権を叩く
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>

国賊

忘れもしない、

2020年10月に、


「2050年にカーボンニュートラルを達成」


と言った政権与党の首相がいた。


無意味な脱炭素、

無意味で有害なカーボンニュートラル。


異論を許さないこのおろかなスローガン。


科学問題ではなく、政治問題だ。


50年後、

「こんな馬鹿はことを口走った、おろかな首相がいたっけ」


と笑い者になっていることだろう。




江東区の票読み

4月13日土曜日。


東京に来てみた。


16時半ごろ、門前仲町の、

たこ井に来て一杯やった。

この料理屋は、1週間ほど前に開設された日本保守党江東区支部の近くにある。


そこで色々、主人や女将さんに、江東区の状況を聞いてみた。


自民党がグダグダなので、有権者、特に高齢者はお灸を据えるべく、立憲共産党に票が大量に流れるだろう。


維新の金沢ゆい氏は以前から江東区内で活動を精力的に行っており、それなりに票を取りそうだ。


最近、近所がざわざわしてたのは知ってたが、日本保守党江東支部開設のためとは知らなかった。

日本保守党のことは知っているが、むしろ、百田尚樹氏より有本香氏の方が著名だ。票の取り方は未知数。飯山あかりのことはほとんど知らない。



乙武は印象悪すぎる。



他は問題外。


そんな感じ。


自分は日本保守党の飯山あかりを応援しているが、

自公から立憲共産へ流れる票をどのくらい取り込めるかが、飯山あかりの躍進のカギになりそうだ。ネットでの飯山ブームは、支部が開設された地元ではまだあんまり認知されていない様子だ。あと二週間、どこまで浸透するか。


日本保守党の政策に期待

日本保守党の政策は大きく8項目ある。

1 日本の国体、伝統文化を守る 

2 安全保障 

3 減税と国民負担率の軽減 
これには特に力を入れて欲しい。今や税金の使い方はめちゃくちゃで、ムダだらけ。徹底的に減税を推し進めてもらいたい。

4 外交

5 議員の家業化をやめる


6 移民政策の是正―国益を念頭に置いた政策へ
日本人の価値観を共有できる移民の受け入れを。

7 エネルギーと産業政策
石炭火力を削減する今の政策は国の自殺行為。徹底的に輸出手段として活用せよ。

8 教育と福祉

概ね賛同する。
反日左翼勢力を駆逐し、愚かな政策しかできなくなった自公政権を押し退けて、飛躍し、8政策を実行してもらいたい。

参政党の内紛

最近、X上での日本保守党関係者の暴れっぷりが、面白い。政治はエンタメ性。どれだけ面白くて支持を集めるか、だ。
一方、今の参政党ボードメンバーで、エンタメ性を醸し出せるだろうか。

2021年末、神谷宗幣氏は一つの目標を立てた。
「参議院選挙で議席を取る」
そこで、人気取りのために、武田邦彦氏に参政党から出馬するように要請した。武田氏は快諾した。

参議院選挙では、エンタメ性を発揮するため、結党メンバーである松田学氏、さらに吉野敏昭氏、赤尾由美氏を加え、「5レンジャー」として持ち上げ、参議院の議席を奪取するために思い切り利用した。

参議院選挙の結果は1議席。神谷氏が当選した。
何とか国政政党入りを果たし、政党交付金も受け取れる地位を確保すると、神谷氏は結党以来ずっと主張している、「DIY」の精神に戻そうと考えた。

「5レンジャー」は、DIYの精神にはふさわしくないと考えたのだろう。
その後、1年ぐらいかけて3名を引き剥がし、結党時に描いていた事務局体制に移行した。結党時のメンバーでもある松田氏は残したが、事務局からは外した。

こう考えると、神谷氏自体は全然ブレてないように見える。

神谷氏は随分前から、アドバイザーなど参政党に協力してくれる人を、散々利用するだけ利用して、頃合いを見計らって、処分するすべを学んでいたのだろう。

参政党の政策の大半は賛同できるものなので、政党としては頑張ってもらいたいし、このまま行けば沈んでしまう自公政権のダメダメな政策を払拭してもらいたい。

にせ減税

衆議院解散総選挙が近いのか、岸田政権は、減税をちらつかせている。


来年、大型増税がいくつも用意されているのに。


こういうのを、「嘘つき」と言う。


岸田政権が増税を進め辛いのは理解する。


なにしろ、長期に渡った安倍政権下で、徹底的な増税が推し進められたからだ。


国民負担率が、40%から、50%へと、驚くべき増税を、安倍政権は断行したのだ。


だから、岸田政権への増税に対する風当たりが強くなるのは当然だ。


上げづらい。

分かる。


そこで、目眩ましの、「減税」発言だ。

実際、減税する気など、一切ない。


今や、政府の金の使い方は、めちゃくちゃだ。

なぜなら、毎年の予算に対する見直しを一切していないからだ。

普通の企業ならば、放漫経営で、すぐに潰れてしまうようなことを、政府は平気でやっている。


政治と官僚組織の劣化。


1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>