久々の弾き語りライブはお客さんに恵まれて嬉しい | 皆見つかさ 公式ブログ 〜ソロアーティストの脳内と日常

皆見つかさ 公式ブログ 〜ソロアーティストの脳内と日常

ソロの音楽アーティスト・皆見つかさの
気付きや悟り、音楽の話、いろいろな体験や、
人生哲学など、日々の脳内と日常を公開して
います。
まずは僕を知って下さい。
それから覚えて下さい。
そして、忘れないでね(o^-')b

久々の弾き語りライブはお客さんに恵まれて嬉しい・アイキャッチ画像

 

この記事は4180文字です。(読破予想時間:約9分57秒)

 

他人様には小さくて、自分にとってはとても大きな出来事の報告です。

 

昨日、とあるクリスマスイベントに出演して、本当に久しぶりに人前で弾き語りました

 

去年から、いろいろ楽器を弾いたり叩いたりと、人前で演奏する機会は増えましたが、まだ、歌い手としての復活は果たせていませんでしたので、久々に弾き語りでライブが出来たと言うのは僕にとってはとても大きな出来事なのです。

 

◇マルチプレイヤーやってますが自分のメインは歌う事です

 

 

最初にこのイベントの話を聞いた時には、全く出る気はありませんでした。

 

しかし、このイベントは小さなイベントではあるのですが、無料ライブなので、ギャラもチケットバックもない代わりに、当然、チケットノルマもありません

 

◇それでは、ライブ動員の見込みが計れない。

 

なので、エントリー締め切りのギリギリになって、「せっかく人前でやれる機会を自ら放棄すると言う選択肢はないやろぉ〜」って事で、急遽エントリーする事にしました。

 

それが締め切り前日の12月9日の事でした。

 

ギャラリーは最終70名のほんの小さなイベントですが、ウケるとか宣伝するとかそんな事より、自分の中では、とにかく人前でやると言う事自体に意味があると言う思いが大部分を占めていました。

 

イベントの時間が2時間程であるのと、出演者がけっこう多いと言う事で、持ち時間は、セッティング込みの10分なので、曲は一組1曲しか出来ません。

 

そこで、ギリギリまで曲選びに迷いましたが、最終的に『ウツでサイケな日常(JASRAC作品コード:215-8077-4)』と言う曲を弾き語りでやる事に決めました。

 

◇ウツでサイケな日常/皆見つかさ

(『せっかくだから、少しでもいい音で音楽を楽しんで欲しい。 』)

(動画を気に入って頂いた方は、YouTubeチャンネルへ移動して動画の高評価ボタンをクリックして頂けるととても嬉しいです。

YouTubeへ飛ぶには、動画内の上部のタイトルが表示されている部分をクリックすると飛ぶ事が出来ます。)

ご購入はこちらから

 

と言っても、リハーサルは普段からやっているので、自分のレパートリーの中からどの曲を選んでも、いつでもやれるという状況ではありましたので、後は、その中からどれをやるかという問題だけで、特に「急いで決めて早く練習にとりかからないと!」と言う様な状況ではありません。

 

そういう意味では、別にギリギリでかまわないと言えばかまわないのですが。

 

この『ウツでサイケな日常』と言う曲は、上のYouTube動画から原曲を聴いて貰えば分かる通り、アコースティックギター1本でやる様な穏やかな曲ではなく、けっこうハードな曲です。

 

でも、そういう曲をフォークギター1本でこなすのも、僕の得意とするスタイルの1つでもあります。

 

と言うか、バンドをやめてソロ1本でいくと決めてから、フルバンド編成でアレンジ&レコーディングされた自分の曲を、アコースティックギター1本で工夫して演奏する内に、徐々に得意分野になったのですが。

 

 

て事で、イベント当日、出演順を聞かされて、僕は、15分間の休憩直後の出演と言う事がわかりました。

 

主催者側が、僕の色々な都合を理解してくれて最適な位置に僕を置いてくれたのだと、僕は理解しています。

 

イベントが一旦中断されて休憩に入った時、トイレに行ったり喫煙スペースに向かう為に客席を離れた人はたくさんいました。

 

そして僕は、休憩に入ってすぐ、ステージでセッティングに入りました。

 

出演者がセッティングをしている姿など誰も気に留めていないだろうと思っていたのですが、案外、注目されている事をセッティングしながら感じる事が出来ました。

 

セッティングは5分程度で終わったので、そのまま、ステージの袖へはけても良かったのですが、お客さんの視線がこっちに向いているので、残されたお客さんの前で僕は、ちょろっと、歌まねをしてみたりとお客さんにアプローチをしてみました。

 

それが、予想外に何をやってもウケるのです。

 

まだ、ライブは再開されていないのに、手拍子が起きたり、声をかけられたりと、とても、注目されているのが分かりました。

 

ライブを連続でこなしている頃なら、ライブ勘と言うものがあって、1発でギャラリーを引き込む事も出来るのですが、ライブ勘と言うものは、一ヶ月も開けばそれは少し鈍り始めるものなのです。

 

あまり空きすぎると、出だしでお客さんを引き込めずに、いつまでもザワザワと話し声が聞こえる空間が出来上がってしまったりします。

 

特に弾き語りの場合は。

 

しかし、今回は、MCもしっかり聞いて貰えてるし、曲も聴いてくれている様で、掴みはOKと言う状態で、ライブスタートの合図が出ました。

 

そこで、MCから入って、イントロでギターを弾き始め、そして、歌に突入しました。

 

凄く好意的で温かいお客さん達で、出だしから大きな手拍子に僕は包まれました

 

僕はイントロや間奏でギターだけを鳴らすタイミングでは、マイクから離れて、けっこう動き回ります

 

今回はステージの幅がけっこうあったので、大きくアクションがとれてとても気持ち良く演奏する事が出来ました

 

演奏し始めて間もなく、動画を撮り始める人も多数出始めて、それにも僕は驚きました。

 

僕は、自分が歌う姿を格好いいとも思っていませんし、寧ろ、あまり好きではありませんから、「こんな俺を撮影してくれるなんて」だとか「こんなもの撮影してどうするんだ!?」などと嬉しいやら恥ずかしいやらと複雑な気持ちでした。

 

いつものリハの全力より、おそらく、力は入っていたと思います。

 

知らず知らずの、全力+20%と言う所でしょうか。

 

冬だと言うのに、汗かきでもない僕が汗だくになってましたし、歌い終わった後は、たった一曲で息が切れていましたので。

 

凄く気持ち良く歌い終えて、舞台の袖に下がった時、「アンコール」と言う声が聴こえてきました。

 

「まさか」とは思ったのですが、アンコールが本当に起こり始めたのです。

 

トリでもないのに。

 

そして、僕が嫌いな予定調和のアンコールでは決してありませんん

 

その日にアンコールを頂いたのは、僕だけでしたし。

 

運営からのOKが出たので、有り難くやらせて頂く事にしました。

 

曲は、1曲だけのイベントと言う事でノリよくいくべきかと最後まで候補に残していた曲で、『別れ際の言葉』と言う曲をやる事に即決しました。

 

◇別れ際の言葉(スタジオライブ映像)/皆見つかさ

(『せっかくだから、少しでもいい音で音楽を楽しんで欲しい。 』)

 

このYouTube動画では、座って大人しく弾き語りしてますが、今回のライブ本番では、『ウツでサイケな日常』と同様、ステージ上では激しく動き回ってます

 

この曲はまだリリースされていない曲なので、気に入っていただいたと言う方もおられたのですが、残念ながら今現在はまだ販売はされていません。(『ウツでサイケな日常』はアルバム『解放』に収録されています)

 

◇皆見つかさ・アルバム『解放』、発売中!

 

シングルで出す様なナンバーではないので、次回のアルバムにでも入れようかなと思っている曲なのですが、アルバムを作るには資金も時間も労力も凄くかかるのです。

 

その割に、シングル程気安く聴いては貰えないと言う特徴もあります。

 

なので、今現在、アルバム制作に取りかかってはいませんし、とりかかる予定もありません。

 

勿論、作るつもりはありますが。

 

この曲も、僕も観客もノリノリで終われて、本当に充実した時間でした。

 

 

長い間、ライブから遠ざかったいたので、誰かに聴いて貰える事すら期待せず、ただ「人前で歌う事に意味がある」と思ってステージに立ったのですが、ここまで、楽しんで貰えたのは、全く予想しなかった事で本当に嬉しい事でした。

 

お客さんが素晴らしかった!

 

この一言に尽きます。

 

本当に好意的なお客さん達で、温かい人達でした。

 

今回のライブの成功の要因は、お客さんに恵まれたと言う事でしょう。

 

ライブ終了後に知らない人からも随分声を掛けて頂きました。

 

「凄く良かった」「あの曲、凄く格好良かった」「ギターを弾く姿がカッコイイ」「すごい歌唱力」「格好良かった」「ギター上手い」「凄く歌が上手」「声量が凄い」「凄くいい声」「あの曲凄く好き」etc...

 

これ、全部本当にかけられた言葉です。

 

決して自慢してるのではありません、本当に

 

そんな事をたくさん言われて嬉しいと言う話です。

 

僕はギターは特に上手くもないし、格好いいと言われる様な人間でもないし、実力以上に褒められ過ぎなのは分かっていますが、ただ、心の籠ったお客さんの声を他のたくさんの人にも公開したかったのです。

 

あの時間、あの場所に、一つ一つの心の籠ったメッセージが僕に投げかけられたと言う歴史を埋もれさせたくはなかったのです。

 

きっと、今日のライブは、小さなクリスマスイベントでしたが、一生忘れる事が出来ない大きな出来事になるでしょう。

 

出て良かった

 

 

僕がこのステージに立つまでに尽力してくれて、そして、ステージ中からライブ後まで、労力を使ってくれたスタッフの方々や全ての関係者の皆さんに、とても感謝しています。

 

そして、ライブを盛り上げてくれた温かいお客さん達にもお礼を言わせて頂きます。

 

自分の予想を遥かに超えて、大盛況・大成功で終われたのも一重に皆様のおかげです。

 

ありがとうございました

 

 

次のライブ予定は、小さなカフェで、25日のクリスマスの日。

 

その日は歌いません

 

楽器のみです。

 

でも、凄く楽しみにしています。

 

次に人前で歌う予定は、一切ありません

 

報告は以上になります。

 


☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*

もし、こんな僕に興味を持ったと言う方がいらっしゃったら、是非、この下のリンクをクリックしてみて下さい。

ミュージシャン、皆見つかさの世界が広がっています。o(゜∇゜*o)(o*゜∇゜)o~♪

 

 

皆見つかさ・ディスコグラフィー

皆見つかさ 公式Facebookページ
皆見つかさ 公式Twitter

YouTube:皆見つかさ - トピック

YouTube:皆見つかさ 公式チャンネル

ご連絡先:シェイク・エンターテインメント™

 

 

関連記事:やっぱり歌詞は覚えて歌った方が断然いい!

関連記事:自分の為でなく、聴く人が心地よくなってくれる為の精進

関連記事:マルチプレイヤーやってますが自分のメインは歌う事です

関連記事:それでは、ライブ動員の見込みが計れない。

関連記事:せっかくだから、少しでもいい音で音楽を楽しんで欲しい。

関連記事:皆見つかさ・音源、取り扱いショップ一覧

関連記事:皆見つかさ・アルバム『解放』、発売中!

関連記事:音楽アーティスト「皆見つかさ」について【情報まとめ】

関連記事:この4年間に一番読まれた記事

関連記事:月間PVランキング、発表してみました。

関連記事:ブログを始めるにあたって